アニメ『フルーツバスケット』はおもしろい?つまらない?


旧作を見ていて内容はわかっているので特に批判するものではないが、
旧作のイメージが強すぎて声優の違和感が半端なくて話が入ってこない。
特に由希、透、咲の違和感が酷い。
由希は久川綾の中性的な声が合っていただけに受け付けないレベル。
男の声にする必要性がどこにあったのかわからん。
透は普通に見るとこんな奴いねえよってくらいにわざとらしいキャラ
なんだが、当時の堀江由衣の微妙な演技レベルが丁度よい感じでその
わざとらしいキャラを打ち消していたのが、今回は普通にわざとらしい。
元の話を知らなければ何か裏があると思ってしまうくらい。
咲は佐藤聡美の声ではただの美少女で毒電波感が全然ない。
旧作は全然知らない声優だったけどあの声質を連れてきた旧作スタッフは優秀。
絵は確かに綺麗だが声優を明らかに劣化させてリメイクした意味がわからん。
>>2
わかる、由希があの男声でマザコン告白したら普通にキモいだけ(|||´Д`)
透もあざといぶりっ子女に改悪されてる
このアニメまじで許さん
>>200
昭和オジサンの都合いい女性像って感じリメイク透は
由希寄り、由希厨に都合よく作ったらこんなに透って魅力ないキャラになるんだなって思った
まーそうだよね透からの由希への矢印ってほぼないに等しいし
由希が何の意味もなく透にセクハラ行為してただけだからお母さん求めてるの嫌で異性として見たいみたいな意味でも行動は気持ち悪いけど腑に落ちるんだよな
由希厨は認めたくないだろうけど
こういう古いアニメは必ず前のと比べたがる奴が出て来るからわざわざ作り直さなくてもいいのにな
>>8
独り言多いだけでつまんねえのかよww
それなら、他のアニメも見れないんじゃないの??www
アニメなんてほとんど全部独り言入ってるけどww
OP込みで旧作は好きだったなぁ。
個人的なイメージですが、リメイクされて由希の声が王子から普通の男子な感じになっていて違和感が凄かったです…
少女漫画が原作?でいいのかな。普段なら視聴しないカテの作品なのだけど、今期なかなか好みの作品に出合えず、なので観ることに。
原作も旧作も知らずまま視聴。やはりというか肌に合わない所が少々散見されるものの、朧げながらも話の柱らしきものが見えてきて今後に期待を持てる作品だった。本編からEDへの繋ぎもいい。
蛇足だが、今期作品群の中で第2話以降に進められるのは、悲しいかなこの作品の他に殆ど無い。「そういう時もあるか」と考えるものの、「本当は異常事態なんじゃ?」と心配にも。
>>11
なんだ、このコメントへの異常な「-」は。誰かの怒りを買いそうなことなんか言ってない、ごくごく一般的常識人的な意見だと思うんだけど。実際この季が超不作だったのは事実なわけだし、「この作品がその少ないマシな作品」であるのは間違いないんじゃないか?
ワタシは旧作も原作も知らないので素直に観てほのぼの観てる。好きで好きでたまらない、ってことにはならないけど、嫌う要素も別にないし。あと今のこれで結構面白いと感じてるんだから、その「見せてもらおうか、その旧作の威力とやらを」な気分にもなってる。
これは視聴時期で変わると思う
中学とか高校→主人公ちゃん可愛い、こんなにいい子いないって思ってた
社会人になってから→この子実は天然の悪魔じゃないか、と思った
自分の心が濁ったのかもしれないが、さりげなく偽善っぷりがスゴイ
旧作と同じ内容物をみてもなぁー。。。
1期の高画質版放送した方が良かったのではないかと思う。
前作のがテンポよかった!BGMも
なぜ今さらリメイクなのか疑問
他にリメイクすべき作品いっぱいあるだろ
>>19
妄想してちゃだめなの??w
こんな風なのがいいなぁー、って思うのもだめなの?ww
女の子の妄想だから、共感できて面白いんじゃん。(男の人だったらごめんなさい)
>>23
アニメの方がいいやろ。
私、アニメ見るときも、たまにひまだから、ぱっと見るだけで、エピソードとかを、バーっとみたことがなかったけど、
フルバは、すっごい長続きする!!
それぐらい、面白い!
原作も旧アニメも知らないけど、何が面白いのか全然わからない。
ヒロインがいい子ぶりっこ過ぎ、常に敬語でしゃべるのもイライラする。
>>25
そんなこと言ってるくせに お前あれだろ?
主人公が年上にタメ口で話すのも許せない人だったりするんだろ?
>>25
いや、透ちゃんが敬語で話してるのは、透ちゃんのお父さんのくせがうつっちゃっただけだよ?
は?敬語で喋るキャラなんていっぱいいるし、素直でいい子なのが透ちゃんの魅力なのになにいってんの?
