アニメ『裏世界ピクニック』はおもしろい?つまらない?


小説は面白いけど、アニメで面白くするには相当努力が必要。多分アニメはつまらない。小説は面白いけど。
くねくね退治するとこいきなりすぎてこのままこんなペースだったらついていけないわ
展開が飛ばし過ぎで会話がちょっとおかしく感じる
小説とマンガのファンなので期待していただけにちょっとガッカリ。
表現しにくいでしょうけどくねくねもマンガとはかなりイメージがかけ離れている。
>>1
自分の予想だけでつまらない入れてんの草 そういやピーマンを見た目で嫌って食わない幼稚園児いたけど君それと同レベww
原作はキャラクターの魅力もさることながら本質的にはサバイバルホラーであり、キャラクターの相関(百合展開とか)はあくまで副菜なのである。
というかそもそも人物関係含めてもっとドロッとした作品であるはずなのだが
一体原作をどういう読み方をしたらあんな半透明ゆるふわなんちゃってサバイバル百合アニメが出来上がるのか
演出の技量を見るに原作と同じ雰囲気をこれから出していくのも厳しいように思うし、脚本の水準的に百合方向で面白くしていくのも期待できそうにない
作画崩壊なりでネタ方面として面白い駄目アニメとかそういうタイプなわけでもない
ただ単純につまらないという新年一発目からなかなかの怪物が現れたものだ
こうなれば原作に悪影響を及ぼさないように歴史の闇にひっそり消えてくれることを祈るばかり
小説苦手って人は漫画が出てるんでそっち読んだ方が良いですかなりマトモなコミカライズですし
くねくねがイメージと全然ちげぇ
怪談・都市伝説から受ける印象だとあんなスタイリッシュな感じではないだろどう考えても
まだ1話だからだろうけど作画良いのと花守・茅野コンビが素晴らしい。褒められる点はそれぐらい
冒頭見て、絵のこれじゃない感強くて中断。内容は漫画でしか読んでないけど、あんな日常系な絵面で描くのはちょっとな……。
今期、榎木並みに主演出演多いゆみりに期待して録画した1話を視聴。…全話録画編集して手元にディスク焼いて保存したいクオリティではなかった。
ゆみり茅野の演技は良いと思うが、覚悟した以上にキャラデがダサくて視聴熱を損なわれた。作画全体は悪くはなく、標準程度の出来だとは思うが、残念。絵柄も大切だよ。
通常ならもう2~3話見てHDD消去か継続か判断したと思うが、今期は録画容量が少ないうえに継続予定の作品が他に多いので、1話ですぱっと諦められたかな。
万が一評判良いようなら、後から有料配信サイトなどで一気見すればいいかな、という程度のクオリティでした。
ダークファンタジー的な作品は興味があるんだけど、これって百合展開もあるのかな▪▪▪百合っぽいのは苦手なんだよなぁ~
日常のどこかに異世界への入り口があってそこに行ったら武器が適当に転がってて主人公たちに都合のいい能力を使えばその武器で持って異形の物と戦える。帰りたくなったら帰ってこられる。何のことはないただのゲームじゃん。なろう系アニメと全く変わらん。原作は知らんけど。
で、2話。八尺様である意味が全く無い。八尺様である意味はなに?八尺様らしい所って「デカイ」以外何もないよね?見たら頭がおかしくなるっていうのは「くねくね」と全く同じ。何で2話でもうネタ切れ感滲みだしてるの?
