アニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』はおもしろい?つまらない?
>>17
なろう系はもう分かりやすいタイトルでいい、内容なんであってないようならどれも一緒
>>193
転生したらスライムだった件(転スラ)のこのキャラ(リムル)(主人公)
>>194
似てない?もしパクリだったら、真の仲間じゃないとが転スラをパクっててるよ。
>>195
マフラーをつけててたり、マフラーの色だったり、服の色だったり、髪の色だったり色々パクってるよ。
ジェ〇ガンが戦力外になって隠居して薬屋を始める話と言う事だけはわかった。
よくも悪くもテンプレなろう系っぽいしこの時点で拒否反応を起こす人はいそうだね。
個人的に笑顔が皆同じ顔すぎて、そこだけ気になり内容どうでもよくなってしまった。一応2話までは視聴する予定。
昔原作を読んだかぎりでは、最初の薬草採りが面白さのピークだと思ったがアニメになるとそれすらもメリハリがなくつまらなくなっている
オープニングを聞いた時点で、あぁ路線を勘違いしてるなーと思ったがその通りだった
ヒロイン仕草は可愛かったと思うが脳死した事しか言わないテンプレヒロインなんでもう見所が無い
タイトルが長い、台詞も早口言葉を聞いているように聞こえる(恐らくなろうで文字数稼ぎしてた名残)
パーティの副団長が真の仲間っていうワードを連呼、なろうテンプレのゲーム要素であるランクにレベル、孫とは違うベクトルでウザい主人公
これは辛いな、来週も見るわ
他の方も言っておられるが、やはりタイトルが・・・レコーダーに全表示されてなかった。中身はまだ何とも言えないので、視聴継続。
なろう作品は主人公のキャラが薄っぺらいよねぇ
一話で今後の展開が読めたので、ご馳走様しました
主人公が「俺だって努力してるんだ!」
みたいな居直りをした時点で、
こいつ追い出されても仕方ないよな・・・
という感想になってしまった。
それ以降主人公がこつこつと頑張っていても、
なんか関心しないしできない。
安定のなろうって感じ
タイトル切りする為のアニメ
そもそも「真の仲間じゃないと」
ってところが気になって気になって。
わかり辛くない?
「真の仲間じゃないからと」「真の仲間じゃないと言われて」
とかの方が違和感無くない?
そればっか考えながら倍速再生の1話切り
タイトル長すぎだよなー。
「元勇者の辺境スローライフ」とかじゃいかんの?
タイトルだけで話終わってんじゃないか。
読む必要も見る必要もないだろこれなら。
>>20
タイトルは編集部が作品に興味を持ってもらうのを目的に魔改造の産物だから内容の面白いつまらないは置いといて書いた本人は頭を抱えてそう…
>>20
短いタイトルでもなろう系だとわかるの草
なろう系タイトルって料理の名前にう○こって入ってるようなもんで完全に見る気削いでくるよね
作者はいいと思ってつけたのかしらんがw
そも戦争中に勇者パーティ内の実力どうこうで戦線離脱しますって主人公がただの馬鹿でしかないでしょこれ
戦力一人でも欲しい状況で人間側最強戦力が欠けるってどれだけ味方に被害及ぼすと思ってるんだ?これが予想できない時点で主人公は普通に馬鹿という証拠にしかなってないのがな
>>23
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方であるって話がある位だから、そこはおかしくないのでは?
じゃあ仮に勇者パーティでは戦力外になったので国に帰って戦いますと言っても妹が押し掛けてきたら意味がないからこうなったんだと思った。
ガッコでハブられた陰キャが寝る前に妄想した復讐劇をまんま文体にしたような典型的チラ裏
なろう作品のダメな要素ぎっしりな展開に今季のツッコミ枠として大きな期待を抱いています
って意味での面白い
流行りの、皆から見直されて気持ちいい系かな?
製作者から、こうゆうの好きでしょ?って言われてる感じ。
他人の創った世界観を利用した個人の妄想や願望を見るのは、もうウンザリ。
スローライフって言いながら戦線に身を投じる系か
何があろうとスローライフにかじりついて離れないか
臨機応変にスローライフと戦線を行き来する系か
大体、薬屋ってスローライフなのか?
