アニメ『古見さんは、コミュ症です。』はおもしろい?つまらない?
まぁ、深夜アニメ見るような連中は自分たちより弱い立場の女設定じゃないと接触できないような奴ばかりだからな
基本、何らかの弱点備えたヒロインにしか好感持てないんだよ
あーどっちかに俺が守ってやれる美少女おらんかなぁ(*´ω`*)
>>29
実写化して成功したアニメとか漫画ってほぼないからしゃーない。元からリアル調の絵だったデスノとかはそこまで違和感なかったけど。
色々思うところ有りつつも視聴してたが、黒板を文字で埋め尽くす場面で「ハイ、ここ良いシーンですよ。感動して下さいね!」って作り手側の押し付けがましい感じに堪え切れなくなって切った
>>56
登場人物の感情の動きもご都合で、中身はすっからかんなのに豪華演出と雰囲気だけで泣かせようとしてるのが感動ポルノ
ちゃんと登場人物の感情とストーリーがリンクしていてかつ過剰に装飾せず自然と胸を打つ作りになってるのは普通に感動シーンと呼ばれる
憧れの古見さんに話しかけるのが只野しかいない世界だとか
人見知りの古見さんが只野だけにベラベラ筆談で語る必然の薄さとか考えると
演出過剰にして無理矢理感動させようとしてるとしか
そもそもクセが強いキャラデザで美人と言われても共感できない
男の頭の花は何なんだよ頭の中お花畑ってこと?
これ実写の方公式サイトで情報だけ見たけど、ジャニーズの35歳の男が只野役やってるって。
ジャニーズは何でもありだな(嗤)
>>32
マイナス付けまくられてるねTT
動くし丁寧に作ってあって出来の良いアニメ化
笑いのツボが合えば多分とても楽しめる作品
2話一応見たが、女装の新キャラとわちゃわちゃし出したあたりでつまらなすぎて切った
いくら美人でも、あれだけちやほやされる理由がわからない
まあ漫画だから、美形ってだけでアイドルのようにキャーキャー言われる設定なんだろうが、話しかけてもブルブル震えるだけで一言も話さなきゃ、すぐ変人扱いされて人離れてくだけじゃね?
それとも美形なら一言も話せずとも大人気でいられるって価値観?中身ゼロでも美人ならそれだけで最高!って、厨二過ぎて全く共感できるとこなし
毎回ワンパターンの巨大丸目になってブルブル震えるの繰り返しもウザいだけだしシツコ過ぎる
現実でこんなの近くにいたら、自分ならイラついて相手しないわ
で濃いキャラ1人ずつ出てきて、「友達なってください」「はい」言ったら、もう友達?友達って話や考え方に行動とか合うもの同士じゃないと上手くいかないし、口で「友達なろう」「うん」でなるもんでもない
あんなブルブルして無言な奴と「友達」なってもなんのメリットもなくね?
でも毎回「友達なろう」言って「うん」言って、「友達できてよかったね」てだけ?
どこがコミカルなのかも全然わかんないし、やたら面白い押してるやつも多いようだけど、これ中学生くらいなら面白いと感じられるの?
マジどこがどう面白いのか、全然分からん
>>46
一般的に友人としてつるむようになる理由である話や趣味が合うって言うのもメリットだと思うの…。
>>46
「メリット」イコール金銭的な利点限定とでも思ってんのか?
一緒にいて楽しい、面白い、元気もらえる、安心できる、悩み相談できるなんかも、当然友達になるメリットだろうが?
ただブルブル震えてるだけで、話しかけても全く喋らん奴と、口で「友達なろうね」「うん」と約束することにそんなに意味あんのか?ってこと
まあ人気の美人と友達ってことで、自分も注目されるってのはあるだろうが
50みたいに普通の人間なら当然わかることも理解できず、言葉尻取っておかしな方向にズレた質問とか、主人公同様のコミュ障だな
>>47
好きなキャラもいるんですけどね〜でもやっぱり只野がスベってるとこを見るとキツイです…
「週刊少年サンデー」のアニメで、
去年やっていた(トニカクカワイイ)と言い、
今回の(コミュ症)と言い、
アニメ化する理由ある?
今更1話見たけど、主人公って特に何もない平凡みたいな設定で本人も変な波風を立てないように平穏に過ごしたいんだよね?
何で…頭にプロペラさしてるの…?
完走予定だったけどコレってネトフリ独占だったのか。
1話はyoutubeで見たから気付かなかったわ。
残念ながら切りかなぁ・・・。
美人な高嶺の花の人気者が地味男な主人公に!という作者自己投影妄想モノでキモい。あんな皆に囲まれてたのに、何でいきなり放課後教室で2人きりに??意味分からん。
そもそも古見さんが美少女に見えないし、黒髪ロングなのにパンツ見えそうなスカート丈もどうかと思うし、本人がビッチキャラを演じて友達増やそう!とでも思ってるとかならともかくさ…やっぱ作者の妄想投影なんだろなぁ。キモい。
>>58
体育館に行かなければ行かなかったのですが,只野くんが気絶していたので古見さんが心配してたので残っていた,と6巻にありました!
コミ障の描写に対しての表現はよくできているが
キャラデザはもう少し頑張るべき日常系と思い見ると面白い
古き良きザ・サンデー作品って感じ。高橋留美子とかあだち充にノリとかタッチが似てる。自分は両作者共に嫌いなので好きではないこの作品も含めて
美人ってだけで無条件でヒロインを全肯定するクラスメイト気持ち悪いです
そういえばオウム真理教がこんな感じでしたね
>>65
それは自分の嫌いなアニメをくさすために話題に出していいような名前じゃない。大人ならそれくらい弁えろ。
>>65
その事件は話題に軽々しく出していいものではありません。考えて下さい。
俺は原作レ○プになってないと思うし、原作の雰囲気出すため文字の演出も悪くないと思う。なので最後まで視聴するよ。
最近は少し面白くなってきた
主人公の努力で友達だけでなく『主人公』以外の恋人なんか出来ちゃったら、切なくて泣けるいい作品になりそうだけど…
まーそれは無いか〜
独占放送やめれや(💢'ω')観たくもねぇアジアドラマとか垂れ流してるサービスと契約せにゃならねーじゃねーか