アニメ『吸血鬼すぐ死ぬ』はおもしろい?つまらない?


漫画で読んだら面白いんじゃないかなー、と思う。
アニメの方は会話の間の取り方が下手でギャグが全部滑っている。声優が頑張っていてもこれではカバーできない。
読んでないけど漫画でならこれが上手くまとまってるんじゃなかろうか。だからこそ人気が出たんだろうしアニメ化もされたんだろう。
これはアニメ制作スタッフが悪い。
原作知らんし、期待値限りなく低かったから、自分の超低いハードルよりは上だった
しかし毎回死んで砂になるだけなら、すぐネタ切れなりそうだし、第1話だけでも十分というか、もう堪能したので終了でもいい気がする
今後どうやって繋げてくんだろ?
せっかくだからと思って原作お試し読んできた。
比べてみれば漫画の方は畳みかけるようなテンポのいいボケとツッコミのギャグがいい具合に混ざっているのに、アニメの方ではそれが感じられない。
いうなれば漫画では1コマでまとめられているお笑いポイントをアニメでは3~4コマに引き伸ばしている感じ。
その結果として畳みかける勢いが殺されてしまい間延びしたギャグアニメになってしまっている。
ギャグアニメは漫才と同じでテンポよくメリハリ付けて勢いで押し切らないとダメよ。視聴者に考えさせる隙なんか作ったらそこでもうオシマイ。
あと、アニメのガキは不快だが原作はそうでもない。
これは声優の演技に問題があると思う。
セリフそのものが心地良いものではないのに、声優の演技でことさらに不快感が増している。
まあ「そういう風に演技しろ」と言われたのだろうから仕方がない。吸血鬼も原作ではもう少し落ち着いているんだが、アニメでは主人公と一緒になってキャーキャー騒いでいるだけで良くない。
これもまた演技指導の問題だろうか。
結局のところ、アニメのスタッフが無能という事か。
ギャグアニメには寛容だよ
夕方にやれば楽しめたんじゃないかな?
夜中見る分には惹き付けるはずのギャグのテンポが良くないせいか気が付いたら朝になってたわw
これは完全に小学生以下の小さい子向け
内容も今まで使い古されてきた感じのものでオリジナリティは感じられない
これ、なんで真夜中に放送してしまったんだろう?
入間君みたいにちゃんと子供が観られる時間に放送すれば、こういう感じのものを初めて観る子供さんなんかは面白いと思ってくれたと思う。
>>15
小中学生が早い時間に見るなら、受けそうな内容だよな
深夜にやる作品じゃないと思う
これ、大分前に原作読んだことあるけど、最近はこんなのでもアニメ化されるんだなってレベル。
なろうアニメ化ラッシュと言いどんだけ日本アニメのレベル下げたいんだよ。
1話見逃して2話から録画予定故、まだ未視聴。
「ぶらどらぶ」とクソ度、同等ということはないと思うが・・不安。まずは寛容な心で視聴してみたい。1話だけでも。
テンション3倍くらいにしたうらみちお兄さん的な感じ?
冒頭の雰囲気から50~100年くらい前の設定かと思いきや
いきなりビル群が出てきてちょっとついていけなかった
けどバスガイドとか言ってたから現代か・・・
時代とか吸血鬼の設定なんかを最初に軽く説明して欲しかったわ
福山嫌いじゃないけどコレはちょっと声合ってない?
ハンターと逆でも良かったような。
ガキがマジでウザかったし1個も笑えなかったけど
貴重なギャグ枠だし何と言ってもジョン君がカワイイ!
ので2話は見る
ヒロイン含め不快感無ければ完走も夢じゃないかも?
くだらなさ過ぎて好き。この手のワンパターンなハイテンションコメディは途中で飽きると思うが、それまでの繋ぎくらいにはなるだろう
明るくて楽しい作品の筈なんだよ!その筈なんだけど、とても視聴時間が長く感じられたよ!
そして終始ハイテンションでの台詞のやり取りで疲れてきてイライラしちゃったよ!緩急があれば楽しめる作品になりそうだったけど、小さいギャグの詰め合わせを押し売りされてるみたいで残念な作品だったよ!
