仮面ライダーと聖闘士星矢はどっちが強い?


ニケの杖で誰にでも勝てるならハーデスやアポロン、クロノスもアテナ一人で全員倒せるって事にならないか? 実際はハーデスは聖闘士いないと勝てなかったし、アポロンやクロノスに至ってはアテナの力など無に等しいレベルと言われてるんだけども
必勝ではないけど絶対に負けない設定は仮面ライダーにもあるしなあ
個人的にはオーマジオウ辺りはクロノスと同格の能力はあると思うし。似たような能力のオーマフォーム、ゴライダーとかいるから仮面ライダー側が有利かな
最終的に勝利しているので問題ありません
個人の価値観(主観)で設定(事実)を否定することは認められません
ニケの杖は持つ者の意思で如何なる敵も滅する武器として使える(セインティア5巻)
必勝効果は常時発動
敵を滅する力は任意発動で条件は敵に杖を命中させる
ビッグバンに匹敵するアテナエクスクラメーション
アテナエクスクラメーションが衝突すると破壊力は2乗3乗どころではなく無限大まで高まる
アテナエクスクラメーションの衝突を吹き飛ばした紫龍の廬山昇龍覇(宇宙破壊×無限)
紫龍が無限にパワーアップした神聖衣(宇宙破壊×無限×無限)
規模も星矢の方が上
無に等しいと言われても絶対勝利が通じないわけではないし。クロノスに為す術赤子にされたけどニケがあれば勝てると
ロストキャンパスやGAでアテナがハーデスやゼウスに敗北した世界があるがニケの杖があれば勝てた……まあ、実際はニケの杖を使ったかは不明だからそれは通るのかな
アテナエクスラメーションは宇宙創造のビッグバンに等しい威力だと言うことではあるけど宇宙を破壊できると言われた事はあったかな?
設定重視と言うならあらゆる能力を無効化して、変身者の心が折れない限り絶対に負けないムテキゲーマーの設定的にはニケの絶対勝利もシャカの五感剥奪もムテキには効果が無いとも言えるんだけども
まずオーマジオウの素の規模は宇宙×無限何だが
ゴーストのパワーを無限倍に増幅するで
宇宙×無限×無限
ゲンムのスペック上限なしのスペック調整で
宇宙×無限×無限×無限
更にその2人の力を持っているゴライダー5人、ゴーカイジャー5人、アカレッドを合わせると
宇宙×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限×無限となり
聖闘士星矢の規模を遥かに超える事になる
ライダーにはメタ設定もあるし勝ったねこれは
ムテキは檀正宗が起こした時間逆行でガシャットの存在をなかったことにされてなかったっけ?
ニケの杖には「アテナ側が勝つ」って前提・結論が最初にあるから
過程は常にアテナ側が勝つ流れになる
「ああすればどうか?」「こうすればどうか?」は仮説・推測の話だけど
勝つ設定があるのは事実
事実と仮説・推測では事実が優先されるので「どういう過程を経ようが最後はアテナ側が勝つ」以外の結論はあり得ない
ムテキで無効化ってアテナが任意で相手を目掛けてニケパワーを照射してるって思ってるのか
全時空を支配するサターン
時間の概念がない冥闘士
全能のゼウスに匹敵するアベルを支配下に置くルシファー
上記全てを退けたアテナ軍
ゴライダーに関してはゴレンジャーのパロディ戦法やっただけで必殺技のゴライダーバズーカでもゲンム倒せてないし描写不足
ゴーストのやつに至ってはエネルギーを無限にするだけだから攻撃力じゃなくてMPを無限にするだけでは?