>>30
29「5分でやめた」
30「嫌なら見るな」
29 「だから見てねーよ」
おしまい。30にプラスしてる連中は日本語が読めないらしい。(つーか票操作連呼厨の自演か? よーわからんけど。)
悪いが大地丙太郎との監督の力量の差が歴然としている、おなシーンでも魅せ方が違う見飽きない魅せ方がアニメは有る、米たにヨシモトなんて下手くそだったが食戟のソーマで
開花した今後の成長に期待だな
単体としてはよくできてるし面白いんだけど
なんか単行本のダイジェスト感があってテンポのメリハリのなさが浮き彫りになっちゃってるねぇ…
からくりやうしとらもそうだけど
過去の長編を無理にクールに詰め込んじゃってる感があるのは残念
あと本田さんだけ作画に異様に違和感が…
まぁ作品としては面白い
>>80
たぶんこの作品に関しては両者やりあってる。「-」の異常な偏りには「つまらない」派の操作の痕跡を感じるものもある。
>>92
92です。ごめん、「おもしろい票操作」という意見を否定したいわけではない。私もどちらかといえば「おもしろい」票操作の方がエグいのは見て取れてる。
>>97
「おもしろい」派が少しでも不満を書いてる場合に異様な数のマイナスが付くのはこれはおもしろい派の票操作だ、という感想を持つのが自然。どうにかして「どっちでもいいけどどっちかといえばおもしろいに入れとく」派をもみ消したいんだろう、と邪推してさしあげよう。
旧アニメ派だけど、由希の久川綾は嫌だったので、むしろ今のほうがいいかな。キャラが全体に細長すぎるんだよ。もうちょっと原作はころっとしててかわいい絵柄なのに。
18年前のアニメが好きで見てました。
リメイクという事で、それなりに楽しみでしたけど みなさんの良くも悪くもクセのない演技にびっくりでした( 笑 )
何故にわざわざリメイクしたのでしょーか。主題歌、演出、キャスト、というか演技の指示?みんな演技は上手いし個性ある声優なのにせっかくの声優の個性すら半分もでてない気がしました。他の作品ではみなさん良い演技してるのに何故フルバほどキャラも良く話も面白い作品でこうなるのか疑問でした。
比べるのは良くないかもですけど、なぜリメイクしようと挑戦に至ったのかが謎でした。
>>40
旧作は原作が終わる前に、最終回きたから、今回は原作通りの完全版なのでは?まあ、原作も旧作のアニメ版も見たはずだが終わり方まったく覚えてないが
最初は序盤だからこれから盛り上がるかなと思っていたけどつまらなかった
フルバは普通の少女漫画みたいな明るいギャグみたいな雰囲気があるから
シリアスが光るのにそれがなくて残念だった
物語自体は面白いと思うけど次回も見ようという気持ちが湧かない
旧作のちょっと抜けた可愛い主人公が、回を増すごとにうざくなってきて笑いました。
ちょっとのことで泣きすぎて腹たちますね。これじゃあせっかくのイケメンとヒロインが、ぶりっこ主人公と愉快な仲間たちになってしまいますね
声優の違和感半端ないし演技下手だし、キャラデザ、BGMからすべて微妙。。泣ける、感動する話で全然泣けない感動もできない。リメイクの必要あったの?これなら旧作をみる…
初作の声優のキャストやストーリーの流れ、全てが好きだった。今放送されている作品は、声優もストーリーの流れもなんか微妙。淡々と物語が進められてる感じでつまらない。漫画の再現度がなんか違うと思うのは、私だけかな、、
安元は相変わらず棒だった
それ以外はまあまあがんばってるとは思う
堀江由衣や久川綾のほうがよかったけど
原作の絵は下手過ぎて見る気にならんが、アニメ版はトールが可愛すぎて萌え死ぬ
服装もなかなかエロい
絵柄が最近の少女漫画にされてるのはもう我慢できる。だが、我慢できないのが複数あり、各キャラの個性が声で表現出来ていない。(演技力の問題もあり。) 似たりよったりの声質、今年のゴリ押し声優陣さんですか?と言った気分…。 あと、岡崎律子さんの楽曲、お声が素晴らしすぎて 今回、起用されている主題歌挿入歌を歌われてる方がたは別に使われた方が売れただろうな…と思ってしまいます。一言では済まない残念な気持ちです。
旧作の頃とは時代が変わっているので、表現の誇張が控えめになってきているのはわかるのですが、それにしても淡々としすぎていてアニメとしてつまらない。丁寧に作っている、と言えるのかもしれませんが印象に残るところがありません。旧作でカットされたシーンが採用されていたのは良かったのですが、端々で原作の面白さが消えてしまっており、ただストーリーの羅列に感じられます。演出の差なんでしょうか。
すごく売れている少女漫画だというらしいけど、透のリアクションがオタクすぎる。すべてにおいてオタク風味が強く出ていて寒い笑えないギャグも多い。
懐かしさに惹かれて視聴してみました。あれ?こんな退屈な作品だったっけ?ヤンキー女&電波女&主人公の三人トリオが時代錯誤で痛すぎるのは目をつぶるとしても、全体的に「しょーもない」という印象。これ、リメイクする必要ありましたか?変身シーンの安っぽさ一つ取っても、「もうちょっと何とかならなかったのか?」と思わずにはいられない。フルバ初の人向けかな。
主人公のいい子ぶりっ子キャラで、さらに声優のキンキン声に見ててイライラしました。
何が面白いのか全くわからない!
フルバの良い所が出ていない気がする。感情移入しにくいのはなぜだろう。大好きな作品であり期待が大きかった分なんだか悲しい今日この頃。まだまだこれからに期待。
原作も知らないし初見です。好きな声優さんが何人か出るのでなんとか観てますが、全体的にわざとらしくてギャグの間が悪いかなぁ。これからに期待したいです
原作大好きで、アニメの初作も見てるけど、面白いとおもう。
ただ、声優さんがちと残念。あーやとか。はとりも暗い印象が先に立ってて
テンション高めのキャラの中にいる少数の大人キャラって感じがしない。
フルバが盛り上がってくるのは多分今期の終わりからだと思うので、2期以降に期待。
残念ながら旧作の方が音楽、演出含め優れてると思う。
絵がシリアスにキレイになった分、ギャグにキレがなくなり、シリアス場面の感動が低下しているのだろうか?
面白い作品は感情の揺さぶりが上手く、それにより見せたい場面をより感動的に盛り上げていると思う。
今期アニメの場合、演出がマッタリとしすぎているのでないかと残念にならない…
あれだけのキャストを揃えておきながら盛り上がりにかける。監督の腕が悪い。前監督にご登場願いたい。
今のフルーツバスケットの方が面白い。
この作品面白くないと思っている人は少ないから一人でつまらない票操作してて痛い❗
今のフルーツバスケットについていけない人は今のアニメ業界の流れにも取り残されてる。可哀想
>>82
票操作の可能性に関しては少しもないとはいわない。けれどもあなたのその感覚は被害妄想。自分の考えと違うのはおかしいから票操作だ、なんて厨二な陰謀論だよ。
そもそもここまで「ど少女マンガ」なんだから、嫌う人が多くなるのは当然じゃないか。だからここでのこの票差は妥当なとこなんじゃないか?
>>82
フルーツバスケットは好き。だから、すべて否定する気はない。
でも、アニメ作品としてはいまいち。もし、これが「おもしろい作品」の主流なら可哀想で構わない。
>>85
84を書いた人です。
> これが「おもしろい作品」の主流なら可哀想で構わない。
それでいいと思うし、主流でもないと思うし。個人的には 84に書いた通り、特別な思い入れがないから、するっと観れてるだけ。そして「これがわからないお前は」発言はラウドマイノリティーの典型、主流なわきゃぁないし。
個人的には、面白いと感じました。
前回の放送で、由紀の兄 綾女が登場したから、次の放送が楽しみで待ち遠しい…
>>91
主人公とゆきの声優が特に下手くそだしゆきCV信長言うほど合ってないよ
>>94
客観的にみればこの作品でここにアンチは沸いてない。批判はどれも至極まっとうなものばかり。そしてアンチがー、票操作がー、な信者がウザい。
>>100
補足。
アンチ=「気に喰わないから貶めてやれ」。そんなヤツ、ここにいるか?
