アニメ『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』はおもしろい?つまらない?


テレビつけて「あ、ドラゴン家を買うって今日やったんか」と思ったらこれだった。「あ、違う奴や。それにつまらん」と数秒で切った。ドラゴンのデザインて同じにしなけりゃならん決まりでもあんの?
私は目立ちたくない!←と言いつつ自ら目立つ
このパターンでしょ?もう飽きた
設定テンプレストーリーテンプレキャラもテンプレ
つらい
>>4
なろう主人公って目立ちたくない言う割に自分がどんだけ目立つのか全く把握しようとしないような
金ピカのMSで出撃して「なぜか狙われる」ってずっと言い続けてるようなもん。
>>4
そうそう
設定もテンプレ
キャラもテンプレ
ストーリーもテンプレ
ギャグもテンプレ
あるのは骨子になるスライム倒して300年という発想だけ
これじゃあ出落ちで後は見てて退屈なんだよな
鍛錬とは負荷を与える事で生じる反動的な成長なので、幾ら300年続けようと呼吸程度のルーチンワークで世界最強になるとか頭悪すぎ。ゲーム脳じゃない人は見るのやめた方が良い
>>13
ゲーム的な世界だとすると、じゃあなんで他のやつは強くなれねえの?っていう当然の疑問。
別の作品で言われてたけど、川に毒流して街の一つも全滅させてやればあっという間に最強になれそうだねとか。
>>13
つーか現実の常識でも可能だからな
現実でそれを実現できるのが筋トレにおけるドーピングだから
命に関わる副作用を無視すれば軽い付加でもムキムキになるようにする事は可能だから
筋肉を成長させる刺激や分泌されるホルモンを筋トレという刺激の代わりに薬物で補って
逆にカタボリックの原因になる刺激物質やホルモンを除去してやれば理論的には可能だから
そんなことしたら普通の人間は副作用ですぐ死ぬけどな
ホルモン異常で通常生活の負荷だけでどんどん筋肉が付いていく病気もあるし
ホルモン異常で身長が伸び続ける病気もある
それらを薬で実現する事は可能だすぐ死ぬけどな
頭が悪いのは君だぜ
もうすでにこの作品は山がないと、多くのサイトレビューで言われているので、ネタバレも含めて終わっていると思いました。
最初に思ったのは300年もスローライフを過ごしてまだ満足しないのかと。
それだけの時を過ごした割には心情の変化が全く無いせいで見る側からは今の生活を昨日今日から始めた様にしか感じられない
スローライフを送るだけでいいのにバトルものになるのは残念
似た設定で「神達に拾われた男」という作品がありますが、そちらの方がおすすめです
クソつまらんけど、今期の中じゃこれでもまだマシな方という現実。もちろん切るけど。
みんなすっごい低評価だけど、俺は言う程つまらんとは思わなかった。
多分余裕で完走できると思う。
>>29
ここは異世界にアレルギー反応起こす人が多いからそりゃ低評価になるさ。
まあスローライフ物になるかそのままおれつぇえ作品になるかで更に割れそうではある。
0→300年の描写を数秒で済ませたのは本当になろう作品ぽくて好印象。最強になった結果だけ早くくれ!過程?努力?知らんな
300年どころか3ヵ月後並の心情の変化。どうやら精神も不老不死になったらしい
男キャラ?ヨイショ要員のおっさんしか出ないぜ!それじゃあストーリーが制限される?うるせえいつもの従属百合展開だ!
レベル上がったらスライム逃げちゃうのに、300年も戦う無駄な努力が評価に値するかな
見てはいないので、内容の評価は出来ません
そっかぁ、たとえ1でも経験値が入るなら強くなっていくか…考え付かなかったよ。それに文章っぽいタイトルで内容を端的に示すなんてスッゲェ画期的!実力はあっても面倒事に巻き込まれたくないってのも新鮮!前世で過労死したからがんばるを美化しないってのもよく練られてるなぁ。ドラゴンすら一蹴したのは爽快だったし、今後どうなるのかドキドキするよ!
この予約を削除します。よろしいですか?
▶はい いいえ
最近ではタイトル長い系のアニメはもう面白いとすら思えなくなった。もう気づいたらレベルマックスでした系とか自分は弱いと思ってても周りには驚かれる程強い系とか、とにかくもう主人公が鈍感系俺TUEEEEはお腹いっぱいです。
1話ではそこそこイケると思ったけど、なんか2話で急に並以下の作品になった感じ。
これもダメかなー。
今季本当に見るものがない。
>>42
なら見なければし、わざわざ関連するサイトでコメントもしなければいい
自慰を見に行って気持ち悪いと知っているけど見に行ってるほうが気持ち悪いよ
きらら、とか言われてたりするけど
きららでこれほどまでに、主人公に不要な物をぺたぺた張ってるものってあったっけ?