オーマジオウの装甲の強度は鋼鉄の1200倍でこれはグランドジオウと同じ
ハーデスからすれば虫けら扱いのタナトスはビッグバンの無限乗のエネルギーでも壊れなかった黄金聖衣を5つまとめて破壊可能
力=エネルギーと捉える事もあるし
ゴーストの場合はパワーを無限に増幅出来ると捉えたって
おかしくはない
攻撃の威力とかもエネルギーあってこそだしね
あくまでオーマジオウの素の
装甲であり
装甲の強度ぐらいオーマジオウの能力を持ってすれば
いくらでも変えられるし
ムテキで既に攻撃が効かない
最強のアーマーを手にしてる
オーマジオウどころか
ジオウの初期フォームですら
エターナルの宇宙を永遠に破壊出来る攻撃を受け続ける程の防御力を持っている
オーマジオウはそれより遥かに強い事は言うまでもない
オーマジオウに「世界を破壊する力などない」と断言されたアナザーディケイドの必殺技の余波だけでグランドジオウが変身解除に陥ってたが
オーマジオウもトリニティに懐に入られて攻撃受けるようじゃ秒速1億発のライトニングプラズマを受け止めた廃人状態のサガよりも遅い反応速度では
仮面ライダーの世界は宇宙規模だから
小和田が無事なのは別に世界壊したらその人物は戻ってくるという特質だからに過ぎない
トリニティがそれぐらいの速いスピードと結論付ける事も
出来る
実際オーマジオウは1秒間で200兆回行動出来るし
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/zero-one/zero_two/stand.html
ここに人工知能の演算速度と同等の速度での行動を可能とする。と書いてあり
2兆通りもの攻撃や回避のパターンから約0.01秒で最適解を見つけ出して適合者に伝える。と書いてあるから
つまりそういう事
クロックアップに関してはあくまでそういう比喩表現では?
それこそソースとなる画像が欲しい
>>33
それゼロツーでしょ?
そもそも何でトリニティ戦でオーマジオウが次作のライダーの能力使ったことになってるんですか?
>>35
誰もトリニティ戦で使ったとは言ってないけど
使えるだろうと言う話をしてるだけ
>>36
>>トリニティがそれぐらいの速いスピードと結論付ける事も
出来る
実際オーマジオウは1秒間で200兆回行動出来るし
トリニティが200兆行動に対応できたって事実が存在しないんだから上記の理屈が通る訳ないじゃん
要はオーマジオウの戦闘速度は光速未満のトリニティに懐に入られるってなるんでしょ
これじゃ黄金聖闘士下位のデスマスクにも積尸気冥界波でやられると思うけど
それとオーマジオウの無敵効果は常時発動じゃなくライドウォッチ起動が必要だから任意発動だよ
実際トリニティやセイバーフォームにダメージ入れられてるじゃん
弱体化してようが歴代ライダーの力を継承してるって事実は変わらないんだから
>>34
小野寺代表直々の言葉なのでそれを比喩と決めつけるのは個人の推測で公式をねじ曲げる行為
>>39
ライドウォッチは最終回では起動された状態で吸収したから常時発動だよ
トリニティ戦をみれば分かるがダメージなんて入ってない
すぐに起き上がってるし
弱体化は弱体化
思うままにライダーの力が使えんかったのかもしれんし
>>42
倒す気がないってだけで手加減したなんて言ってなかったと思いますけど
攻撃食らって想定外で驚いてたし
>>40
そうではないよ
クロックアップの速さをイメージしやすいように
そう言ったのかもしれんし
ベジットの掛け算説のやつと一緒
クロックアップが音速っぽくないのは描写でもそうだし
>>44
倒す気がない=手加減してるも同然
手加減してたことはジオウも分かってたし
さっきも言ったけどくらってもすぐ起き上がってるから
ダメージなんてないよ
最終回を観ても手加減してたことは一目瞭然
>>43
トリニティに吹き飛ばされて片膝つきながら息遣い少し荒くなってたじゃん
常時発動してたならツクヨミが時間止めてスウォルツと会話してた時にオーマジオウも動き止まってたのは何故?
ムテキは時間停止無効にするんじゃなかった?