信者「批判するヤツは人間としてなっとらんからそんなヤツは懲らしめねば」ほらね、大量に沸いてる。
この作品に限らないんだけどさぁ、普通の感覚を持ってりゃ個々の作品でアンチと信者のどっちが暴れてるのかなんかすぐにわかるんだよ。つまり暴れてる当人以外全員にバレバレなの。本当に作品が好きでそうしてるなら、いい加減逆効果だと言うことに気づくべきだよ。この作品の場合は、原作と旧作を知らない視聴者にはほっといてもちゃんと好きな人は好きになれる作品だよ、あんたらが暴れなくたって。あんたらがアンチと呼ぶ批判派は原作への愛、旧作への愛がある人たちなのだということは、あんたら以外の全員が理解してるんだよ。つまり総じてあんたらが心配するまでもなくこの作品への愛は存分に伝わってくるんだ。あんたらが暴れるから「おもしろい派はクソ」扱いされるんだろうが。いい加減気付けよ。
>>107
横槍入れるみたいで申し訳ないが104は主張じゃなくて感想だと覆う。「おもしろい」に投票されているのに不満も書いているコメント、同じく思い入れはない、と言っているコメント、こんなのは普通はプラスもマイナスも付かずにスルーされるタイプなのに、軒並み異様なマイナスが付いてる。そして「「とにかく」面白いです!」という知能指数の低いコメント、これも普通はスルーされるコメントだが、バカみたいにプラスされてる。それを言ってるんじゃないかな。
>>108
あと多分そうした「おもしろい、なのに」派を全員敵とみなしてアンチ認定してる空気が伝わってきてイラついてるんだろうというのは伝わった。
>>108
個人的な主張を人に押し付けてないでください。見てて恥ずかしいです。
プラスマイナスどちらにつけるかは個人の自由だと思います。
フルーツバスケットが大好きだからこそおもしろい票にいれているのは誰の目にもわかります。知能数低いだのバカだの程度が知れます。
もう少し言葉を勉強してから発言しましょう
>>116
おもしろい派にも色々いるし、つまらない派にも色々いる、というのを「認めない」という少数の誰かがいるのだろう、ということを言ってるんでしょうよ。あなたが票操作をしてるとは言ってないが、たとえば11へのマイナスは、あなたの言うところの「大好きだからこそおもしろい票にいれているのは誰の目にもわかります」の程度を遥かに超えているのよ。票操作の痕跡を感じるのは当たり前なんじゃないかしら。そこまでわかりやすい痕跡がありながら「つまらない票操作乙」連呼してるのがいて、ますますおもしろい派全員がバカに見えるのでやめてくれーと懇願してるんだと。
作品の本質とはあんまり関係ないんだけれど、前回の墓前で食事をするシーンで「普通はしない」というツッコミ入れてたけど、あれ、そうなの? と思った。地域の風習によるんじゃないかなと思うんだよねこれ。
悪くはないが、演出、演者、テーマ曲に至るまで全てにおいて旧作より劣っている。原作読んでないから知らんけど、原作に寄せてるんだろうか?だとしても原作ファンの女の人達がこのアニメを観てるとは思えんが・・・
原作力なんだろうなぁ、ほのぼのしてて好きだ。
旧作派の言わんとするところは正直わかる。個人的にも若干の物足りなさがあって、どっぷり浸かれるという感じでもないので。
ただこういう少女マンガ、好きなんだよなぁ。神演出だの神作画には共感出来ないけれど、好きなものは好き、って感じかしらん。
おお、拮抗してるw
俺は旧作が好きで漫画読んだらそっちは割とガッカリで、今作は1話で切り。
もういいかな、って。
歳をとったのかもしれないw
旧作や漫画を読んでいない人なら楽しんでください。
>>120
> 旧作や漫画を読んでいない人なら楽しんでください。
やっぱそんな感じなのかね。旧作がよっぽど良かったんだろうというのはどのコメント読んでも伝わってくる。その旧作も原作も知らない私からすると、原作へ誘導出来るくらいの出来にはなってるとは思うのよね。
ちょっと無理百合とかBLは生理的に無理なんで生物の本能に逆らってるの?生殖行為出来ないのに
共感が得られるとは思っていない。百合もBLも生物学的にナンセンスであり生殖行為も出来ない無意味な感情死ねよクソがキモイんだよwwwwwwwwwwwww
>>126
> 6、7割は同一人物
どうせバレるだろうからゲロっとくと、104と108の流れは私の自演。あまりにも信者の荒らしに我慢ならなくて、バレてもいいから突っ込んでおきたかった。(そこだけじゃなく何箇所かある。)
一人なのか数人なのかは定かじゃないが、ごくごく少数が暴れてるのは確か。でもここしばらく大人しくしてるみたいね。
声優前作と比べてします。それは仕方ない。
しかし、絵が、、
漫画の後期の絵にも近くなく、だれがだれだかわからない個性のない今時の絵に、、、
内容もギャグ要素が寒い。
声優の演技力、得意な人ではないことがわかる。
原作と絵が違う時点で見る気が無くなった。
見る側は原作通りの絵、原作通りの話をアニメというキャラクターが話して動く分野で見たがっている。
だが愚かな作り手は自分が見飽きているからというだけで違うものを求める。
結果作った側の自己満足だけで終わる。
高屋奈月は漫画という個人の嗜好が強く反映され見る人も限られている分野では優れているが、アニメという集団作業で見る人も遥かに多くなる分野には全く向いていない。
原作者だからと何をしても良いわけではない。
見てもらうことが全ての分野なら見る人達の事を考えなさい。
やはり大地丙太郎監督は偉大だったと再認識しただけだった。
紅葉が可愛くて、癒される…
綾女とかも登場してきたし、
まだまだキャラが増えそうで、
次回の放送が楽しみ
早く観たい。
昔のも全然いいと思ってない。癒やし系を前に出し過ぎで気持ち悪いと思ってたから。今回のは逆に原作の大事な部分を割と無視してる所が不快。傘持って元気に飛び跳ねる透なんてイメージと違い過ぎて。そういう所を大事にしてくれてないから納得してない。声優の力量が全然足りてないのでキャラが紙よりペラペラになってて残念。これは監督の力量不足でもあるから、次世代育成の踏み台になったと誇るしかない。諦めましょう。
>>196
大丈夫、由希厨がネットでどんなに夾下げ頑張って声高だろうと男女とも実際は夾のが人気あるから
夾の声優も夾に思い入れあって夾のオーディションのみ受けたほど(他にもそういう人いたと思う)
アニメ由希ゴリ押し夾下げ改悪すぎてフルバに関してはダンマリだったけどw
絵が原作と違いすぎる。
あと、話が飛んでたが完全アニメ化じゃなかったの?