「女の子は」いるかもしれんが
全部、しょぼい話が主人公っていうのも、きららにはないというか、なろう特有というか
魔女がいるときいて、魔女が、魔女様が~、魔女への恨み
ちょっとうるさくない?
やってることが、男が女を(無理やり)つれて(無理やり)言わせてるのと同じなような
異世界ラノベのこういう長いタイトル。いい加減だっさ、と感じてる人がいるとは夢にも思わない、頭がお花畑の人たちが多いのでしょうか、これらの原作者さんたちは?
異世界、転生、魔法とかばっかり。それしか書けないんだろうね。
>>47
最近では異世界、魔法にプラスアルファで「〜で追い出された件、〜と言われてももう遅い〜で無双する」とさらに長くなってて、これらもいずれアニメする作品が出てくるかもしれないという
>>47
やめろ、このクソダサ長文タイトルのおかげでなろう系を避けられるんだから。
普通のタイトルにされたら間違って見ちゃうだろ。
>>47
別にかっこいいから長いタイトルにしているわけではなく、読まれやすさを前提にしているだけのこと
数多くの作品の中から読む側は自分の好みの作品かどうかをタイトルから判断している
>>61
誰も目的の話はしとらん。意図的だろうがなんだろうがクソダサいことに変わりはない。
まあそもそも読まれるために作品を曲げること自体があかんけどね。「いい作品を作ること」ではなく「読まれること」に注力してる時点で作品が二流以下になるのは当然のこと。パッケージがよくても中身が不味ければ酷評されるのは当たり前。
>>98
詐欺だと批判されても文句は言えないな。これで金を稼いでいる以上。訴訟されないだけありがたく思えと言いたくなる。
>>47
ミュージシャンも同じように無駄にタイトルを長くするよね。
インパクトはあるだろうけどウザいだけ。
うーん、普通かなー
自分の感想としては、特別面白いわけではないが、切る程つまらなくもないというか。
薄々こうなる事はオープニングとか諸々で気づいてはいたが、1話はなかなか面白かったので観てしまった。
エルフが出て来た回で断念。
あとオープニングの歌とか蜘蛛と被ってしまってるのが単純にもったいない気がする。あまりにも時期が悪い。ファン以外の方にはマイナスに働きそう。
良いと思った事を真似するのは本来悪い事ではないんですけどね。
見れない程酷い作品ではないが、心に残る作品ではないなぁ。
ギャグ系のくせしてあんまボケないし。
日常ギャグよりなのでまぁまぁかな
娘たちがかわいいし
ただそれを異世界ものとして描く必要があるかと言われると無い気はする
でも規格外な設定にするには都合が良かったんだろうね
ゲーム的な設定にするといろいろ無茶な要素を入れるのが楽だしさ
作画や脚本に怪しいところはあるけど、まあ楽しめた。
最近のクソアニメの俺的テンプレが
一つ、南朝鮮の会社に第二作画等を外注してる。これはホントに作画がひどい。
一つ、ライデンフィルムが絡んでる。
それ以外はまあ観れる。
脚本はともかく演出と絵コンテが最悪。漫画は面白いのだけに低予算でアニメ化したテレビ東京め地獄に落ちろ。
一話の半分も耐えきれずに観るの止めた。
なろうによくある「私すごくないですよ〜。だって何もしてないし〜」を周りがひたすら褒めまくってヨイショし続けるアニメ。
何の努力もせず周りからチヤホヤされたい中学生が書いたような作品。
なんかドラゴンが来たあたりで無理だった。
>>66
youtubeのなろう系CM「僕、なんかしちゃいました?😅」
周り「ポカーン」
主人公「そうだよね.....僕、弱すぎるから引くよね.....」
周り「強すぎるんだよ!」
↑クソウザ
スライム程度の経験値でレベルMAXになるの300年じゃ無理だろ
まずスライムの経験値が2、主人公の経験値アップで+2を25体で1日経験値100程度
大型ドラゴンの経験値が4000らしいって事は通常サイズでも2000はありそう。まぁ100稼ぐのにゴブリン辺りでも良さそう主人公以外にも300年生きてるやつらは居たし弟子もその1人皆ゴブリンかそれとももっと上のやつを討伐毎日しててもおかしくないのにそんなかるくレベルMAX行ける世界つまんなすぎ
