アニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




189: 189コメさん 2021/06/08 18:31:03 通報 非表示

>>187
まあ制作陣は健闘してるのはわかるのだが・・・。

どこをどう見ても盛り上がってる感ない。


188: 188コメさん 2021/06/07 19:41:38 通報 非表示

視聴は続けてるが・・。例えばあのださロボが薙刀みたいの持って怪獣の群れと戦闘しているシーンとかもあるし、いよいよゴジラっぽいのが登場したのだが・・。

何か盛り上がってる感薄いと思う、一部の人以外では。


190: 190コメさん 「おもしろい」派2021/06/09 12:14:33 通報 非表示

キャラとかメカとか決して格好良くは無いが

俺は嫌いじゃない


191: 191コメさん 「つまらない」派2021/06/09 20:48:49 通報 非表示

知識マウント煽りキッズしか面白いと言っていない時点でしょーもないアニメ


192: 33コメさん 「つまらない」派2021/06/10 00:35:29 通報 非表示

12話でゴジラ全く出てこなかったぞ

どうなってんだこのアニメ


193: 193コメさん 「おもしろい」派2021/06/10 07:40:02 通報 非表示

>>192
平気でネタバレするような奴が偉そうに語るな。最低限のマナー位身に着けてから人のフリしろ


194: 194コメさん 「つまらない」派2021/06/10 17:06:16 通報 非表示

ついさっき知ったんだけど、このアニメって全13話の予定らしい。今週の配信が12話目なので、次が最終回かもしれない。

何も盛り上がっていないし、蘊蓄たらたらの謎は一つも解けていない。ずっと凪のような状態が続いていたので、てっきり全25話くらいかと思っていた。なんだこのアニメ。

ここ数年のゴジラ作品の中でも、ぶっちぎりでつまらない。


195: 195コメさん 2021/06/10 22:16:47 通報 非表示

メガネをはじめ登場人物の会話が天才理系過ぎて自分のような5流文系大に5年も通った凡愚には完全に異世界語

置いてけぼりの人結構いると思う


196: 196コメさん 「おもしろい」派2021/06/10 23:03:27 通報 非表示

知能低いと訳が分からなくて楽しめないアニメ。


197: 194コメさん 「つまらない」派2021/06/10 23:14:47 通報 非表示

>>196
理系の専門用語が散りばめられていたら、それだけでリアルで高尚なSFと思い込み、聞きかじった専門用語が出てこようものなら、これは自分のような頭のいい人間にしかわからないはずと悦に入る人間にふさわしいアニメ。


198: 198コメさん 2021/06/11 08:04:39 通報 非表示

>>197
えらく他人を見下してるけど、好き勝手評して悦に入ってるお前とお前が貶してる奴との間に大した違いはないぞ。


199: 199コメさん 2021/06/11 08:15:54 通報 非表示

>>198
やめたれw本人はマウント取れてたと思い込んで嬉しかったんやぞww


201: 201コメさん 「つまらない」派2021/06/11 16:02:57 通報 非表示

オーソゴナルダイアゴナライザーとかいうなんかよくわからん兵器名じゃなくて普通にオキシジェン・デストロイヤーの名前で良かった気がする


202: 179コメさん 「つまらない」派2021/06/11 16:54:12 通報 非表示

ここまで観てきたから最後まで観るつもりではあるけど

12話にもなって、ほとんどか会話会話会話で動きが無い

ちょっとだけ入ったアクションも、これまでと変わらない雑魚相手の斧降り回しのみ

肝心のゴジラは紅塵まみれで見えず

退屈で寝そうになった

いつになったらクライマックスに入るんだろう


203: 203コメさん 「つまらない」派2021/06/11 23:07:17 通報 非表示

現状だと物語の主軸からほったらかされてる怪獣なんか無しで破局と紅塵だけで成り立たせたほうが面白くなりそう。

アプローチを逆にして破局や紅塵を解決するためにはゴジラを研究するしかないってした方がよかったと思う。

そしたらメイの研究テーマともちゃんとつながる。


204: 204コメさん 2021/06/12 12:19:29 通報 非表示

「ゴジラSP」は「SFマニアが好む作品だが、一般人からは嫌われる作品」だ。
「ゴジラSP」は一言で言うと「擬似カルト宗教風の作品」だ。最近の言葉だと「中2病の作品」だ。
こういう作品はファンに以下の妄想を抱かせるように作られている。
「もしかしたら今、世界や宇宙の構造そのものが変わろうとしているのではないか? 自分は、その新しい変化を受け入れることができるだろう。つまり、自分は、より進化した超人類かもしれない。スーパーエリートかもしれない。だから、超人類の自分は旧人類たちを導く新しい指導者になれるかもしれない」

