アニメ『クラシカロイド(第2シリーズ)』はおもしろい?つまらない?


ヒロインとワーグナーが弟設定が無理。似てないの、一目瞭然。そのことを、アッケラカンの受けとるヒロイン母の破天荒さは、、、。ついていけない。何度も、視聴者がベトヒロインカプに、注目する流れも嫌いです。あんだけ、毒おやで苦労してるヒロインなのに、働けない家賃もいられないロイドと、お婿さんするんですよね。完全に、苦労が一生付きまとってくるわ、、、かわいそうで最悪なヒロインだ。ただ、あまり、可愛くないので、あまり、同情はしない。
親も親戚もいない、魔物が見えてというように魔法使いの嫁の方が、可愛げあります。
ヒロインとワーグナーが兄弟設定になったのは、ワーグナーがヒロインに近づく為じゃなかったかな>>1
>>9
シユー、奏介は、最後までヘボでしたね。かなえばかり、特別扱い。歌まともに歌えんのに、なんで、、、ムジークのいなくないか?
クラシカロイドに求められていることをもっと考えて欲しかったです。
一期が良かったぶん残念です。
ワーグナーの辛い過去見てもそう言えるかな…最終的に幸せなend迎えれたからいいじゃない>>15
歌苗ちゃんの両親がネグレクトしてるガチな毒親できつかった。ワーグナー君もイライラする要素が多くて最後まで好きになれなかった。その上家族愛()を描こうとした話があったから視聴が拷問レベルでキツかった。
>>31
かなえ、かわいそうだね。あんな、合理際のない、ギャンブル母といなきゃないならないのかな。と思ったら、最後は、ろいどとの生活を選んだ。親が借金つくり、母親がご飯や掃除をやらないで、ギャンブル狂。かなえ、悲惨。それでけしか、思えないアニメでした。
>>32
言えてる、nhk銀◯と言われているけど、銀◯の方が格好ですから!やめて!!ヒロインも、銀の方がいいのに!
ワーグナーは、自分もクラシカロイドの一人だと認めてもらいたくて毒舌だったんですよ!勘違いしないで下さい!
>>114
クラシカロイドも2期やってるだろ。こっちは三期待ってんだよ新参アニメファンが偉そうに言うな
僕はクラシカロイドを面白いと思います特に僕の好きな「ニュルンベルクのマイスターシンガー」がムジークになった時は特に嬉しかったです!
シーズン1のぶっ飛びっぷりから一転、毒が抜けてしまって物足りなかったが史実ネタをちょこちょこ入れてたことだけは擁護できるけど、脚本に当たりハズレがはっきりしてしまったのが残念。慌てて作ったからかムジークも前回よりも少ない。
最終回を見終わった時こんな破天荒な家族に生まれた歌苗が救われてなくてかわいそうだったとしか思えなかった。
>>53
母親が天然とおり、越して、ばか。自分のやりたいことだけしか、考えてないし、世間的にずれてる
>>130
jkヒロインに家賃入れない男と、見合いする時点で頭が可笑しい。
そんな母親は、大学院で、父親と結婚したのに、矛盾。
〜の方が面白いって言ってる人多すぎ。比べる必要無くないか?面白ければ面白いって言えばいい。けど、批判するのは良くない。それは全員分かるはずだよね?好きなものを否定されるのはお互いに嫌なことのはず。
ワーグナー嫌過ぎる。なぜあんなキャラ出したの?あと、露骨に腐女子狙いな演出もあざとくてキモい。
>>71
しょたねらい?
姉さんや海月ちゃんもかわがっているから、許してちょうだい。と製作側でも、特別扱いされてるの?と勘ぐってしまう
>>71
ワーグナーのおかげで、ファンとアンチが増えたな。
1期は、飛び出せ日常!という感じがあってよかったが、
2期は、かなな姉さんとワーグナーを見る日常になってしまった。両親がいたのに、素材がいかされず他のロイドの存在が薄っい。
ワーグナーの陰湿さ、ウザさは不快以外の何者でもない。子どもだからなんでも許されると思ってんのか?一期の良さをことごとくぶち壊した。
>>73
まじで、ベートーベンが嫌いになっなった。
NHKのベートーベンのごり押しウザい。
薄いゼクシィだすし、ベートーベンと聞くだけで、嫌い。
歌苗と結婚!?