小難しい設定は無いから、説明はセリフに入れとくから後は分かるよね…?
と言わんばかりの冒頭から後はひたすら漫才コントのマシンガン
加えて絵で伝えきれない細かい情報をセリフに全乗せしてくるから咀嚼するのが精一杯で何かを感じるヒマすら与えてくれない
緩急て大事なんだなあと改めて思いました
>>33
砂状態で喋らせるべきじゃないと思うんだけどなあ
殴られて「砂っ」て崩れた次の瞬間には「おいおいひどいじゃないか」って元に戻ってる方が解りやすいと思うんだけどなあ
2話も見てみて、小学生なら十分面白がると思った
子供も出てくるし、小さい子はああいうギャグは面白がりと思う
大人の基準で言うと、みんなが面白がるギャグ作品なんて皆無だと思うけど
あと1話でも思ったけど、聞き返してもなんて言ってるかわからない部分が多くてストレス
1話見逃して2話から視聴。
酷評するほどの作品ではないと思った。
今期アニメも見る気がしないのが多数だが、これはそれなりに見れる作品だ。
第1話はわからないが、第2話はそこそこ面白かった。
原作のほうが面白いのは確かだが、アニメも少ない予算ながらがんばっている。
ゼンラニウムの声が大塚明夫だったのはかなり衝撃的だった。
1話は、可もなく不可もなく、そこそこかな…?レベル。
しかし、2話は、下ネタの破壊力が抜群だったので、1話切りした人はもったいなかったかも。
大塚明夫のキャスティング、よくやったなぁ…。
というワケで、3話以降もとりあえず様子見。
古典的な作品。
面白くない事は無いけど、すごく面白いかと言えばそうでもない。
股間の花付けた吸血鬼?は大塚明夫の無駄遣いしてんじゃねぇw
ダメ吸血鬼がペットのアルマジロを抱えている姿が可愛いから観るかな。
2話から視聴。
思ったより悪くはない感じ。確かに笑いのセンスがティーン向けだし、声あげて笑うほどでもないがクスッとはなる。
イチイチ灰になるのはウザイが。
まあこういうギャグ系、視聴リストに1作品くらいあってもいいと思う。
自分も含めて前期の大駄作「ぶらどらぶ」リタイアした人には「ぶら〜より数十倍ましですよ!」とお勧めしたい。
(蛇足だが「ぶら〜」は数在るクソアニ、駄作の作品の中でも別格、特A級だと思う。日本の恥と言っても過言ではない)
腐向けのギャグって、毎度ワンパターンだよな
強面とか威厳ある風貌の奴が女々しかったり弱み見せたりとか、そういう最初のギャップで笑わせたつもりになって、あとはそのギャップを生かしたセリフ言わせてるだけで笑ってくれると勘違いしたままずっと同じこと繰り返してる
これのどこが腐向けだよ???
どう見ても子供、特に男子向けだろ?
