アニメ『BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-』はおもしろい?つまらない?

249票
(20%)

979票
(79%)
修行してまた強くなり以前戦って引き分けあるいは敗北した強敵と再戦して勝ちました~ の繰り返しね
言うまでもなく少年漫画のテンプレート もはやギャグ的感覚で見てるわ
能力が使えなかったとはいえ1クールで歯が立たずボロボロだったのに今回「超」強化で闘えるようになったんだろうけど前回のあの絶望感はやり過ぎ感が半端なくて茶番に思えてくる。
原作は読んでないからアニメでの知識しかないけどビジュアルからして流石に中二病が表に出すぎて痛々しい…まるでお洒落ぶって全力でスベってる感じ。
前のクールの話だけど一護しかまともに戦力して成り立たない→皆「一護が何とかしてくれる、一護助けてー」って流れがちゃっちいなろう系と同じような展開で正直ガッカリした。
評判でしか聞いたことないけどBLEACHが廃れていった原因がわかった気がする。
それでも最初の1話からアニメを観ていたので最後まで観ますけど出来れば評判が嘘だったらいいな。
>>6
にわかか?
一護はクソ最弱レベルだから、なろう系主人公と対局に位置する主人公
実につまらん、ただのパワーバランスのシーソー繰り返してるだけじゃねーか、もうそういうのドラゴンボールでお腹いっぱいなんだわ
敵を圧倒する
敵が新しい能力をお披露目、大逆転する
更にこちらが新しい能力をお披露目、大逆転する
敵が実は隠し持ってた能力をお披露目、大逆転する
こちらが満を持して新しい能力をお披露目、大逆転する
こんなのばっかりなんだよ、もういいよこういうのは
ボロボロになる→強化というか真の力が覚醒して勝つ→圧倒して倒す→他の敵に倒される…何だこの面白味の無い無限ループはwww
さらに他キャラ以上に主人公補正された一護登場!→みんなから救世主扱いって茶番過ぎだわ(今回は一護というか一護組かな?)。
所々戦闘シーンは熱い展開もあって良いんだけどそれ以降の展開で台無しにされるのはやっぱり長く続いてる作品の悪いところだろうな。
石田が裏切って登っていくシーン
これ愛染の時と全く同じじゃねーか。
石田がギンと同じ事繰り返してるだけだろ、
結局後で実は裏切ってませんでしたって展開だろ?
総集編見て改めて思ったけどワンコロマジでなんであんなのんびりしてんのや?制限時間知らなかったんか?
この作品における「死神」概念が薄くなってるよね
「死神」本来の仕事してなさそうだし、実体(血肉)のある存在のようだし、やられれば亡くなるし
その割にメインキャラは超再生能力あるのか不死身なのね
見方変えれば形を変えた異世界物な感じ
しかし切るほどつまらなくはないので最後まで完走予定
>>39
形を変えた異世界もの?全然違うじゃねぇか。なろうは俺TUEEEするだけ。BLEACHはきちんと修行に修行を重ねて戻ってくる。この違いは大きいぞ。
最終話も味方キャラ敵倒す→敵キャラ復活味方キャラ倒す→味方キャラ復活逆転、敵倒す・・・と定番スタイルを延々と繰り返し
嫌いな作品ではないけど「やれやれ」って感じで冷めた感じで視聴してるわ
作画は期間空けてるから安定してるけど背景によって暗いと見辛い所が多い
戦いが基本やったらやり返すで単調だしサブタイトルもオサレネタが切れたのか剣八戦以降背景に混ぜなくなったし(こっちの方がマシ)
チャン・イチの「助けに来たぜ」の作画は微妙だったしアイツ今回居なくても良いくらい敵を倒せず苦戦して何しに来てすぐ戻ったんだレベル
白哉居れば話が済んでるし最終話も締めが雑だしミニコーナーも手抜き紙芝居とかセンスないわ