オープニン曲も変わって、フルバらしくないからもう観たくない…
だからDVDも買いたくない。
>>135
絵が原作と違うのは作者が自分の絵柄に似せないで欲しいとお願いしたからです。作者は脳の病気を患い、昔のように上手な絵が描けなくなってしまいました。それが急に絵柄が変わった理由です。それをコンプレックスに思っている部分もあるのかもしれないし、今の時代に合わせて楽しめるようにという思いも込められていると思います。
あまりに前作に癒され、救われたことや、音楽もあれ以上のものは無いと思っています
親子、家族でそう思っています
今作の良さもあるとは思いますが、心が受け入れられないこともあるのですね
でも、原作通りの今作、是非頑張って良いものを作って下さる事と応援しております
前作前作うるさい。
作者がこれでよしとしたならそれでいいじゃん。
嫌なら見なきゃいいだけ。
マンガ好き,前作スキなものです。新作を見て今どきの少女漫画のアニメ化だなってのが感想です。絵がきれい、細かいところまできれいに描かれているということがアニメの評価になるのではないということを感じさせてもらいました。
前作の演出,テンポ感、BGMの秀逸さを改めて認識しました。
新作では泣けませんでした・・・。
個性豊かなキャラクター達が、沢山出てきて、個人的には面白いと感じました。
前作のアニメ「フルーツバスケット」とは、また別の面白さがあって、
非常に新鮮といった印象です。
そして、可愛いキャラクターも出ているので、とても癒されます
毎週観るのが楽しみです。
前作のアニメ「フルーツバスケット」は、漫画の方が完結していなかった為、アニメの最終回は、漫画の方とは違うアニメオリジナルの結末になったと聞きました。
今回のアニメ「フルーツバスケット」は前作の「フルーツバスケット」とは違った結末になるのか、非常に気になります!
割とこういう作品好き
キャラクターからして、ホモアニメかとおもったけど(風評被害)割とそんなんでもなく今でも見てる
フルーツバスケットを始めて見たのですが、個人的には面白いと思いました
様々な「干支」のキャラクターが
出てくるという所が新鮮で、
ほっこりするエピソード、癒されるエピソードもあって、フルーツバスケットの世界観に惹き込まれました。
旧作はやはり、音楽が素晴らしい。
内容も今見返しても泣いてしまう自分がいますが、新作は面白いけどただそれだけ。感動しない。
五才児の子供が好んでみてる
ほのぼのした話に豊かな人間関係、素敵な音楽
どれをとってもフルバは素晴らしい
>>150
疲れるなら見なきゃいいんじゃん
誰も強要しない
個性的なキャラを受け入れられる自分には合ってるアニメ。
面白い、面白いよ
だけど旧作の あの頃の
あの時代の繊細な色合いと
声優陣の演技力が凄すぎたんだってだけ
何よりも岡崎律子さんが凄すぎたんだ
>>157
そうですね😆
前作は前作の良さと欠点があるからこそ今作のフルバをより楽しんでみられます!☺
原作リアル世代。旧アニメは観てません。
始めは正直、もっと上手い声優持って来いよ。あと、腐女子ウケ狙わないで一般ウケする感じで作れば良かったのに。原作が台無しだなと思いました。
最近は話が、濃い部分になってきたので1話1話が号泣です。
紅葉と母親の回も良かったですね。
モノノケに憑かれた子供を産んだ母親達の反応が、過保護か拒否が多いというのが障害児を産んだ母親の反応に近いなと、障害児を産んで思いました。紅葉母親の声優さん上手いなぁ。
この歳になってまた違う角度で色々感じる事があり、深い作品だなと思います。
フルバは男の人や引きこもりの人等、もっと多くの人達に見てもらいたい人生の教科書的なお話です。
前アニメも見返したのですが、比べてしまうと今のはただ原作のセリフをそのまま言わせて動かしただけでつまらないです。
水で薄めてる感じ
わざわざ薄めてるよな 話数調整のためなんだろうが
展開をもっと詰められるんじゃないのかな
主人公が精神的に大人並みにしっかりしてる
話は厚くておもしろい
演出が上手い
音楽が良質
神アニメと言っていい作品
漫画も旧作アニメも全て見ての感想です。
もともと少女漫画の中でダントツで好きな作品でしたが、新たにアニメ化されると聞いて楽しみしていました。声優も前作とは異なるものの、キャラクター一人ひとりの個性にあっていると思います。アニメ版のオリジナル追加シーンも原作の邪魔をするどころか、綺麗に、丁寧に漫画のコマの合間を埋める形で作られており、製作陣のこの作品への愛情を強く感じます。ストーリーは原作通りで、二回に一回は号泣しております。願うのはこのまま下手に話を短縮することなく最後までやりきっていただきたいです。うしお●とらや、からくりサ●カスのように好きな作品が失墜していく姿は見たくはないものです。
期待してたんだけどな
最初は良かったけど、だんだん旧作とがっつり違うとことかあってガッカリ
原作読んで旧作見てからのリメイクは期待はずれでした。
途中で見るのやめたし
>>177
私は原作と解釈の違う展開と演出が入っていたのでがっくり来ました。
夾くんの「めげたっていいんだよ」という台詞を今日子さんも言った言葉にしちゃうのは原作を読み込んでいない人間のすること。。ほんとこのアニメ最悪
絵や声優変更は仕方ないと思う
元々の原作が途中からクソつまらんなくなるから旧作の途中で終わってるのが評価されてるだけなんだよね
>>178
最後まで読んで物語全般を把握したら面白いよ。むしろ旧作と新作1期目の内容がたるくなるくらい
ギャグ、シリアス、声優への演技指導、全てに未熟さを感じる。
徐々に改善されてはいるが、カメラ移動に緩急がほとんどない。
効果音も少なく、ガヤも入らず、音の効果の重要性を学ばずに作ってこられたのかと感じる。
効果音一つで場面転換を感じさせれるのに、それが無いせいでシーンの移り変わりすら分かり難いシーンも。
声優の演技も、草摩由希の兄である綾女が弟よりも声が若い(高い)、声に迫力がないので兄という感じがしない。声優の力を十全に引き出せてない気がする。
パースがおかしい。ドアや障子の大きさがシーンによってバラバラ。
序盤は女性向けかと思う要素が増量されすぎてて、少女漫画の原作よりもひどかったんじゃないかと思ったほど。自分は男だったのでキツかった。
旧作と比べられて酷な部分もあるが、他の日常系と比べても全体的に痒い所に手が届いてない。
化け物に変身した夾がアッパーカットで格闘ゲームばりに透を飛ばしたシーンで視聴を断念。あれがギャグに見えたのは私だけだろうか。
見栄えするように絵作りされてるのは伝わるが、同時に力不足な面も多々感じる。
原作が今出すとしたら古いのも制作サイドとしては辛い所なのかもしれない、改変して頑張られているが、そこが原作ファンからすると辛くも感じる。(草摩利津が屋根から飛び降りて普通に着地するシーンをカットしたのは意味がわからなかった)
絵が綺麗…!