弱体化してようが歴代ライダーの力を継承してるって事実は変わらないんだからオーマジオウが能力を常時発動してる根拠にはならない
>>47
息遣いなんてなかったよ
あれは別に時間止めてた訳じゃない
そもそもツクヨミその時にはもう死んでたやん
エボルがコブラフォームでブラックホール出してる製作側の設定無視があるんだからクウガの紋章出した程度で常時発動は無理ありすぎ
>>50
さっきも言った通り弱体化の影響でライダーの力が
うまく使えなかった可能性がある
>>55
弱体化の事を加味しての事だからおかしくない
弱体化のオーマジオウはライダーの力使ってないし
弱体化で使えなくなった可能性は十分ある
>>56
あれは時間止めてた訳じゃない
普通にスウォルツに語りかけてただけで
時間が止まってるように見えるのは別にそういう演出をしたに過ぎない
オーマジオウが全ライダーの力を常時発動してるなんて理屈なら自爆技も常時出してるって滅茶苦茶なことになるが
その滅茶苦茶な理屈だとオーマジオウは良太郎の不幸体質や北岡弁護士の持病も常に抱えてるってことでしょ?
オーマジオウが無敵効果を発動した描写もそれを常時発動できる設定も存在しないから拡大解釈ってことだね
>>62
さあ?そこらへん言及されてないし、公式はあまり考えてないだろうよ
変身者の能力は継承してるけど
体質は受け継がれないのでは?
>>63
最終回で起動なしで能力発動できてるし
起動状態で取り込んでるから根拠としては成り立ってる
あと自分はもう寝る
確認だけど
ニケの杖には必勝効果がある→これは公式な設定
NDやセインティア、LCなどでアテナが負ける。しかもNDとセインティアではニケの杖装備で負けてる→矛盾
ニケの杖は結果的に勝つ流れを引き寄せる効果である→これは最終的にアテナ側が勝っている事からの推論
って事でいいのかな?
ニケの杖の主語はアテナ単体じゃなくアテナ軍だよ
十二宮編で青銅が黄金を倒せたのはニケのおかげって言われてるし
勝つという前提があるということは如何なる課程を経ても最後は勝つってことだよ
星矢キャラは一般冥闘士のルネでさえ0.000000001秒の隙を付ける位の反応速度
カイロスの時間停止でライダーは動き止まる
カイロスの時間停止>青銅には効くけど黄金には効かない時間停止>青銅に効かない時間停止=普通の時間停止
仮に時間停止をどうにかしてもリワインドバイオで生まれる前の状態に戻されたり、マーベラスルームで粒子に分解されたて時間や物質のない空間にばらまかれる
それから星矢側はハーデスいるから死んでも復活できる
アルデバランのグレートホーンは無限再生能力を凌駕する(エピG9巻)
ゲンムのコンティニューも意味がなくなる
だーかーらー。こっちはアテナのニケの杖の効果がアテナ側の味方にもかかるというのが、公式設定かそうでなく、ファンの間での認識なのか知りたいんだけども。それによって考え方も変えなきゃいけないでしょう?
ゼロツーの速度が1秒間に200兆回行動出来るスピードだし
オーマジオウには敵の力を上回る能力があるから星矢のスピードを超えられる
リワインドバイオで生まれる前の状態に戻されたり、マーベラスルームで粒子に分解されたて時間や物質のない空間にばらまかれる
それから星矢側はハーデスいるから死んでも復活できる
←それと同じ事ライダーにも出来るし
オーマシグナルも弱体化した状態からセイバーフォームの強さを上回れないしたかが知れてる
公式サイトの記述の情報だとオーマシグナルが相手を上回るのは戦闘スペック全体じゃなく力だけだよ
オーマジオウの復活はファイナルステージを見に来た観客という登場人物ですらない存在を戦力扱いすることになるからルール違反だよ
そもそもアレってアマゾンズやTHE FIRSTが観客に大声出させる必要があるし普通に妨害可能
オーマジオウが上回る力っていうのは
戦闘力を上回るって認識だから普通にスピードも上がるよ
現実世界の人々を戦力にしてるんじゃなく
復活する為に使用してるだけだし
アマゾンズ達はジオウ達に応援を送っていただけであって
オーマジオウ復活には関係ないだろうし
そもそもアナザーオーマジオウが観客に手出し出来てないから妨害なんて出来ない
ヒーローショーをメタなんて馬鹿馬鹿しく考慮すると
子供を襲うストレッチマンの怪人>妨害してる観客に手出しできないアナザーオーマジオウ
ってなるのでは?
