アニメ『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』はおもしろい?つまらない?


一番リアリティのあるガンダム。(個人的な感想) 全身のあちこちにスラスターをつけたり、デブリが関節に入らないように、シーリングをしたりと、兵器としてのリアリティがしっかりしてます。ストーリーも、戦争の悲惨さや、傷痍軍人などの表現などがあり、「戦争」という背景が忠実に表現されています。舞台が、一年戦争ということもあって、これはオッサン向けだと思いますw でも「ミリタリーなガンダムを見たい!」という方にはおススメです。が、あくまでパラレルの話です!
リアリティがあるようでリアリティがないのがガンダムアニメだね
戦争とはこんな物と思い込んでいる多くの層の総意を上手くく汲みとった作品とも言える
空の魔王と言われたルーデル 、白い死神と言われたシモヘイヘ
など現実にも現実離れした人間がたくさんいた訳で
そういう現実離れした人間を取り扱うとリアリティの欠如になり俺ツエェになる
葛藤など一切なく戦えば勝利、敵への憎悪は人一倍つーか才能と運と強靭な精神そういう人間が生き残る
本来ウジウジ葛藤する人間は真っ先に死ぬのだがそういう人間の方がリアリティがあるとなる
リアリティとは一般大衆の総意であって本当の意味でのリアルではないと言う事だ
戦争の悲惨さとかよく言うが傭兵の友人から聞いた話では
戦争は悲惨じゃない負け戦が悲惨なだけだ
如何に負け戦に参加しないかが楽しい傭兵ライフを送る秘訣だと言っていた
ビックファイトを望みたいなら資金があり戦力が拮抗した戦場に行けと
あとは負け戦に参加するのは特権狙いだと
あらゆるなw
リユース・サイコ・デバイスはパイロットの手足をMSの操縦系に神経接続してMSの手足を動かすシステムのようだが、頭部や腰などの手足以外のパーツはどうやって動かしているのだろうか?
全てがダサい 大人になれなかったオタクが大人を知らないでジャズ入れたら大人 煙草すったら大人みたいな短絡思考で書いたゴミ 中身はスッカラカンで障○者を絡めた話描くな たぶん作者は他者の痛みや大した社会性も学ばないまま大人になった口だろう脚本の稚拙さに作者の小ささがまんま反映している 好みの問題だがメカだダサすぎカトキデザインを少しは見習え 工業デザインとか知識も無いんだなこいつ
>>20
それすっごく良くわかる
第一部で終わらせればよかったのにね・・・
まぁ それだとアトラスガンダムでてきませんけど
内容的にはその方が良かった
ガンダムで戦争をリアルに描いているとか感想を書く人って、どれだけ頭の中お花畑なんだろって思うわ。中国の物量に対して自衛隊のF35が一機で無双できちゃうとか妄想する様なミリヲタ君なのかなあ?