アニメ『BEATLESS』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




206: 「おもしろい」派2019/02/26 11:37:27 通報 非表示

物事を考えるヒントをいくつかくれた作品です。AI云々言われる今だからこそこういう作品があって良かったと思う。


207: 「おもしろい」派2019/03/04 15:14:58 通報 非表示

難解な話をわかりやすくしてくれてありがとう


208: 「おもしろい」派2019/03/05 02:55:15 通報 非表示

レイシアのエロス感は最高に決まってんだろうが!


210: 「おもしろい」派2019/03/11 21:46:33 通報 非表示

最近のアニメで最高に面白かった。前半がゆっくりなのでふるいにみんなかかってしまうと思う。最後まで見たら名作だと感じると思います。


212: 「おもしろい」派2019/04/05 15:42:00 通報 非表示

展開が読めず、一気に見てしまいました。


213: 「おもしろい」派2019/04/06 04:57:27 通報 非表示

戦闘美少女アニメに見えて、実はかなりハードなSF。
骨太なテーマは、人間社会の歪み(不平等、偏見、争い)を人類が自らの手で解消できなければ、超高度AIを信じキチンと人類の未来を託すか、それとも超高度AIに人類が見限られるか、いずれかの選択を迫られることになるかも知れないというもの。
ある意味、人類の生存を、人間の道具であった超高度AIの側に選んでもらうことになるというお話。

ただし、物語の中ではそうした大枠の情報が断片的に示されるだけで、それら枠組みの構成は視聴者側が自分で組立てる作りになっているため、SFに慣れていない人には話がわかりにくいのが難点。


214: 2019/04/09 19:55:59 通報 非表示

>>ちゃんと見た?

まあ小説読んだらわかるよ


216: 「おもしろい」派 2019/04/11 20:55:34 通報 非表示

アニメだけだとパッとしませんが、原作を読んでから観ると感想が変わります。

最高の作品。

水島監督お疲れ様でした。


217: 2019/04/11 22:38:50 通報 非表示

かなりの人がアナログハックされてて草


218: 2019/04/11 22:42:00 通報 非表示

ツッコミどころはあるが今だから見て考える価値があるアニメ。

頭使わないおこちゃまには分からん


219: 「つまらない」派 2019/04/11 23:05:07 通報 非表示

世界観はうん…まぁ。主人公のガイジっぷりがもう少しなんとかならんかったのか。


220: 「おもしろい」派2019/04/22 10:34:47 通報 非表示

AIの発達した近未来という時代設定と独特の世界観が奥深いです。

あとレイシアの透明感と東山奈央さんの声色がマッチしてて好きです。


222: 2019/04/24 00:08:39 通報 非表示

やぐちひろこキャラ可愛いい💗😆大好き☺️( ^▽^)


223: 「つまらない」派2019/05/06 14:50:38 通報 非表示

SFとしてとかいわれてもな・・

何でこうSFはまった人は誰かに対してマウントを取りたがるんですかね・・?撮り鉄みたいなもんなんでしょうか?


