アニメ『賢者の孫』はおもしろい?つまらない?


>>2
そうそう。なんだかんだ言いつつ、300万部超えてるしここにいる奴らの大半より成功者なんだよなあ。
イセスマも、クソクソ言われてるけど200万部超えてるんだよなあ。結局は話題になればただそれだけで内容が悪くても成功者になれるんだよなあw
>>1060
まぁ、中学生とかが買ってるだけで、アニメの方は爆死だけどな。買うのが子供か大人かの違い。
>>1077
なろう読者は10~30代が8割を占めている
高齢になるほど昔から見続けているだけで
極少数で増えない
老人の方が数が多いから読者も多いと思うのだろうが
現実は違うようだ
>>1077
化物語とかもそうだったように
なろうやラノベの読者は大学生がその半分を占める
ごく狭い層に受けている
中高年は人口が多いから人口の割合で言うと殆どの人が見てない計算になり
逆に大学生の読者はそこら中にいる計算になる
>>1061
中学生は意外に少ないと思う
なろうを見てる層は年齢層は20代が44パーセントで半分近く
10代が14パーセン
30代が24パーセント
8割を占める
40代が12パーセント
50代以上が6パーセントなので
中学生は多くても10%も無いだろう
殆どが大学生か若い社会人が見てるようだ
>>1060
収入は羨ましいと思うが作品を羨ましいとは残念ながら思わん
個人的には炎上芸で金稼いでるyoutuberと同じ枠に入ってる
金さえ稼げてれば人生成功だと思う価値観ならなろう作家は確かに勝ち組だと思う
>>41
展スラはリムルが可愛いから観れた。この主人公は無理。チョロインも無個性だしクラスメイトはモブだしで魅力ゼロ。例え御都合主義のクソストーリーでもキャラの魅力って大事なんだなーって思った。
>>41
転スラは見れた。ご都合主義でも一応の目的とストーリーがあった。
これ主人公の結婚の件とかいるの?
2人共そこそこの地位なのに招待客はクラスメイトと両親と…突然の国王!?
他に呼ぶ人いただろう。
恋愛も戦闘も参謀も俺TUEEEも見所なく半端に終わる。
童貞の妄想感だけは半端じゃなく感じられた。
>>999
あれを目的とストーリーがあったと評価出来るならこの作品も大丈夫そうだがw
散々こすられた設定が詰め込まれたアニメ。全部どこかで見たことがある展開で終始つまらなかった。
スマホ、デスマ、百錬(ここは入れるか入れないか賛否両論だが)に継ぐスマホ枠正統後継者ってそれ一番言われてるから
最初から最後までなろう特有の展開&脳死状態で見てもつまらないし、逆に面白い所を探す方が難しい
こんなアニメがなぜ人気になるのか私には理解に苦しむね
>>825
ナツコお得意の支離滅裂なシナリオに、昭和レベルのヤバい作画が合わさって何で作ろうと思ったのかマジでわからんアニメだったな
原作者含めあのアニメで得した人間いるんだろうか
すごい、すごい、すごい、すごい、「あ、常識教えるの忘れとった」すごい、すごい、すごい、すごい~~~~~で、うんざりして切ったやつだ。
うんざりしたのばかりアニメ化されるのはなんでなんだ
「話の始まり方と卓越した能力とファンタジー世界はもしかするとコレは?」と勘繰りたくなるのを止められず、ストーリーよりも登場キャラの多さが辛かったので
位の人一倍アニメの知識に欠けた私が少ほんの少し「なろう」を理解してきた事を実感したアニメ
揃いも揃ってリア充じみたキャラ(小物相手を出して)イキリ散らす描写がある辺りほんとアレやな……
この手の なろう系は例外なくつまらない
最近のなろうアニメ化はほぼハーレムだが、そんな中でこの作品はハーレムじゃない。この点は結構評価できる点
あとテンプレだけど実は話が雑ではないところもポイント高い。
>>535
久しぶりにみたらめっちゃ低評価つけられて草
なろうアニメがハーレムじゃないってすごいことなんだぞ!?
>>583
まあ確かにそうだ。
でも俺が笑ったのは中世設定のハズが第二話で主人公や周りのモブの服装が完全に現代だったことかなwww
ヒロインが主人公に惚れる理由が適当過ぎて、うーん...
それと主人公の口調が正に「また俺何かやっちゃいました?」って感じで個人的に凄いウザい、ビルドダイバーズと同じウザさ。
リゼロとか妹さえいればいい。だと気にならなかったんだけどなぁ...
