アニメ『東京喰種トーキョーグール:re』はおもしろい?つまらない?


>>1
そんな事言わないでくれよ。オワコンだなんて簡単に言えるもんじゃあないだろ?センスがない人には、何を言っても響かないみたいだね。アホ顔さらしてこのコメント書き込んだんだろ。
1話も見てないんでコメントするのもなんだがはなっから見るつもりも録画する気もしなかった。
一期?は見てたけどもういいやという感じ。
>>5
これがおもしろいとか、正気か?グールが好きすぎて頭が洗脳されたのか?、原作既読してるのか未読なのか知らないけど、原作既読勢のこっちからすると、所々原作の台詞をカットしまくってるし、原作のシーンとかも改変し過ぎで、普通に既読勢なら、怒りを覚えるレベルだぞ。
>>5
だよね!つまらないとか言ってるやつだいたいブサイクおデブニートだと思う!つまらない派の人は、きっとセンスが欠けてるんだと思う笑。可哀想な人たちだよね。だって、こんなにも素晴らしい神作品に拒否反応起こしてるんだもん。
>>197
原作は神だしアニメの声優も豪華。でもアニメの作画は酷いし原作の話も改変、切り抜きしすぎで良いアニメとは言えないでしょ
>>9
いや、じゃあお前はありきたりな展開のくだらない下品なアニメの方が好きだっていうのか?意味不明。原作と比べるとすごい完成度は低いが、面白いと思う。反論して済まないが、これは本当の事だから。だってお前の中にも性癖絶対あるはずなのにさ…。自分さえ良ければってタイプの人いつか後悔するよ?気持ち悪いとかよく軽々しく使えるよね。あんたみたいな人は、○○って面白いよね。って言ってる人に、いや、この○○(エロアニメ)の方がいいよ!とか言ってる奴なんだろどうせ。ふざけんな。人の性馬鹿にするのはどうかと思う。だって世の中の漫画アニメだいたいありきたりな展開でイライラすんだよ私。けど、東京喰種 reのアニメ化は正しかったと思う。確かに、色々セリフがカットされたりしているけど、それでも私は東京喰種の忠実なファンだ。そんな事にいちいち首は突っ込まない。お前はクソかよ。目ないのかよ。耳ないのかよ。マジ萎えるんだけど。
>>202
すごくすごく分かるぞ‼︎性癖くらい出るのなんかしょうがないじゃないかねぇ
つまらない、というかわからないが正直。原作未読の人は置いてけぼり感が。。。楽しみにしてたのにツライ。
最初つまらないと思ってたけどだんだんいつか面白くなるかなって思ってきた。アニメ組だが前作の終わりから今の始まりにかけてもうちょっと説明あってもいいんじゃないかと思う。あと「チビッコ」達が突然メインキャラに居座ってるけど突然過ぎて全然愛着わかなかった。才子とかなんでママとか呼んでるのか意味不明だし。バトルシーンはとにかく魅力無い仕上がりにいつもなってる。枚数どれだけ増やしても見せ方悪いから強烈な印象は最後まで望み薄だ。ただ金木やヒナミやトーカがどうなるのか気になるから見てるだけな感じ
>>19
原作もアニメもしっかり見てるか?他のアニメと比べてもreのアクションなんてクソオブクソやぞ。マジでもったいない。
>>36
………。ファンの人が…。このコメント見たら……。どう思うと思いますか?…。そのことさえもわからないなら………。死んでください
>>19
貴方みたいな人がいるからゴミみたいな作画のアニメがまかり通ってしまうので、乏しい感性を自覚して口を閉じていてくれませんか
・比較的多くのキャラに言えるが、声優の配役がマッチしていない。
→個人的には、クインクスやカナエ辺りは特に不自然に感じませんでしたが、宇井などのCCG上層部の配役に違和感が。
・戦闘描写に迫力がない。
→原作の分かりにくい描写をアニメに落とせたのは凄いですが、全体的に間の抜けた演出がされている感じを受けました。
前作みてたのに何の展開か全く分からない
登場人物に感情移入も全くできないしただ虐殺されるだけのグール側も物語をつまらなくさせてると思う