黄金だって神には及ばないし。青銅が黄金に勝てたのはニケの杖のおかげだとしても、アテナの力を上回る神々に勝てると言うのは拡大解釈気味と言えなく無いかな。実際にアポロンには掠り傷付けただけだしなあ
実際にニケの杖を砕かれて負けたりしてるけど、それも勝つための道筋みたいなもんだって事だけども
ムテキもリセット食らったのはあくまでゲーム時間をムテキ開発前まで巻き戻すというムテキの防御能力とは無関係にリセットされたからだから、ムテキの能力無効化の否定にはならないような、ゲムデウスムテキには結局ムテキで勝ってるから変身者の心が折れない限り負けない設定にはギリギリ反してないとも言えるんだけども
ゼロツーの速度は1秒間に200兆回行動出来るレベルだから
それはないね
オーマシグナルもあれ瞬時にやれるものだし
弱体化に関してはライドウォッチには冷却やメンテナンスが必要だという設定はあるんよ。ライドウォッチにでは無くライダー側にだけど
オーマジオウの力は体に宿したライダーの力が関係していて、オーマジオウドライバーの破壊と創造の力もライドウォッチ由来だから、設定から考えると使いすぎると取り込んだライドウォッチが使えなくなる=仮面ライダーの力も無くなるって事なんじゃ無いかな。公式から弱体した理由が発表されてない以上は推測にしかならんけども
オーマジオウ自身のスーツもライドウォッチ由来だから結果的にオーマジオウ自身の力も弱まると
白倉がTwitterでオーマジオウが使えるのは平成ライダーの力だけって言ってるからゼロツーの力は多分使えないよ
ディケイドの力も使えるのは2009年時点まででネオディケイドの力は使えないって白倉が言ってる
セイバーウォッチもある訳だし
ゼロワンの力を継承している可能性もあるから使える可能性あるぞ
白倉のそれはあくまでその時時点での事に過ぎない
というかゴライダーが使えるライダーの力って鎧武やゴーストのレジェンドライダーのフォームみたいに武器とか出すだけでは
オーマジオウが世界の破壊と創造を何回か行うと子供に退化&記憶喪失&時空の狭間に閉じ込められるとデメリットがつきまとう
シャカとシジマは無数の宇宙の破壊と創造を何度も繰り広げたが特に後遺症なし
そもそもゴライダーに何処までのライダーの力が使えるなんて設定もないし。使えないとするのも使えるとするのもどっちも根拠は無いな。どからあるにはあるって曖昧にしか言えない
オーマジオウだとパラレルトラパンテの設定も気になる所ではあるな。平行世界と過去と未来の自分の意識と感覚を並列化させるとか
仮面ライダーの平行世界には可能性の世界も含まれるから、設定としてはあらゆる可能性を既に経験している状態になってると言えるけどなあ。どうなのかな
何も考えずにバカみたいに力を使ったから弱体化したのであって
オーマジオウの持っている
ライダーの能力とかを考えてちゃんと使えば
弱体化ぐらい解消出来ると思う
オーマジオウがライドウォッチの効果を常時発動してるってのは拡大解釈でいいんだよね?
