アニメ『ドラゴン、家を買う。』はおもしろい?つまらない?


面白くなりそうな要素はあるんだけどかみ合ってないというか、見てると眠くなりますね。まだ一話ですがもう見たくないと思いました
>>1
そう!もうちょいどうにかしたら面白くなる感じはなくもない気もしなくもないよね
設定なのかギャグなのかシナリオなのか何なのか…
とりあえず2話は見ようかな
けどナレーションが不快だしなー
原作は出たらすぐ買うほど大好きで、仲間も増えて
毎回面白いのに、1話を見る限り確かに微妙。
レティの声がイメージと全く違ったのも
無理を加速させてる。なんであんなに聞きづらい、
掠れた声に設定されたの?ヘタレだけどバカではないし、
成長を見守り楽しむことがテーマなんだけど…これでは
ただのファンタジーギャグで終わりそう。
びっくりするくらいつまらなかった。
どこで笑えばいいのか全然解らない。
これ不動産屋(ていうかエルフの大工か?)を主人公にして色んなモンスターの相談を受けて家を建てて(探して)やる方が良かったんじゃないかねえ・・・・
あと森本さん声はとてもいいんだけど抑揚の付け方がおかしくなっちゃって聞き取りにくくなってますよ・・・・
声聞いていきなりドン引きしたわ
レイパー告発された人なんだが、今の若い連中は知らないのかな
森本レオって昔からちょっと聞き取りづらい声だったと思うよ。やっぱり老けた感じはするねぇ。
オネアミスの翼を見たくなってLD引っ張り出したけどデッキが壊れてたorz
これの原作はギャグマンガなのかな?
笑えないギャグが山盛りでしんどかった。
逆に笑える人はたまらんのだろうか・・・
期待はしてなかったが、それほど悪い感じではなかった。
難しく考えることなく気軽に見るタイプの作品のようだ。
前々期、以外に面白かった「魔王城で〜」のように期待したいのだが・・。
スライムや虫とかも知能を持っていてしゃべる設定に微妙な気分を覚えるが・・。
もう少し辛抱して後、数話視聴し継続するか判断する。
異世界ファンタジーにも日常があり、現代社会とのシンクロとギャップを面白おかしく楽しむ作品。
なんだろうけど、この手の既視感アニメはもうお腹一杯でなあ。