原作は大好きで全巻持ってるが正直アニメはひどいと思う√A作るくらいなら有馬貴将との戦いが描かれる14巻までをきっちりアニメ化したうえで:reをやるべきだと思う。これだと原作を知らない人は置き去りで意味不明になる。アニメ見るくらいなら原作読んだ方がいい。素材はいいのにアニメ化でだいなし感が否めない
>>25
作者というのは原作の石田スイ氏?それともアニメの制作サイドでしょうか?理解力不足ですみません。
12話で終わらせなきゃいけないのは分かりますが酷すぎます。
この作品は特に言葉の一つ一つが大事なのにその大事なところすらも分かってない無能監督にはがっかりです。
原作が面白いだけにアニメの出来が酷すぎて溜息ばかりです
何かのパクリで書けたところまでは面白かったんだと思う。パクリ元に作者の作り変えた部分から繋がる続きが書いてなかったんだよ
動きを描写できないスキル不足を止め絵と音で誤魔化してますね。前期もそうでしたし、もう視聴対象から消しました。ゴミです。
一期アニメで原作に興味を持ち、東京喰種と言う作品が好きになっただけにどうしてこうなったとしか言いようがない
2期までは良かった。
漫画は素晴らしいのに、アニメは無理矢理短くまとめてて酷い。
半端なもの出すくらいなら、やらなければいい。
せっかくの名作なのに。
原作が好きな分アニメはカットされているとこや変更されているとこに目がいってしまい残念だと思う。ぜひマンガ読んでみて下さい!!
キャラの魅力は声しか表現できてない。
指摘したい点は山程あるが、まとめると、このアニメからは作品の愛を感じられない。
むしろスイ先生を侮辱してると思うぐらいの出来で残念。
これから先などと見られない有馬さんの戦闘シーンがあんな可哀想なことになって…
視聴者をタキジャワみたいに発狂させる気か
こんなクソアニメの続編制作するくらいなら、六勇の方を2期作って欲しかった。もちろん、スタジオピエロ以外の制作会社で。
原作を読む前の視聴だったが、映像の面でも声の面でも、悪い部分はあまり感じなかった。ストーリーの面では、きれいにまとまっていたと言い切れるものではなかったが、娯楽作品としては十分な出来だ
とりあえず全話終わったら音響と声優とop.ed以外の関係者全員で石田スイ先生とファンに土下座してほしい
1期に比べてバックグラウンドや内容がよく分からないし、バトルも何のために戦ってるのか解りにくい
漫画は申し分のない出来です。過去作からの伏線回収なども出来てますし、完璧!ですがアニメは放映期間?が決まっているからだと思いますが、漫画の内容の半分くらいしか表現できてません。所々とばされてて原作知ってる側からだと本当に最悪。
>>63
大体アニメがダメになるのが放映期間があるからだと思う
放映期間ハクソデス
もともとグールのアニメには期待してなかったので試聴もしてなかったんですが、動画サイトで流れてきた金木対有馬を視て「ああ、やっぱり制作任せる所を間違えたんだな」と思いました。
まず作画…石田さんのいいとこを全面的に潰したような感じ…
それとかっこよかったり決まるシーンがカットされてたり個人的に1番嫌なのは金木会議がなかったことですね
強キャラの扱い雑過ぎ、無印のころは信者レベルで好きでしたが展開が酷過ぎて信者してたのが恥ずかしくなるレベルでした
・カットしたシーンが多すぎてついていけない
・戦闘シーンが雑。
・制作してる方たちはこの作品が好きじゃないように思います。
東京喰種って最初の発想が良かっただけで、すごくザツな作品だよね。たくさん期待させといて全て裏切る悪質な駄作ですな。
戦闘シーン、作画、演出、全てにおいて「原作見たのかお前」と言いたくなる酷さ。ここまでするならアニメ化しなくてよかった
ところどころ端折ってるけどストーリーはまあいいとして、声優の合ってなさと絵のダサさがひどい。戦闘シーンの嚇子の動きのリアルさとか禍々しさとかが全く表現できてないし、胴体動かずに手足や嚇子だけが動く昔のドラゴンボールみたいな戦闘が多すぎる。
これを面白いと言ってる奴はマジで一期二期を見返して欲しい。石田さんはなんでこんなものにOKを出してしまったのか…
