アニメ『現実主義勇者の王国再建記』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




184: 184コメさん 「つまらない」派2021/09/20 20:09:56 通報 非表示

>>173
つまらなくなってしまった?それは違う、最初からつまらなかった。


174: 174コメさん 「おもしろい」派2021/09/20 10:27:56 通報 非表示

いやむしろこれ滅茶苦茶面白いだろ。

ジビエートに通ずる面白さ。

あっちは絵とか音楽も不条理で最初から笑いをとってきたが、こっちは一見まともそうなのでなかなか良さに気づけなかった。

他の作品はネタばれって嫌なもんだけど、これに限ってはここのコメント読んでから見れば更に面白さが倍増する。


189: 189コメさん 「つまらない」派 2021/09/22 17:17:10 通報 非表示

>>174
ジビエート通ずる面白さ言ってる時点で

駄作認定したようなもの


181: 181コメさん 2021/09/20 14:23:43 通報 非表示

歌い出した瞬間、もうダメだったw


182: 182コメさん 2021/09/20 16:04:36 通報 非表示

あのグダグダの司会といい歌といい

地方のマイナー放送局の喉自慢大会みたいで

なんか見ていて痛々しい

こう思ってしまうのは、俺の心が汚れてしまったからだろうか、、、


183: 183コメさん 2021/09/20 16:45:31 通報 非表示

>>182
マイナー放送局すらない世界だからそれはいいのかもしれないけれど、
軍事国家の国民を征服した直後にあんなエンターテインメント流したら暴動起きるんじゃね?(特に国家歌う迄の部分)
よくて心閉ざすよな
国が心底嫌われていなければ

比較的緩い方で、戦中の日本であれやったら敗軍は当たり前のように発起して、それでは収まらずにある程度の民も暴れるでしょ
あの国がイタリア気質だった場合は知らんけど


185: 185コメさん 2021/09/20 20:58:23 通報 非表示

今後は二極化が進むんだろな

作画や内容のクオリティが高いお家芸としてのアニメ作品

一部の出版社が金鉱発掘気分で掻き集めた低レベルな素人作品

後者は模倣やパクリを繰り返して劣化を加速させていく

その事がアニメ界全体の衰退と視聴者の減少を招く事になりそうで危惧してる


186: 180コメさん 2021/09/20 21:27:25 通報 非表示

なろう系は鉱脈気分以上に原価がかからないってのがでかいからなあ。

どっかの誰かが勝手に完成させた作品で、かつ少なくともなろう信者にはウケがいいと確定してるものを引っ張り上げればいいだけだから労力が要らない。

なろう信者は面白いからアニメ化してるみたいに思ってるようだけど

最低賃金のコンビニアルバイトが「俺が雇ってもらえたのは俺の能力が高いから」と思い込んでるのを見てる気分


187: 187コメさん 「つまらない」派2021/09/22 04:14:33 通報 非表示

コミックは面白いのですが、1クールと言うこともあり不安も有りつつ見ましたが、案の定中身スッカスカのアニメでした。確かに設定に突っ込み所は多々有るかもですが、もっと丁寧に作って欲しかった。もったいなさ過ぎる。