あとは1話は作画良かったのに2話だとED含め作画が若干崩れ始めてる。
作画崩壊も時間の問題かもしれない
>>536
人が人を好きになるってそんなもんだぜ
不細工で金も地位もなくて頭も悪い人間にとっては辛い設定かもしれないが世の中はそうなんだよ
だから死んで異世界転生が流行るんだがなw
>>569
別に一目惚れでもなんでもいいけど、だったらそれなりの描写や表現をアニメにしろよ。
って話なんだけど。
>>536
いつも近くにいて歴史を積み重ねていけば好きになってもらえるなんてことはない
そんな幻想をリアルでも見てるならおまえはストーカーになる
>>570
この主人公のイキリガイジっぷりを見てなおもてて当然だと思うなら頭おかしいわ。
強くて権力もあるイケメンで優しくされたから惚れるけどだんだん人間性の劣悪さを知って離れていくヒロイン…とかなら面白いかもしれん
>>620
ソレの何が面白い?
主人公ざまぁで留飲下げたいだけっていうゲスな本音が駄々漏れだぞ?
原作は知らないけどアニメはつまらないという水準ではない。
アニメの方で独自に改変してるなら原作者は訴えてもいいと思えるほど酷い。
むむっギャグ漫画?
単純に疑問、これは一体どこ層が、どんな気持ちで見てるのだろう?
物語とか設定展開はまぁいたって普通のなろうだが
キャラの性格やら反応がどうにも受け付けない
主人公が何か偉業を達成した時、おだてて祭り上げられるのはアリと思う
けど常時『すぐじょうしきはずれのちからですごいことをしちゃうせけんしらずの俺』が持ち上げられている状況が続くほんとずっと続く
驚き→尊敬→驚き→以下ループ
特に寒いノリの所は見てられない…
コメディにしても演出や間で、もちっとどうにかできたでしょうに
転スラや盾はまだ一話一話を面白くしようとする工夫が見えたが…
これはどうなんだろう…むむむっ
テンプレ批判が多いけど
結局、視聴数は悪く無いし
テンプレを止めた日本ドラマとテンプレを真似した韓国ドラマを見れば
テンプレ批判で俺様の意見スゲーの方が滑稽
>>544
ホント、批判に反論できなくてアンチのアンチに走るなろう系信者の姿はいつも変わらないなw
もはや微笑ましいまであるわ。
なろうで大人しく小説書かせとけば良かったのに…
金目当てのアニメ化で異世界系は袋叩きされる
原作はまだマシだけど、アニメは最悪の出来
バトルシーンサボりすぎだろ
謎のスーツやめーや
やるなら最後までやりきれ
これアニメ化したのかよ。
前に広告で出て不快でつまんないだろと思ったわ。
俺TSUEEEとか不快すぎ
俺TUEEEなのは別にかまわない。それで面白い作品もたくさんある。どっちかと言うと、「仲良しのおじさんは実は王様でした」とか「主人公が魔法を施した服は国宝級の価値があります」とか、権威主義的な価値観が透けて見えるのが無理だった。
>>553
おまえ・・・絶対君主制と思われる政治体制の国で
権威主義的な価値観がないとかどんなんだよw
アホかよ
>>615
主人公が権力振りかざすってどのシーンで?
暴力っていうが戦闘シーンで戦わないことに意味あるの? それとも学園でのシーン?
見てないことがまるわかりのいい加減なコメントすんな
小説家になろうのページ見れば分かるけど2015年や2016年は1ヶ月に何話も投稿されてるのに2017年から投稿ペースが落ちてる。
2017年は1年で10話しか投稿されてないし2018年にいたってはたった8話しか投稿されてない。
もう作者飽きてるだろwww
>>555
最近はスタートが順風満帆じゃない主人公があふれてきてるがな
逆風に負けっぱなしの主人公のどこに魅力があるのか正直疑問だわ
主人公が万能最強キャラのわりに設定が雑。魔人戦があまりにもつまらない展開だった。(弱すぎるからではなく、ほかにもなにかできたでしょ。)
>>558
王族君「権力を振りかざすな!(王族の権威振りかざしながら)」
しかも、どけって言われたの無視した挙げ句肩叩かれただけで関節決める主人公は無罪なのがなぁ。
>>616
無視は事実だが肩を叩かれただけっていうのは違うだろ キレて暴力行為におよぼうとしていた描写はあったぞ
それとも「反撃するなら殴られてからにしろ」なんて馬鹿なことを言うつもりかな?
魔法という、いわば中に等しい武器を携帯していてもおかしくない世界観で、そんな平和ボケしたこと言うわけ?
