アニメ『スロウスタート』はおもしろい?つまらない?


三者三葉やひなこのーとみたいなテイストだけど
主人公の設定(中学浪人で、それによるコンプレックス持ち)以外は
オリジナリティに欠けるし、キャラクターに際立った魅力があるわけでもなく、
観ていても目を引くような出来事がほんとに何にも起こらない。
作者の実体験か何かなのだろうか?とにかく退屈です。
可愛いにするならそこに全振りしてほしい
乳袋ばるんばるんみたいな狙いすましたような微色気要素はいらない
原作がそうならどうしようもないが
見てて退屈だった。他の人も言ってるけど、ウケを狙ってるであろうシーンがつまらないし、お◯ぱいガンガン揺らす色気シーンが鬱陶しいし、日常系にしてもストーリー全体に動きが無さすぎる。(あくまで個人的な意見。鵜呑みは禁物)
監督が同じなのもあって、ごちうさが好きな人は楽しめる作品かも。
内容が薄く、では日常系なのかと思いきや日常感も薄く、ひたすらにヌルく百合展開を見せるだけの駄作。時折入るギャグも薄ら寒くセンスが無い。たまちゃんの異様なハイテンションだけが唯一の華で他に見所は無い。
ぼんやりと何も考えずみられていいけど
どんな事が起こったか覚えてないくらい何も起こらず平和
先生がキモかったのは覚えてる
>>29
きららをディスってるのかスロウスタートを嫌ってるのか。きらら系はたまにギャグ要素があるアニメがありますが(きんモザなど)スロウスタート絵だけまではいかないが内容がひなこのーとなみにエロいところがあると思う。冠ちゃんがスカート忘れてた回とか。
一見すごくゆるい日常アニメに見えるが、各々の心に秘めた秘密、強烈な百合と下ネタ、シュールなギャグが相まって独特な空気感を形成している。それが心地よい。
この作品の個性が「浪人していた」ってだけだもんな…
あとはただスロウに無駄な日常を過ごしているだけ。
キャラも不自然に狙ってて失敗してる感じ
最初から見ていましたが、どこが、面白いのか全く解りませんでした。ずっとダラダラ続くストーリー。もう、見ません。
スロスタの全キャラ超絶めごいけど特に四天王の百地さん、花名ちゃん、十倉さん、かむちゃんド
ン勝つ超最絶めごいです!!
今まで見てきたアニメで堂々ダントツ1位です!
お話は楽しいし、面白いけど
ただ、電話パートだけが納得出来ない。
花名のお母さんが娘の花名ちゃんに
いっぱい話をしているのに
それに対してお父さんは何も話さない。
あれでは、お父さんがマジでかわいそう。
電話ぐらいお父さんにも話させればよかったのに
面白いと思う人とつまらないと感じる人では求めてる物が違うんだろうな…
私はほのぼの空気感やみんなのやり取りが大好きですが
花名の思いに共感しすぎてるだけかもですが
>>6
じゃあ見なきゃいいじゃん
それぐらい嫌ならちゃんと理解できてないっていうことじゃないの?
分かってないのにつまらないとか言わないでほしい
原作が大好きだったからものすごく楽しみにしていたのに、
いざ始まってみれば原作の設定や長所を無視したゴミアニメ……
監督始めとしたアニメスタッフは萌えアニメの経験がご自慢のようで「萌えアニメなんてこんなもんだろ」って思考で、無理やり自分の考える型にハメたんだろう
その結果が円盤大爆死
同時期に放映された『ゆるキャン』が、「原作の再現」に徹底的にこだわりぬいたアニメスタッフの意気込みが評価され大成功を納めたのとは正反対
アニメ化されるまで原作の売上も作者の知名度も『スロスタ』のほうが上だったのに、アニメ化後に真逆になってしまったのがほんと切ない
苦痛と単調さが伴うアニメ
キャラクターの掘り下げが無いので上っ面だけの仲良しごっこにしか見えない
場面構成に必要のない謎のぬるぬる作画がある
内容が乏しいのをごまかすために作ったのではないかと疑うレベルで見ていて邪魔で、とにかく動きが不自然過ぎて気持ち悪い
登場人物のほとんどが腹黒いキャラに見えるほどの上辺だけの会話劇
いわゆる心の声(本心を語る)のようなセリフが全くない
謎のタイミングでいきなり下ネタを言う(クソつまらない)
間を埋めるためだけのような会話がグダグダとずっと続く
面白いアニメを見たい人におすすめは絶対できない
苦行したい人向けの悪い意味でのクソアニメ