199: 121コメさん 「つまらない」派 2021/09/26 10:21:04 通報 非表示

>>187
コミック版も面白いとは言えないでしょう、ただ女性キャラはアニメより断然魅力的、特に胸あたり


188: 188コメさん 「つまらない」派2021/09/22 05:05:50 通報 非表示

この作品からは、

「僕はこんなに博識なんですよ~褒めて褒めて~」

という感じの作者の意図が見え隠れして嫌だ。

しかも知ってるだけで、実践できるレベルにない。


193: 193コメさん 2021/09/23 23:10:46 通報 非表示

ほんと、今年の夏アニメは私史上最低のラインナップでした 

なろう作品はもう電波にのせないでほしい

どっかの有料チャンネルかOVA限定でお願いしますm(_ _)m


194: 194コメさん 「つまらない」派2021/09/24 07:10:23 通報 非表示

現地妻妄想記の2期がある事に驚いたが、まさかこれも2期あるって言うんじゃないだろうなー。


195: 195コメさん 「おもしろい」派2021/09/24 10:40:11 通報 非表示

王道系ではないがテンプレ的な話は安心できるが

一話の遊戯王ネタとか三話のスレイヤーズ熱唱とか

一話に一回濃いネタをかまして欲しかったというか

それだけの評価、話は可もなく不可もなくと言った感じ


196: 196コメさん 「つまらない」派2021/09/26 09:00:10 通報 非表示

これに二期があるという恐怖。
最近のアニメは粗製乱造が多すぎる。

不要なものは打ち切って、良いアニメに利益配分/注力するようにしないと、ワンパンマンやケモフレ二期みたいに世界で売れる良い作品まで制作費を削られ、足を引っ張られてしまう。

なろう系はモウイラナイデス。


197: 197コメさん 2021/09/26 09:01:39 通報 非表示

>>196
けもフレ2期がいい作品とかお前頭逝ってんのかよ。


198: 196コメさん 「つまらない」派2021/09/26 09:12:54 通報 非表示

>>197
だから、『制作費を削られて』悪い作品になったと書いているだろう?

ワンパンもケモフレも一期は上々の出来だった。二期は無能Pが制作費削るために制作会社変えたり、作品の肝となる監督替えて地に落ちた作品。


200: 200コメさん 「つまらない」派2021/09/26 17:40:56 通報 非表示

こんなゴミ粕作品が二期制作決定とかほんと終わってる


201: 201コメさん 「つまらない」派 2021/09/26 21:43:04 通報 非表示

>>200
まさかこれにまで2期があるとは予想だにせんかったよ・・・


206: 41コメさん 「つまらない」派2021/09/28 05:47:26 通報 非表示

>>200
マジかよ…それこそ現実主義と言う事でやめとけよ…w


202: 202コメさん 2021/09/27 17:30:18 通報 非表示

なろう系特有のつまらない作品って書いてる人いるけど、このアニメがつまらないだけだぞ、リゼロとかオバロとか面白いアニメあっただろ


203: 203コメさん 2021/09/27 20:08:02 通報 非表示

オバロが面白いとか冗談もほどほどにな


204: 204コメさん 2021/09/27 21:25:42 通報 非表示

ユリ根を主食にするというアイデアには呆れた。
しかも普通のユリ根ではなく、花粉に幻覚作用のある危険な種類という事で栽培は難しそう。
山に生えているのを動物に取って来させて、その対価として酒を渡すというのだが、その酒は一体何から造られているのだろうか。この異世界でもとても高価な食材になりそうだ。
大体、野草の根が国民全体に行き渡る程取れると思ってんのかこの作者は。

この作品ならではの独自性を出したかったのだろうけど、やはりここはオーソドックスに芋類を栽培するべきだったと思う。
ジャガイモは植えてから100日程で収穫できるので、最大で年3回収穫が可能。
悪くても年2回の収穫。
サツマイモは収穫までの期間が120日から140日とやや長く、また植える2ヶ月前に種芋を植えて苗の準備をせねばならない為に年1回の収穫だが、ジャガイモの様に大量の種芋を必要とせず、幾つかの芋をあらかじめ植えておいて出て来た芽(30cm程)を切り取って畑に植えるだけでいいので、少ない種芋から増やし易いというメリットがある。
また、サツマイモから水飴を作る方法が江戸時代?から知られており、砂糖の代替品にもなり得る優れものでもある。
兵法や格言の知識をドヤ顔で垂れ流す前に、もっと描くべき事があったのではないだろうか。


217: 217コメさん 2021/10/05 16:12:10 通報 非表示

>>204
本当にその通りだと思います。この国の人口がどれくらいかわかりませんが数万人規模の食糧を確保するのに開墾、土壌改善、水路の確保、それらの管理、管理費用の捻出など国家規模で長い期間かかるプロジェクトだと思います。


