アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女(第2クール)』はおもしろい?つまらない?
このアニメ、女キャラの口が悪すぎて見ていてものすごく不愉快になってくる。
ガンダムという冠がついてるから仕方なくみてるけど全然面白くないです。
>>105
エキセントリックなメスガキキャラ出しとけばいいだろう的な、浅薄な演出なんだろうけど、誰が喜んでいるんだコレ?
アナザーガンダムも駄作シリーズ続きなのになんで一話で気づけないのかと思ってしまうな、声のでかい百合萌えオタクとガンプラ売れ残りしかいないやん。総集編?まだ間に合う!?今からでも期待捨てて船降りるの間に合うぞ、最初から見てないつまらないって言ってたって顔しとけ
18話視聴。
悪く言えば浮気者があっちこっちでフラれて泣いてるみたいでいまいち共感できんw
浅く広く色々詰め込んだせいでスレッタの本当の心の拠り所がどこにあるのかハッキリしないんだよね。
プロスペラに従順なのにそうなった経緯は本編で見せていない。さらに「学園に戻れ」→「はい!」ってなるほど従順でもない。
「エアリアルは大事な家族」と言ってはいたがやはりそうなった経緯は本編でry。1話で簡単にミオリネに奪われるわ、取り返す時も大して怒ってないわ、エラン4号にほいほい貸すわ、気づいたら勝手に改修されてるわとそんなに大事にしてる感もない。さらに中身(エリクト)と意思疎通できたのもつい最近。
スレッタ自身はプロスペラやエアリアルと目的(復讐だの復活だの)を達成するため歩んで来たという意識もない。
ミオリネが唯一の友人ってわけでもない。地球寮の面々は優しく接してくれるし、エラン4号に浮気もした。そもそもスレッタがミオリネに依存するきっかけってのが特になかった。
おまけに今回の話では、ミオリネと対話しに行ったのにエアリアルとプロスペラに突き放されて泣いてるもんだから、ミオリネのこと完全に忘れてるようにしか見えんw
せめてプロスペラ&エアリアル or ミオリネのどちらかにスレッタの執着を絞った方が深く描きやすいし、視聴者も感情移入しやすいのにって思う。
復讐劇に翻弄される不幸な主人公を描くのか、百合ガンダムを描くのか、もう一度企画段階からやり直した方がいい。
>>107
相変わらず冗長で、無駄に語句を連ねるだけの駄文だな。また自分のコメントにポチ連打か?最近、此処のポチは沈静化しているから、目立つぞ(笑)
>>110
冗長=無駄に語句を連ねること。
短文なのに冗長とは流石っす師匠w
あと+−あんまり気にしてると病気が悪化しまっせw
>>111
メンタルが壊れている様なコメントを繰り返し書き込んでいる上にそのコメントにポチ連打している様な奴に言われてもねえ?図星を指されて顔真っ赤か?
>>107
このコメント深いようでいて浅いな。つまり最初から最後まで本作の水が肌に合わなかったことを恨み節で茶化してるだけ。さすが糞アニメハンター
ただ、普通につまらない
放送終了後にネタバレ検索すればいいやって程度のお話
謎で引っ張る手法は、よほど途中の話を魅力的に描かないと
ただの駄作になると言う典型的な失敗例
13も47もただの荒らしだろ。
長文荒らしの13コメ
既存の作品持ち出し下げ荒らしの47コメ
全部のコメント読んで感じた素直な感想
>>116
それでお前は番組の感想も書かないでマウントを取りたいだけのコメントを書き込む荒らし野郎なんだな(笑)
>>120
即レスとか自分のことか?お前こそカマってちゃんだろ。コメント2連投とか。
今後、ヘルメットオバチャンの動機やら背景の解説回とかがあって、現在の胸糞展開から主人公の覚醒、成長物語とかに収束させるつもりだか知らないが、今後の展開がどうであろうと、生理的に受け付けないわ、このガンダムモドキ。
>>127
もしそう聞こえるのなら、そういうマルタンとして演技してるだけでは?