クウガの紋章もダグバに向けて蹴りを放って発動させてる時点で任意発動じゃん
オーマジオウも素の戦闘速度が光速じゃないからデスマスクにも積尸気冥界波でやられると思うけど
拡大解釈というか、ライドウォッチの設定としては発動していると言うことなるんだよな
そもそも、元になる仮面ライダーの能力にも常時発動と任意発動に分かれてるし
オーマジオウは融合した単一宇宙壊して21個に戻しただけだからやってる規模で言えば無数の宇宙を破壊して創造したシャカとシジマに劣ってるけど
オーマジオウの意思で任意発動させてるクウガの紋章の描写挙げてムテキの効果が常時発動してるなんて滅茶苦茶な理論が通る訳ないじゃん
クウガの紋章は原作から任意発動だしなあ。原作の任意発動の能力を基準にして常時発動の能力まで否定するのも何かなあ
ムテキのウォッチの効果を発動させるってオーマジオウの意思が必要なんだから認められないのは当然じゃん
そもそもムテキのウォッチの効果がダメージ無力化なのかも怪しいけど
龍騎のウォッチ使ってドラグレッダー召喚するだけだったし
ムテキの力は常時発動だし
ウォッチを発動してる状態で
吸収してるから
常に発動出来てると考えても
おかしくないよ
ムテキの話に何故龍騎が出てくるのかは謎だけど
ムテキのウォッチ何だから
ムテキの能力は使えるだろう
セイヴァーはミサイル撃たれて対処不能なアーマードライダーに崩壊に追い込まれてるけど
カブテリオスに至ってはライダーとは無関係だが
あの時のアーマードライダーも変身前はセイヴァーに取り込まれて一体化してるな。変身した後はどうなんだろうか、分離したともそのままとも言われてないけど
セイヴァーは無限の多次元宇宙と一体化してるから規模は相当なもんよ
カブテリオスの力使えるよオーマジオウ
ゴライダーの力をオーマジオウはもっていて
ゴライダーがゴーカイジャーの力を使え
ゴーカイジャーがビーファイターカブトの力と道具を使えるから
オーマジオウはモバイレーツもゴーカイセルラーも持ってないからビーファイターカブトにゴーカイチェンジ不能だが
ビーファイターカブトの最終回でカブテリオスを呼び出すアストラルセイバーは光の意思に封印されて甲平の手元から離れたんだが
カブトが使っていたアイテムなので
使えるかと
ゴーカイジャーは変身者の使ってたアイテムも使えるし
そもそもカブテリオスを召喚するにはオーマジオウの姿じゃなくビーファイターカブトの姿でいなければならない
ビーファイターカブトはカブタックのAロボに苦戦する戦闘力
一度使ったアイテムだし
使える可能性あるかと
ゴーカイジャーはロボを呼び出すアイテムを使えたはずだし
ロボを呼び出したのはゴーバスターズの大いなる力で発動したバディロイドキーの力だよ
レンジャーキーはゴーカイジャーが使うもの1つしか存在しない
オーマジオウはモバイレーツもゴーカイセルラーも持ってない
アストラルセイバーは光の意思が最終回で封印した
カブテリオスを召喚なんて出来ないよ
カブテリオスのスペックって次元移動と太陽フレア攻撃くらいだから星矢とやり合う規模はないと思うけど
オーマジオウはゴーカイジャーの道具を使える
即ちモバイレーツもゴーカイセルラーを使える
ゴーカイジャーはそのヒーローが一度使った道具は使える
カブテリオスを召喚出来る根拠としては充分
カブテリオスは無限の多次元宇宙とそれを遥かに見下ろす高次元世界を含めた全次元を破壊出来るから規模は相当なもん
ゴライダーやオーマジオウがオリジナルと同じ変身アイテムまで使えるなんて設定ないけど
ゴーカイジャーが出来るし
ゴライダーもマシンとか呼び出してるから道具も使える可能性は充分あるし
オーマジオウも武器やマシンなどの道具使えるんだから
そこは解釈によって別れる
カブテリオスが時間をかけなきゃ全次元破壊出来ない設定もないしね
レンジャーキーはそもそも戦士の変身能力が形を変えたものだからゴーカイジャーが使うものしか存在してないんだけど
オーマジオウとゴライダーがレンジャーキー使うのはゴーカイジャーの設定無視になるが
そのゴーカイジャーと同じものが使えるんだから
設定無視ではない
同じものを使えるんだから
全然設定無視じゃないよ
同じ力で同じものを呼び出すだけなんだから
1つしかないと言っても
何の能力の干渉や作用がなければの話だろうし
レンジャーキーは元の力の持ち主から譲ってもらってるって知らないの?
ビーファイターカブトが2人いるとでも思ってる?
それがどうしたの?
