アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』はおもしろい?つまらない?


原作の大ファンですが、アニメ1話を見た限りでは話を飛ばし過ぎていて内容が薄っぺらく、面白さのかけらも無い作品になってしまった印象です。ただ絵と動きが綺麗なだけで絶賛するお花畑様用アニメでした。
内容は悪くないと思う
主人公の口は悪いけど
それ以外が…
原作はアレか?昭和の漫画か?
萩尾モトとか竹宮恵子とかの時代の作品を
舞台を現代に移してアニメにしたよって感じがする
それと瞳のハイライトの線が気になって集中出来ん
自分も面白かったとは思うけど、アニメ版のキャラデザはもう少しなんとかならなかったのかと思った
瞳の中の白線、確かに原作にもあるんだけど原作絵は瞳をベタ塗りせずに線だけで描いてるから余り気にならないんであって、いかにもアニメ絵なくっきりした瞳に入れると凄い目立ってしょうがない
見てるうちに慣れるかもしれないけど、瞳の描き方が独特なヤツって過去のも大体慣れないまま終わったのよね・・・
>>7
そーいや前期のセーラー服とブレザー間違えちゃったテヘのヤツも
内容云々以前に目がキモくて1話切りだったわ
作画の悪さは内容の良さと慣れである程度カバー出来るけど
キャラデザの悪さはなぁ…
2話まで面白かった。
バレエの世界が覗けるアニメだと思った。
3話でギブアップ。
イジメるヤツ、周りで見て笑うヤツ、ありえなさ過ぎて世界観がファンタジーに。
もう、何が起きても感動しないわ。
主人公の性格が、回を追う毎に嫌いになっていく
作画レベルは高いから期待して3話まで見続けたけど、もう無理
自分の不用意な一言であんないじめが目の前で起きてるのにその感想が「かっこ悪い」ってどういう神経なんだろ
この先挽回するとしてももう無理
バレエの面白さが味わえるアニメかと思ってたけど、今のところバレエの良さが全く伝わってこない上に、不快なだけ
多分4話までで、主人公がバレエやるやらないでギャンギャン叫ぶのと
ルオー君に対するイジメは終わった、んだよね?
5話からは普通に?バレエアニメになるんだよね?
原作組の人教えてまじで
流鶯くん美少年😍
イケメン💖
女装も可愛い❤️
中性的な美しい顔😘
足細くてスタイル抜群💞
最高儚げ色素薄いハーフ美少年╰(*´︶`*)╯♡
>>14
ありえないって・・・リアルのイジメ知らないのか?
その方が幸せかもしれないが
リアルのイジメはもっとエゲつないことすらあるぞ
いや、あんな周りにバレバレなイジメあり得るか?
学校公認のイジメ?
どうやって女装させたんだ。
事件て。
だから、事件になるほどのイジメならアニメでも事件になってるだろ…。
学校中に知れて大騒ぎしてんじゃん。
教師も警察もいない世界なのか。
自殺とか行くとこまで行かないと事件として取り上げられないし警察も出てこないんだよ
で、後になってどうして皆知ってるのに誰にも止められなかったのかみたいな話になる
教師は最悪隠蔽に走るし、警察は被害者家族から被害届出されても民事不介入盾になかなか動かない事も多い
ここまで書けば少しは理解してもらえる? どんだけ世間知らずなのよ…
悪口や無視ならともかく、暴行と強要は完全に刑事事件だよ。
区別ついてないじゃん。
知ったかぶってマウンティングしてくるな。
暑苦しい。
だいたい、あんな公開処刑みたいな女装ダンスをどうやって隠蔽するの。
生徒と教師が団結して共犯?
保護者に連絡いくし、絶対外部に洩れるわ。
投票トークではままあることではあるけれど
何で12や14は此処に居続けてるんだろうか?