人を人が食べる系のものが流行ったからといって、ほんとにそのままにするからなんというか、個性がないように感じてしまいました。漫画やアニメは面白いと思うのですが、コンセプト事態がつまらないです。
√Aもなんだかなーという感じだったけど、まさかそれを超えてくるとは思わなかった
手を抜く事に一切手を抜かない気概しか感じられないゴミのようなアニメ
推しも全くかっこよく無い描き方されて腹立ったわ
ぴえろとかいう会社、原作によってはファンの暴動とか起こるんじゃなかろうか
話数間違えたかと思うほど展開がぶっ飛んでて さっき戦ってたのに次の話行ったら完治して他の場所いるレベル
原作を馬鹿にするようなアニメだった。旧多やロマ&死堪ペアが好きなので観てみたらセリフやシーンをカットしすぎ。ロマ&死堪は脇役だからまだ分かるけど、旧多は一応ラスボスだからカットしたらダメでしょ、そのせいで話のあらすじがめちゃくちゃ。原作知らない人が全然話についていけないと思う。もう少し力を入れて作り込むべきだった。このアニメは駄作だね。
漫画は好きですが、アニメは、結構カットが多く、そこで偏見を持たれそうですね。漫画より、アニメを見る人の方が多いと思うので、これまた難しい。一度持った偏見を取り消すのは難しいと思います。漫画は、伏線がかなり多かったですね。それに一度読んだだけでは、内容を理解するのは難しいと思います。だからこそ、何回も読んで、理解するのも、この漫画。東京喰種の魅力だと思います。
東京グールというネームバリューで、そのうち面白くなるんだろうと思い、最後まで観てしまったが1度も面白いと思えずに終わって、観なきゃよかったって感想しかない
見所の最高な瞬間の戦闘の迫力に欠ける。
原作にはある本当は見たいシーンがアニメには無い。
東京喰種無印の時のアニメの方がしっくりくる。
これ以上東京喰種reとしての作品が汚染されない様にアニメは1話も見たくない。
アニメ全部見た後に、原作読み返すとそれぞれシーンがアニメの映像に洗脳される。 別にそれはいいんだけど、カット多い+大事なとこの迫力に欠ける+原作にはある一線先も分からないサイコパス的雰囲気が無いこれらの事から、そのままbutな内容が読み手にそのまま反映されるって事。
東京グールのアニメって聞くと、無印一期の頃が最高でそれ以降の奴は この作品に汚点を残し、後世までこの映像が残されると思うと怒りを覚えます。
reになって新キャラに自然と感情移入することが出来ないし、誰に感情移入して見たらいいのかも分からなくなった。戦闘シーンも見てて奮い立つ感覚とか興奮が全く無くて、つまらないなーと思いながら流し見するようになった。
つまらないと言ってるやつらはたいていしっかり内容を出来てないようす。説明も適当でほぼ見た目だけで判断している。この漫画の面白さはよまないと分からない。
>>118
ここはアニメの評価をする場です。原作漫画が素晴らしいことは既読なので知ってますが、アニメ勢から良くない印象を持たれても仕方ない出来としか言えません。
純粋に、ストーリーが面白くない。アニメ後に原作を読んでみたら、純粋に原作がひどい上に、アニメ制作組もどちらも酷いってだけだった
さすがにカットしすぎでしょ。短くしたかったんならもうちょっと分かりやすいように短くしないとダメでしょ。アニメ勢100%内容理解してないよ。
:reになって急に作画が変わった。キャラの表情や髪や服などの細かい描写、戦闘シーンの躍動感、、、、√までと比べると全ての表現方法が酷い。雑。一話見てやばい予感がしてて、三話まで見てやめた。
√までの東京グールはすきだっただけに残念だった。金がないんだろうな。卍。
東京喰種(無印)にはあった密室的な緊張感やスリルが一切削がれ、箸にも棒にもかからない凡庸なアニメとなってしまった。この失速は原作そのものにも言えることだけれど。それにしても無印にくらべ作画や演出のクオリティが格段に落ちたのは何故なのか?