こういう青少年の妄想を誘導する作品は無数に作られてきた。少数派のSFマニアたちから一定の需要があるからだ。
だが、一般人は、こういう「擬似カルト宗教風の作品」や「中2病の作品」には興味がないし、逆に嫌うのだ。
こういう方向性だから賛否両論が別れるのだ。こういう作品はSFマニアと一般人の間に大きくて深い溝がある、と気づかせてくれる。この大きくて深い溝は永遠に埋まらない、と気づかせてくれる。


362: 362コメさん 2023/04/03 05:07:30 通報 非表示

>>204
テレビ録画を観直してました。6〜7回目になるかもしれません♪

少し前にゴジラS・Pを機会にして、既にかなり前から持ってた多作家短編集『NOVA1』の円城塔作品を初で読んでみましたが、前衛的すぎて全然面白くありませんでした。あなたってSFを読む人は、科学知識が豊富な特権者だとヒガんでますよね?

SF作品の良書は、難しい科学用語を噛み砕いて説明してくれたりします。さらに70〜80年前の例えばエドモンド・ハミルトン作品なんかは、SF知識が全くなくとも面白いのです。残念ながらゴジラS・Pは30分13話という制約があり、用語説明がほぼ無いので不評なんでしょう。しかしSFの良書を読む内に身についてくる「実は時間は過去から未来に流れると確定してない。【時間の矢】と呼ばれる」とか、「わずかな行為の違いで分岐する多元宇宙論(並行世界)で、破局の計算が指数関数的に増える」とか、「未来からの通信は多元宇宙論的に考えると、観測できない程の量のノイズに埋れる」とか、それほど難しい概念ではありません。

円城塔は本職物理学者で、自分の妄想理論を素性をバラさずにSF書いてるようなんですが、オレも高校で微積分や確率統計を頑張ったり、大学でリーマン幾何学なんかを学んでれば、劇中出る数式の意味まで踏み込んでもっと面白みが分かったのかも……と悔やまれます。

ちなみに2年経ったんで自説をネタバレしますと、ジェットジャガーP.Pはパーフェクトプロトコルの略だと思われ、ゴジラに対抗するために巨大ロボット製造化した多元宇宙の一つを、オーゴソナル・ダイアゴナライザーの力で滑り込ませたんだと類推します。オキジェン・デストロイヤー(酸素破壊機)が現代劇で時代遅れなのはしょうがないんで、イニシャルだけオマージュで残したんでしょうね


205: 205コメさん 「おもしろい」派2021/06/12 22:42:45 通報 非表示

制覇アニメ


347: 330コメさん 「おもしろい」派 2022/07/15 12:30:52 通報 非表示

>>205
その通り


206: 206コメさん 「つまらない」派2021/06/13 01:10:06 通報 非表示

あのメガネブス女、マジで不快

あんな風にメガネかける奴いねえよ、キャラデザした奴何なんだよ


348: 330コメさん 「おもしろい」派 2022/07/15 12:31:45 通報 非表示

>>206
そう思うのは勝手だが、心の綺麗さは…?