>>68
というか、2kgのダンベルを使って三百年運動してたら100tの物を持ち上げられるようになっちゃった☆的な感じでしょ。
ザ・なろう!って感じですよね。
こんなのファンタジーとしてもつまらないし、ギャグとしても全く面白くないと私は思います。
>>69
成長し続けて300年それができるならリアルでもそうなる可能性はあるな
何故2キロのダンベルだと筋肉が付かないか
それは2キロだとカタボリックの方が大きくなって
筋肉の成長を阻害するからで
そのたがが外れれば人間は成長しつづけるからね
クマクマベアーと同じだな
こういうのはとことん突き抜けてぶっ飛んだ内容にして
サクサク進めたらそれなりに見てくれる人はいるだろうな
防ふりとかね
経験値が単純計算になってんのがおかしい
普通はレベルが上がるほど経験値の要求量は多くなるはず。なのにレベル1→10にするのとレベル81→90にするための経験値量が一緒って作者ゲームやったことないだろ。
あとそもそもこれ異世界転生要素いるか?最初っから高原の魔女として生まれてきたでも成立する話だろこれ。
もともとゆるふわコメディスローライフな漫画なのでアニメにするのはキビシイ。 そんでアニメのほうはなんというか作りが悪い・・。 個人的な意見だけど声優さんの担当もあってないきがする。 原作マンガは好きですけどね。
土方やってる人なら3年くらいでレベルマックスになりそう
もうちょっと言い訳できる世界設定考えろよマジで
これが今季ではマトモな方という。
いかに凶作か判ろうというもの。
ギャグ作品であれば設定の緩さも目を瞑れるが、
その割には笑えるシーンが少ないし、魔女と
エルフがキャラ被ってて、人気や好感度が分裂
しそうだし、美少女を愛でる系アニメとしても
キャラの可愛らしさが足りないし、どれを
取っても中途半端な印象。
とは言っても完走は余裕でできそうだけど。
土日朝か平日夕方にやれ。深夜枠でやる必要ないほどお子ちゃま向き。それでも未就学児程度しか見ないかもな。アンパンマンでさえ寓話要素あるが、これはホントに空っぽ。
異世界、転生、魔法使い、レベルマックス、不老不死、300年生きてるってこれだけ要素揃えないと物語作れんのか。それでも内容は虚無って。マジ作者無能な
タイトル名長いよ?ラノベ定番だろうけど!最近の、なろう系は、観ないでも
ツマランに限る
>>80
タイトル長すぎると、他人にオススメ作品として紹介する時困るよね。
これはオススメしないからいいけどw
>>82
毎朝点呼して、その都度声が小さいやり直し〜、とか順番が違うやり直し〜とかでページ稼げそう。
文字大きくしたり、1ページあたりの文字数減らしたり、挿絵増やしたりページ稼ぐの苦労してたんですよ。次回作でそのアイデア使わせてもらいます。ありがとう❗️
時間を無駄にしていることを気にやまない人なら気楽に見れるだろうけど、時間を有限だと知っている人間にとっては拷問でしかない。
スライムごとき300年倒し続けたところでレベルマックス、ましてや高ステータスになんかなる訳ねぇだろ。
まぁ社畜で転生した女が主人公だからとことん自分の都合のいい世界設定にしてるんだろうが、それは作者の自己完結で終わればいいけど、視聴者の自分から見ればなんの面白みもない。
この手のアニメは毎回思うが、何で毎度最初からつまらないと分かる作品を作るのか。製作陣全員無能と思われても仕方ない。
つうかこのアニメ経験値の概念がおかしいよ。
例えば、倒すと経験値が1貰える蟻と倒すと経験値が1万貰える虎が居るとして。
この話の中では蟻1万匹倒せば虎一頭倒すのと同じって事だからな。
違和感が凄いんだわ。
>>101
川に毒流すだけで魚は全滅、魚を食料にする獣も死ぬ、下流に住む人間も全滅するから一瞬で凄まじい経験値得られそう
原作は、めっちゃ面白いのに、アニメくそ!!
焦って作ってるかん丸わかり!
アニメ作り直し要望!