ゴライダーはゴーカイジャーの力と道具を使えるんだから
使えると考えておかしくない
大体この手の話に
この道具は1つしかないとか
は関係ないよ
このキャラはこの力が使えるって設定が優先だし
そもそもゴーカイチェンジは変身だが
ゴーカイジャーの力だとゴーカイガレオンバスターとかでしょ
ゼンカイジャーも全戦隊の力が使える設定だけど実際は武器出すくらいだが
力を使える=ヒーローの技の一部分の再現
ソウゴは最終回で鎧武をパインアームズで召喚してるし戦隊どころかライダーの知識すら不足してるが
オーマジオウの場合は
平成ライダーのデータを全て把握してるから問題ない
公式サイト確認すれば出てくる
ゴライダーウォッチ使っても精々ゴライダーハリケーンかゴライダーバズーカ出す程度の効果しか発動しないと思うけど
クウガが紋章、龍騎がドラグレッダー召喚、キバがコウモリ出すとかどれもライダーの技の一部を抽出した効果しか出てないし
根拠がないし
ゴライダーは全ての戦隊の力使えるし
それはそういう描写なだけで一部しか使えない根拠には
ならない
だいたいジオウでの特性上一部分だけというのはありえない
ジオディケのオーマジオウに関しても最終的に記憶戻って声も小山力也になってたからそこまで戦闘力落ちてたかは疑問だけどね
子供に退化してようがオーマジオウの装甲の強度が下がる設定ないしセイバーフォームの火力があばれ倒せるって証明になってる
声は演出の問題だから関係ない
ライダーは弱体化すると防御力も下がるから
だいたいセイバーフォームより強いトリニティでダメージをまともに与えられてなかったのを忘れたの?
トリニティタイムブレーク食らったオーマジオウが「うわぁ」って声挙げて立ち上がる時に息遣い荒くなってたじゃん
今、録画で確認したけど家のTVの字幕だとオーマジオウが吹っ飛ばされた時にうわぁ。なんて字幕入ってないな
DVDとかの話だと持ってないから確認できないけど
ライドウォッチの効果はオーマジオウの意思で発動するからタイムラグ発生
ムテキウォッチやゴライダーウォッチの効果が不明
オーマジオウ本人の戦闘速度は光速未満
攻防力は100トンに満たないジオウトリニティで相手が務まる
これだと黄金以上の相手は務まらない
ロボライダーのウォッチがミサイル撃つなんて原典にはない効果だったし全部が全部オリジナルの完全再現って訳でもない
最終回をみる限りではタイムラグが発生するのは
任意発動の能力だけ
起動中のウォッチを吸収したからからムテキは常時発動中
オーマジオウは相手の力を上回れる
勝てるこれなら
ロボライダーがミサイル打つからってロボライダー自身の力が使えない根拠にはならん
一部分再現も勝手な理論に過ぎない
ジオウトリニティは隕石の破壊でもたついてるから星矢キャラどころか隕石を一瞬でバラバラにしたワンピース スタンピードのミホークより下になるくらいだと思う
別にもたついてないし
ジオウの初期フォームですらエターナルの宇宙破壊攻撃に耐えてたからトリニティは言うまでもない
ライダー側はオーマジオウとオーマフォーム以外が戦力外なのが問題
オーマジオウでさえ神より下のシャカとシジマに規模で劣ってるし
ディケイドもカード使おうとした隙にディエンドに時間止められてスウォルツに力奪われたからカイロスで詰む
オーマジオウの仮面ライダーの歴史からって設定的には全平行世界の破壊までは可能だからクロノスと同等はあることになるよ
まず装甲が鋼鉄の1200倍だとアテナエクスクラメーションのエネルギーに耐えられる黄金聖衣を簡単に破壊するタナトスにやられる
ジオウ初期フォームが宇宙破壊可能なエターナルの攻撃を耐えている
それよりオーマジオウが圧倒的に強いのは言うまでもない
セイヴァーやそれより強い鎧武、戦隊やカブテリオスもいる
規模は10コメで言ったので
オーマジオウは何度も言うけど
相手の力上回れるし
最終回のクライマックスなのに一瞬で終わらせたらつまらないやん
つまりそういう事
ジオウ初期フォームですら
宇宙を永遠に破壊可能なエターナルの攻撃を耐えれるから
オーマジオウは言うまでもない
セイヴァーは軍事兵器以下のアーマードライダーに崩壊させられるレベルだし鎧武もメガヘクスに敗北する
戦隊はライダーの一員じゃないしカブテリオスも必殺技が太陽フレア放射くらい
セイヴァーは無限の多次元宇宙と一体化してるレベルで
多彩な能力をもっている
鎧武はそれより格上
ゴライダーは全戦隊の力を持ってるから
カブテリオスは全次元を破壊出来る
カブテリオスの必殺技は太陽フレア攻撃くらいだよ
一撃で宇宙壊すような火力ないけど
小説でセイヴァーが一体化した世界は三千世界とは書いてあるけど無限とは書いてなかった気がするが
ディケイドで士が「世界は無数にある」って言ってたからライダーの世界は無限じゃなく無数では?