207: 207コメさん 「つまらない」派2021/06/13 03:10:14 通報 非表示

パニック映画にも怪獣映画にもなり切れてない斜め上作品


208: 208コメさん 「つまらない」派2021/06/13 12:24:08 通報 非表示

主人公頭良いキャラなのに森の中で行くなと言われて行って怪獣と目が合ったら停止したり

ゴルフ場みたいなとこで怪獣が暴れて事故った所に走ってかけよったり、

あとヨットの上を旗上を移動してる怪獣に対して数名が近づくまで分からなかったり

爺さん言葉からして多分脚本の人が頭の中で変な単語がポンポン出てくるタイプだから

これを聞かされて視聴者はどう思うかってのがあんまり気にしてないんだろうなぁと思った


209: 209コメさん 「おもしろい」派2021/06/13 23:07:16 通報 非表示

黙示録を映像化すればいいじゃんと言われたわけだが

なぜ求められていないものををわざわざ作るかね

放送開始前の提灯記事の気持ち悪さが際立ってる


210: 210コメさん 「つまらない」派 2021/06/16 23:38:09 通報 非表示

一般人がわからない言葉を羅列する事により、アニメの重みをだそうとしているが、単純にその考え自体がこじらせた中二病にしか聞こえてこない。一度全員でマスター見た後に放送した方いいですよ。それで何も意見でてこないならそれまでです


211: 72コメさん 「つまらない」派2021/06/17 01:13:06 通報 非表示

「あのゲスト怪獣は何だったの?」
「進化途中のゴジラはどうしてバランやチタノザウルスの特徴を持ってたの?」
「クモ怪獣から出てきたヘドラみたいなスライムは?」
「変な蛾はモスラなの?」
「最終回のアレとかアレは?」
という疑問は全て「過去作のオマージュでやりました」以外に答えは無い
作品内では何も明かされず退場したからそう捉えるしかない
怪獣周りの設定がここまで謎のまま終わるとは思わなかった

ラストシーンはゴジラファンなら喜ぶべきなのだろうか?
薄っぺらいウケ狙いにしか見えないし、これまで積み上げたSF設定や物語もぶち壊してしまったように思える


212: 33コメさん 「つまらない」派2021/06/17 02:13:48 通報 非表示

最終回ひどすぎて笑うしかない
いやはや…予想を超えるクソ展開を出されると唖然とする
ここまでひどい最終回を観たのは記憶にない
先に書いてる人の言う通りで、これまで1~12話で積み上げた話をぶち壊した最悪の回
このアニメ、ゴジラ史上最悪の駄作かもしれない

ラストシーンで2期ちらつかせてたけど、1期すらまともに話作れてないのに2期やるとか冗談キツイ
脚本・監督・制作会社すべて変えないとどうしようもない


213: 117コメさん 「つまらない」派2021/06/17 02:24:36 通報 非表示

ゴジラのタイトルが付いてるから最終回まで頑張って観た

まさか伏線も謎も投げっぱなしで終わるとは思わなかった…

人間ドラマも怪獣パートも退屈ゆえに唯一なんらかの答えを用意してくれるのかと一縷の望みを託した部分さえ放り投げられた

FWから10年の休息を破って以来…ギャレゴジ、シンゴジ、アニゴジ、KOMと観てきたけどゴジラ作品としては近年最悪なレベル


214: 141コメさん 2021/06/17 03:43:13 通報 非表示

もうあいつ一人(ユン)でいいんじゃねぇかな…


215: 215コメさん 「つまらない」派2021/06/17 03:49:39 通報 非表示

俺が見たかったのはゴジラであって、SFオ○ニ○じゃねぇんだわ


216: 216コメさん 「つまらない」派2021/06/17 08:18:32 通報 非表示

制作陣、健闘しているのだろうけど・・・。

最終話に向けて盛り上げようとしているのは分かるが視聴側(少なくとも自分は)は盛り上がっている感が全く無い。

ここまで来たらラストまで付き合いたいが、何かどうでもよくなってきた。作品として最悪の最終話直前切りする可能性も大。


217: 217コメさん 「つまらない」派2021/06/17 14:50:56 通報 非表示

このアニメの良いところ、ヒロインのキャラデが良い。以上。自分が思うにゴジラ作品の中では一番面白くなかった。視聴者置いてきぼり。シナリオライターのオ〇ニー見せられてるような作品でした。