薬剤師さんはスローライフを自称していいのか?
>>30
ちゃんと説明あったろ
超田舎、住民は訳あり多数、都会へ行こうとする意欲がない民。
こんなん相手にするんだからテキトーにやるんだろ
今までの勇者ptの戦歴から薬については多少知識がある設定で薬屋するんだから素人相手に難しい事をするなんて事も無いさ。
これ本当に主人公がやりたかった事なのかな?
なんか生きる為に仕方なく・・・って見えて、あまり共感できない。
よくある追放もの。主人公がPT解雇されて田舎に逃亡し、そこで起こる厄介ごとを片付けて村人から過剰に感謝される。本当にスローライフしたいなら未開の地に行って一人で自給自足すればいいのに...
>>33
未開の地で困っている現地民族に出会い、心優しい主人公様は放っておけずチート能力で即解決、救世主扱いされて部族の長になり美少女を嫁に貰い「やれやれ目立ちたくなかったんだがな」「つい誰にでも優しくしちまうのが俺の悪いくせ」までがテンプレ。
>>33
それはスローライフじゃない。そもそもスローライフって田舎生活のいみじゃないから。辺境で普通に生活しているだけ。作者が言葉の意味調べてないなくイメージで書いてるだけ。
なんか追放系とかスローライフの元祖?かなんか聞いたが大して面白くもない内容なのになんでこんな流行ったんだろうね
もう既視感ありすぎて半分も満たずに切ったよ。相変わらずの黒髪無個性主人公さんだったね
>>34
なろう界の元祖たるスマホ太郎やスライム太郎だって大して面白くないからなあ…元祖だからって出来がいいわけではないんだな。ましてなろう系という時点でお察しなわけで…
なろうの中でも全く盛り上がらない原作だけど面白くできるんかね?
敵も強くないのに主人公も大して活躍しない上に最初からラブラブって見どころがわからん
2話みますた。
取りあえず過去の女が出てきて別の意味で楽しくなりそうで何よりです。
まあそれは置いといて勇者パーティの今の状況がラストに出てきた所でふと思ったが、あの魔術師、装備は置いていけと言ったが主人公って1人で偵察にいって帰らぬ人になったって設定だったよな?
装備置いて偵察に行くアホとかおるん?
ただこんなんでもdアニメストアでは無職につぐ2位の人気作よ
数字が取れてる以上これからもこういう作品は量産される
しかし煽り抜きでどういう層がこれを喜んで見てるんだろうね
考えたら商売でスローライフしたら、店がつぶれそう。
かと行って忙しかったらスローライフとは言えないし。
観ても登場人物達の言う「真の仲間」が具体的に何を意味してるのかイマイチ分からない
主人公が何か大きな失敗で誤解されたり裏切りしたわけでもない流れで
桁外れた才能が無い者は真の仲間じゃないって理屈?
ただの嫌味たっぷりの嫉妬では?
そんなお前の中ではななこと言われて傷つくだけじゃなく妹から離れる主人公?
共感も理解もできない思考のキャラがスローライフ目指して…?
色々無理1話切り
タイアップしてるOPとEDの曲はおもしろい感じ
>>44
主人公がジェイガン枠の性能で前回の戦いですら足をひっぱる程度のなのに能力的な成長が一切見込めないから、これからの戦いに参戦するのは無理と戦力外通告されただけじゃね?
