アニメ『RobiHachi』はおもしろい?つまらない?


なんとも薄っぺらいキャラクターの薄っぺらいセリフと展開の連続で5分でウンザリしてしまった。
設定うんぬんより脚本が酷すぎる
もうムリ
ロボットの合体シーンが結構ツボでした。
観光地イセカンダルの狂気じみた宣伝も他のアニメには無い要素だったので面白かったです。
適当に観てみたら思っていた以上だったので、期待を込めて面白いに一票。
1話見たがう~ん微妙だ。面白いのかつまらないのか今の所判断し難い。ロボット合体・・馬鹿そう。
予想通り今期は大不作の模様。
ドタバタとした相棒モノ?と思いながら観ると
タイプの違う2人の男が出会って慣れ親しみあって追いかけ合って宇宙へと逃げてロボット合体してしまうとは全く予想できずつい「何でやねん」と言って笑うしかなかった位のロボット嫌いの私が初めて今後尻すぼみになってほしくないと思った1話大盛り謎アニメ
まず、絵面が苦手なタイプで第1印象は「女子向けか?」と感じた。なのでとりあえず初回を観て判断しようと思ったんだが・・・つい2話まで観て「コレ、面白いかも?」と思いはじめている(笑)何というか、掴みどころのない作品。“野郎同士の珍道中コメディー”といった感じか。
バディ物としては共通点や倫理観の差が有り過ぎて設定のツッコミどころが多過ぎる。ギャグとして見ると突き抜けて面白い所や振り切ったギャグ時空である訳でもない。コンビ漫才として眺めてもオールボケだったりツッコミに切れや共感する部分がなくてテンポが悪い。シュールギャグかというとメインシナリオや異星人が普通過ぎる。褒める所を見付けるとすれば串田さんの歌ぐらい。
つまらないとかいうレベルじゃない
そのさらに下
完全にう○この域
なにを思ってこんなう○こを作ったん?
銀魂って原作力があったんだな…と実感できる
なんかスペースダンディーみたいなへっぽこ感がする
制作スタッフ全然違うのに
久々にくどくない爽やかなお色気でキャラクター一人一人個性があり、まとまりのあるストレートなギャグアニメを見た感じです。
監督を知って納得しました笑
面白かったのは2話までで、それ以降はまとまりもなく伏線回収もなく観光アニメと謳っている割にはなんの魅力も伝えられていない
良いのは声優だけで甘さが残るアニメだった。
(どろろ以外)酷いアニメ作品ばかりのシーズンだったが、
(どろろ以外で)それなりに最後まで楽しめたのが「ぼっち」とこの作品だった。
自分がコメディータッチのユルい作品が好きな理由もあるけど、やたら多かった→「露骨な童貞向け?下品な中途半端エロ描写アニメ」よりも
数百万倍マシだった。
ロビハチ最後まで見てよかったので
銀タマ見視聴なんですけど見てみようかなと思いました
え…全704話!?
なるほど、ガチで興味のないくらいつまらない作品だと、票の総数自体がこんなに少なくなるのか。