アニメ『古見さんは、コミュ症です。』はおもしろい?つまらない?


原作読んでないんで、タイトルからしてコメディかと思ったら・・・古見さんが黒板に書くとても綺麗な文字と彼女が背負っている重たいものがリンクして、何とも言えない気持ちになった。良い展開になることを期待したい。
只野がまったく空気読めないってのだけわかった
倍速でみてるから、一々文章を読むのがきついので、これにて終了になると思われます
動画youtubeに[【漫画】人見知りとコミュ障の違い5選]というのがある。
コミュ障とは、動画のような人のことを言う。コミュ障とは初対面なら話せる人。でも、会話が続かなくて3日目にはボッチになってる。
原作知らんし、微妙そうな話だと思ったら、そのまんま微妙だった
あれはコミュ障じゃなく、発話障害レベル
今まで一言も発せず学校生活送ってきて、それ誰も気づかなかったってどう考えても変だし(まあ現実全無視のご都合なんだろうけど)、心療内科やスピーチセラピー含め、なんの対応もせず放置できたのもおかしすぎ
まあそういう現実的なとこはスルーして見るべき話なのかもだが、主人公の葛藤や苦しみとか、結構シリアスなもの描いて感動誘う話なら、ある程度のリアリティは必要だよ
又はリアリティ全然無視のギャグものなら、障害やら孤独で長年苦しんできたなんて告白はヘビーすぎるし、どういう視点で見るべきかよく分からん
イチイチまん丸目になるのも、ギャグなんだろうがシリアスな内容と合わないし、面白いとも思えない
崩し顔としても、ワンパターン過ぎて既にお腹いっぱい
今後もクラスメートどんどん出てきて、わちゃわちゃしつつ友達増えてくだけ?
ならある程度想像つくし、続きみる必要あるのかよくわからん
中学生くらいなら楽しめるんだろうけどね.,,
全く>>9
に同意
コミュ障のクセにスカート短すぎだろー
コミュ障=目立ちたくない=短いスカートは履かない
と決め付けるのは良くないか?
コミュ障だけどオシャレしたいミニ履きたいって子も居るかもだしな
個性爆発な仲間達に囲まれた楽しい学園生活~~って感じ?
少年誌の定番のパターンやね
なろうみたいな不快感は無いし
気に入れば気楽に見られそうでいいね
自分は全く笑えなかったしキャラデザも苦手なんでありがとうございました
出だしから微妙だな
初っ端の子供の作画が凄かったけど、そっこうでキャラデザが微妙になって、
更にキャラ自体も微妙
主人公二人だけじゃなくて周りもすべてキモイ…
クソアニメに分類される物も結構見れる口なんだけど、これは耐えられそうにないな
前期の酷い物は本当に酷くて途中で切ったの多いからな。探偵、リメイク、薬師とか。
冒頭4分も見てないけど、時間があったらあとで1話全部見よ。
一旦切り
逆に冒頭だけ見て好き嫌い確認するのもありなのかもね。
…と思って、4分ちょい見たら更に寒くてキモかった… 無理だわ
この漫画は基本的に前半のノリが永遠と続いていく話なので
前半のギャグが合わない・寒い・滑ってると感じる人は無理だ
話は平凡だけど作画がいいしなにより演出がめちゃくちゃいいね
>>3
もいってるように黒板で筆談するシーンでそれまでBGMなしのほぼ無音だったのに
引きで写すシーンで音楽の盛り上がりに合わせたとこがめちゃくちゃよかった
他にも効果音の文字?オノマトペっつーの?