要するに大きな失敗をこれからする可能性があるからその前に身を引いてくれと言われたという事やろうね。
共感しづらいのは、あの世界の設定のせいかもね。
多分だけど、人が生まれ持った恩恵?で人の成長が決まってるっぽい感じで主人公はある程度の事は、大体そつなくこなせるが本職から見ると半人前以下の程度の技術しか持てない恩恵のせいでどんだけ努力しても、それ以上の成長をしないから余計に必要ないって話になったんだと思う。
2話の途中で切った。
もうタイトルだけで話が完結しちゃってるストーリー。
スローライフ過ごすまでの経緯は良いけど、その後何がしたいのかわからん。
視聴者(読者)に何を見せたいのか全く伝わらんし、書いてる本人もわからないまま書いてるんじゃないの?って思う。
勇者パーティから追放されて、そこから少しずつ這い上がっていくストーリーならまだわかるけど、自分に言い聞かせるように納得しないままスローライフするとか見てるこっちまで感じが悪い。
スローライフ過ごすなら過去話ばかりせずに、新しい生活での楽しみを書けって感じたな。
結局、勇者パーティーには主人公が必要でした
意地悪メガネくんが追放的な展開なんでしょう
やっぱ俺スッゲ、モッテモッテ
最前線でクビ切られる人材はかなり無能な人なん?
主人公のいのちを助けるために芝居までして別れたって匂わせもないじゃん
装備取り上げじゃなくて「貴方の集めた装備ではもう勝てないから返します」って突き返した方が心折りやすい気が…で、実は後から皆初期貰った装備品を装備してたって流れにしたら燃えるとおもうんだよなぁ
姫様の回想回を第2話に持って来る、大胆で斬新な構成。
このアニメは凄いです。
もちろん褒めていません。
この作者さん、実はスローライフに対してそんなに思い入れとか無さそう。
全然スローライフの楽しさを提示できていないし。
素人が、こう言うの面白いって言うのは自由だと思うけど、出版社の人間が沢山ある面白い漫画を差し置いて素人小説を面白いとして次々アニメ化してる現状は本当に良くないと思う。
>>56
そういう出版社の奴は版権的な取り分の問題とかもあるんじゃね?と邪推してしまった。
アニメは中抜きが厳しくて会社や作画スタッフ何かにお金がほとんど入らないって辺りの闇がここに来てるんじゃなかろうか。
>>56
最近の日本は読者(視聴者)がバカになりすぎて、優秀な作家が書いた小説とバカが書いた小説の差異を理解出来なくなってるからな。
なので安く済む後者の方に企業はとびつく。
接客の良し悪しがわからない人間に一流のホテルマンをつけたって無駄、あいつらには高校生バイトで十分だ…って思われてるってことよ。そして実際それが当たってるから現在に至る。
2話まで見た感じ、ドロップアウトさせられた主人公が田舎で金髪お姫様とリア充生活満喫しながらガチ組勇者PTに精神マウント取っちゃうようなストーリー?
無能で職場からリストラされた奴が、同僚に復帰を切望されるまで田舎でくだらない妄想を抱きながら引き篭もるストーリー
>>61
ネタ抜きで、その通りの展開になってきて草も生えねぇぞ。
挙句に上司の命令で同僚が連れ戻しに来るとか笑えねぇ。
新製品の開発が簡単に成功してしまう所や、薬を美味しくして町の人(健康体)に試食させる所、どっかのチート薬師を彷彿とさせる。
なんか結構忙しくて、全然スローライフじゃない所も似ている。
何かよくわからない展開で薬をクッキーしてみたり、追い出されたパーティのメンバーにやっぱり主人公は必要!とか急に言われ始めて意味が分からんことになってきたな。
てかいつの間にかパーティから追い出されたって話になってたけど、偵察に出て帰らぬ人になったって話は何処に行ったし…w
何にしても今日も最果ての村のはカップルは平和です。
それでマジで何の話なんだこれ…?
なろう系信者曰くなろう系は頭空っぽにしてみるものだから考えてはいけない
なろう系ってのは雲を眺めるようにただ絵が動くのをぼーっと眺めるためのもんなんだきっと
これだけあからさまに好意寄せられているのに主人公甲斐性なさすぎだろ。
幾ら相手が姫とは言え
チート薬師と比べると面白いけど
姫様が最初は単に主人公の作るご飯(美味)が食べたくて居候を始めるんだけど、一緒に暮らしている間に主人公にあからさまに好意を向けてくる若い女性客とかを見て嫉妬、そして
「あれっ、なんで私、嫉妬しているんだろう?」
みたいな定番だけどそういう展開の方が良かった。
最初から好意MAXではそういうドラマも起こりえないし、無理にやろうとしたら過去話になってしまう。
>>70
男向けのはそういうのばっかやろ
鈍感男に対して女に嫉妬させる
いい加減イケメン有能男がヒロインに惚れる展開の方がマシだわ
勇者である妹の感情表現が乏しくて淡々としてるのが萎える
まぁ、再会した時に
オニイチャン、ダイスキ!!