よくこの内容でアニメ化GOサイン出したな。


218: 179コメさん 「つまらない」派2021/06/17 15:31:07 通報 非表示

最終話も退屈な問答で始まり

肝心の対ゴジラのクライマックスは紅塵の中という設定のせいで画面を一番明るくしてもよく見えず

結局何が何だか分からないうちに解決し

ラストのオチは意味が全く分からない

これ、歴代のゴジラ映画を観てきた人なら楽しめるんでしょうか

絵柄が割と好きだったのと、最初の頃は「まだよく分からない部分が多いけど、そのうち段々情報が開示されて面白くなるんだろう」という期待があって観てきましたが…うん、途中切りしておけば良かったですね


222: 222コメさん 「つまらない」派 2021/06/17 21:04:20 通報 非表示

視聴者をぶっちぎる、登場人物のやり取りの端々に[バカは見なくていいからね]みたいなメッセージが見えてしまう

製作陣は高度な知識をお持ちのようですが品性は備わっていないようですね


223: 203コメさん 「つまらない」派 2021/06/18 19:40:20 通報 非表示

ああなったら死ねや
作中で殺したくないならああいう状況にするなよ

誰がどう見ても死ぬような状態で、理由もなく助かってたとこ見せられてハッピーエンドっぽくされても、は?ってしかならない
そんなんありなら破局しても死人はいなくて未来は続いてましたーでいいじゃん


224: 224コメさん 「つまらない」派2021/06/18 20:59:52 通報 非表示

SF設定がわかるわからない以前に

今回のこれは、登場人物の過去や感情が薄く都合よく話を進めるための駒にしか見えないしゴジラも客寄せパンダ以上のものではなかったように見える 話を進めるための超有能と都合の良い協力者、それとモブでキャラクターが大体埋まってる JJやペロ2なんかも最初はかわいく思ったけど終盤ではあざとさとかわざとらしさの方が上回ってきていまいちだった


225: 224コメさん 「つまらない」派2021/06/18 21:11:53 通報 非表示

初代やシン、KOMとかゴジラそのものの脅威や翻弄される人間の姿や業をゴジラらしさとして楽しんできたけれど、SPはあまり楽しめなかった

例えば同じSFよりなアニゴジ三部作はメカゴジラ戦やギドラ戦とか不満もあるけど、あれはあれで「人類の文明を滅ぼすところまで到達したゴジラ」や「本当にゴジラが強くて人間では勝てないとき人はどうするのか」そういう観点で見ると結構好きなところもあった

でもこちらは…SFのゴジラがまた見られるのは楽しみだと思っていたけれど、SFなゴジラを描くのではなくSFをやるためにゴジラを使ってる感じ


226: 179コメさん 「つまらない」派2021/06/18 23:36:38 通報 非表示

ちょっと疑問なんだけど

これって出演してる声優さん達は、自分が口にするセリフの意味や、自分が演じるキャラが何故そういう思考回路になりその言葉が出てくるのか、全員理解して演じてらしたのでしょうか


227: 111コメさん 「つまらない」派 2021/06/19 00:09:58 通報 非表示

最初から最後まで脚本家のポエムを披露し続けただけのクソアニメだった

マグロ食ってるような奴以下のゴジラ作品が日本のアニメ界から生み出された事が本当に残念でならない


228: 111コメさん 「つまらない」派 2021/06/19 00:14:25 通報 非表示

「理解できない人には面白くない」という信者の主張は確かに間違いではない。でも問題は、このアニメの場合「ポエムを理解できてもエンタメ性が皆無なので全く面白くない」んだなこれがw