気持ち悪い。史実のベートーベン様が泣いてるわ。
>>102
ジャンプみたいな女子力あるヒロインが嫌いなんだから、
ショートヘアの中性的な女子力ないヒロインが好きなんだろ。
演じている中の人も、可愛げないヒロインやって可哀想。
あんだけ野放しした親なのに、家族愛でまとめて、最終回は、親の借金を返済するために、頑張ります!の終わり方は、痛い。じゃ、てめーら、親の借金返済したいか?リアルじゃないから、言っておくけど、怖いんだからな。
>>80
黙れ。一期の歌苗ちゃん見てないからんなこと言うんだろ。目の前にいたら殴り倒してるからな。お前絶対門に貼られてた貼り紙の下り見てないだろ。『出ていけ』とか『取り壊せ』とか書いてあって最終的に壊されそうになる音羽館を見て今まで抑え込んでいたものが溢れて泣いてしまう歌苗ちゃん[始まりのクラシカロイド]見てないんだろ? 見てから言え。全く分かってないのに上辺だけでわかったフリして言うな。
一期では親の借金背負ってがんばってたヒロインが二期ではただの金にがめついイヤな女になり下がってて酷い
>>84
思い込みが激しくなったよね、かなえちゃん。
婿回では、最初ロイドみんなにふられたのに、ひめかたちが家賃タダにするからと、ロイドたちがプロポーズしたときは、
やだ~私のために争わないでって。自己陶酔してたり、
ワーグナー助けたいのに、私、お姉さんだから、助けなきゃと言って、ロイドでもないのに。いきならリボンの騎手化し、ムジーク出すヒロイン。二期は、私って、ロイドたちにこんなに必要されてるの、うふふって感じした。なんか、あざとい
>>84
ワーグナーが来てから、かなえがおかしくなった。まあ、他のロイドより、お家賃いれるから。モテ期なんて、勘違いする歌苗も、私って、まんざらでもないかも~
という、あざとさが嫌いだった。
どうせ、ベトのおっさんだろう。
だから、ベートーベン嫌いなんだよな。
あざといなんて、書いてあるけど、かなえちゃんは、天然でイイコだよ。両親はアレだけどさ。もっと、ロイドたちの話がほしかった。ワーグナーだと、鬱展開になり、かなえちゃん
だけが苦労する。ワーグナーは、次編は、少なくてほしい。
>>86
婦女子にとっては、いい存在ですよね。
だって、なんの、女子力ないなら。
おしゃけないけど、
服だっていまいちだけど、
化粧だって、しないけど、
そんな、身勝手な親が帰ってこれなくて、堪え忍び、そこに偉人という名前のイケメンが。好きだというひとは、脳内ハーレムしてるんじゃない
一期はめちゃくちゃやってるようでココだけは守るっていう美学があったのに、二期はただめちゃくちゃやればいいんでしょ、みたいな安っぽさに堕ちた
>>93
ワーグナーの闇度とロイドの団結力にズレがあるような気がした。かなえだけの説得じや、動かなく、チャイコたちで流れに流されて、ワーグナーを無理矢理兄弟にした感じ。する。ワーくんの設定がミスったかな?
つまらない派のコメントが思い込み激しくてもはや笑う。歌苗ちゃん思い込み激しくなってるとか書いてる人いたけど、思い込み激しいのはあなた達だって。クラシカロイド嫌いとか言ってる人たちのコメントだからしょうがないけど。まあこのアニメ好き嫌い分かれるしなぁ。でも私は大好き。このアニメない人生なんて考えられない。三期早う来い‼ まとめると、私にとってはクラシカロイドは神、かなぁ。
面白い面白くないとか、こんな少数の人で決めても意味ないよ。面白くない派の人達、優越感に浸ってるならさっさと抜け出して来い
ですよね、なんで、
歌苗がムジーク出来て、なんで、裏胸デカカナナと闘う必要性がわからない。
母親だって、きょうごさんせっかく、探したのに、説明不足で、ワーグナー暴走。
結局、
音羽館は、かなえだけが、動いて、あとは、役立たずなんですよ。
まず偉人系のアニメは一話5分か10分の短編アニメパパっとやってファンに二次創作させて二次創作界隈盛り上がらせた方が伸びるんよ…