イメージ操作も大概にしろよ
内容を詰め込もうとしすぎて会話のシーンの緩急がへたくそ。まだ見れる作画してるのにもったいない。駄作
全体的な内容も良くなかったですが、嫌な奴だったとはいえ知っている人間の遺体が横たわっているのにギャグみたいなオチで締める展開に不快感がありました。視聴やめます
3話の最後見たけど酷すぎる
魔人化したとはいえ
学校内で生徒の首飛んでるのにいぇーいみたいな雰囲気を
モブキャラたちが出してて
気持ち悪いとしか言いようがない
なんか、もっと設定つくれたんじゃないの??
見てる側が恥ずかしくなる
アニメ、こんなの面白いと
思ってる奴がアニメ語ってると思うと寒気がする
・常識外れなことをする
・周りがこぞってsugeeeeと持ち上げる
・また俺なんかやっちゃいました?
こういうアニメは見てるこっちが恥ずかしくなる
>>578
前世の経験が云々なんて描写あったっけ?
原作・コミック・アニメと、いずれでも経験云々は一切触れられてなくて、触れられてるのは知識のみだが。
知識があるなら経験も…… なんてのは勝手な思い込みでしかないと思うんだが
>>581
見てないのに投票はただの嘘つきだろ
この作品が面白いかどうかは関係ない、嘘をつくのはやめろ
このサイトの利用者の悪いところだよな
チョロイン
と
プライド高い貴族の息子?
がムカつく
悪役に魅力がない作品は総じてつまらない
脈略のない展開も糞
あとスーツ文化なんなんだよ
漫画書いたやつどんだけキャラデザめんどくさかったんだよ
控えめに言ってなろうの恥晒し
>>587
頑張って身に着けたわけではないってどういうこと?
神様チートとか一切なし(まあ知識は持ち越しのようだけど)で、祖父に教わって身に着けた力として描写されてますが
師匠に教わると頑張ってないの?
それとも世の天才たちはすべて頑張ってない人なの?
あえて票は入れないが、ツッコミ所が多いので合わない人は合わないと思われる。環境も人脈も苦労なく手に入れた主人公が無自覚に強く回りを戸惑わせて特に苦労や反発もなく自分を中心とした居場所を得て信頼も愛情も自然に得る。そういうのが理想で共感できるなら面白いのかな。
女子の制服なんで胸元開いてんの?
意識が全部胸元にいってまって
話が入ってこないよ
意味あるのかあのデザイン
盾は1なろうとは思えんくらい落としてから上げてたし見てて飽きなかったが孫はなぁ...テンプレすぎるし作画崩壊しそうw
ラノベファンタジー世界ならヘソ出しの制服とか普通にあるようだけど、これって作者とイラスト担当どっちが悪いんだ?
良くある主人公無双の設定と内容で面白みがない、仮に主人公が不細工で女に全くモテない設定なら面白みが出るかも。
>>598
そう思うなら、その設定でもって是非ご自身で書いてみてください それで面白くなるといいですね
主人公がけた外れに強くその自覚に薄いから周りが驚くの繰り返し。大きな敵が出てきても、他のたくさんのキャラがほぼ取り巻きと化していて退屈です。あとはヒロインとはただの一目惚れ同士で魅力もかわいい(らしい)以外伝わらないので、いっそ主人公がその辺も鈍感ならまだ良かったと思う。
絵に描いたようナロウ!主人公万能すぎ。先になんの期待もワクワク感も無い。俺はなんでも出来る感がムカつく。全く期待していまい。
漫画も見たけど主人公が最強だけど自慢しないでいい奴ってありきたりだしつまらない
見ててイライラする
チート主人公が自慢野郎で周囲から嫌われまくってるけど
頼らざるを得ない話だったらまだ観れたかも
確かにちょっと物足りない、見てて気恥ずかしい部分もあるが全然みれる
嫌いなアニメとかになるとどうにも親の仇くらい腹立つときがあるが
アレはなんでだろうなww
どのアニメの投票みても九分九厘つまらないが
面白いを圧倒してるね 合わないアニメはストレス発散カキコ
>>638
つまらない派だけどこのサイトのネガキャン率のヤバさは共感するよ。でもなろう系はまともな批判が多いけどね。
この主人公に無いのは常識じゃなくて良識。
常識は知識と経験の問題だが、良識は人間性の問題なので成長しない奴は一生身につけることは無い。
転生モノはもういいや…で予約もしてなかった。
たまたまTVつけた時にやってて、学校の制服に魔法を上書きするみたいな場面だったけど、やった本人は軽い気持ちだったが、周りの人が『これは国宝級だぞ』みたいな事になって
ま・た・コレ(チート)・か
で、うんざり
魔人化した生徒の名前言っちゃうとか、犯人アホすぎるやろ。やってることとオツムの出来が食い違ってて気持ち悪い
ストーリー展開もご都合主義で安直、登場人物もペラッペラの人形で感情移入も何もできない。典型的なお子様精神の作者の理想投影型のオ○ニー作品。これをアニメ化までした担当と出版社は自分達の見る目を疑ったほうがいい。節穴に失礼なほどの空洞眼である。
>>661
作品の出来はともかく、作者の人格批判は踏み込みすぎだわ あんた作者の何を知ってるわけ?