大人でも、女性にイマイチ受けずとも、男性の方が受けやすい作風だよ
何見ても「腐女子向け」言うやつどこでも見かけるが(多分コイツだなw)、よっぽど現実世界で生身の女に一度もモテたことないどころか相手にもされず、ニ次元以外の女は全員腐女子で、全ての作品は腐向けと敵視してる、負け犬の妄想どん底人生歩んでるんだろうな、と哀れになる
>>41
俺の人生は妄想の中でいくらでも否定してくれて構わんが、他人に言う悪口って自分に一番ダメージある言葉って言うよな
それにこれが腐向けアニメな事実は一向に変わらんぞ
つまらんギャグ・寒いノリ・男メイン・男同士の距離感が近い・すかしたクール系強ポジキャラ・男性声優によるネットリした歌声のOPかED
2つ以上当てはまるとターゲット層が腐に傾くが、これ役満なんだよな
>>45
ギャルキャラがでてこないと全部、腐向けアニメに見えてしまうハーレムアニメ見過ぎの童貞オタクの末期症状
>>49
その、非モテ童貞ハーレムアニオタどん底人生ヤ○マ○ビッチが思うに、OPEDテーマという作品の顔になる大事な場面に、男性声優のねっとりした歌使ってるって事実だけでも、製作が認知してる客層に腐女子が無視できないほど含まれてる事実があることの証明みたいなもんなんだけどな
>>51
「腐女子が無視できない」と「腐向けアニメ」はイコールではないから。
「男性声優のねっとり」は声優オタ向け商売という意味合いのほうが強いのでは? CDの売り上げもバカにできない収入らしいし。
ついでに男キャラがイチャついてる程度で腐女子が喜ぶと思ったら大間違い。ストーリーの中でキャラがどうカラむかを妄想する腐女子が多い。ギャグアニメで腐女子が燃えるものといえば「忍たま乱太郎」くらい。登場人物が少ない時点で腐女子向けにはなりにくい。
>>52
腐女子で感覚麻痺してんのか知らんが、ゲイくさかったらだいたい腐向けって認識だから線引とかどうでもいいわ
客層に腐女子想定してそっち向けにサービス入れる時点で一般人には受け入れがたいんだよなー
>>49
何過剰反応してんだ。腐った女か男かの違いだろうが。要は精神年齢の低いアホが好きそうなアニメつってんだよチンパン。正確には腐女子にも失礼だけどな、自覚からの自虐で生まれたらしい言葉だから、自覚無しのゴミにはもったいない言葉だよ。
あ、2話は面白かったな
給金の責めぎ合いはしつこかったけど現物支給で黙らせたとこは評価する
テンポって大事だわ様子見ですね
アニメの期待度ランキングが、今季一位だったのが分からなかった。個人的には、見るに耐えなくて見れませんでした。
>>43
もう誰か書いてるかもしれないけど
鬼滅がアニメ前に
この作品と鬼滅はアニメ化希望!が書店員ランキングで圧倒的上位に食い込んだ作品だぞ
まだ視聴してないけどつまらない、のなら
アニメスタッフさんに恵まれなかったんやろな
集英社はお金バンバンだすけど、こっちは秋田書店さんやからなあ…
>>60
放課後ていぼう日誌も秋田書店だけどアニメ化は角川がお金だしたみたいだね。
ていぼう日誌のアニメは完成度が高かった。
>>60
書店員て中年女性とオタっぽい男女学生しかほぼいなくね?
ってことはそういう層が読者ってことだな
皆さんの言う通り、確かにクソくだらない勢いだけのゴミ作品ですね。声優が無駄に喉を枯らすだけの。
つまらない事を大声で叫んで勢いで誤魔化そうとしてるように見える。
アホガールを強く思い出した。
しかしこれ、本当に面白くないな。
プロの作品ですか???
観てみたけど、コロコロコミックの漫画みたいに健全だった。
ツッコミのセリフに独自性があって良いと思ったけど、
長い時間連続で見ると疲れるな。
他のアニメ化したショート漫画みたいに
美少女とかラブコメとかで釣って良い感じに見せかけて誤魔化せないから
ネタ重視になって大変そう。
最近は美少女がいないとアニメ化されないけど、
こういうアニメも良いよねって思う。
おはスタとかで流したら人気出そう
小学生が書いたような味も深みもないシナリオ・ストーリー・異様なご都合展開に面白さの欠片も見いだせない…今期こんなんばっかりだ⤵︎
てか、これが今の人達にはウケてるんだよね?オジサンにはついてけない
小学生が書いたような味も深みもないシナリオ・ストーリー・異様なご都合展開に面白さの欠片も見いだせない…今期こんなんばっかりだ⤵︎
てか、これが今の人達にはウケてるんだよね?オジサンにはついてけない(´・
同じ奴が何度もしつこく顔真っ赤にして、腐女子向けでつまらんと連投しててマジウゼーな
童顔巨乳女にモテまくる主人公以外の話は全部女向けとか、マジ引きこもり童貞が思い込みと妄想だけでもの言ってて、気持ち悪すぎるにも程がある
>>62
引きこもり童貞よりもっと「ハゲ」とか「チビ」とか俺に当てはまる効果的な言葉選ばんと、罵詈雑言もノーダメに終わるし、お前の自己紹介にもなる諸刃の剣だからやめといたほうがいいぞ
そもそも悪口なんてそんな丁寧に書かずにもっとシンプルに「ばーか」とかでいいんだよ
ばーか
>>67
「ばーか」とか言ってくる段階で、低学歴低知能の長期引きこもりの無職童貞だということがバレバレだよな
まともな人間の価値観が全部欠落してる下層生物
原作知らないけどアニメの作りは全体的に腐女子人気狙ってそう感あるから
半分くらい腐女子向けみたいなもんなんじゃね?