死んだと思わせて生きてました〜のオンパレードでまじめに見るだけ馬鹿馬鹿しい駄作に成り果てた
キャラも無駄に多くてもはや誰が死のうが生きようが興味が持てません
金木もキャラが定まってなさ過ぎてもうめちゃくちゃ
作画崩壊は日常茶茶飯事。ただの紙芝居。原作での見所シーンをカットしまくったお陰で、伝わってくるのは制作サイドの「とにかく枠に収めて早く終わらせたい」という焦燥感と手抜き感のみ。喰種の原作漫画・無印一期は良かった分、完全にアニメ化によって台無しにしてくれました。最悪。
前作は楽しくて観てましたが、今回は相方と共に1話をみて、もういいか…と切ってしまいました。何でだろう、何か、楽しくないな、と思ってしまいました。
無印の頃のような、喰種と人間の違いからの葛藤などの良さが消えた。使い捨てキャラの多さや 、作者に贔屓されてるキャラの明確さから、キャラクターの人形・舞台装置感を覚えて冷める
まずOPED共になんかイマイチ。
そしてその作画もイマイチ。
無印の方が全然よかった。
あと話を端折りすぎ。
話がとびとびだし、1人1人のエピソードに乏しく魅力を感じない。
全てに説得力もなく、戦闘シーンも単調で初期の戦闘と最強クラスの戦闘の違いも感じない。
メッセージ的なものも関心を引かず、ただくらいだけ。
最後まで見るには見たが、つまらなくて苦痛だった。
駄作。ハッピーエンドなんていらない 憎しみあって殺しあってたのにいきなり仲良くなるとかありえない
いや普通につまんないよ笑
初めからね笑
よくこんなの漫画にできたなぁ笑
誰でも漫画家になれそうだな笑
必然かつ常習的に人間を捕食しなければ生存できないという、ある種寄生的生物であるグールに、人間が喰種対策局(CCG)をもって対抗するのは当然。アニメ(作者?)がなぜグールに寄った設定にしたのか、ついに理解できなかった。
無印の頃は面白かった
なんかreは原作もごちゃごちゃでわかりにくい
最後はNARUTOみたいな結婚エンドやし
そんなのはどーでもいい
お洒落な感じで誤魔化してるけど中身がスカスカ。キャラ沢山出して尺稼いでるのはバトル漫画のセオリー
原作を台無しにしている監督、演出、キャラデに激しくがっかり。1〜2期と同じ布陣で制作すればもっと面白く出来たはず!
動きのない絵コンテ描く監督、間の抜けた演出、ド下手な作画、雑すぎるキャラクターデザイン、全てが崩壊してますね〜。全員、原作に謝れっ!!!
1期が一番おもしろかった。2期もまぁまぁおもしろかったけど今回は、、、(まぁ見るんだけどね)
やたらホモっぽい描写が多いのでキモい
主人公のピンチは謎覚醒で解決するので展開も読め読め
主要キャラの死ぬ死ぬ詐欺多すぎてさすがに見るに耐えなかった
おもしろいって言ってる奴頭おかしいんじゃね?絵コンテ明らかに雑だろ迫力が天に召されてんぞしかも原作とかなり違うハショりすぎ。有馬vs金木のシーンショボすぎて鼻で笑ってもーたわ
東京喰種ってこういうのじゃない感が半端ない
シリアス感が足りないし何よりトーコちゃんがほとんど出ない
まず作画が無理。構成も重要なとこだけあえて抜いたようにしか思えない。絶対アニメ会社間違えてる。進撃や鬼滅は神アニメ化したのに、東京喰種は原作は神なのに…。
>>188
いやいやこれはグロい系です。
無理にコメントしないでください
アタリマエノコトカイテドースル!!