1話は割と面白かったです。でも段々とつまらないというよりかは飽きてきました。そもそもこれ、転生要素いるんですか?これから何か重要になってくるんですかね
平和すぎる主人公の自慢話しを永遠に聞かされてそれに
いちいち驚く他の奴ら
あと、シュトロームと、戦う時にいきなり気持ち悪い口調になる
そして、王の息子を護衛する二人に
限っては、ござる!とかいつの時代も
異世界ファンタジーなのに語尾ござるとか、やばい
>>668
それだけ過去に現れた魔人というものに対する恐怖が根強く、同学年が~という事実より、過去の再現が怒らずに済んだという喜びが勝ったんじゃないの?
誰も気にかけないというが原作やコミックでは主人公含め気にしてた人も少数ながら描写されてるし
いい大人が現代日本から妄想世界へ転生したと言う設定が何一つとして意味を成してないというな。
普段アニメなど見ない硬派な人ならまだしも。
至極当然のようにファンタジーないしラノベ知識を得てしてるにも関わらず。思慮の浅はかさの連続でアホみたいな発言やワザとらしいオトボケ、
「えっと俺、何かやっちゃいました?(笑)」
「こんな風に、魔力を制御出来るようにならねぇと話しにならんね(笑)」
「うわぁ…… 演唱から繰り出す技名がテンプレで聞いてて恥ずかしい(笑)
「魔人化や言うても実際戦ってみたら案外弱かったけどな(笑)」
みたいな具合で規格外の強さを誇る自分と比較しながら他人を見下す。
それも、苦労した挙句の果てに手にした力ではなく他人からの貰い物の力でマウントを取るんだから魅力もクソもない……
内容的になろう系であってもこれはエブリスタ寄りの学園を舞台とした無双ファンタジーって感じやね。だからか個人的に周りにいるクラスメイトや仲間を見せる手法は良いと感じるがイキリ主人公に色々アレな拍車が掛かってひたすら気持ち悪いわ……
ってかこれなら転生したという設定が要らん
流石に主人公が痛々しい上に周りのキャラも擁護のしようがないレベルで視聴しているボッチ系のオタクの欲求を満たすためのサクラみたいにしかなっていなくて気持ち悪い。
SAOやリゼロみたいな社会にうまく溶け込めないやつが妄想する 僕に実力があって周りにまともな理解力のある奴(僕に都合のいい解釈と理解と反応をしてくれる奴)がいてくれたらみたいな妄想の垂れ流し
キャラの言動や思考も常に主人公ヨイショなのも痛々しいが、気持ちの悪い作画やキャラの動かし方も違和感まみれで気持ち悪い。
30分の苦行アニメの最高峰だと思う。
>>704
これ
あまりの気持ち悪さと恥ずかしさにゾワゾワしたくて見てる
あとオープニングもイラっとできて良い
ネタアニメとしては最高
女の子の制服とパンチラがむり。モテない、女性を知らないオタクが書いたんだろうなぁって。ほんまむり。
声優は良いと思うよ。吉七味とかいうのは棒過ぎる。改変せず短縮してるから、つまらなさも倍増してる。ある意味凄い作品。
主人公を持ち上げるために物語が展開されている感じ。次の話もまたチート魔法使って回りが持ち上げるのだろうなと思って視聴する気がなくなる。もし原作に面白いシーンがあるなら教えてほしい。
原作は悪くない!
王道すぎるが逆に清々しすぎるくらい!
でもアニメの構成、声優ともに過去に類を見ないくらいひどい
わざと過ぎる棒読みはわざとですか??
ご都合主義とかそういう部分ではなくて乱立する異世界物作品の中において新鮮さがないのが致命的なんだよね。ありとあらゆるテンプレをつなぎ合わせた感があるし、それがうまくつなぎ合わされてるのではなくマイナスに働いてる感じ。
特に描写もなく、息をする間もないくらいの無駄に長い会話がひたすら続くアニメかと思えば、今度は変に間を取った回が続き、、、リズムやテンポが悪いというか、製作陣のセンスが致命的に無いとしか思えない。
昔のアニメっぽいが、それだと昔のアニメに失礼になってしまいそうなくらいだ。
それに声優もなんだかぎこちなさを感じる。
雀の涙ほどの予算しかないのか、、、?