219: 219コメさん 「つまらない」派2021/10/08 16:04:36 通報 非表示

>>204
ジャガイモもサツマイモも現実世界では新大陸由来だからそこを考慮したのかもしれないけど、主食にするならやっぱ生産に時間が掛かるうえに栽培難しいユリ根より芋類が自然だよな。日本でも稲作前からヤマイモ・サトイモ食ってたし、特にサトイモは焼畑農業の中心作物で主食だったみたいだし


227: 227コメさん 「つまらない」派2021/12/21 01:05:40 通報 非表示

>>204
芋ガチ勢のがまだ現実主義的だな


205: 205コメさん 2021/09/27 22:20:03 通報 非表示

まぁ、一期はツッコミしたさに完走出来たけど、二期に関しては完全スルーできるわ

ビジネスとして成り立ってんなら、今後もこんなクソなろうは乱発されるんだろうな


207: 207コメさん 「おもしろい」派 2021/09/28 07:43:22 通報 非表示

とりあえずワンクール分最後まで視聴できた。

意外と、と言っては失礼だけど、楽しめた。途中で投げ出したくなるほど嫌になる場面はなかった。

強いてこれはちょっと…という点を挙げるならば、身の回りの優秀な人材にハーレム候補か多い点だけど、他作品と比べればこれでも男性は多い方だからやむなしか。


208: 92コメさん 「つまらない」派 2021/09/28 14:24:14 通報 非表示

お婆ちゃんの知恵レベルの事を国家単位出するな


209: 209コメさん 「おもしろい」派 2021/09/29 13:32:02 通報 非表示

チート能力ではなく、頭脳だけで進んでいくのが、意外性があって面白かった。

全体的に登場人物がみんないい人で好感が持てる。

2期も視ます!


210: 210コメさん 「つまらない」派2021/09/29 21:13:00 通報 非表示

また中途半端な終わり方するな とか思って見てたら

終了間際に「第二期制作決定」って,,,

思いっきり脱力したわ

不評なの見て見ぬふりして 散々空気読まない結果がこれか,,,


211: 211コメさん 2021/09/30 09:56:52 通報 非表示

このライトノベルを2クール(約25話)のアニメにするとは、、、
正直、見えてる地雷としか思えない。

からくりサーカスは長編過ぎて分かりにくい部分もあるが、全て読むと面白いにも関わらず、漫画全43巻・425話をアニメ全36話にして、すさまじい内容となってしまった。

日本のアニメ業界はもう少し、金や労力のかけ方を考えた方が良い。


212: 212コメさん 「つまらない」派2021/10/02 20:57:18 通報 非表示

何でも主人公の想定通りなのが主義じゃねぇな。ってかなんでこんなのが2期確定なの??


213: 213コメさん 2021/10/02 22:36:59 通報 非表示

これ思いっきり理想主義だよな

つか主人公だけじゃなく、現実主義の奴なんて1人も出てこないじゃんこれ


214: 214コメさん 2021/10/03 11:35:39 通報 非表示

カーマインは国の事を考えて、悪ゴ徳キ貴ブ族リ共ホイホイ役を買って出た訳だが、その結果隣国の侵攻の口実を与えてエルフリーデン存亡の危機を招いた。
しかも現実的に考えれば大学生なりたてのガキが戦争の指揮など執れる筈もなく、ソーマが勝てたのはまさに運の要素が大きい様に思う。

カーマインの行動は実際には穴だらけの随分酷い戦略だったと思うが、作中では深慮遠謀、憂国の士という描写がなされていて、そこが凄く引っかかってしまって素直に「上手く行って良かったね」という感想が持てない。

2期があるらしいけどどうしようかな・・・


215: 215コメさん 「つまらない」派2021/10/04 10:20:43 通報 非表示

最近の王侯貴族は頭悪いですね。文明レベルを見ると中世くらいの感じが多いです。現実主義と言うよりご都合主義です。食糧難の原因が分かっても普通なら解決するのに数年はかかかるでしょうにあっさり解決。貴族などの不正を暴き資金を集めて国を再建するのは良いとしても即反乱されるか主人公含めて王族の暗殺とかそう言う危機もない。都合よく反対貴族が1ヶ所に集められて潰されるのもご都合主義、、、と言った具合にご都合主義が随所に見られます