>>65
IDコロコロ変えて何度も同じ腐女子連呼お疲れさんw
マジ無職の引きこもり童貞丸出しでキモすぎだな
他に居場所もすることもないのかよ(爆笑)?
何度同じ投稿すれば満足するんだい???(爆笑)
それとも精神病で同じことし続けないと死ぬ病いか
3話視聴。
次回予告がシリアス風で本編とのギャップにクスッとなった。何なのアレ。
前コメでも書いたが、こういうの視聴録画リストに1つ入っていてもいいと思ったので視聴継続。
普通に面白い。夕方5時ごろにやってたらもっと人気が出たように思う。
次回予告に無駄に力が入っているところも良い。
1話が無駄にイラつくのは原作通りだから仕方がないか。
原作も2話から面白くなる。
1話でハイテンション×ハイテンションの出来の悪い漫才を見てる様なつまらなさに辟易していたけど、3話まで視聴続けたら流石に慣れてきた。
個人的には対になる物で作られている物が好きだから、ヴァンパイアハンターが落ち着きのないハイテンション系のキャラならヴァンパイアはしっとりとした落ち着いた渋いキャラにした方が見やすいと思う。
取り敢えずは見るに堪えない程の作品ではなく、普通に観てられる様になったので視聴を続ける予定。
原作のみでまだアニメ見てないけど女児向け腐向けはないわ。コロコロコミックに多少のフェチトークを混ぜたギャグマンガだよ
ヒロインが○ン○ン連呼するようになるけど放送出来るのかな?
ギャグの濃度が濃すぎる
漫才が見たいわけじゃなくてアニメがみたいんだよ
ストーリー進行がメインでギャグはおまけ程度にしてほしい
>>77
スラップスティック、ドタバタコメディにストーリー進行とかイチャモンつけるとか完全な馬鹿だろう。
頭おかしいというレベルを超えている。
ストーリー進行がメインとか言ったら、鬼滅もクソぬるい駆け引きも戦略もない雰囲気だけのバトルっぽいものメインにカスみたいなストーリーがおまけ程度だよな。アレは叩かないのか?
原作は読んでないですけど、ツッコミマンガってアニメにすると面白くなくなってしまう。福山潤さんはツッコミ役に回った方が似合うと思います(これまでもたくさんあったし)。
シュールギャグ作品として見始めたけど安易な下ネタに走ってるところは少し疑問に思う。
ジョンの可愛さが唯一の視聴理由になってるかもしれない。
最新話も相変わらずつまらんねー
半端なことしないでターゲット腐女子に絞ったほうが潔かったんじゃねーの?