個人的には、ストーリーも面白いと思いました。
登場するキャラクターも個性が強くて面白かったです。
二期以降の主人公カップル(透と〇)の話が神なので引き続き観ます。一期はまあ、フルバ入門編といったところでしょうか
昭和的な男目線の価値観でイライラする。今どき人気出る男のタイプじゃないし、好みのキャラいなければつまらないだけ
たぶん盛りだくさん過ぎて、ゆきときょうの透くん距離がいきなり近すぎる感じがするん。。
でも前作より長くてお話が盛りだくさんだし、特にもみじくんちゃんとかかれてる!!
岡崎律子さんのそれとは違うけど、主題歌のagainも素敵~♪
声は慣れたかな
2nd seasonもたのしみ!
一夜づけのフルバ特集でで透と由希しか紹介しなかった 映像も透と由希のシーンだけ 三人描き下ろしなのに透と由希だけお揃いにする 由希ごり押しと夾イジメする最低なアニメ
>>202
由希厨が頑張ってるんだと思うw
コメントのプラマイ操作見てたら由希への批判は勿論、夾いびりが原作より過激で嫌ってコメントにもマイナスしていじめを肯定する最低な由希厨
制作サイドがほぼ由希厨で間違ってないけど
この作品のどこが原作通りだよ。よくもつまらない細工ばかりして特定のキャラを下げてないがしろにしたな。
よくも台詞を変えたな?いらん特定キャラ上げ&特定キャラ下げのアニメオリジナルも細々と入れて、本当に好きだっただけに本気で許せない
原作も旧作も見てません。
典型的な少女漫画の逆ハーレム設定で、面白いとは思わない。
そういうのが好きな人はいいけど。
ただファーストシーズンでは伏線だらけで、とりあえずセカンドシーズンも見る予定。
いい年こいてマザコンの由希が気持ち悪いしそのテーマも理解できないからこのアニメ無理
>>206
由希のマザコン悩みを主軸みたいにゴリ押したせいだからリメイクは爆死納得
タイトル考えたら由希一番必要ないし
由希だけ王子とか十二支の頂点とか全てに優れてるとかいう設定盛り込みすぎな上にそれに逆行するかのように由希は可哀想みたいな演出をしているから不快な作品、読者視聴者置いてけぼりな部分がたくさんある作品だから気持ちが悪い。
原作自体が、70年代~80年代あたりに隆盛を誇った少女漫画の焼き直し、リスペクト劣化盤的作品なので、一見もっともらしい展開と設定だが、人として大事な部分がズレまくった解釈と価値観の、非常に後味の悪い作品。90年代によくあった勘違い系厨二病作品の一つ。こう言っては何だが、碌な躾を受けていないカンジの、今時の甘ったれた若年層に大受けしていて、見当違いな評価の数々に背中が薄ら寒くなった覚えがある。
物語としては少女漫画としては細部の設定もこだわっていたり伏線の回収の仕方や順序が秀逸だったりと割と出来は良いと思います。けれど、物語途中で登場する真鍋というキャラクター、その周辺のエピソード、透への暴言、あくまで透に明確な謝罪をしないプライドの高さや高慢さ、そしてそんな人物と仲良くなっただけで長年の悩みがあっさり解決してしまった由希に関してはいまだに疑問が残ったままです。
そのあたりをアニメはどう解釈し演出するのか、という点についても興味を持ってます。
とは終盤で由希が透と夾の恋愛事情に首を突っ込み何故か上から目線で夾に説教するところ。正直言うとこの役割は、透に恋しつつ夾に対して幽閉について思考放棄するのをやめると宣言した紅葉が妥当なのではと思っていた。
>>208
さんの言葉じゃないけど、これらの点が自分にとって後味が悪かった部分でしたね。
あとは十二支が夾の幽閉について黙認していて冷めた部分があったことが初期のコミカルで明るい雰囲気とギャップがありすぎてかなりショックでした。その落差に意味があったのかどうか?透が「夾だけが一番大切」と取れるような発言をせざるを得ない展開になったことは当初から意図していたものなのかどうか?
これらの疑問点を除いたら有名少女漫画として普通に合格点だと思います。
>>212
幽閉を黙認してる&実は見下していた設定があるから夾いじりが本当に胸糞悪い
>>213
後半から終盤にかけての猫憑きである夾に対するいじめ差別偏見が結構えぐい内容だったよね。
十二支も実はみんな見下していたのに最後にみんないい人でハッピーエンドみたいにうやむやに終わったけど本気で全編アニメ化する気だろうかこれ。
由希が透に幸せになってほしいと思うのに透の好きな人である夾の幽閉を黙認していたという矛盾点があるけど一体どうするつもりなんだろう。なるべく由希が正しくなるように話をいじるのかな?