的な展開にするためのフリなのかも知れないが
>>74
言わずもがのテンプレだな
兄以外の男は軽蔑してるヤンデレ系と、実際今話でそうだったしで記号にしか見えんわ
糞タイトルとチート薬師の直後というのでだいぶ損をしてる。「ムードメーカーを解雇したら職場がギスギスしました」という点では特に斬新でもないが、仮にこれから勇者パーティに連れ戻されそうになって「せっかく平穏(と女)を手に入れたのに冗談じゃない!」と妹絡みの葛藤も含めきちんと描いていくんだとしたら、その下地として薬屋だのサウナだののほのぼの描写も機能してる。
まあそうならなくてひたすらイチャコラするだけなら評価は覆しますがね。
リットがミードを飲みたがった理由、それはロガーヴィアでは結婚した夫婦は仕事を休み、ミードを飲んで過ごすという風習を思い出したからだと言う。
言うなればこれは彼女からのプロポーズに等しい言葉だが、それを聞いたレッドの回答は・・・
「・・・帰ろうか」
この主人公は耳が遠いのだろうか?
話を聞いていたなら、この返答はないと思う。
私がリットの立場であれば、ふざけないでちゃんと答えて欲しいと思う所だが、何故かこの作品のヒロインは嬉しそうな笑顔を見せたという。
・・・何だコレ?!
ラノベやなろうみたいな活字文化のカースト底辺しか読んだ事のない発展途上の人間が捻り出したストーリーだからな
童貞臭以前にションベン臭い
キリオドラッグww
なんかもう閃きで日常解決するとか、どんだけキテレツなんだよ!
それから、さっさとやることやれ!!
第1話だけ見た
ギルドの受付がウエイトレスみたいな衣装だったり
禿げてる医者が白衣の下にYシャツにネクタイだったり
なんかストーリー以前に衣装だけでドン引きしてしまう
物語の背景がめちゃくちゃ薄っぺらいな
なんでこいつら魔王軍と戦ってる時代背景なのにこんなにも平和なんだ
第2話の途中でギブアップ
勇者チームから追い出され、主人公は身軽。
背負っている物が何もないので、主人公の発言や行動に重みが無い。
おまけにヒロインに対して不誠実だし。
>>84
勇者というのは蔓延る悪を断たんとする真に勇気ある者のこと
なろう系勇者の定義はリア充のイケメン君か噛ませ勇者(当て馬ですらない端役)
アンチ思想での免罪符作りなら勇者側(言動や行動が勇者に見えない)をクズに仕立てて主人公を祀り上げるだけ
復讐内容も何故か主人公が抜けた途端勇者側が堕落していけば、俺のモテモテハーレムっぷりを見せつけるというのがなろうクオリティだからな
なろう作家はラノベやなろう作品を模倣するから、恋愛に関する情報が乏しいんだよね
だから安易にハーレム展開にしたり、不自然なアクションとリアクションで愛を育んだりしてしまう
で、読み手も元々知識の源泉が同じだから違和感を感じていない
で、出版社はそのような信者相手基準でアニメ化を判断するから、本作のような糞アニメが世に溢れてしまう
コレがジャパンクオリティーかつスタンダードなんて思われるのは心外なので、なろうのアニメ化は控えて欲しい
なろうアニメとは世間とズレた感性持ちで女友達もいないだろうなろう毒者がごり押し、又は不正評価で成り上がった作品群。当然編集者も無能なのでポイントだけ見て拾い上げてるアホばかり。
>>86
自分の感性に自信のない編集者なら、なろうのランキングやポイントで判断できるのは凄く楽なんだろうな。
>>88
追い出された理由も「真の仲間じゃない」からではなく、単に実力不足というのが理由だしなぁ。
看板(タイトル)に偽りありだわ。
今週もひでぇ。
先週ヒロインから告られたら「帰ろうか」と素っ気無く答えたのに、今週になったら急にデレデレソワソワし始める。
この主人公が情緒不安定な設定なのか、作者が途中で代わってるんじゃないかとか、色々考えたわ。
過去話はいいから、今現在のスローライフの楽しさを表現してよ。
まさかできないのにスローライフをテーマに選んだわけじゃないよね?
