アニメ『月が導く異世界道中 第二幕』はおもしろい?つまらない?


1期があんま面白くなかったからな…
転スラの親戚みたいな話だったし、
なら転スラでいいわ
>>4
1期でもアクア&エリスのコンビのどっちかが、自分たちの森の中で火魔法のかかった矢を大量に放ってたな。
この作品、そういう所はダメだと思う。
よくある異世界アニメ。
ただ、タイトルに最強、Sクラス、チートなどの単語が入っていないだけで好感度↑
>>5
なろう初期はラノベ崩れやアルファポリスとの関連も多いのか、くそ長でもまだ凝ったタイトルが目立ってた印象ある
いやぁ、これこんなにつまらないアニメだっけ
いやそうだったかもしれないな
きっついなぁ
>>334
>>335
>>336
>>337
>> 338
同一人物である確率はいいねの数で決まりまーす。
初っ端から色んな作品でやられ尽くした料理下手ネタでめちゃくちゃスベッて掴みに失敗。
話が思いつかなくて安易に逃げちゃったんだろうなあと思わせる料理ネタがやっと終わったと思ったら、中盤でダラダラと再びの料理ネタ。
センスを疑うよなあ。
三白眼に黒っぽい衣装とマント
もうこう言う異世界主人公スタイル卒業して欲しいわ
ロボ子のガチゴリラみたいなのでもいいやん
>>19
すげーなおまえ
気に入らなければ何でも自分で出来てしまうとか
天才が来るところじゃないよ
相応しいステージで活躍してくれ
出所がなろうなのか知らんし理由もようわからんけど少なくとも展開に爽快感があってなろう系では一番好き
強者のポジションから世間の小競り合いをひっくり返す展開が二期も続くなら引き続き楽しめそう
今日は勇者サイドの話で少し興味出たんだけど
男勇者が利用されるか洗脳されるかして
勇者アンチになる展開が容易に想像できた
逆に女勇者は主人公と面識あるから絆されそう
転スラにもそんな展開あった気がする
ほぼ同じなら転スラでいいわ
>>30
それは何よりだ、進展あったら教えてくれ
ちなみにマイナスつけたのは俺じゃないぞ
元の世界が退屈でつまらんとか言ってた女勇者が
『治癒魔法の間違った使い方』の異世界に飛ばされてから
やたらと元気になった女先輩と被りまくってる
1期放送後2年超、コレ以下の作品がアニメ化し続けて感性が麻痺して行けると思っちゃったのかな
なろう系そのものが演出から脚本の全てが映像作品に向かない底辺中の底辺なのにね
ガチ神がいる環境で世界観の規模が日本て、しかも勇者が身近な存在て、マジかーい……
少なからずがっかりしたわ…
今期1話を見てみたら冒頭に簡単なこれまでのあらすじを入れてくれたから、1期を見てなくても付いていけそうかなと見てたら
「なんか周囲が道を歩いてる二人を見つめてる理由が分からん」
「他のキャラはアニメ的な普通の顔なのに主人公だけやたらと黒目が小さいのが、静止画だと気にならなかったが動きが付くと違和感」
「美女キャラが料理をしようとしてダークマターを生み出す鉄板ネタを今更やってるのが退屈過ぎる」
等々
まとめると、つまらなくて1話最後まで見る気になれなかった
1期を見てる人なら既にキャラ達に愛着が湧いててこの展開でも楽しめるのかもしれないけど
ストーリーすすめるのにどうしても必要な情報なのかもしれんが、興味無い敵側メインにやりだすとやっぱり一気に失速するな
4話からまた主人公メインに戻りそうなのは良かったが、二話も使うのもったいない
>>35
わかる、興味ない上に性格がアレなせいで白けてくるのよね。蜘蛛の時みたいに視点を広げ過ぎてグダらないといいけど
アニメでやる場合は、別視点の話はさっさと終わらせてほしい
なろうでやる分には飛ばし読みできるからいいけど
女勇者の砦の戦いはそこそこ熱かった
男勇者のクズチキンっぷりも悪くなかった
けどこの話って魔王軍と戦争してたの?
主人公が関係ないとこに居すぎて
俗世とか世界情勢が後付けになってる気がする
無双物っぽいのにキャラの優劣も分かりづらい
>>40
二期作るかどうかわからん作品は、一番盛り上がるところを最終回にした構成で1クールとして作るから、二期は必然的に盛り下がったところからスタートしがち
しかも今回は時系列少し巻き戻して敵対サイドのストーリーに視点変わったせいで余計に勢い落ちてる
妙に掘り下げるが、2期のラスボスがこいつら(勇者)なのかな?
でもソフィアとミツルギは全然掘り下げてなかった。
どうして?方針転換?