腐女子人気ある作品のコメ欄って、論理的な反論よりコメへの誹謗中傷が多いから腐女子の多さがわかりやすく際立つな
>>84
死別ネタは、腐女子(私)の心に結構きます。
でもアニメで普通に過ごしている場面には腐を感じません。
下ネタ部分はあんまり面白くないです。
腐女子がどうのこうの言ってる人、何人かおられるようだが・・。下ネタも多少あるし、ギャグもローティーン向けだと思うが彼らの言う「腐」の要素は自分には感じられない。
何故腐女子向けのレッテル貼るのか疑問だ。まあ感じ方、感想は人それぞれだが。嫌いな作品、合わない作品だったら視聴やめればいいと思うのだが、わざわざ視聴を続けているという・・(まあそれも個人の自由だが)。忍耐力や好奇心が強い方なのだろうか?また結構時間に余裕がある生活をしておられるのか分からないが恐れ入る。
アニメ、漫画だけでなく小説も少なからず読んできたし、もちろん女性作家の作品も結構読んできた。ミステリー、ホラー、SF、幻想他、自分が興味あるジャンル。男性だ、女性だ、外国人だ、若造だ、だからでなく自分が面白かった作品、引き込まれた作品、世界観に入れる作品、気に入った作家の他の作品を自分で選び読んで嗜んできた(または偶然手に取ったり)。
媒体問わず自分の興味ある分野の作品や作者を先入観で誹謗、排除するのは己の視野、心身を狭める事に他ならないと思う。
>>86
こんなとこで2コメも使って自分語り始めちゃうやつもいるんだから、どんな糞アニメも最後まで見る俺みたいな暇人だってざらにいる
「腐女子向け・つまらん」言ってるどこの誰とも知れない匿名の俺にすらこうやって批判コメついてんだから、俺なんかよりよほど知名度あるこの作品が批判されるのを面白くないと考える方が見識(これが言いたかったんだよな?)狭いだろ
作品の内容に対する批判に、感情的な中傷で返すような消費者同士で争う短絡的構図こそ限りなく不毛だけどな
チビやハゲの話じゃねーぞ
>>91
レスありがとう。(2,3日前ブラウザの調子不調だったのでクッキー等削除した。)
アハハハ、確かに後から読み返すと自分語りっぽくなってるね。若い人や部下らにウザがられないように注意しなきゃねwww。
どんなアニメも切らずに完走されてるそうで・・とても自分には真似できないので、感心する。(皮肉じゃないよ)
別にこの作品にそんな肩入れするつもりも、他コメの人と争うつもりもないんだがね。でも貴方の中々いい切り返しに1本取られた感あるので赤ポチね。こういうやり取りも少し楽しいかも。
人違いだったら悪いが貴方とは前期の「東リベ」や他の作品の場で「つまらない派」同士だったかもね。あの時は自分も少し悪ノリしてしまったが・・。
また他の作品の場でお目にかかるかもね。貴方の切り返しや反撃コメ、読み応えあるので所望したい。
>>92
俺がここで過去にコメしたのはこれと、蜘蛛ですがなにかとかいう最底辺の床ぶち抜いてった糞アニメだけだから人違いだな
アンチになってはけ口用意して叩きどころ探しを視聴理由に一見の価値を見い出せば、どんなそびえ立つ糞でもたいがい最後まで見れるしそれも消費行動なんだよ
個人的にはギャグ好きやけんおもろい
でもちょっと子供むk(((あ、なんでもないっす。すいません
漫画じゃ面白かったのにアニメは台無し。すごく楽しみにしてたのにオープニングの歌からして嫌な予感してたら案の定だよ…
腐女子って言うかホモ向けだよね
ゲイ差別じゃないんだけど細かい部分で純粋に男の距離感おかしい
全体的にホモっぽいなと思ってるところに安易なホモキャラ出してきてギャグもつまんないから
余計にホモっぽい印象しか残らんしノーマルな男にはきつい内容だろ…
段々キャラに愛着湧いてきて面白く感じるようになってきた
原作のほうが面白いんだろうなっていう感じはする
https://tohyotalk.com/searchhashtags?keyword=%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC
このサイトにこのアニメが面白いと言ってる人は一応一定数はいるようだ
小学生とかには受けるのかな
今、こんな時代。かなりシリアスな作品が多い中で、単純に笑える、この作品が、個人的には、好きです。これからも応援します。
小学児童向けの笑い
だが、第一話早々「ロリコン」「ショタコン」「おじさんのチ○ポスティックで遊ぶー」だったかって下ネタが出てきて、小学児童には害になりそう
>>96
そんなのユーチューブ見たりネットしてれば小学生でも自然と知ってるしツイッターでも流れてくるし。
今時スマホとかゲームあればいくらでもエロ動画だってみれるから(笑)