噛まずに喋るだけで手いっぱいの人間が主演連発できるほど業界は優しくはないだろ。
19話視聴。
相変わらず展開が雑だなあ…。
たまたま地球で再会した少年が、少女を弔ってくれたって話を聞いただけでグエルにやたら馴れ馴れしくしてくるだけでも「ないわ〜」って感じだが、ベネリットに行きたいとかプリンスみたいになりたいとか急にまくしたてるとかw
ガキとはいえテロリストと一緒に行動してた奴だよな?能天気にもほどがあるw
シャディクが黒幕って答えを導き出させるためだけに再登場させられ喋らされてる感が強すぎて哀れw
捕まえた連中からは一切プリンスの話が出なかった→少年の話と矛盾する→プリンスこそ黒幕、ってやりたいならもっと自然な会話の流れでつい口を滑らす形にしろよと。
「ジャジャン!ここでスペシャルヒントです!」ぐらいの勢いで唐突に情報ぶちまけたらご都合すぎて推理が全部嘘くさくなる。
しかも本名がプリンスを意味する?から黒幕はシャディク!とか、そんな降って湧いたようなこじつけ設定で名探偵ぶられてもケナンジさんw
プロスペラは壮大な計画を立てて周囲をコントロールしてる感だけは出しまくってるけど、ミオリネの思いつきに乗っかって地球に行ったり、基本スレッタ任せの決闘ごっこでトントン拍子にスコア8到達できたり、行き当たりばったりというか何というか、肝心なところで主導権を握れていないな。
シャディク戦の時の軍師ミオリネと同じ頭の悪さを感じるw
脚本家の限界かねコレ?
「仕方がなかった」「マルタンと同じ」ってワードは進撃の巨人のパクリかな?重みや説得力が全然違うけどw
エレンやライナーは自分たちがまともに生きて行く保証を得るためには「悪い奴らじゃないと気付きながらも」敵を叩くしかないという状況。
エアリアルやプロスペラはオックスアースを潰せばいいだけなのに無意味に戦車に攻撃させて戦火を拡大。スレッタを突き放した件も含め「仕方なかった」要素がまるでない。
引き合いに出されてるマルタンも密告は正しかったのか?とか正直どうでもいい悩みすぎる。
地球側の代表、医者だからガンド義肢に興味あるっぽいこと言ってたけど、いくら地球が虐げられているとはいえ21年前にほぼ確立してたような技術に今更食いつくなよw
つか戦争シェアリングだっけ?代理戦争やらされてる割にアーシアン同士の衝突とか憎しみとか一切描かれないのなw
>>133
どうしても、無意味に粗筋を長々と書き連ねた上に感想を足しただけの駄文を他人に読ませたいんだな。
>>140
前提ではなく、それぞれの人間の感性や価値観に基づいて観た上でつまらないという評価は普通にあるだろ。
今回は作画も悪いな。
セセリアと話してる時のマルタンの表情も大概だけど、ノレアとエラン5号の格闘シーンが酷い。
手帳を叩き落とす→右ストレート→5号掴んで防御→左で裏拳→5号掴んで防御→後頭部で頭突き、ってアクションを見せたかったんだろうが5号の躱す動きが少なすぎてノレアが自分から捕まりに行ったようにしか見えんw
で?もっともらしい舞台設定やら、世界観を構築している様に見せかけて、何故、未成年が兵器に乗っかって人殺しや破壊行為をしても許されているのかについては、全く説明が無いよな、このアニメ。法律も人権も、何の制約も無い世界なんてなんでもありだろ。ラノベやなろうの風潮に毒されたアホガンダムだな。
本作を真面目に議論・考察・雑談したい方は、
GUNDAM.LOGの水星の魔女 感想まとめ・実況&雑談がオススメ!私もそこで書いてます。
>>144
真面目に議論できるレベルのアニメか?これ。何でガキどもが、何億円もしそうな兵器で殺し合いしているのか、まともに説明できる奴がいるのか?