夾いじりが不愉快 いじめにしか見えない 新アニメは時代に合わせてマイルドにしてほしかったが原作以上に酷くて失望した
>>209
確かに、原作以上に夾への暴力描写が過剰になっていたり、原作には存在しない由希上げ夾下げのオリジナル描写が細かくたくさん盛りこまれていて観ていて非常に不愉快でしたね。全話見終えた後にもう一度見直してみたら敢えて夾を下げるようなオリジナル部分がたくさん目につきました。2ndseasonではその点は改善してくれるのかな??どういう意図があってやっているのかがわからない。。
このアニメの唯一の功績は由希がガチで魅力の無いキャラだと判明したこと こんだけごり押ししてるのに杞紗よりグッズが売れない
>>210
由希厨がマイナスしてるけど、同意
アニメは商業人気を考えないとだから普通推すならダントツ人気の夾だよなぁ
ここでもおもしろい派が不正投票しまくってんな
コメの少なさからしてバレバレ
>>214
コメの少なさの割に投票数とコメントのプラマイボタンの伸びがやけに早いしな。
>>214
正確に言うと、コメント少ないは関係ないよ。堂々と意見が言える人もいれば感想が気に入らず他人のコメントに喧嘩腰で噛み付いて叩く人がこのサイトにはよくあるから、敢えて感想をコメントしない。アンカーつけてないのに好きな作品批判されたってヲタクは流す事を知らないのでボロかす叩いてますよね?このトピはましだけど、そういうの女子は見てると萎縮してしまう子もいるよ。内気な男子も水掛け論嫌で絡まれたくなくてコメントしない人もいる筈。
幽閉黙認について罪悪感を抱かない由希がいい人・一番成長したと称賛されてるのはおかしい 幽閉黙認してるくせに何が透に幸せになってほしいだよ
人を刺しても捕まらない点やファンタジー要素無理矢理ゴリ押して、傷付いた自分はずっと跡を引きずってるくせして自分は周りを傷付けるスタンスが苛々した。ユキはどうみても透に恋愛感情持ってた流れがお母さんの様に想ってたとかなんだその腑に落ちないまとめ方無理だ
>>222
恋愛感情が持てずお母さんとしてしか見れないのを恥ずかしがって無理矢理迫っていたことくらい見てればいくらなんでもわかるっしょ
恋愛を由希寄りで観るからそう思うだけ
ギャグアニメとしては面白いが、話がシリアスになった途端、クソつまらなくなる。全然、心に響かない。
悩んだ末一気にみましたが、感動しなかった。やはり声に違和感。
透はもっとふんわり話す感じのイメージで堀江さんピッタリでした。
前作はBGMのかけ方も絶妙なバランスで泣いた。
ユキくんは中性的な感じで久川さんだったのに。新アニメは男って感じ。
はるもただキレたって感じ。旧作はホントにブラック、ホワイトって真逆だったのに。
1番好きな少女アニメなのにガッカリ。
人気の声優集めたらいいってものでは無い。心に響かなくて悲しい。
原作は面白いのに、絵造り的にメリハリがなくテンポも悪くなってる
監督変えたら???
旧作が良すぎて新作ガッカリした。
前は原作により近くてストーリーでも歌でも泣けた。
原作よんだのだいぶ昔だから今みるといろいろきついなぁ……。子供を持ってないオッサンが、妻のこともあって苦しむ男性に「親の心をもってない」とかドヤ顔するところとか寒すぎる……。「親」なんて十人十色なわけで、「親とはこうあるべき」なんてものは存在しない。テメーで子供うんでゼロから育ててからいってみろって話よね。
>>231
ユキとりっちゃんの男声はキャラ的に違和感あるしあれじゃ女に見えない通報レベルだよな
ユキ=信長はゴリ押しだろうね演技も下手だし「やめろよ」って声荒げる演技クソすぎて気持ち悪く感じた
陰気臭すぎる。全編通して暗い影がつきまとってるからコミカルなシーン
をやられても全然楽しくないし、見ていて鬱々とした気分になる。
>>234
由希がハリーとか何の冗談よw
夾や透もロン、ハーマイオニーと全然被ってないし
まだひるなかの流星みたいなミスリードって言うならまだしもさ
両親いなくなったわけでもないくせに
まだ遭遇が…な夾や透の方がハリーだろ
>>234
男2人と女一人の三人組ってだけでそれぞれ全然似てないけど
夾「俺は一生お前(楽羅)を好きにならない」
透「十二支(由希含む)救いたいなんて詭弁です!!夾くんが一番大事です」
が公式で世間的にも今でも人気だから
少数派、残念でした
透の過去の帽子の相手が由希だったり、二人がくっつきそうな要素いっぱいあんのにどうして夾にした?
夾も母親を見殺しにしたとかいう変な設定あるし、必要なくね?
>>235
作者は1話の時点で透の相手は夾だったと言ってるよ。しかも連載中の記事の中で由希は夾ありきで作ったキャラだと公言している。由希はただの蛇足キャラで透と夾がフルバのメイン。
>>235
帽子は夾のもの、透は猫が好き、夾と透が男女として作中で初めて抱き合う二人
この二人のほうがくっつく要素いっぱいじゃん
由希は偶然透が迷子になった時に通りかかっただけだけど夾はその前から透と今日子のことを知っていたしな
由希は後付けキャラなのを第二の主人公としてクレジット二番目に持ってきたキャラだよ。
>>235
透に対してクズ発言した奴と何の躊躇いもなく友達になった由希こそないから
登場人物が皆やさしい。癒されたり、泣いたり笑ったり…。
色んな事に気付かせてくれるアニメ。大好なフルーツバスケット。DVDで昔のも観ました。
ストーリーはほぼ原作通りなので良いのですが作画が「マジかよ、おい」って位最悪。作画担当絶対頭悪い奴がやってるでしょってほど辻褄が合ってない動きをしたり前のカットと全然違うんだけどって背景あったりで毎回見るの辞めようかなってなります。ストーリー以外詰まらないから最近は聞き流してます。
旧作の方がよかったっていうのはそら思い出補正があるから当然だろ。原作は良かった(うろ覚え感)。こっちはこっちでフルーツバスケットの素晴らしさを改めて教えてくれた(再認識)。結論フルバ大好き。それ以上何か言うことある?
由希贔屓で夾透のシーンや伏線をカットしまくってる糞アニメ。私情でフルバを作るな!
1期は面白かった。2期はつまらなかった
これ、恋愛系なんだよね?