何ていうか、未だにスライム倒しても強くはーって言ってる奴に構うくらい無駄な感じのアニメ
スライム大量虐殺でレベルアップするなら、スライムを可愛くデザインしないで欲しいし、身内にスライム関係者を入れて欲しくなかった。
殺したいほど憎んでいたのに、今や「ママーママー」だって。アホか。
テンポがめちゃくちゃ悪い
コミカライズ版はほのぼの系でそれなりに面白いのにアニメ版はマジで酷すぎる
会話の間が長すぎ
アニメ3話分を2話にまとめて放送すればテンポが良くなるんじゃないかと思うくらい
テンポが悪すぎて見ているのが辛いくらい
原作は好きだったけど。作画がひどすぎて衝撃受けた…統一感はないし背景とキャラのバランスはメチャクチャだし、大学のアニメサークルが作ったの?っていうレベル。
何も物語が起こらない。
できの悪い若手芸人のショートコントみたいな浅い芝居が延々と続く。
ステレオタイプの登場人物がただただキャラ通りの日常を過ごすだけの作。
動画の技術的なところはどこにも問題がないけど、脚本がダメだと、こうもつまらないモノになるんですね。
なんでアズサとハルカラの髪の色や長さを似た感じにしてしまったのか。
ヘアスタイルもあんま違わないし。
あれだけ実力差があるのに、アズサはわざわざ
ベルゼブブのパンチを頬に掠めるように、
ギリギリで回避する必要があったのかなぁ?
背後に回り延髄に手刀でトンッ!と叩き込んで、
気絶させればいいだろうに。
とあるサイトにおけるこのアニメの感想の中から、面白い派の人たちの意見をいくつか抜粋。
・ほのぼのしてて癒される
・毎回美少女が登場する
・こういうのでいいんだよ
・〇〇(キャラ名)の意外な一面が見られた
それ、面白さに直接関係あるの?と言いたい。
俺は今回とうとう開始10分くらいで切った。耐えられん。テンプレ退屈すぎる。
>>125
なろう系が太郎系とか呼ばれるのもそもそも名前を覚えられないレベルで無個性って理由でつけられたもんだし
記憶に残らないほど薄味なのはなろう系の伝統
いやーほんと苦行だったわ
最終回まで本当に何にもない
たまに力を披露して「目立ちたくないのにやっちゃった!」みたいな薄い内容にお店開いたり無駄な名前ありキャラ増やしたりで付いていけない
これを絶賛してる層はなろうの読者みたいな「社会生活に疲れてイキリたい人ぐらい
日常系とか言われてるけどこんな作品と日常系を一緒にしないでいただきたいわ
作者さんが京大卒でプロのラノベ作家デビューするも売れなかったのでなろう受けする物書いたらそれがウケちゃってアニメ化したみたいな事聞いてなんか悲しくなってしまった
是非とも作者さんが本気を出した作品を観てみたいと思う
最終話見ました。
特に大きな揉め事も感動もなく終了。
それでいいのか?
あと思ったのが、女性作家(?)はお店をやるの好きだなーって。
キャラデザも大して可愛くもないのに「カワイイ、カワイイ」って褒めちぎるそのギャップ
これがこのアニメを最大限に悪くしてる感じ、
コミカライズ版はそこそこ面白いにアニメにするとここまで酷くなるとは制作サイドは誰も思わなかったんじゃね
コレと蜘蛛のやつ、両方主役が主題歌歌ってるけど、ほぼほぼ聞き取れん上に、うるさくて初回30秒程聞いてスキップした。
録画で良かったわ。
これだけ聞き取れない歌、けいおん以来だわ。
スライムを殺すんじゃなく、育てて放牧したら良かったのに。
そんでステータスカンストの理由は神様のえこひいきとかでいいじゃん。
身内にスライムの化身みたいな女児が二人居て、ママーママーと慕っているのに、既にレベルカンストしているにも関わらず、未だにスライム殺しをやってるのが信じられなかった。
300年ずっとスライム倒したって設定があるから強さに説得力がある、とかいう意見を見てびっくりしたわ。それで説得力感じちゃうんだ…
300年スライムを倒し続けたことでどう成長したのか、それを表現して初めて説得力が生まれるんでねえのか。
強大な敵を目の前にして周りが逃げ出す中で歯を食いしばって立ちはだかる姿を見せたり、
そんな敵に立ち向かう時にどうやって恐怖を克服するのか教えてくれたり、
目の前で味方が死んでいく悲しさや悔しさを語ってくれたり、
そういう描写を重ねて初めて読者が「こいつはたくさんの戦いをくぐりぬけた歴戦の兵士なんだな」って説得力を感じるんだろ。
この人は何年も兵士やってるし何回も戦争を経験したんだよって設定だけで「こいつはすごい!歴戦の兵士だ!」って説得力感じちゃうのおかしくないか?
