アニメ『クラシカロイド(第2シリーズ)』はおもしろい?つまらない?


ヒロインとワーグナーが弟設定が無理。似てないの、一目瞭然。そのことを、アッケラカンの受けとるヒロイン母の破天荒さは、、、。ついていけない。何度も、視聴者がベトヒロインカプに、注目する流れも嫌いです。あんだけ、毒おやで苦労してるヒロインなのに、働けない家賃もいられないロイドと、お婿さんするんですよね。完全に、苦労が一生付きまとってくるわ、、、かわいそうで最悪なヒロインだ。ただ、あまり、可愛くないので、あまり、同情はしない。
親も親戚もいない、魔物が見えてというように魔法使いの嫁の方が、可愛げあります。
ヒロインとワーグナーが兄弟設定になったのは、ワーグナーがヒロインに近づく為じゃなかったかな>>1
>>9
シユー、奏介は、最後までヘボでしたね。かなえばかり、特別扱い。歌まともに歌えんのに、なんで、、、ムジークのいなくないか?
クラシカロイドに求められていることをもっと考えて欲しかったです。
一期が良かったぶん残念です。
ワーグナーの辛い過去見てもそう言えるかな…最終的に幸せなend迎えれたからいいじゃない>>15
歌苗ちゃんの両親がネグレクトしてるガチな毒親できつかった。ワーグナー君もイライラする要素が多くて最後まで好きになれなかった。その上家族愛()を描こうとした話があったから視聴が拷問レベルでキツかった。
>>31
かなえ、かわいそうだね。あんな、合理際のない、ギャンブル母といなきゃないならないのかな。と思ったら、最後は、ろいどとの生活を選んだ。親が借金つくり、母親がご飯や掃除をやらないで、ギャンブル狂。かなえ、悲惨。それでけしか、思えないアニメでした。
>>32
言えてる、nhk銀◯と言われているけど、銀◯の方が格好ですから!やめて!!ヒロインも、銀の方がいいのに!
ワーグナーは、自分もクラシカロイドの一人だと認めてもらいたくて毒舌だったんですよ!勘違いしないで下さい!