ヒロイン周辺の恋愛部分が壊滅的に面白くないね。恋愛要素を省いた1期のままの作風の方が面白かった。
>>241
アニメは作り方が糞で大嫌いだが原作は面白いよ
この先の展開を知ってもただの三角関係と思うなら見方が浅い
全編通してじっくり描かれてるからゆっくり描かれることに耐性のない人はすぐ脱落するかもね
「最大級のエゴで」とかセリフ回しが超絶寒いんだよねぇ……
これって原作のまま?
だとしたら作者のオツムが心配になるレベルだな
後半にはいってから特につまらない。
旧作古すぎて記憶はないが、感動もしたし面白かったのは覚えてる。
今更だけど切ってもいいかと思っちゃう。
まわりくどく、テンポ悪い。
旧作はこんな面倒くさい作品じゃなかった。
最後までみるつもりだけど、時々本当に耐え難くつまらない回がある。
腐女子狙いすぎ。
>>247
そもそも由希自体が腐御用達キャラみたいなもんだし
女装、男に初恋だの姫だの言われる
だからヒロインとくっつないのは納得てゆー
作中の描写見ても分かるように作者自体が腐
こんな腐向けキャラをヒロインと結ばれるべき!!
本当なら夾より人気出たハズ!!って妄想垂れる由希厨がズレてる
2ndになって突然作画が変わりギャグ要素が入り同じアニメなのかと違和感がある。また子供役の声優がひどすぎる 無理に低年齢萌え声だそうとして唯々飲みすぎで喉がかすれた声にしか聞こえない。
イラストが可愛い!
十二支のみんなが透に心を開いていくシーンとか本当に最高!
>>251
コレ
一番十二支の中でも恵まれてる方なのにさw
由希がネコ付きだったら即自殺だろうな
二期22話まで視聴したけど夾透のシーンが8つもカットされてる。スタッフは由希が大好きみたいだから由希の話はすごく丁寧に作ってるが。
伏線ややり取りをたくさんカットしてるせいで透が夾を意識したり赤面するのがすごく唐突に感じた。原作で由希派が「唐突だ」って言う以上に。
時代も変わったファンも年取った、今なら由希の良さが理解されるに違いないと判断して由希メイン構成にしたんじゃないかな?で、失敗と、、、。夾は不変の人気で由希の不人気は時代と年齢は関係なかった。グッズ売り上げや感想キャンペーン見てアレって首を傾げてそう。
>>253
むしろ由希メイン構成にしたことで(あと男声優になったせいで)由希が透を女として見れるかどうか試すためにたくさん迫った事が原作よりも目立つ。もしも透が自分のことを好きになっていたらどうするつもりだったのか・・・。その後すぐに真知のことを好きになるのも軽すぎる。成長だかなんだか知らんが由希ゴリプッシュについてはわざわざ他のキャラを下げてまでやるほど素晴らしい内容なのか?と疑問に思った。
>>254
素晴らしくないから夾を下げざるを得ないんだろうね。魅力があれば他キャラ関係なく普通に人気取れるからなあ。スタッフの懸命な努力で夾より目立つのは成功してるけど人気に関しては失敗したね。
原作から旧作のほう見たけど、よっぽどわざとらしい演技だなーと思った。新作はしっかり丁寧に作られてるのがよくわかる。ただ、はとりはただの棒だし、本田今日子は過剰な悟す演技で気持ち悪い
ファンの方はこのコメ閲覧非推奨。
人気だと言うのでアニメを一期から二期の途中まで見た。全体の雰囲気が、女子オタクっぽく自分達だけでキャーキャー言って周りが見えてない感じが伝わってきて、こちらが恥ずかしくなってしんどくなる。そういうノリが花ゆめ漫画に多いけど、好きな人にはたまらないんだろうな。
爆死したアニメの信者に限って、こういう投票サイトで必死になるよねw
どんだけ数字をいじっても爆死した売れないゴミって事実は変わらないし、信者の醜態の証拠になるだけなのにw
>>260
いいえw
二千枚は普通に失敗ラインですよw
原作のないオリジナルでも一万超えますからねw
配信?w フルバの再生回数知ってます?w
お馬鹿さんw
不正な手段で連投していること自体が、この作品の本質を表してるよねw
そういう浅ましい人間にしか共感されないゴミアニメ
昔の方が断然いい。
新しい方の1話だけ見たけどやっぱり違和感が多い。
新しい方は二度と見たくない
夾いびり陰湿いじめ集団が作った原作改悪ナルシストの自己陶酔賛美キモアニメ
爆死してまえよ
旧作観てたから
今の物よりも、旧作が良かったと思っちゃう部分がある
思い出補正ってやつかもだけど(^^;)...
でも、新作も嫌いじゃないです。
>>268
日本で1800万部海外で1200万部
夾くんファンが多かったし海外は夾くん人気一強状態だったから、売り上げに最も貢献したのは夾くん
その夾くんを無下に扱う作り方をしたから、このアニメは大失敗!!!
>>269
夾を下げたらフルバ自体が売れなくなるだけだよね。由希の不人気と夾は無関係だし。由希偏向の作りでも大ヒットしてるなら、こういう構成もありかなって思えなくもないけど、投稿キャンペーンは夾だらけで円盤爆死だからなあ。初期のグッズ展開を見る限り由希の人気が上がる見込みだったんだろうね。
フルバを初めてちゃんとみました。声優とか作画とか音楽に不満は特にありません。が、ストーリーが腑に落ちない。漫画最後まで大好き という人の気持ちが理解できない。
お母さんにしかみえないと言う2期後半辺りでもう面白さが全く感じられなくなりました。一気に冷めました。
設定はとても面白いのに
恋愛で見せてたけど実はマザコンんでしたで回収するのかこの作品。原作読んでないので面白さは他にもあるのだろうが、3人で過ごしている話までが面白くてハラハラしたりドキドキしたが、会長になってからの由希の話(主に生徒会の内輪話+まち)どーでもいい。12支ならでわの辛さを散々炸裂させておいて、一般家庭も辛いです
はくどいし要らなくね?