>>96
そもそもなろう系作者はスローライフって言葉の意味をあんまり理解してないことが多い
中にはニート生活のことをスローライフだと思ってる奴もいたりするからな
レッドとリットの過去話をやるくらいなら、悪メガネ君悪事パートをちょこちょこやって、視聴者に悪メガネ君へのヘイトを溜めさせるべきだったね。
じゃないと彼が虎砲(陸奥圓明流)で腹をえぐり取られても、ざまぁ感が小さくなってしまう。
ヒロイン「じゃあ オムレツがいい♪」
ジェイガン「トマトソースの作り置きが残ってたな。 すぐにできるよ」
出てきたのはオムライスでした。
そして喜ぶヒロインの背景の物もオムライス何これ?
>>107
スマン
勇者と賢者がいたら〜
勝手に抜けた連中〜
の下りの事なんだけど、早送りで見てんの?
こけおろす人おおいな~
悪い所に注力すりゃそうなるか~?
OPといい、主人公たちのやりとりといい、良い空気を作り出す事に注力してるの感じないのかな~
現実にありえない?そんなの誰でも分かってるよ~
そんな現実わざわざ見たくないから見てんじゃねぇか・・・
だれもドロドロの現実なんてみたくねぇよ・・・
>>110
まとも:現実は努力しても報われないことがある。だからせめて妄想の世界でくらい努力が報われて欲しい。
なろう:努力してないので当然報われない。努力せず美味しい目に会える世界を妄想しよう。
この思考の差が、なろう系好きがバカにされる理由だと思う。
>>110
×こけおろす(解析不能)
○こきおろす(非常に悪く言う事)
△こけおどし(愚者すら騙せない事)
こきおろすが正解だと判断いたします。
オムレツがいいって言ってるのに微妙に違うメニューのオムライスを作るとか、実はレッドは物凄く性格が悪いのではないだろうか。
それかリットの事を早く追い出したいと思っているのか。
そんな主人公を見てるとイライラする。
ちゃんと見て〜。
原作読んでるんだけど、のんびり系で主人公達がくっついてくれて、見てるこっちがほわほわする。2人とも可愛い。音楽もスローライフにぴったり。今期での癒し枠ですごい好きなんだけどなぁ。少女漫画っぽい雰囲気かも。
>>116
つまらないなら見るのやめろ!つまらないのに見続けて文句言う!アンチは性格悪い!
