アニメ『ISLAND(アイランド)』はおもしろい?つまらない?


1話目から全く惹かれるものがなかった
気が付いたらボーっとしていてテレビ画面をまともに見ていない
PCゲームのノベルの展開をそのままアニメにすると、こうも酷いのかと感じる。脚本工夫しないとアニメに合わないのでは。2話見たけど、だるすぎる展開。
原作が全年齢なら、ムリにエロ要素入れて、気持ち悪くしなくていいのに。
謎が謎を呼ぶ感がない。原作擁護の方が多いので、脚本がダメっぽい。
ループじゃないっても実質ループだしそうするために世界がループとか余計無理な設定になってる。バカかな?
原作のADVやってたほうがマシ。
ただアニメで6話辺りまで見てずっとテンポ悪いのは原作が悪いのかはたまた詰め込みすぎなのか、、、
こういったストーリーって展開や謎を推理する為のヒントが描写されてこそ、謎が明かされた時の面白さがあると個人的には思ってるんだけど、この作品がやっているのはそうした描写の無い、単なる新事実の押し付けなんだよな。
もう少し展開に説得力を持たせる「過程」を描いてくれればなぁ、と思わざるを得ない。
どこかで誰かがシュタゲを超えたって言ってたけど、超えるどころか足元にも及んでない。
内容がケータイ小説レベル。
どちらかと言えばつまらない
タイムリープものがありふれてる昨今
回収してない伏線もあった気がするし
他と比べて優れているとは感じられなかった
最後ママが真ヒロインだったのはちょっと驚かされた。しかし、それ以前は苦痛でしかなかった。
あと、もじゃもじゃ頭の女キモすぎ。
ミスリードを散々した挙句、謎は放置のまま
さすがに時を越える系の作品でこれはダメ
キャラが可愛いだけでよかった
変な設定は不要だった
最後まで視聴したので一応「面白い」に入れたが・・・。今から思えば途中切りしなかったのが奇跡かも!!何とか持ちこたえた。
最初の一話当たりはん~ー、と思ったですが最終回まで見るとまた評価も変わってきます。確かに最後の伏線回収の仕方は雑としか言いようがありませんが1クールものなのでそこは仕方ないのかなと思います。
原作があれだけ面白かったが故に
アニメで色々勝手に変えられててつまらなかった
アニメのラストも原作通りにして
その続きをovaにして放送してくれたりしたら最高に良かったです
あはははは、ウフフフフ、いやーんばかーんな前半がかなり苦痛。後半からタイムトラベルやらコールドスリープやら色々展開がめまぐるしいが、そこにいくまでがとにかく苦痛。真面目なストーリーがやりたいなら、あまりにこっ恥ずかしくて視聴を投げたくなるようなお花畑シーンを前半に突っ込みまくるのはやめてくれ。原作は知らんけど予想に反して全年齢対象ゲームらしい。何なんだ、あのキャッキャウフフシーンは。前半も後半も、別々の意味で謎だ。
どんでん返しっぽく、変わった事がやりたかっただけにしか思えませんでした。
「王道なんてつまらない」と悦にいっているのかもしれません。
王道を面白く仕上げられない技術・発想の不足を露呈しています。
全話視聴しました。
途中までは、謎解き要素などが面白かったのですが、主人公がタイムスリップしてからは、わけがわからなかったです。
生涯を掛けて守ろうとしていたヒロインの母親とセ○ク○しまくっていた場面には絶句しました。
こんなクソアニメなんか殆どの人が初めて見るんだから、にわかなのは当然だろうに。
むしろ原作知っている方が怖いわ。
なんかキャラデザが異常に古く、話も厨二臭いと思ったら、エロゲ原作なのか。
まあ、ディエスイレよりはだいぶマシだったが、主人公が好きな娘の母親とセックロスしてた場面は絶句した。
ペタジーニかよ。
昔何かの本でこんなかんじの台詞があった。
「それっぽい歌詞にしたらファンが勝手に深読みしてくれる」
このアニメは正に、それっぽい内容にしたからファンが勝手に深読みして持ち上げているだけの作品。
伏線回収すごいから最後までちゃんと見て欲しいです
僕の人生で見てきたアニメの中で断トツで面白かったです
つまらないって言ってる人達めっちゃ真剣に読んでるな〜笑
むしろ次が出ない事にイラついてるのかな?
作家さんが体調が悪いらしく心配です。