>>144
見たけど水星だけじゃなく色々なお題でやってんのね。ガンダムの総合サイト?的な感じかな。スパロボとかあったけどw
ここの常連がお邪魔したら袋にされそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
戦争シェアリングとやらでアーシアン同士が代理戦争やらされてるならば、大前提としてアーシアン同士でいがみ合ってる構図があるはずなのに何故かアーシアンは「スペーシアン許すまじ」って認識で一致してるように描かれてる不思議w
アーシアンがバカなだけにしか見えんwそりゃ搾取もされるわw
それとも脚本が代理戦争というものをよくわかってないのに何となく使っちゃった感じなのか?
決闘の仕組みも謎。
宣誓して承認されてようやく決闘なら、同意しなきゃ決闘から逃げることが可能になる。
実際シャディクはグエルとの決闘を避けてたっぽいし。
てことは決闘で全てが決まる、とか、学園の生徒なら決闘のルールに従わなきゃならない、ってあたりと矛盾しまくる。
「決闘を申し込まれたら絶対に受けなきゃならない」という拘束力がないと、ほとんど決闘が起こらない(決闘を受けるのはよほど腕に自信のある奴かただのバカ)平和な学園になると思うんだがw
ガンド関連も滅茶苦茶。
ヴァナディースがパーメットを利用した義肢等の技術(ガンド)を研究してました→すでに実際義手とかで使ってる人もいます→最終的に何を目指してさらなる研究をしてたのかは謎です→オックスアースが買収してモビルスーツに応用しました(ガンダム)→そしたらデータストームって健康被害出ました→デリングが襲撃してガンダム禁止にしました→その娘が株式会社ガンダム立ち上げました→業務内容決めてないのに出資者が集まりました→今さら21年前のガンド医療に立ち帰りました(しかも特に研究資産の引き継ぎなし&学生が部活感覚で運営)→今さらの試作義足にアーシアンの交渉人が興味津々です。
強化人士も一般人と大差なく見えるw
スコア4とかでも即死しないってだけ?
水星ファンの賢い人、解説よろしくw
>>152
13コメが引っ越ししてくれたら、長いだけで中身のない感想文を見なくて済むんだけどね。
20話視聴。
広げた風呂敷を綺麗に畳めずにくしゃくしゃに丸めていってる印象w
アーシアンvsスペーシアンという構図をぶっ壊して理想の世界を作る、そのためにはミオリネが犠牲になってもやむなし、というスタンスなら多少は大物感があったのに、結局格差への恨み節やミオリネへの未練で小物に成り下がったシャディク。
グエル戦で激しく舌戦させるためだけにムキにさせられたようにしか見えん。
その舌戦も互いの生い立ちや関係性が特に描写されてこなかったのでだからどうしたとしかw
せめて今までは表面上親友のような関係だった、とかならここへきて本音をぶちまける展開は熱いと思うが、この二人には距離感がありすぎた。
マクギリスvsガエリオの方がまだ見れた。
1話から全く成長していないグエルのクソ射撃にわざわざ当たりに行ってやったシーンは爆笑したw
ノレアと炭治郎はそこそこ良かったよウン。
スペーシアン憎しで出撃したわりにチョロすぎる気もするが、前回「本当は死ぬのが怖い」とか「二人の共通点(ニカにはわからない)」とかをちゃんと見せてたから取ってつけたような印象はない。
ただ、説得で棒立ち状態になるのを見越したかのような大仰な狙撃武器には失笑したw
ミオリネはミオリネで何か自責の念にかられてるけど「何やってんのよプロスペラ!(怒」ってなるのが普通だろw
スレッタが来るまで自己否定状態でいなきゃならない罰ゲームか何か?