小説鎧武で無限に広がる~って書いてあるから無限で良いんじゃない? ディケイドも出てくるし
それに小説鎧武の最終決戦は皆セイヴァーに取り込まれた状態だから通常時と一緒にするのはどうだろうか
無限に広がる無数の世界
無数の世界の無数の物語
結局は世界は無数って書いてあるけど
世界が無限に広がるって表現はドラゴンボールやポケモンも使ってるよ
何度も言うけど
セイヴァーは倒されたと言うよりも
精神的に参ってたから
自決みたいな方が近かったはず
極みアームズは無限の多次元宇宙と一体化して
多彩な能力を持つセイヴァーより格上
鎧武
オーパーロードは時間と空間を超えているという設定があり、瞬間移動は勿論、関連作では平行世界や別時間軸の観測や移動も行っていました。知覚能力も並外れており光年距離はある地球での出来事を個人名含めて細かく把握していたり、初見の敵の戦闘スペックを相対した時点で全て理解するなどしていますから相当なもんです。戦力としても1300万馬力の戦隊ロボを圧倒する骸骨恐竜を無頼キック1発で粉々にしてますし。黄金の果実の力にはラピスと同様の想像現実化能力があると小説版で明かされ、ヒロサガでは武器だけでなく仮面ライダーを召喚したりと半端無い強さを持ち、鎧武は全ての平行世界から全ての仮面ライダーを認識しているので戦力も凄い事になっています。惑星破壊級のパワーを持つ仮面ライダーJのレジェンドライダーアームズも使えますし、カグヤみたいにナルトを別の世界や太陽に送り込むとかも出来ますね
>>212
それは最強スレの嘘スペックだよ
小説のフォッグマザーは核戦争で荒廃した惑星から脱出しただけで惑星の爆発なんて起きてない
まあ、正直嘘でも本当でも星矢勢相手にするには惑星破壊だとちょっと無理があるからそんなに意味はないな
平成ライダーもアマダム1人にあれだけ束にならないと勝てないから聖衣装着してない星矢より弱そう
全ての仮面ライダーが勝てるとは言ってないな。オーマジオウ、オーマフォーム、ゴライダー後、一部ライダーなら勝てるんじゃないかって話だし
3コメさんと同じで
全てのライダーが勝てると言ってる訳ではない
星矢は規模や能力が桁違いだから
一部の最強クラスのライダーしか勝てない
ゴライダーに関してはエグゼイドvsゴライダーで大蜘蛛大首領にやられて死んでるよ
アカライダー以外はポッピー相手に返り討ちにされてるくらいだし
>>12
確かに一度消されたけど、檀黎斗が、文字道理「命を削って」作り直してるし、その際についでに「セーブ」のエナジーアイテム作ってリセット封じしてる
そもそもゴライダーが全ての仮面ライダーとスーパー戦隊の力を使える設定が明かされたのは2019年のライダー図鑑でだから、それ以前にも同じ設定で話を作っていたのかは定かでは無いな
何としてでも仮面ライダーを扱き下ろしたいアホには情報は更新されると言う単純な事も分からないかな
>>239
黄金聖闘士は光速がデフォだからお前らじゃ遅すぎる。しかも光速を超えた超光速より速い瞬間移動より速い神速とか出てるから仮面ライダーの大半より速い
ただ、仮面ライダーはセイバーで無限以上の速度出して戦闘までしてるから仮面ライダーの方が速いと思うし世界観も今は仮面ライダーの方が大きいのとその世界観を破壊できるからな
聖闘士星矢は無限の多元宇宙だった筈だけど仮面ライダーは無限の多元宇宙を複数と高次元世界とそれらを内包する無限空間だから
>>241
時間逆行は速さとは無関係だし、そもそもその絵のキャラのファイズアクセルフォーム、カブトライダーフォーム、アクセルトライアル、オーズラトラーターコンボでは時間逆行使えないだろ
ファイズアクセルフォームはマッハ50
カブトのクロックアップは光速以下
アクセルトライアルはマッハ1
ラトラーターコンボはマッハ1よりちょい上
だから最低でも光速の黄金聖闘士以上のキャラクターよりは遅いだろ
聖闘士星矢には刻を司る原初神クロノスが無限の多元宇宙を生み出し全ての時間を支配しているから時間逆行だけじゃ厳しいぞ
>>243
勿論知ってるけどハイパークロックアップは速すぎるから時間移動出来るって理屈だったか?