まだ漫画の方がだいぶマシだ。このアニメはいくらなんでも、出来が酷過ぎる。
おもしろいが、はしょりすぎじゃね?
時間的に、婚約周辺まで話を進めないといけないんだろうが、もう少し細かいやり取りを入れて欲しい。
中二病アニメ。無敵の主人公に中二病が望むベタな展開…全てが主人公の都合で進むところがまた他人とのコミュニケーションを取った事がない引きこもり作者さんが妄想するからそうなるのだろう…最近この手のキモいアニメが増えて残念だ
ひたすら俺つえーやってるだけでストーリーも幼稚だしセリフもレベル低い…
今の中高生はこれが面白いのかな?
「ぶっとんだ強さ」っていう設定は面白く、ストーリーを深いものにできそうだけれど、中二用なストーリーなので、好みではない。子供向けアニメとしてみれば面白いと思う。
原作未読なので原作が面白くないとは言わない
けどアニメ製作会社が酷いのはわかる
謎のジムニー馬車…
妙に現実社会よりの高級ジュエルショップ…
ずっこー!的な古いコケ方
製作側がギャグとして描いた部分が寒くて
真面目にしてる部分がギャグになっとる
漫画は面白いと思うのですが、アニメのストーリーは、大事なセリフや場面をはしょり過ぎて台無しにしてる。
主人公に学習能力が皆無。なのに超頭脳を持っているという、馬鹿が考えた天才像みたいな鼻につくガキさが生理的に受け入れられない。
魔法を開発する際も、工夫する訳でも何でもなく、現代社会ならただ当たり前の事を、無知な土人共に披露して悦に浸っているだけに過ぎず、「魔法使い」の「知」を全く感じる事ができない。
その開発も、「想像してポン」と魔法が完成するので、その経緯も全く楽しめない。
開始時点で最強。更に仲間まで一瞬で最強に。
何の葛藤も成長もあったものではない。ピンチになるのはただ馬鹿な見落としと阿呆な油断で被害を被るという、脳に障害でもあるのかと言いたくなるようなシチュエーションのみ。これで天才頭脳の持ち主である。もはや言葉が見つからない。
内容はほぼ皆無なので、メインは使い古されたイチャイチャコラコラのラブコメ。しかしそのラブコメも描写が単調かつネタが貧困、90年代に出た作品だとしても時代遅れではないかという程の、コッテコテギットギトのやり取りばかりが続く。
総合すると、ただくだらない4流ラブコメを延々と続けるだけの、本当の意味で毒にも薬にもならない無内容ストーリー。
>>752
主人公が超頭脳を持っているなんて設定ないぞ? 現代日本の知識を持っているだけで、それが科学とかを知らないファンタジーの人たちにはとんでもない超知識の様になってしまう また科学やSFなどに基づいた思考が異質すぎるために「スゲー!」という感想になっているだけ
学習能力がないのは否定しないけどね
知識をひけらかして悦に入っているというのは捏造だろ そんな描写はないぞ
常識だろうと思って話したら驚かれて慌てたり「え~……」となることはあるがそれを悦に入ると表現するのは恣意的に悪くとっているとしか思えない
主人公がムカつくのは当たり前として、ヒロインが全然かわいくない
ただのそのへんの女じゃん
ストーリー糞。魅力あるキャラ皆無って、何を楽しめばいいのか謎。信者はこれの何がいいの?
楽しみにしてたの何かのクソアニメ!!
もういいよ早く終わればいいのに( °Д°)
あと吉七味が1番許せない下手くそ小学生の方が演技上手いじゃない(笑)
原作からしてキャラ全員鬱陶しいだけの、時代遅れの寄せ集め話だったけど、その原作を忠実に再現しながら更に寒いギャグとテンポ最悪の演出と更に鬱陶しいキャラ付けをこれでもかと盛り付けた作品。見てるとゲボが出そう。
幼い頃にあった喘息が再発しそうなぐらい面白くない。
ただでさえ内容が薄いのに、七話にしてクラスメイトの話とかいらない。
飛ばしてもよかったんじゃない?
スマホの後継者だと聞いて期待して観たが、スマホのような出来の悪い4コマアニメ感が無い。もっとゲラゲラ笑える作品だと思ったのに期待ハズレだ。