それを立体的に動かすような演出とか
基本的にセリフが少なくて平凡なストーリーだからその分大げさな演出にしてるのがいい
アニメ制作会社が大当たりだったな
漫画は好きだけどアニメは微妙。つかこういう間の取り方で笑わせてくる作品は基本的にアニメに向いてないんだよな。アニメ側でよっぽどうまい作り方しないと、面白い部分が全部ずれて台無しになる。
只野くん、古見さんがブスだったら同じ事絶対しないだろうな。
つか、あのレベルの障害なら、只野くんどころか男子からの接触とか古見さん側から思い切り拒絶しそうだけどな。
取り敢えず、女性側に何らかの重度のコミュニケーション障害を持たせて弱い立場にしてからでないと、仲良くすることが出来ないと言うのは分かった。
いやらしいな。
たちの悪い方の変態だ。
>>24
いや
それはわかってるんだけど
間違えて投票したってのは投票するつもりはなかったってこと
まぁ、深夜アニメ見るような連中は自分たちより弱い立場の女設定じゃないと接触できないような奴ばかりだからな
基本、何らかの弱点備えたヒロインにしか好感持てないんだよ
あーどっちかに俺が守ってやれる美少女おらんかなぁ(*´ω`*)
>>23
あんたみたいなのって、女性側を強くすると暴力的だとか女尊男卑だとか文句を言い、普通の子にすると地味過ぎてヒロインに見えないとか言い出すんだよねw
>>28
あんたじゃないし、言わないよ。
インチキ霊能者か何かですか?
相手の弱みにつけ込んで、親しげに接してねんごろになろうとしてる奴見たら質の悪い卑怯な奴だと思うだろ。
色々思うところ有りつつも視聴してたが、黒板を文字で埋め尽くす場面で「ハイ、ここ良いシーンですよ。感動して下さいね!」って作り手側の押し付けがましい感じに堪え切れなくなって切った
>>30
あんたみたいなのは言うんだよ。文句言いたいだけで理由は二の次なのが文章から滲み出てるからわかるよ。気づかれてないと思ってるのはあんただけだw
>>29
実写化して成功したアニメとか漫画ってほぼないからしゃーない。元からリアル調の絵だったデスノとかはそこまで違和感なかったけど。
そもそもクセが強いキャラデザで美人と言われても共感できない
男の頭の花は何なんだよ頭の中お花畑ってこと?
>>23
完璧美少女には実は弱点があって僕だけがそれを理解してあげられていて懐かれる。キモい妄想ですね…割と好物ですが。恥ずかしがりなくせにスカートはむちゃくちゃ短いな。スタイルには自信があるんですね
これ実写の方公式サイトで情報だけ見たけど、ジャニーズの35歳の男が只野役やってるって。
ジャニーズは何でもありだな(嗤)
>>32
マイナス付けまくられてるねTT
動くし丁寧に作ってあって出来の良いアニメ化
笑いのツボが合えば多分とても楽しめる作品
2話一応見たが、女装の新キャラとわちゃわちゃし出したあたりでつまらなすぎて切った
いくら美人でも、あれだけちやほやされる理由がわからない
まあ漫画だから、美形ってだけでアイドルのようにキャーキャー言われる設定なんだろうが、話しかけてもブルブル震えるだけで一言も話さなきゃ、すぐ変人扱いされて人離れてくだけじゃね?
それとも美形なら一言も話せずとも大人気でいられるって価値観?中身ゼロでも美人ならそれだけで最高!って、厨二過ぎて全く共感できるとこなし
毎回ワンパターンの巨大丸目になってブルブル震えるの繰り返しもウザいだけだしシツコ過ぎる
現実でこんなの近くにいたら、自分ならイラついて相手しないわ
で濃いキャラ1人ずつ出てきて、「友達なってください」「はい」言ったら、もう友達?友達って話や考え方に行動とか合うもの同士じゃないと上手くいかないし、口で「友達なろう」「うん」でなるもんでもない
あんなブルブルして無言な奴と「友達」なってもなんのメリットもなくね?
でも毎回「友達なろう」言って「うん」言って、「友達できてよかったね」てだけ?
どこがコミカルなのかも全然わかんないし、やたら面白い押してるやつも多いようだけど、これ中学生くらいなら面白いと感じられるの?
マジどこがどう面白いのか、全然分からん
「週刊少年サンデー」のアニメで、
去年やっていた(トニカクカワイイ)と言い、
今回の(コミュ症)と言い、
アニメ化する理由ある?
今更1話見たけど、主人公って特に何もない平凡みたいな設定で本人も変な波風を立てないように平穏に過ごしたいんだよね?
何で…頭にプロペラさしてるの…?