って人格否定にチェンジしてくるぞ気を付けろ
>>114
ここの常連さんは猛者ばかりだぞ
ざっと見たって言っても押さえる箇所はちゃんとチェックしてる
価値観の問題だ
ちゃんと見ては失礼
>>114
面白いという感想をお持ちの114コメさんは、逆にこの作品をちゃんと見ているのだろうか。
甚だ疑問だ。
>>119
ちゃんと見てても、面白いと思う人だっているでしょう。
そもそも『面白い』とか『ちゃんと』って言葉が、客観的なものじゃないのだから。
マイノリティをあんまいじめんなw
まあ、完成度低いよね?と問われたら、そこは否定できないだろうが。
面白い派の『つまらないなら見るな』は正論だし、オレも3話ぐらいから見てないwwww
リットは女の勘でアルベールに対して何かを感じ取ったのかも知れないけど、心理描写が下手糞なせいでそういう部分が全く視聴者に伝わらず、単に気に入らない相手をドサクサに紛れて殺したくなった様にしか見えない。
次話でアルベールが裏で何かやらかしている描写が出てくるのかもしれないが、少なくともこの時点ではアルベールの取った行動には不審な点もなければ嫌う理由もない。
むしろちょっと危なかったところを助けてもらったのに殺意を向けるとは、なんて恩知らずな女なのだろうか。
こういう追放系は追放する側の性悪に感情移入する奴が結構いるから
どうしても極端なアンチがついてくる
自分が叩きのめされてる感じになるし
追放された人間が幸せになるのが許せない
あからさまな屑がアンチになる
アニメは漫画版をそのまま動画にしただけかな。漫画版でも原作と比べて小説の核心部分を表現しきれていない状態だけど、アニメは更に酷い。これじゃあアニメ見て原作も見てみようって人はいないと思うぐらいの残念な出来。加えて劇中BGMの違和感がありすぎる。テンプレでこういう場面にはこんなBGMでもつけときゃいいんだろ感が半端ない。原作の根底にある加護世界の違和感を演出する為に調和の取れないBGMを付けているのかと思ってまだ見ていますが、まだ変わらないですねw
転生して店構えてのんびりした余生を送るアニメとか、転載して真っ当な人間として家族と向き合うアニメとか、最近のオジサン達の切実な願望なんだろうなぁ… 生々し過ぎて見てられないよ…
あれ?この作品転生ものだったっけ?
オジサンくらいの年になって先に明るい展望の無いこと気づくんだよ
別に最近のおじさんに限った事じゃない
転生ものが多いのは出版社の都合
なんか登場人物が、その中でも特にヒロインの精神状態が不安定で、ヒロイン廃人エンドを迎えそうな気がしている。
てか…今日知ったんだが何かsteamに公式のゲームがある…w
マジでなんでここに展開させたし…w
そしてゲームの情報曰く
「レッド(ギデオン・ラグナソン)
勇者パーティーを追い出され、辺境でスローライフをすることに。数多くの武功をあげており、勇者を除けば人類最強クラスの剣士。
だそうだ。
何であいつ…他のパーティメンバーにも戦闘では実力不足とか散々な言われようだったんだ…?
どう考えても新しく登場したアサシンのが弱いんじゃ…?
>>131
本人は決して賢者ではないよな。
加護を与えてる神がとんでもなく無能な予感。
>>131
なろう作品ってやたらタイトルにも人物にも賢者を登場させるのは何故なのだろう
大半は創造主の脳みそ以上にはなれないから凡人か愚者になってしまうのだけどさ
>>131
賢者って職業なだけで本人の性格が賢者って性格じゃないんだろ。
魔法は使えるがちりょく一桁みたいなもんよ。
今までじれったい程だったレッドとリットの関係が、性格が急に変わったかのように急接近してイチャイチャが始まった今話。
あれかね? 加護によるエロ衝動って事かな?
漫画を読む限りはそんなに酷くはないと思ったんだが
これはアニメ製作会社が雑魚って事なのかな
今のままじゃ円盤500枚も売れないだろうし、エロに振り切って乳首券でも発行しておいた方がよかったのではないだろうか
主人公に足手纏いみたいな評価して追い出した賢者さんが、バトルの立ち位置で勇者にダメ出しされるとか…
ヘイト溜めて復讐って流れにしてはアホ過ぎるだろ
これも原作者の能力的限界なんか?
取りあえず色々言いたいことはあるけど、開幕の飛行艇のシーンでアップの勇者の目に髪がかかってるシーンがあるが、あれもうちょいどうにかならんかったんか。
上まぶた?まつ毛?どっちかはわからんが前髪のレイヤーより前に来てるせいで愉快な事になっとるぞ。
今回も凄かった。
特にレッドがリットを寒気攻めにするシーン。
SMじゃなければただのアホですわ。
早く家に帰れよ!
普通に寒いだろ!
リットもなんでそんな薄着なんだよ!
雪降ってんぞ!
>>145
『今回も』って、そんな腹立つならなんで見るの??
精神衛生上よくないから、もう見るのやめたほうがいいぞ。
こんなクソアニメ見る価値ないだろw
それともツンデレなのか???
