アニメ『はたらく細胞!!』はおもしろい?つまらない?


1話目なのに1期の作画酷い回と並ぶほどの作画レベルで苦痛。脚本も1期よりさらにテンポ悪く内容も薄いので、もしヒマが有り余ったら完結後に有料配信サイトで一気見する程度で良いのでは、というクオリティ。とりあえず毎週HDDに録画する気は、1話見て霧散した。
1話は、2期よりブラックの方が面白かった。幼女キャラの可愛さを表現したかったのかもしれないが、見ててイラつくだけだった。
>>6
自分が見ている所を他人には見られたくないなーと思った
ロリコンと思われたらいやだなーと。
1話ッてインパクトが重要だと思うけどこのエピソードを1話に持ってきたのは間違いじゃないかなあ
血小板ゴリ押しで1話が全然面白くなかった
もうネタ切れじゃないかと思ってたけどこの先大丈夫かな
1期の時もだけど、細胞の擬人化って題材が珍しいだけで内容は微妙なんだよね。キャラデザも似たり寄ったりなのが多くてイマイチだし
人体の不思議は面白いけど、擬人のやりとりは要らない。
早送り再生でも退屈。
擬人ドラマ飛ばし見したら2分で終わった。
>>13
つーか俺は逆だよ
人体の不思議は特別な事は何も言ってないので
あーそうだね知ってるよって事ですべて想像ができるし退屈
擬人化画やドラマが無ければ見る部分が無い
>>13
こういうアニメに擬人化いらないっていうのは間違い。
難癖以外の何物でもない。
だって「はたらく細胞の擬人化アニメ」なんだから。
それって「ガンダム」観て「モビルスーツいらなくね?みんな銃持って戦えばいいじゃん!」て言うようなもんでしょ?ひょっとして小学生の時に国語の教科書見て「なんでひらがなが書いてあるんだよ!」て文句言ったりしてた?
分かりやすいし、キャラも可愛らしくて良いけど、細菌なりウイルスなりを倒すだけのワンパターンな感じに慣れてきたら観なくなりそう....。
円盤売上2期の1巻は
1250枚と大爆死w
(1期1巻は7782枚)
しかも1話だけ収録で
イベチケ付きの低価格で
販売してこれだから
目も当てられんなw
一期は好きだった。
それは半人前の赤血球が一人前になっていく過程が話の大きな柱としてあったからだ。その柱があったからこそ、その途中で語られる身体の機能や、他の細胞との絡みも生きていた。話がしっかりしていたからこその「このキャラが可愛い」だとか「このキャラ格好いい」と人気が出た原因ではなかったか。ところが、2期はそれら人気が出た原因をすっかり「キャラが可愛いからだ!」と勘違いしてしまったバカどもが作っている。そのおかげで物語はすっかりおざなりでいい加減、適当なゆるキャラ出してにゃーにゃ―可愛らしく泣かせて視聴者に媚を売っておけば「面白い!」と言ってもらえると思っている。はっきり言って完全に失敗作だ。
もう3週間も乳酸菌とかいうゆるキャラの「にゅ~?」を聞かされてうんざりだ。それをただ腹に隠してうろうろしているだけの、特に何をするでもなくなんの能力も持っていないただの細胞のバカ面にも辟易する。
それに釣られるように赤血球・白血球・キラーT細胞といったあらゆる細胞の知能が軒並み下げられており見るに堪えない。
そのくせところどころに出てくる血小板・マクロファージといった女性キャラはロリ性・姉性といったものが悪い意味で爆上げされており、それがさらに見ていて不快になる一因となっている。
物語にはキャラが物語を引っ張っていくタイプと物語がキャラを引っ張っていくタイプがあると思うが「はたらく細胞」は間違いなく後者。
だって細胞という役柄である以上、その機能以外のことは出来ないんだから。だからこそ物語をしっかりと作ってその中で細胞たちの役割や個性をきちんと描いてやらねばならない。
なのに2期はまずキャラ売りしようとするあまり細胞や身体の機能は二の次にしてしまい、結果「可愛いキャラがへらへらして視聴者に媚を売る」だけの下らないアニメになってしまっている。
血小板の出てくるシーンなんて半分以上はいらないシーンだ。
あんなもん見せられて喜ぶのはロリコンだけだろう。
乳酸菌てこんなに引っ張るほどのエピソードか?
1期が面白かっただけにひたすらもったいないと思う。
こんな2期なら作らなくて良かったよ。
ロリとショタのゴリ押しが見てて辛かったです。
blackが純粋なアダルト成分多めなのでマイルドなロリ・ショタ要素で平衡を取っているのですかね。
私が入院している時に医者を目指す!って言ったら外科医の先生がはたらく細胞詳しくて頭に入ってきやすいから良いよ。って言ってくださった