14にいたってはギブアップしたとまで言ってるのに…
作品に粘着したいんなら他所にアンチスレでも建ててそっちでやってくれよ
バレエ漫画をアニメ化してくれただけでもうれしい
気が付いたら今期一番の楽しみになってる
原作しらないが面白いと思ってるみてる。
最初確かに、絵で目がデカ過ぎだし拒絶反応があったけど慣れた。
原作を知ってて怒ってる人と絵が気に食わない層が最初の段階で見なくなりそう
目の中の白線にちょっと違和感あるけどまぁ流石に慣れてきた
バレエシーンの動き凄いね
白鳥の湖回、見入っちゃたよ
一度3Dで作ったものをアニメに落とし込んでるみたいだけど
何年前だかのボールルームもこれくらい動かせてたらなぁとか思ってしまった
そもそもの予算が違ってるのかもしれないけれど
面白いとは思うが、正直大げさ過ぎる表情演出が気持ち悪い時もある。一般にはよく分かんない分野の話だからなかなか苦戦するとは思う…時節的にロシア絡みなのも逆風だろうな…。
ホモ騎手物語切ってこっちに切り替えて正解だわ、成長の件がきちんと描けているのは大事よね‼おもろいに1票。
ラーメン🍜食うシーン何故入れたか疑問wダンサーの成長に害でしかないからやめたげてw
二話まで一気見しました。
色んな人が言う通りキャラデザかなり癖がある。
と言うか主人公の男の子、環境に恵まれ過ぎてて羨ましい。
序盤からヒロイン?に問答無用でチヤホヤされて主人公調子に乗り始めたと思ったら、イケメン従兄弟の当て馬にされてたのにはわろた。
てか、最後にやってる麻雀のギャグアニメバカバカしくて面白い。
絵柄とか話の取っ付きにくさで損してるアニメだ。話題性も他の注目作にかき消されてるけど、面白い!観れば観るほど面白いよ!!余計な雑音に惑わされてこれを見逃すのは本当に勿体無い…って言ったって観ないと決めた人は観ないんだろうなぁ…ホント、残念。
最新話まで見たけど、移り変わるキャラの心情やその場の様々な空気なんか物凄く分かりやすく作ってあるね。
それに加えアニメーションも滑らかで見てて楽しい。
でも、やはりキャラデザの癖がALL OUT!!彷彿とさせるレベルで強いと思う。
スレ眺めた限りではキャラデザで視聴避けちゃった人結構居るんだろうね。
ボールルームへようこそ位のキャラデザなら良かったかも?
面白いし流行るといいですね。
原作既読組だから知ってたけど、バレエパートは面白いが、恋愛パートは糞だな
なんかいかにも女作者が好きそうな展開
いや〜スポ根作品と思って油断していたら、話がやばいよこれ、面白すぎる👍👏思春期の感情がリアルすぎる、絵柄で切っている人は勿体ないと思いました。
>>14
現実の学校イジメってこういう感じが多いと思いますね。ていうか実際に悲しい事にありましたね。
アニメだと女作者の悪い面が前面に出ちゃってキツい
面白さよりも気持ち悪さが勝ってしまった
某ブログでこれがべた褒めされてたが、そのお陰で「あ、このブログ信用できねー」って思うようになった。
全話見終わったが、トータルとしての感想は、面白かったが同時に凄く気持ち悪かった。
ナロタジーのような敗者の妄想のような気持ち悪さとはまた別の気持ち悪さ。
色々な事を経験しさらなる踊りの上達の為に恩師や彼女、友人を捨て新しい世界に旅立つ。
この手のクズみたいな行為はクリエイター関連の世界で時折聞く話なので何とも。
今日見終わったけど面白かった!目の書き方が特徴的だしダンスアニメだから、初めは3話で切るかなと思ってたけど慣れる。
主人公のダンス楽しい!って気持ちが伝わってきて良かった。やっぱり作画が良かったからかな〜ボールルームの方は何かそそられなくて切っちゃったし。
2期も見たいけどMAPPA忙しいだろうし望み薄かな。