224: 「おもしろい」派2019/05/09 12:59:54 通報 非表示

感動したし、ものについて考えさせられた。面白い未来だと想う


225: 「おもしろい」派2019/05/11 12:22:49 通報 非表示

28話まで見るべき。


227: 「おもしろい」派2019/05/19 12:22:04 通報 非表示

難しいが、後の方になったらわかってくる


228: 「おもしろい」派2019/05/27 00:03:27 通報 非表示

世界一頭が良くて世界一美しい女性レイシア

ついに人間は女神をつくった?彼女が関与する世界は素晴らしいはず。

そう思える作品。。。


229: 2019/06/13 23:00:55 通報 非表示

中身がない。

二次創作、するしないの候補にすら入らない。

中身ある風を装ってプッシュしてるのもイラッとする。

客観性が原作者の中にない作品の、典型的な例。


230: 「おもしろい」派 2019/06/14 11:03:40 通報 非表示

面白かったです。

最後のシーンでレイシアが帰ってきてくれた時は感動しました。

いちいち過去の他作品と比べないと新作を観れない人は非常に損をしていると思います。


232: 「おもしろい」派 2019/06/15 09:16:08 通報 非表示

レイシアが欲しい


233: 「つまらない」派 2019/06/15 09:17:51 通報 非表示

糞だろこれww


234: 「おもしろい」派2019/06/18 00:34:28 通報 非表示

全体を通してちゃんとみて、理解出来たらすごく面白くて感動する作品でした。

全体的にセリフとかが難しいところもあり、世界ももっと未来の話なので、途中で分からなくなってしまいそこで好き嫌いが分かれてしまうかもしれませんね。


235: 「おもしろい」派2019/06/19 17:08:48 通報 非表示

あいつの妹の声が素人すぎてアレだったが

超AIの設定あたりに一票


236: 「つまらない」派2019/07/03 23:38:06 通報 非表示

主人公が純粋に見ていて気持ち悪い


237: 「つまらない」派2019/07/04 23:38:30 通報 非表示

主人公の思想がキモ過ぎる…等身大フィギュアとマジで結婚式を挙げる奴と同レベルか。AIと人間との関係というテーマをもっと上手く見せられなかったのかな。説明不足の面が多々あり色々な意味で勿体ない作品。


238: 「おもしろい」派2019/07/10 02:49:00 通報 非表示

物語を理解できない人は面白くないと思いました。


239: 「おもしろい」派 2019/07/10 09:30:57 通報 非表示

レイシアが欲しい。


240: 2019/07/11 09:06:25 通報 非表示

ラスト4話、まだ観てないんですよねぇ
原作は面白いかも?と思い調べたら、
けっこう分厚そうで躊躇した記憶が
89氏、そして94氏の解説見て、
やっぱ原作読もうかなーと感じました

アニメのほうは主人公とかその妹とか
だいぶ虫唾走ったんですけど、
レイシアだけは好きだったなあ
とりあえずラスト4話も見てみて、
原作読んでみたくなりました
アニメ作品としては面白い出来ではなかったけど、話の面白さとレイシアの可愛さは好きです


241: 「おもしろい」派2019/07/29 23:50:49 通報 非表示

面白かった


242: 「つまらない」派2019/08/14 23:47:07 通報 非表示

なんか人間達が薄気味悪かった・・・。やたらAIの命や心ばかり気にして、動物や植物の命や魂、心はガン無視。

災害後の世界という設定とはいえ、食材に使われている原料とかはたぶん生物由来だろうに・・・・キリスト教徒なら家畜=神が人に与えた消耗品&奴隷という思想だし別にいいのかもだが、仏教と輪廻転生ブームの日本でこれをされるとどうも・・・。

しかも、やたら食事シーンが多くAIの命をどーこー、AIの尊厳はどーこー、奴隷の位置はアレコレ言いながら命も魂も心もあっただろう豚やタコを精肉してモリモリ食べている姿がブラックユーモアにしか見えなかった。

てっきり主人公ふくむ全員が人間ごっこをしている無自覚AIだったオチかな?それなら納得とすら思っていた。


243: 「おもしろい」派 2019/08/15 00:04:24 通報 非表示

>>242
あなたはいわゆるブタくうなーみたいなこと言ってる人ですか?あと仏教と輪廻転生ブームではありません。食事シーンに文句をつけたいようですがじゃああなたはすべての作品に食事シーンを入れることは反対なんですね?


251: 251コメさん 2020/04/05 05:14:35 通報 非表示

>>243
ヴィーガンに構う必要ないから言わせとき


245: 245コメさん 2019/10/18 04:03:38 通報 非表示

2話辺りからずっと不穏で、ビックリするくらいバッドエンドというか、AIの勝利エンドというか、人類の敗北エンドというかなんというか。

でも、面白かったです。

あ、こういう敗北の描き方あるのかぁとか、いちいち視線などで不穏さを示唆していて、よくよく考えたら最初から最後まで自作自演のデキレースだったという事が伺い知れて、面白い恐怖映画を見た後の様な感覚になれました


246: 246コメさん 2019/12/06 00:54:55 通報 非表示

今なお振り返ると、放送再開まで待たされたファイナルシリーズ残り4話は本当に面白かった!