学校とかワイファイ飛んでるとことかで友達もみてるし。
原作は知らず、アニメで初めて知りましたが声優さんは素敵なのにギャグを詰めすぎてという感想。
銀◯のようなギャグアニメを見ていたからかギャグが低クオリティというか正直全く笑えない…。
名前と作画的に魔入りました入◯くんの様な子供向きかつ大人でも楽しめるものだとイメージしていた分、かなり期待外れでした。
古川さんのキャラが叫びまくって吸血鬼はすぐ砂になる…というか吸血鬼も叫びまくる…実力も人気もある声優さんを使っても内容がこれでは…好きな声優さんでしたが正直うるさいなと思ってしまいました。(声優さんのせいではなく演出的に)
ギャグを抜きにしても次の展開を見たいと思えなかった…あと作画がちょっと気になりました…
今期の中では割と気に入っている作品だが。
た、確かに見返すとギャグの掛け合いが旧いし寒く感じる。
やはりローティーン向けなのは間違いないが、社会人の方には晩酌しながらの視聴をお勧めしたい。少しはクスッとなって和むかもwww。
微妙かなと思いながらも
切る程つまらなくも不快でもなくダラダラ視聴
けどキャラが増えて賑やかになってきて
キャラデザやテンションに慣れてきたのもあって
ちょっとずつ面白くなってきた
特に新年会の話は声出して笑っちゃったわ
あそこでロナ戦は笑うしかないだろwww
あの畳み掛けるテンションは銀魂に通じるものがあったなー
うらみちお兄さん同様慣れればそれなりに面白く見れる系だね
気軽に見れてちょっとニヤリと出来る感じ
完走できそうだ
>>106
同意。
ハンターの集会所兼酒場に集まるハンターたちの容姿、いくらアニメ、漫画でもあの格好はどうなんだ?片腕装甲、シスター風、野球ユニ、被り物。一応現代社会が舞台なのに、ああいう連中通勤中見かけたらどーよww。そういえば主役の二人も同様。
いや批判してるんじゃなくて寧ろ割り切っている感がいい。
まあ別のよく似た世界の日本が舞台なんだろうね。
今期の中でこんなお気に入りの作品になるとは思わなかった。1話目見なかったし予約録画リストにも入れてなかったのにww。
本編もバカ莫迦しくて楽しいが、数十秒しかない次回予告のシリアスな感じも格好良くてお気に入り。何なの?あの本編とのギャップさwww。
>>107
ええっ、予告は見てなかったわ
アニメはほとんど1話OPEDの冒頭で
連載誌等と声優の確認をするだけで
(ここで電○文庫とか角○とかだと期待値ダダ下がり。少年誌だと期待値上昇)
本編以外は一切見ないから
早速見るわありがとう
ついでに新年会の話をもう1回見るわw
多分また声出して笑うな
1話は見る必要無いよクッソツマランかったからマジで1話切りしたかったんだけど
不快ではないし貴重なギャグ枠だからと様子見していて良かった
進化の実のゴリラの件があったから吸血鬼化で美女とかになったらどうしようと不安に思ったけどそのままで良かった
今回は全編、全体的に面白かった。
原作で読んでいるはずだけど声出して笑った。テンポや間がかなり良くなってきている。
ニコニコ動画で見てるけど面白い。
ああ^~マスターがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
アニメ化したら原作の面白い部分がことごとく消されてしまった。キャラは棒立ちで動かないし、全部台詞で説明してるからつまらない。配役もイケメンや大御所声優使えば良いってものでもない。
慣れたら結構面白い。
ただ回によって当たりはずれが激しい。
女性声優は良く知らないが男性声優はそれなりの大物を連れてきているのでそこはとてもいいと思う。
ただ、周りはいいのに主人公のロナルドが壊滅的に五月蠅い。
この声優ってこういう役向いてないんじゃないのかね。
ツッコミの濁声が五月蠅いうえに何を言っているのか解らないことがある。しかもツッコミと日常会話がほぼ同じトーンなので聞いていてとても疲れる。もっと声が良く通る人か、もうちょっとメリハリのある演技ができる人を連れて来て欲しかった。ああ、コンビニ店長が「全裸の女性に~!」と駆け込んできたときに「帰れ」って返してたのは良かった。
すごく面白くて声優さん達の無駄遣い(褒めてます)で仕事の疲れが癒されるんですが、皆は違うのでしょうか?福山潤ボイスの「砂ァァァ~」が楽しいですし、ロナルドが「銀魂」の銀さんに見えて仕方がないですw
福山潤のオープニングが最高だと思う
内容も1話だけがハズレ回っぽかっただけでその後は安定して楽しめてるよ
今回もギャグで笑えてジョンに癒されたし、今更ながらアルマジロのジョンってジョン万次郎をモジったのかぁ~と感心したわ
あと何で主人公あんなにセロリが嫌い設定なの?