冬のベンチってすごく冷たくて体温奪われるんだよね
膝の上に乗せるのが正解なんだけど最適解はさっさと家に帰る事
>>146
下手すると太ももや尻の皮膚がベンチに凍り付いて、立ち上がった時にベリッて・・・
ひぃぃぃぃぃ!
主人公鬼かよ!
異世界転生匂わせたいのか?
おでんにはカラシだよねってそういう問題じゃない。
デスマ次郎ですらオリジナルな料理出していたんだからスタッフ手を抜くなよwwwww
>>151
サムゲタンが話題になったのは
原作ではシンプルなお粥だったのが
サムゲタンになったからだね
声優を目指している女の子が喉を痛めて風邪で寝込んでいるのに香辛料を使った料理を出すのは
おかしいだろ?って反応に嫌韓派が反応して炎上
制作会社の「シンプルなお粥の作画は難しいんですよ」発言で火に油をそそぐ結果になって
アニメの内容よりもソッチが話題になってしまった
まぁ原作者が大人の対応をしたことである程度まで鎮火
>>152
あの頃は韓国推しが酷かったから余計にだったな。全世代キムチ鍋推しのアンケートとか。
最近はそこまででもないからおかゆがサムゲタンになっても謎改変乙くらいのテンションで済まされそう。
>>155
サムゲ荘のキムチなアレは別の会社の人がおかゆをおいしそうに書くのは難しいとコメントしてたらしいけど、その問題の話を作画したスタッフは別作品では普通におかゆを書いてるって点で更に荒れたって聞いたわ。
時期、謎改変の理由が不明、擁護の声、と全てがうまくかみ合った結果の大炎上だから、燃料投下さえしなければ大丈夫なのかもしれないが…謎改変の理由がわからなかったり、きちんとストーリーにいかされないと荒れそうな気はする。
イチャイチャ描写がとにかく下手糞で、ちっともドキドキもホンワカともしない。
面白いとは言い難いけど、主人公が何故か味方や友達が一人も居ないイジメられっ子とかニートとかキモオタのロリコンみたいなクズが異世界へ。みたいな感じじゃないだけで大分マシな印象はある。
勇者の加護のせいで感情が押さえ込まれているみたいな描写だったけど、その割にはよく泣くし、「お兄ちゃんスキスキ!」という感情爆発の場面もあった。
作者は加護の設定をどうしたいんだろうか?
>>165
レベルが上がりすぎて感情の起伏にも勇者の加護が反応するから薬(魔薬)で相殺させてるから泣けたってシーンなんだろ•́ω•̀)?
泣いてたのはLvが低い幼児頃あたりだたろ?
魔族侵攻回想で抱きついてはいたが泣いてたのか不明だしな
記憶を辿って戦ってんだから精神が幼児のままの勇者なんだろな
一瞬癇癪を起こした後、賢者1回死んだしな作者はメンヘラがスキナンデショ
主人公の住んでる地域が、見渡す限り草原だったり、急に賑やかになっていたりで、凄く不思議な町だと思った。
そもそも最初は村と呼んでいいのかと悩む様な過疎地域だった筈なのに。
>>170
土地だけはあるって名目の過疎な土地で発展しないと言う割に街灯があったり夜におでん屋出す商魂たくましいエルフがいる訳が分からない世界だからな
アニメ制作側のミスというかなろう作だからやっつけ仕事にしてるんだろ
思いつきでエピソード盛るからその都度都合のいいコミュニティ環境に変容するんだろうね
まさに薄い浅いのなろう設定
はぐれ者の村にしてはギルドや駐留兵いるしね
スローライフしろよ!タイトル詐欺だろこれ
俺は追放されてのんびり過ごす生活風景が見たかったのにやれ薬物だなんだ事件が起きて
挙げ句異世界なのにおでん屋台やら現代風の医者やら近未来的なダンジョンやら何がしたいんだよ
まだ同期の暗殺貴族の方がスローライフしてたぞ
良い点は所々あったエロと最終回のシュールすぎる戦闘シーンと急展開と空気
最終話だけなら評価しても良い(ギャグ的な意味で)
すてプリの世界観に影響されている気がする。
謎のハイテク遺跡を見て確信した。
賢者は何がしたかったの?