単純な速さでは神速のアイオリアのが上だと思うか。宇宙のあらゆる場所に時関経過無しで移動出来る瞬間移動より速いとか意味分からん事をしてるし
無限多元宇宙の時を司るクロノスが居ると時間操作系は同等の規模以上で無いと勝てそうにも無いしな
オーマジオウなら無限の多元宇宙以上で時空破壊も出来るし。オールマイティセイバーも全ての仮面ライダーの力を持っていたり無限多元宇宙の時空を支配しているキャラクターもワンダーワールドの1部として支配下に置いてるからなあ
ビルドまでの仮面ライダーだと聖闘士星矢側のが強かったと思う
>>244
光より早く動いて過去に戻れるほどのスピードはないから遅いかと あくまで早さで移動時間-過去に戻れる時間が差し引き0秒と言うところで 速さのみで過去にまでいける兜の方が強いかと
>>245
だからハイパークロックアップって速さで時間移動してる設定だったか? 高速移動とは別に時空を移動出来るって設定だった筈だから速さでは聖闘士星矢のが速いだろ
それにカブトでは火力がなさ過ぎる。原子分解も聖闘士では当たり前にやってる事でな
オーマジオウ=オーマフォーム=ゴライダー=オールマイティセイバー>原初神クロノス=ストリウス>ゼウスなどの主神格=グレートアイ=ソロモン>シナプス聖衣=草薙聖衣=テンセンシズ>アテナ=ポセイドン=ハーデス>神々=ナインセンシズ=幻聖衣>神聖衣>黄金聖闘士=ディケイド=WCJGX>エターナル>ゴッドマキシマムゲーマー=ノベルゲーマー=ムテキゲーマー=ゼロツー=エボルト>白銀聖闘士>カブトハイパーフォーム=ディエンド>青銅聖闘士=その他仮面ライダー
まあ、ざっくりとこんな感じだろ
銀河の1つや2つ軽く破壊できる漫画版のサザンクロスも黄金聖闘士並やな。ギャラクシアンエクスプロージョンで銀河破壊級なわけだし
エピGシリーズだと黄金聖闘士同士の戦闘の余波で数億の宇宙が創造されて破壊される規模
その黄金聖闘士より強いのが神力アイオリア、真聖衣のシュラと一騎、シナプス聖衣の星矢
特にシナプス聖衣は上の黄金聖闘士のエネルギーである小宇宙を無限多元宇宙全てから集めて集約させてるから滅茶苦茶強い
神であるゼウスなどはここまで漸く対抗出来るか程で無限多元宇宙を軽々破壊出来る
そんで、NDのクロノスはそんな聖闘士や神々の全てと無限多元宇宙を創造した最上位の神で多元宇宙と存在する全てを支配してるからマジでヤバい
仮面ライダーの世界観上で対抗出来そうな戦力は
アーマードライダー鎧武極アームズ
アーマードライダーセイヴァー
グレートアイ
仮面ライダーオールマイティセイバー
オーマジオウ
仮面ライダージオウオーマフォーム
仮面ライダーディケイドコンプリートフォーム21
仮面ライダーレジェンダリーレジェンド
位しか居ないのでは