216: 216コメさん 「つまらない」派 2021/10/04 20:44:28 通報 非表示

>>215
いっそ開き直って

ご都合主義勇者の王国再建記

というタイトルだったら、逆に面白かったかもしれない。
もちろん主人公の能力もそのままズバリ、
【スキル:ご都合主義】とかで。


218: 217コメさん 2021/10/05 16:26:48 通報 非表示

>>216
それなら納得(笑


220: 220コメさん 「つまらない」派2021/10/09 10:00:37 通報 非表示

この作品のような内容は絶対に『現実主義』ではない。

『現実主義』ならば全体の国益を優先して、『不正貴族にも一定の利益を残しつつ』国全体を発展させたり、他国との領土問題も『互いに経済的利益を分けあいつつ』曖昧な決着をし戦争による解決などにはならない。

主人公の行動は、題名とは真逆の自分(自国)の立場だけを考えた『理想主義』である。

さらに、その『理想主義』に沿った都合の良い展開を創るために『主人公以外が非現実的なレベルの無知/無能』になっており、不愉快なレベルに達している。

何故こんな作品に二期があるのか?


221: 203コメさん 「つまらない」派2021/10/09 13:54:13 通報 非表示

>>220
そういう点を読み解けないバカが大量に増えたからじゃね?

「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」
「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」
問:上の文が表す内容と下の分が表す内容は同じか、「同じである」「異なる」のうちから答えなさい

これ高校生の3割が間違うんだぜ?そりゃ小説なんて理解出来ないわな
主人公が無双するシーンだけ見て妄想するのでいっぱいいっぱいよ


222: 222コメさん 2021/10/11 13:14:40 通報 非表示

もう少し現実的な事を期待していたのですが、想像を超える非現実でタイトルと内容が噛み合っていないです。

それでも希望を捨てず最後まで見ます。


223: 223コメさん 2021/10/11 13:15:36 通報 非表示

おひょおひょ。


224: 224コメさん 2021/10/25 14:36:15 通報 非表示

円盤売上866(初週)の本作でも二期が作れる。

おそらくFODの青田買いのおかげだが、こんなもん買ってるから日本の民放は世界に取り残されていく。


225: 225コメさん 「つまらない」派2021/11/12 01:14:09 通報 非表示

そもそも原作者が現実主義なら

こんな現実逃避の妄想作品なんて書かないだろよ


226: 226コメさん 「つまらない」派2021/12/19 00:03:37 通報 非表示

こういう低レベルなのが増殖しているのって

シナチョン市場のレベルに合わせてるのかね?


228: 228コメさん 「つまらない」派2022/01/03 02:53:45 通報 非表示

原作の内容は批判しない。アニメの評価で言うなら、オープニング、エンディング見る価値が無い。キャラデザイン??なんだ?あれは??ストーリー展開はひどすぎる。もちろん、原作小説、マンガ読んだ上で。展開が早すぎて逆にひどい。スタッフは面白い作品にしようという気概が全く無い。


230: 230コメさん 2022/01/30 10:44:06 通報 非表示

主人公に感情やらが無くて淡々としすぎて気持ち悪い


231: 231コメさん 「つまらない」派2022/02/07 00:43:11 通報 非表示

1期はまだしも2期がつまらなくてもう無理。単に小説を実写化すればいいというもんでもないだろうに。


232: 232コメさん 「つまらない」派2022/02/07 18:12:17 通報 非表示

面白おかしく物語が進んで欲しかった。戦い物はお腹いっぱい


233: 230コメさん 「つまらない」派2022/02/28 11:45:28 通報 非表示

主人公が本で得た知識をでどうにかしすぎ気持ち悪い


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で