不可解。まあ人それぞれだが。自分なんかマヨかドレッシングつけてバリバリ食べる方だし、人参もそのまま輪切りか短冊に切ってアジシオ振って食べるのがお気に入り。晩酌にも合う。
まあ本来小中学生向けの本作品だから、年齢層的に共感できる設定にしたのかも。
>>119
ちょっと嫌いとかだとネタ作りにくいからしゃーなし。
これはギャグアニメだからネタがいっぱいいるから
>>119
いちいち反応するものでは無いんだろうけど、
人参の情報いらなくない?
なんか、謎にやたらと今期クソアニメの表入ってるけど、かなり別に作画ぶっ飛んでるわけでも、寒いご都合展開ある訳でもないし、ギャグアニメとしてしっかりコンセプトをブラすことなく仕上げてて、女性キャラが多すぎることも無く、癒し枠の動物が居たりと、全体のバランスはかなりいい方な作品だと思いました。
>>121
面白くないランキングに入るのは、注目されたり、特徴ある作品に多いよね
鬼滅も上位ランクでアンチ中心にボロクソに叩かれてるし
ここもID変えて何度も何度も、腐女子向けだのゲイ向けだの子供に害悪作品だの繰り返してる奴いるし、ギャグ系は叩かれやすいし、一部のアンチが気になって気になって叩かないといられない作品が主に上位に来てる感じ
誰も注目してない作品は、バッドされないからね
これ子供向きに夜の6〜7時とかにやってたら、もっと話題になってる作品だと思う
深夜にやるとか、対象層がちょっとズレててもったいない
>>124
1話では「うるさくてつまんないなぁ」と思って見てたけど気付いたら毎週の楽しみになってたわw
1話切りの人達も結構居るんじゃないかな?
子供向けなキャラとギャグだけど今の時代だと下ネタが頭お堅い保護者の逆鱗に触れそうw
第1話はただ砂になるの繰り返しで微妙だったけど、タイトルからして相当くだらないだろうと1話切りのつもりで見てたから、自分の低いハードルよりは面白いと感じ、視聴継続
毎回ただショックで砂になるだけならどうしようと思ったが、いろんなキャラ出てくるし、慣れると結構面白い
分身の人形弄られ勝手に苦しむ吸血鬼の回や、この前のは野球拳とマイクロビキニとなぜか裸連発だったけど、まさかの大塚さん担当のゼンラニウム再登場で、不覚にも笑ってしまったw
結構「へえ」って感じる上手い台詞回ししてるとこあるし、キャラによって話し方も差をつけて工夫してるし、原作は結構面白いんじゃないのかと予想
ギャグもので十数巻だし続けられるって、かなり難しいしね
ただ当たり前だがイマイチの回もあるのと、叫ぶセリフ多いせいか、ロナルド中心に何回聞いてもなんて言ってるのかわからないセリフが多くてイライラする
監督、原作知らん人に見せて、聞き取れてるか確認すべき
ここまで何て言ってるのかわからんとこ多いアニメ初めてかも
ネタ自体は微妙だけれど漫画はコマ割りや構図がギャグに合っていて面白かったです。
アニメは苦痛でした、面白かったの多くが福山ギャグアニメと言う所を評価しているようなので声優好きの方向けだと思います。
11話、地獄のような結界に地獄のような戦闘だったわwww
かと思ったらジョン深堀回でめちゃ良い話で最高だった
今期で1番面白いとは言わないけど個人的にはかなり気に入ってるかなー
第一話を観た私のハートは震え、
最終回を観終えると同時にヒートした私は燃え尽き、
そして、番組最後の告知を見た時、
私の血液は新たなるビートを刻んだ。