229: 229コメさん 「おもしろい」派2021/06/19 08:18:19 通報 非表示

結局、ゴジラ VS メカゴジラをやりたかったんだね。


230: 230コメさん 「つまらない」派2021/06/19 12:13:46 通報 非表示

最終話見たけど

これゴジラが出現すると宇宙が破局って設定に無理があるから

その中間設定を説得力を高め補う為に抽象的な単語やらカタカナ横文字を

連呼せざる得なかったのは納得、そうするしか物語は作れないと思う。

物語初期のAIの部分がコミカルすぎて変だなとは思ってたけど

最終話の起承転結の転、ロボの部分で「ああこれ壮大なSFギャグアニメだったんだな」

と思わざる得なくてそうすれば個人的に全ての作りが納得できて

そういうアニメだったら最初からそういうふうにして欲しいってのが

個人的な感想だった。


231: 231コメさん 「おもしろい」派2021/06/19 12:27:46 通報 非表示

放送前一切期待してなかったせいかもしれんけど、割と面白くて好き。OPとEDも良い。話の構造的には初代ゴジラをベースに今までのゴジラをポップに混ぜ込んだ∀ガンダム的な話。ゴジラ自体はかなり登場してるけどいわゆるゴジラの形をしたゴジラが出るのは最期の最後だからタイトルで期待したものと違うって人がいるのは仕方ないと思う。架空の理論をこねくり回す会話劇がクセになる。このごっこ遊びについてけるかどうかで大分評価が分かれるのではなかろうか。


232: 232コメさん 「つまらない」派2021/06/19 16:21:48 通報 非表示

頭がいい人が自己満足で作った作品っぽいかな。深夜アニメという作品である以上、1話でまず話を動かさないといけないし、3話で大事件を起こさないと客を引っ張れない。面白くなる要素はあるけれど、小難しく退屈な専門用語が羅列され、動く絵面がほとんどない。動いたと思ったらすぐつまらない説明用語パートに戻ってしまう。一見するとシンゴジラと似たような会話パートの多さだけど、シンゴジラは現実味のある世界観にゴジラが表れて……という嘘が一つの世界観だったから考察しながら楽しめたし、通常兵器が効かない巨大生物が日本に現れてどう撃退するか?という話に集約されていたから乗れた。

けれどSPはSFだからよくわからん単語がどういう設定か、から考えないといけない。
忙しい現代人が仕事や学業の合間に見る作品としては、難解すぎるし、もうすこしエンタメに振り切っていいと思う。変に高尚ぶらなくていい。VSシリーズやミレニアムシリーズくらいのメッセージ性とエンタメの配分でやってほしい。じゃないと若者にゴジラを布教できないよ。アニゴジ映画もSFとしては面白いとフォローされてたけど、ゴジラというタイトルがついている以上、ゴジラが出てくる怪獣作品かモンスターパニックを期待して客は見に来ると考えてほしい。客の目線に立てていない作品。ゴジラというタイトルがついていなければ間違いなく見ていなかったし、切っていた


233: 233コメさん 2021/06/19 19:21:31 通報 非表示

尺的にはアニメのゴジラ三部作とあまり変わらないけど、三部作が、地球到着→ゴジラ→ゴジラ・アース→メカゴジラ・シティー→ギドラ→機械文明再度終焉、といくつもの山場が展開されるのに対して、ゴジラS.Pは、ラドン出現後は、ロボットが雑魚怪獣相手に歌舞伎みたいな大立ち回りを演じるか、アーキタイプとか長時間計算機とか架空の設定の話を延々と繰り返すだけ。言葉で語らせるSFがここまでつまらないとはと思った。

設定の斬新さや過去作品のオマージュも三部作の方がふんだんに盛られている。ゴジラS.Pは結局何の話がしたかったのかわからないし、シーズン2を匂わせる展開で終わったけど、どうせシーズン2も、架空の設定について延々とキャラクターに語らせるどつまらんアニメになるんだろうな。


234: 234コメさん 「つまらない」派 2021/06/20 02:17:19 通報 非表示

一ヶ月前は41%と59%だったのにいきなり賛成投票が大量に入り出したよね。それなのに「おもしろい」派コメントがほとんど投稿されないのはアーキタイプ並に謎だなー


235: 235コメさん 「つまらない」派2021/06/20 08:04:34 通報 非表示

>>234
同意。この作品に689票(現時点)も入っているの絶対おかしい。

一応最終話までお付き合いするつもりだが・・。全体とおして微妙な作品だ。


236: 195コメさん 「つまらない」派 2021/06/20 17:22:57 通報 非表示

今後こじらせた奴が自分は頭いいアピールする時に引き合いに出されるアニメ


237: 237コメさん 「つまらない」派2021/06/20 19:00:40 通報 非表示

今期一番つまらなかった072アニメでした!


238: 238コメさん 「おもしろい」派2021/06/20 19:08:32 通報 非表示

怪獣出てきたときだけテンション上がる


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で