アニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』はおもしろい?つまらない?


すまん、地元人だがこの子の名古屋弁おかしいわ
婆さん世代の名古屋弁という設定らしいが、それにしてもこんな言い方はしないという場面が多過ぎる
1回だけかそれ以上観るか?が面白さの分かれ目。
この作品は1~2話とも2回観たので「面白い」に分類。
ただ、喫茶文化の下りで出てきた固有名詞には強く拒否したい。あれではまるで企業CM。一般化して紹介すべきだった。なので3話は訝し気に観ることになる。
名古屋の女と付き合った事あるけど、いちいち本当に面倒臭かった。昔の事思い出したから、もう見ない。あと、朝のモーニングサービス名古屋、岐阜は本当におかしい。アニメの2話で出てくるけど、異常。
>>2
知ってた?名古屋の女は絶対嫁に行かない。婿を取るか、名古屋に住み続ける。やっぱ、おかしいわ、名古屋人。
>>33
おまえみたいにアニメでしか、語れない、ネットの中でしか、でかい顔が出来ない男と俺は違うんで。悪いね!不快にさせたら。おまえみたいなネトウヨにあーだこーだ言われる筋合いねーんだよ。黙ってろや。童貞のクソガキ。
>>39
ほっとけ、ほっとけ。そういう奴なんよ。実際の女も抱いた事無いヤツ相手するだけ、時間の無駄だよ。あたしから、言わせりゃね。
名古屋に住んでた事があるせいか個人的にはそうそう!あるある!と思える部分が多くて好きです
好きではあるけど、名古屋以外の地域の人が見て面白いかな…とも思うんよねこの作品
いろいろな方面からディスられることが想定内であると思われる。
「つまらない」という投票が逆に盛り上げてしまうのだろう。
どうせなら名古屋弁娘の天敵として大阪弁娘と江戸弁娘も出してほしい。ところで名古屋飛ばしネタはもうやったのだろうか?
これの東京版を作った場合、「ここが東京ディズニーランドだ?」「千葉にあるのになぜ東京?」 「これがスカイツリーだ!」「でもブルジュ・ハリファよりは低いんでしょ?」てな具合に弄られたりして。
>>17
ガセって言う連中、自分の親世代に聞いてみな。昔はそうだったんだよ。てめぇら、まだ、小僧
名古屋に偏見を持つ主人公が気に入らなかった。
どうせなら東京出身の主人公も「江戸っ子口調じゃないのか?」「東京出身のくせにスカイツリーにも登ったことがないだと?」「ディズニーにいったことがないだと?」など難癖つけられるシーンがあればよかったのに。
上のコメントで、推してる奴は名古屋人と勘違いしている輩がいるが、名古屋生まれでも不愉快な内容だぞ。
漫画・アニメだから仕方ないと思うが、
変な誇張表現があって事実との乖離がある。
今年は東京五輪ということで五輪ネタでもやらないだろうか? 東京主人公と名古屋娘が互いに「かつて名古屋がソウルに五輪を奪われた」話や「東京がIOCに無理やりマラソン開催地を北海道に移された」話など、互いの傷を抉りあうシナリオもあったりして。