完全にギャグだから、理屈抜きで笑えるかどうかがすべてだろ。そして俺にとっては面白かった、笑えた。だから良作だ。もちろん理屈じゃないからつまらない人にはつまらないだろう。
女性が今期面白いと思うアニメランキングで、1位が吸血鬼すぐ死ぬで2位がヴィジュアルプリズンだった
圧倒的投票数だったこの上位2作品共に一切観てなかったから悔しい
×声優を無駄遣いしてるもったいない
○声優を無駄遣いしてるから面白い
自分は周りにすごく勧めたけどたしかに評価は分かれたのでハマらない人はいるのかも。
漫画をみたけどこれをアニメでやる、というか漫画だから可能な表現とテンポをアニメでやるのは難しいことだなと思った。
女キャラが強く逞しいだけで腐向けという男はよっぽどハーレムアニメに毒されてるのだと思う
このアニメ、地元を舞台にしてくれて嬉しいんだけど、そういう人いるかな?
警察署周辺の風景とかリアルに描いてくれて、区民としては有難い
>>136
地方ならまだしも、横浜とかドラマやバラエティなんかで見飽きてるので・・・
>>138
新横浜がドラマやバラエティで映ることなんてそうないだろ
さてはエアプだなテメー
ツボにハマらないと寒く感じるんだろうなとは思った
正直自分も最初あんまりハマってなかったし
正直、設定も表現も手垢にまみれ過ぎていて、まあ、いわゆる昭和の表現も・演出ですよね。でもアニメ版はよく頑張ってると思います。と、いうか、アニメ版のスタッフの方々はそこんところを理解していて、だからこそ大物声優さんたちを毎回呼ぶことでなんとか誤魔化そうとした必死さを評価されて然るべきでしょう。原作を読んだことはないですが、そんな感想です。原作って本当に人気あるんですかね。
自分が知ってる界隈のキャラとマイクロビキニ↓っていうキャラが声優さん同じだったと聞いて少し興味ある…
吸血鬼の死に方が砂だしハンターと吸血鬼が一緒に暮らしてて大丈夫かと思ったら普通に平気だしペット可愛い!
年齢制限が16歳だけど全然気にしないで見てた吸血鬼(ドラルク)の声優が一松だったのが意外だった
これとか文豪なんちゃらとか腐人気凄いな
男向けにアニメ作るより腐向けにアニメ作ったほうが売れるじゃんね
女が男性声優目当てで見るおそ松さんと似たようなポジション。山無しオチ無し意味無し
はれときどきぶたみたいに色々と空回りしているな
あのアニメ程ではないけど、つまらなすぎて途中で観るのやめた
ニコニコでギャグ全然面白くないクソアニメって投稿したらペナルティ制限受けた、図星つかれた証拠やな(笑)
ビジュアルプリズンとこれが女子のワンツーだったのか…意外
ビジュはしょーもなだったけど、こっちは誰でも気楽に楽しめる枠で良かったと思うよ
今はテレビで見る芸人つまんないからね、そのせいか古典的なギャグアニメが自分には響いた
何気なく見たアニメだったけど、二期最後まで全部見るほどハマった。キャラ達の関係とかギャグとシリアスの割合がちょうど良くて自分には合ってた。最初の方で離脱してしまう人が多いようだけど、もったいねーなぁって思う。なんというか進むにつれて中毒性が上がってく作品だなと自分は思った。僕は男だったけど視聴者率は男性より女性の割合が多いから女性におすすめかな?
いい?これつまんないは流石に無い。腹死ぬほど笑えるでこのギャグアニメ。1から最後まで「まとも」って言葉が無いし、パロディとかもない最高なアニメやぞ