静かに暮らしたい的な事を言いながら何でもかんでも自分から首を突っ飲んでは目立ってる。
何よりイライラするのが毎話毎話新しいキャラが出てきて仲間になる。もう短時間に増えすぎて訳わからん
目立たないように生活したい!とか言ってんのにめちゃ目立ってるのがイラッとくる
>>146
なろう系の主人公は皆そう。目立ちたくない、静かに暮らしたいと言いつつ目立つ行動取りまくる。
一応なろう系にも恥の精神はあるようで、自分で目立ちたがるのはダサいとは思っているらしいが
その結果がうっかり目立って「俺またなんかやっちゃいました?」展開にするというお決まりのパターン。
スライムだけを倒してレベルとかスキルがそんなんなるか?については、ゲーム脳で考えてスルーできました。pkmnの最初の草むらでレベル100にする人もいますし()
でも出オチ感が否めず、戦い(?)も特にワクワクはせず。
主人公最強系でも、分かってたけどつっっっよ!!!と興奮できるものとできないものがあり、これはその後者でした。
どこかで見たような見慣れたキャラデザというか作画というか…可愛いし悪くはないけど主人公含み印象には残らないキャラ達。
1話の宣言通り異世界スローライフが続き、異世界系も日常系も好きで百合も大丈夫なのに楽しめなかった…。
1話数分のやり取りだけでダメだこりゃってか感じた。人物が薄く浅く、台詞が右から左へ何の引っ掛かりもなく通り過ぎてく。
マイナスのつまらないっていうか無って意味のつまらない。
完走したけど、何も覚えてない。
原作は4コマ?ってくらいストーリーが何もない。
各話ごとに登場人物が増えてAKB化、キャラを掘り下げたりしない。
ついでに描き分けもしてない。
ボブとロングのストレートしか髪型が存在しない世界。
キャラ設定だけ考えたけど、あとは何もない。
その唯一の設定も多分適当に箇条書き程度。
なんでそんなに作品を否定するんですか?
作品を作ってくださった方々に失礼ではないでしょうか?
まず、ここで文句を言う必要ないですよね?
嫌なら見なければいいし、その文句をここで言わなくてもいいんじゃないですか?
思いたいことは自由に思ってもらっていいと思いますがそれをここみたいな誰でも見れる所でいう必要はないですよね?
もしかしたら作者さんも見ているかもしれませんよ?
まーた作ったやつが可哀想!嫌なら見るな!かw
次はそんなに言うなら自分が作れ!か?w
プロとして作った以上そんな理屈は通用しねーんだよ
そんなんが通るのはアマチュアが身内同士で公開し合ってるやつだけだ
それにここは作品を見て批評する場なんだよ
賛成意見しか受け付けないなら身内のファンコミュニティだけでやってろバカ
>>161
アマチュアでも世に出した以上批判されるのは当然だけどな。
どんな駄作でも褒めてもらえるのは小学校低学年までだ
前世オタク系の溢れ出るオタク的な所ってリアルオタクからするとむず痒い通り越して鳥肌立つんよな
悠木碧さん割と好きな方の声優さんだったのに最近の役が全部苦手すぎて嫌いになりそうで辛い…
悠木碧さんって悪い声優だとは思わんけど正直ここまで乱用する声優さんとも思えん。ひょっとしたら技術ではなく報酬面とかスケジュール面で他より優れてるのかもしれないが。
どうももうちょっと短いタイトルなかったんかと思う、長いタイトルってダサいよな
山になりそうな娘救出編やコンサート編がさらっと流されてしまってたので、こりゃ二期は無いかなと思っていたら決定して驚いてはいますが。
これ作った人ってバカなん?いや、バカって言うよりは創作性ゼロなん?
毎話毎話新キャラ出てくるとかさ、話が破綻してるやん。今居るキャラで話を作る創作力が皆無だから毎度毎度新キャラ出して、こじつけのように話作らなきゃならないんでしょ?
2クール続いてたら24人出てくるんけ?
んなもん覚えられんわ。
もうさ、なろう系はやめてくれよ。中には凄い人もおるけど、バカが小説かいてもバカな話しか作れないんやからマジで今日にでも小説家やめてくれ。
面倒な事に巻き込まれたくない、スローライフを送りたいとか言いながら、てめぇから首突っ込むアホな主人公。