1期と2期連続で見たから、2期のカネキ初登場の時点で既に作画が超絶劣化してるのに気づいていきなり萎えた。「一期でビッグタイトルになったし、あとは適当でもええやろ」って感じが透けてて気持ち悪い。それじゃ何のために区切ったか分からないしアニオリってのもゴミだし。
最初の頃と絵が違う。かぐね?がすごいことになってる。話がぶっ飛んでる。金木くんが金木くんじゃなイィィィ。
前作の展開が激しい分つまらなく感じるかも
戦いの後の静かな独特の空気間のような感じに仕上げたかったらしいけど、もうちょっとキャラクター一人一人の感情を掘り下げてくれるとよかった
つまらないという方が多いけど、キャラが好きだから、普通に見てられるし、分からない所は確かにあるけど、自分なりに解釈しちゃえばどうってことないね。
アニメは本当にハショリすぎてたね笑。それでも漫画読んでれば面白いと思えたはず。実際自分も面白かったよ。
え、なんでつまらないに投票してるのかって?
最終回に決まってるだろ、なんだよあの胸くそ悪いハッピーエンド、終わりダメならすべてダメだわ
とりあえず原作見てないクソにわかは語るな。そして、原作見た上で面白いって思った奴がいるなら、そいつはブランドだけでなんでも楽しく思ってしまう赤ちゃんなのか?それくらい:reのアニメはクソだったぞ。作画はまだマシ(最近のクソどもに比べれば)だがアニメーションはマジでクソオブクソ。石田スイが書き下ろしで紙芝居やった方が動き出るわ。まして脚本もダメダメ。こんなの見て面白いか?赫子もカッコ悪くなったし。無印1期のスタッフ使ってくれよ。マジでガッカリしたわ。
つまらない雰囲気アニメ
無理にシナリオで推そうとせず1期みたいにバトルに力を入れるべきだった
re の時のアニメはいまいち、、かな?
漫画の方はめっちゃおもろい
全巻買った✌
>>214
いいなーウラヤマシイ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そりや1期2期に比べりゃつまらんけどアニメとしてはそこまで悪くない。
戦闘シーン動いてれば普通にいいアニメだった
作画変わったせいでアニメ見る気失せた。一期と二期の頃が1番良かったのに、でも原作と話めっちゃ違うけどなw
re三期になってから作画は変わって欲しくなかったな。漫画とアニメ両方推してたのに三期の作画変わった瞬間漫画派になったわ
一期と二期が面白かっただけに
この三期の落胆ぶりは酷すぎるな
原作未読で原作の方も酷いと言う話もあるみたいだが
明らかに監督が無能で才能なさすぎると思う
それは三期のエンディングだけで十分に良く分かる
四期の第一話の冒頭だけ観た
原作未読だから原作通りなのか分からないが
あまりにも話が飛んでいて観るに堪えないわ
オープニングさえ聴く前だがギブアップ
時間のある時に原作コミックの方を読むことにします
とりあえず1期2期3期最終章を見て一言。金木研くんが嫌いです。
なぜかと言うと最終回で古多が言っていた通り金木の時には喰種の仲間を助けて佐々木の時にはCCGを助けてと、あっちへフラフラこっちへフラフラとその態度が腹立ちました。
最終回まで見て思ったことが『主人公キライ』になるとは思いもしませんでした。
後、人間側より喰種側を異様にイイキャラばかりになっていたのは何故?
真戸捜査官(父)が「喰種のくせに人間ぶりやがって」と言っていましたが共感してました。だってどんなに「生きるのが辛い」とか言っても喰種は人を襲って食べるんですから。
1期は全然受け付けなくて「ヘー、だから?」って気持ちで視聴し、2期で頭カラッポにして楽しみ、3期と最終章はしっちゃかめっちゃかになったなぁと傍観してました。
合わなかったんでしょうね。