実際まだその放送分だけ録画残してるw

確か、円盤Blu-rayしか発売してなかったと思う。

やっぱりBlu-rayプレーヤーそろそろ買わんとイカンかな~


247: 247コメさん 2019/12/08 20:33:08 通報 非表示

面白さを理解するまでに時間がかかった。24話中18話まで見てやっと全体の構図を理解できた。後で原作読んだけど、アニメで説明されていない要素が多い。粗と見られている欠点も原作では説明があったり。とかく人を選ぶ作品だと思う。私はハマったので繰り返し視聴している。


250: 250コメさん 2020/01/04 14:04:16 通報 非表示

演出とBGMにお金かけてほしい


252: 252コメさん 「つまらない」派 2020/04/16 11:46:25 通報 非表示

底の浅い器に山盛りして ある感じ。妹のバカさ加減にもイライラ。8話まで頑張って観ているが、離脱は時間の問題。


257: 257コメさん 「おもしろい」派2020/06/02 00:26:28 通報 非表示

主人公や妹は馬鹿代表として書かれてるんじゃない?演出とかBGMとか、世界観の一部でしかないよ。逆に中身しかない作品だと思う。アナログハック、ミーム、メッセージ性は非常に高い。この作品に関しては、(というか本来SFはそうあるべきだと思うが)感じるな、考えろ


258: 258コメさん 2020/08/14 23:50:56 通報 非表示

お話としては非常に面白い。最高だと思う。人間とAI、機械の関係というテーマを未来の社会を背景に上手く描き出せていると思う。ただ、アニメ自体の出来は良くないところもあったと思う。特に気になったのは爆発のエフェクト。同じものを短時間で使いまわしている上に不自然で目につくところがあった。監督が倒れるなどハプニングが多かったのが関連しているのかもしれない。そしてこれはアニメ化する上では致し方ないことではあるのだが、原作の内容が少しカットされている。私はアニメを見た後に原作を買って読んだのだが、アニメでは分からなかったところ、疑問に思っていたことが書かれており、作品に対する理解が深まったので原作未読者は購入を強くお勧めする。


259: 259コメさん 「おもしろい」派 2020/11/20 21:38:58 通報 非表示

レイシアは人類との共存を選んだ時点で、人類との繁殖も選んでいると思う。

こうして、種としての純粋な人類は滅びていくものと思われる。

後世からは進化と記述されるかもしれないが。


261: 261コメさん 「おもしろい」派 2021/05/03 22:59:27 通報 非表示

一言、最高でした


262: 262コメさん 2021/08/16 07:33:35 通報 非表示

若い方はこういうの好きなんですかね~


263: 263コメさん 「つまらない」派2023/01/16 23:27:02 通報 非表示

SnowDropが異質で理解できなかった

BEATLESSの世界を壊したのは間違いないあなた方製作側だ。


264: 264コメさん 「おもしろい」派2023/10/23 12:46:22 通報 非表示

人間至上主義原理主義の老害が発狂するのはわかる


265: 265コメさん 「おもしろい」派2024/03/09 02:57:35 通報 非表示

シンギュラリティをテーマにした名作ですな
アニメはまぁまぁだったけど

シンギュラリタリアン向け映像作品まとめ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1707180803/2


266: 266コメさん 「つまらない」派2024/06/08 00:10:18 通報 非表示

SF作品にオカルト要素を入れる・しかもそれが消化出来ないのは駄目だと思う。

スノーホワイトがわからない


267: 266コメさん 「つまらない」派2024/06/08 00:12:52 通報 非表示

スノーホワイトではなくスノードロップ


268: 268コメさん 「つまらない」派2024/12/21 21:33:29 通報 非表示

SFとしてすごくいいんだけどスノードロップだけ理解できない


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの前ページがあります


前のコメントを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で