ホラーてのは出てくるものがバケモノであれ呪いであれそれが平凡な日常を侵食してくるから怖いんでしょ?扉を開けたらそこがホラーです!怖い人は扉を閉めてください!ってふざけてんのかとしか思えない。
キャラで言えば黒髪の陰キャがウザい。独り言で不平不満をぶつぶつ言うばっかりで立ち位置がふらふらしてる。何がしたいのかをはっきりさせろ。一人で異世界に居たいのなら金髪に付き合う必要はない。異世界で一人で勝手に死ねと言いたい。金髪は考え無しのただの阿呆だし。
次は「コトリバコ」する?「リョウメンスクナ」?「キサラギエキ」?どれをするにしてもこんな安っぽいワンパターンな話のネタにされたんじゃあ一生懸命考えた人たちが可哀そう。
1話で退屈すぎてギブ。>>33
がほぼ言ってくれてる。わざわざ行く必要何もないじゃんとしか思わなかった。あ、だからピクニックなのか。
これから行かざるを得ない理由とか無理やり作ってくるんだろうけど、そこまで観続けたいと思わないほど1話に魅力がなかったということ
同期で似たような毛色の作品『ワンダーエッグ・プライオリティ』は、主人公の心理描写が上手くて惹きこまれた
それに対してこっちは脚本が悪いのか演出が悪いのか、或いは両方なのか
他のコメント見る限り、原作は悪くないみたいだからアニメに問題あるのは間違いないんだよね
2話まで観たけど(悪い意味で)想像力豊かな主人公たちが被害妄想こじらせている光景を見せつけられる苦痛さしかない
「頭にアルミホイルでも巻いたらいいんじゃない?」と見ていて突っぱねたくなるぐらい、話の運び方が下手すぎる
作者とアニメ脚本担当は、統合失調症疑われても仕方ないだろコレ
花守ゆみりのキャラのほうが自殺願望があるからいいとはいえ、茅野愛衣のキャラのほうが何も計画性がなく裏世界にもぐりこんでるのがまずいと思う。現実世界への帰り道を確保している描写がまったくないし
八尺様とかネットの怪談の固有名詞を唐突に世界にぶち込んでくるのも、世界観描きこむ気ないんだなーって印象
シリアスなバトルものにするのか、ほんわかピクニックにするのか、そこからして分からないんだよな
現状、この2つの要素をどっちも出そうとしてお互いの長所潰しあってるイメージ
ほのぼの異世界見物的なタイトルなのに
いきなり百合だわ命の危険有りの化け物退治だわで
ちょっと戸惑ってる
一応もう少し見る
百合に困惑してる方がちらほらいるが、逆になんでこの作者で百合じゃないと思えるのか…まぁ知らんか。でもOPのコンテ見れば分かりそうなものなんだがなぁ。
1話視聴済。原作が人気あるとかでアニメが面白かったら読んで見ようかと検討していたが却下。
期待していたのだが微妙な感じ。ひどくつまらなくもないので即切りはしない、様子見とする。
ただ裏世界へ、ヒョイヒョイ散歩感覚で行っている設定にかなり違和感。後は他の方々の指摘している通りなので長々と記述するつもりはない。少し拍子抜けした気分だ。
巨頭オ
(前略)
頭がやたら大きい人間?が出てきた。
え?え?とか思っていると、周りにもいっぱいいる!
しかもキモい動きで追いかけてきた・・・。
両手をピッタリと足につけ、デカイ頭を左右に振りながら。
(後略)
最初の一体が両手を真横に伸ばしながら追いかけて来る時点で解釈違い。
他はまあ合ってると言えなくもないが。
くねくねもそうだったがクリエイターの性分からか怪談や都市伝説の類いをそっくりそのまま再現はせず、あえて元ネタから受けるであろうイメージと変えてるんだろうけど、オリジナリティを出すべき所はそこじゃないだろうに。
これではズラしと言うよりただ単に“ズレている”だけ。
主役の2人のうちどちらかが死んだら見てもいいくらいゴミ作品
出来れば金髪の方が死んでくれた方が展開もおもしろくなる気がする
そうじゃないとこんなゴミ見る価値無し
元となる怪異をこれでもかと安っぽいモンスターにして銃で撃ちまくりwビックリした。全てを台無しにしてた。
>>35
お前一つ言っておくけど
その声優かぐやさまで早坂役や
ゆるキャンのなでしこ役の声優だぞ
このキャラもそうだが三者三様の声質だろ
特に早坂愛は千変万化のキャラだからね
つまり声優がおかしいんじゃなく監督がそういう声を出せと声優に指示してるって事で
声優に失礼では無くこの場合音響監督に失礼だなw
>>12
>演出の技量を見るに原作と同じ雰囲気をこれから出していくのも厳しいように思う
主人公はゆるキャンのなでしこやかぐやさまの早坂役だった声優で
もう一人はこのすばのダグネスやガルパンの武部沙織役やってた声優だぞ
演技力は上手いとは言えなくとも平均以上だもし駄目に聞こえるなら
そういう演技を求めた音響監督のせいだろう