勇者のサポートどころか邪魔しかしていないし。
加護が人間の感情を上回る世界なら、賢者も感情を押し殺してギデオンと協力するべきでしょうに。
神様はアレスに賢者の加護を与えて何をさせたかったの?
ただ一人の人間の人生を狂わせただけじゃない。
神様から人間まで無能しかいないの? この世界は。
>>176
主人公のざまぁ対象とそれだけだろ、勇者を妹に置き換えただけでなろうクオリティなら実質噛ませ勇者様と同じ役割でしかないやん
>>176
上の方で何故かゲームが発売されていたことについて触れたけど、そこのプロフィールで>没落した公爵家を再興するために勇者の仲間になる。とあるから没落し荒んでいた所でようやく賢者として自分の生きる意味を見いだせたと思ったら、その生きる意味でもある勇者の横には別の人がいたので許せねぇみたいな感じになったんだと思われ。
そもそもだけど賢者の加護ってのが勇者サポートをする加護じゃなく魔法に特化した加護なのではなかろうか。
とは言え、この行き当たりばったりな内容だからね…
神様(執筆者)はそこまで考えないで適当になろう系にありがちなスッキリ要因として配置したって程度だろうな。
原作がじわじわ面白くなる小説だっただけに、アニメが面白くないことは非常に残念です。
原作の感動を返してほしい…。
色々と最後まで雑で酷い作品だった…
何というか話の展開のほとんどが行き当たりばったりで複線もクソもなく多分そういう事なんだろう程度の感想しかもてない。
ラストで勇者の加護を何とか出来る凄い加護を妹が身に着けました、何か伝説の剣みたいのが一杯ありました、そしてその考察、ほぼ空気のエルフ、あの辺を最後出す意味あるの?
変な複線だけ残した俺たちのスローライフはこれからだエンドは流石に草も生えない。
先週最終話だと思ってたけど今週がそうだった
なので改めて総評
スローライフしろ
おでん屋やら医者やら現代日本的要素はいらない
○○ランク冒険者って何?
勇者パーティから離脱者多数出たけど魔王はどうすんの?
風呂シーン入れるくせに行為シーンカットってどういう事やねん
12話の戦闘シーンがシュールすぎて笑える
全体的にノリと作画が若干古い
苦行でした、これが今現在(今は衰退し始めてるらしいが)小説家になろうのランキングを多数占めている追放系のレジェンド的作品なのが怖すぎる、世も末だろ
一番残念だったのはやっぱりスローライフ要素が皆無な事、最終話でちょっとスローライフして終わりとかふざけてんの?
お願いだからもっとマシなやつをアニメ化してくれ
もう疲れた
ヒロインがかわいいのは否定しないけどそれだけ、主人公も良いやつだし美徳もあるけど尖った特徴がなく見てて魅力が無い。
作品全体的に面白みがなくあくびが出そうだった。
今ネットフリックスで我慢してみてるが、すげえわ。
ここまでつまらない作品を作れるのが感動だわ・・・
アニメ版見たけど音響が酷く、動きも不自然な感じがする。2話まで見て飽きてしまったから、あとは見ないかな~
これ原作が酷いの?それとも制作会社?
オープニングと2話の時点で拒否反応やばい
もうこういうのいいんだよなぁ...
スローライフとイチャラブを履き違えてるクソアニメ
ヒロインも気色悪いしね
今更だけど、最近これ観て思った感想が「なにこれ?つまんね」だった。
とりあえず1期の最後、「は?」やわ。あの最後なに?「なんか知らんし関係ないけど、もうガンダムでバトルでもしてろよ」と。
そんで2期の1話を観た感想も「は?」やわ。
そもそも結婚指輪の素材探しに嫁さんも同行させるとか、どんだけアホなん?
なんぼ本人が同行するって言うても、そこは男として家で待たせろよって。大切な贈り物なんでしょ?しかも結婚指輪でしょ?
あげる女性同伴とかありえねーわ。
ほんと なろう系の作者って女性関係の考え方が破綻してるよね。キモい。