透と下の名前で本当は呼びたいとか
あーだこうだやっといてお母さんかい。
原作であまりこの二人のエピソードやらなかったとみたが正解だったと思う。
恋愛より家族愛のこの作品を否定するつもりはないが、みんな恋愛繰り広げてるからやっぱり恋愛だよね。
ていうか男は最終地点母性求めるからこの設定が気に入らなかったです。
自分は由希派なだけ。
>>272
>ていうか男は最終地点母性求めるからこの設定が気に入らなかったです。
それは付き合ってる男女間で男が最終的に女側に母性を求めるって話だからね。
付き合ってもいないし透は夾のことを男の子として好きになっていってるのに、由希が一人で勝手に透のことをお母さんみたいに感じて悩んで女として見れるか試したりウジウジもだもだやってる様子が、ちょっと滑稽だし意味不明。
作者はそんなダサい由希を愛しく思って萌えながら描いてたのかな?
作者が変わった性癖を持ってると思って諦めるしかないですね…そもそも最初から相手役なら男に好かれるとかBLみたいな設定をつけないと思うし。
透は猫ファンって言ってて第1話から夾とカップリングする予定が仄めかされてるし、楽羅みたいなライバルキャラが出てくる辺りが少女漫画の典型だし、読み返すと相手は最初から夾ってわかるようにちゃんとなってるんですよね。
>>276
それに由希より夾を好きな人が多いから漫画が最後まで好きって人が多かったんだろうし。
でも作者とスタッフはそれが気に入らなくてアニメで由希を一番人気にしようとキャラデザインを原作とは全く別人みたいにして作画演出に力を入れて、夾の扱いを悪くしたんだろうけど、
アニメを観て由希を好きになった人も結局ストーリーを知って落胆するし、離れるだけなのにね…
原作から好きだった人を怒らせるだけの構成になってるし、誰にとっても得しないアニメ。
作者やアニメスタッフが一体何をしたいのか、よくわからんアニメ。
>>277
新規由希ファンで落胆脱落した人は結構見かける 逆に新規夾ファンで脱落者は見たことないな
>>281
あんな露骨の偏ったリメイクでも夾のが単体人気出たんだよね
ちゃんと原作通りに作ったら夾と由希の人気差もっと広がったのか気になるw
>>277
検索してみたけど、今時あのキャラデザを放映するのはヤバいだろ
雰囲気で言えばよく再現されているじゃん
イチャモンつけたいだけにしか聞こえない
昔の?少女漫画ってこんな同人みたいな絵なんだ
花ゆめの漫画は昔の作品も結構見た気がしたけどこの絵は衝撃的だわ
>>276
夾には楽羅がいたのにって意見をよく見聞きするけど、主人公の本当のライバルだからこそプリユキみたいなモブではなく格が高い十二支として登場させたんではないかなと思う 由希は当て馬要素も本命要素も無いよね そう考えるともう一人の主人公扱いは合ってなくもないのかな でも本筋から外れ過ぎてスピンオフの主人公にしか見えない…いや、当時はスピンオフの主人公とも思わなかったんだけど…
>>280
夾は嫌がってたしねw
てゆーか、春とリン、ヒロとキサの関係性に激怒して散々十二支の女を病院送りにしたアキトが由紀と透、夾と楽羅には無反応で夾と透だと激怒の流れで気づけって思う
原作読んでて分からないなら読解力なさすぎ
>>272
あなたの評価はこの先もずっと変わらなさそうだしこの作品のことはキッパリと忘れたほうがいいと思いますよ。
王子様キャラで透とゴールインだったら由希グッズも売れたろうに。アニメも楽しくみれたろうに。
時代の流れなのか、時代の好みなのか、不良より色白流行る時代だし、こんな好きになれるか試す男がモテる時代でもない。
最終回まで見ずに心に止めたい漫画でした。
>>273
へーだったら由希のビジュアルのメス臭い要素改変する必要なかったじゃん
今も昔も女男みたいなキャラ不人気なの分かってるから由希だけスタッフは原作より盛ったんでしょ?
盛ってもコレw
夾と透が結ばれる作品だから人気があった作品なのに、その二人のシーンを削って由希と透を原作よりも更に恋愛っぽく強調するとか意味のわからないアニメですよね。
色白とか不良とか関係なく夾は普遍的に人気が出るイケメンだと思う。
流行りの色白中性男を流行らせたいなら他作品でやってくれ。
由希以外にいくらでも色白王子はいるでしょ。
ファンがたくさんいる完結作品でこういう不誠実なことしないでほしい。
原作最後まで好きじゃないけど夾透が好きだから読めただけって人も多いよ。
由希は最初からすごい人気キャラでもなかったから由希と透がくっつかなくても作品人気にさほど影響はなかったけど、真鍋とかその周辺のキャラが異常なのと大人キャラのドロドロが無駄に長くて脱落者が出た。
もしも夾透のハッピーエンドや今日子の話がなかったらそんな感動する話でもねえわ。
一体どういう層に、由希の成長とか主人公を理不尽に罵倒する変な奴との絡みの需要があるんだよ。
由希が透をお母さんと思っていても透は夾を好きだから別にどうでもいいのに、あんなに長く引っ張って悩んでる意味がわからなかったな。
相手によって態度を分けたりしない優しくて公平な本物の王子様で繊細なキャラだったら肩を持つけど、女の子だけに優しくしてるだけからすごく鼻について、ただの自意識過剰に見える
自分の体裁とか見栄とか一切気にせず幽閉される運命でも結局十二支に怒ったりしなかった夾の透に幸せになってほしいっていう一途さのほうが心打たれた読者は多いのに、このアニメは率先してキャラヘイトをして不公平なことをして一体何が目的なんだよ
今流行りの使い捨ての最新作品じゃないんだから
色白中性的とかそうじゃないとかそんな外面的なことはマジどうでもいいっての
内容は全然ラブコメじゃないんだから
女の子みたいな色白男子がいいっていう極一部の人たちの流行とかどうでもいいんで
原作にかなり忠実なアニメが観てみたかったですよね。
いつの時代でも透とキョウの関係性は可愛くて素敵だから万人受けすると思う。アニメでカットされまくってるだなんて非常に勿体ない。
>>282
肌質関係なく今も昔もユキみたいな可愛い系よりキョウみたいなカッコイイ系の男のが人気でしょ
ユキ厨が根拠なく願望で垂れ流してるだけ
>>282
本当に極一部のみに受けてるだけだよねw
アッシュヘアにもみ上げ両サイド長めのダッサイチャイナ服なんて
今の子は誰もが色白思考って言うなら褐色肌のコナンの安室は何で人気出たの?笑
キービジュアルダサい SFアニメ!? 内容的に由希いなくてもよくない?今日子でいいじゃん