アニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』はおもしろい?つまらない?


なんか色々とガバガバ
バニーガールの格好してた先輩は誰にも見えないんじゃないの?
それじゃなんで盗撮されかけてたの?
バニーガールのコスプレって、コスプレ趣味の人ですか?もしくはコスプレネタがないと、魅力がないキャラと言う事ですか?零と碧の軌跡のエリィみたいに魅力がなくて、過去がショボかったら、駄作になる可能性があります。CMで番宣を繰り返していると、バンドリや、劇場版SAOみたいに、失敗するかもしれないですね。長文失礼しました。
>>124
ほんとそれ。タイトルだけ見て勝手に決めんな?
内容わかってから喋りな?
丁寧に作られているけど原作を読んだらわかるんだろうけど読んでないから何か足りない、って箇所がいくつか。
これは書籍買わなきゃな、……って、これが販促ってやつか。
つまらない訳ではないけど、
会話劇が寒い
今更感のシュレーディンガーの猫
すぐにバニーガールの格好を辞める
などと、作者にセンスが感じられなく新鮮味が無い
>>17
多分こいつも女だと思うがこれは男目線の話で女が好きな不自然な言動のラブコメとは違うぞ
動いて喋ってるので結構嬉しい原作派です
原作結構詰込んでるストーリーで青春モノなのでまぁ気軽に見ると良いと思います
イケメンが引きこもりニートみたいなセリフを恥ずかしげもなく言葉にする気持ち悪さと、どこかで見たようなテンプレキャラ設定のオンパレード
溝口ケージさんのキャラクターは好きだけど中身はゴミです
>>22
描写の意味を考えないで答えを求める前に自分なりに考えるとかしてみては?(そもそも自分がちゃんと見てないから理解してない可能性も含めて
所詮はラノベ、展開回しが色々と臭い
結局は何やかんや理由付けして美少女を救っていくというだけの話に尽きる
というか主人公言動からしてやれやれ系だからキモいわ。
誰にも見えなくなった先輩が学校の出来事だけでテレビに出れる程解決しちゃうの?母親にも居なかった事にされて街の人達にも認識されなかったのに?クソガバ設定なので今回で切りますね真面目に見ると損しますよこれ
>>24
クソガバ
真面目に見ると損しますよ
↑
あなたのコメントがね
ドヤ顔してアニメ通ぶるならせめてちゃんと見てからしような
じゃないと恥かきますよ(これはアニメに限った話じゃなくです)
>>25
言うて物語シリーズが素人丸出しのキモいアニメだしね
まあアニメのほうが原作小説よりはキモくなかったけど
>>25
作品のオリジナリティを見落として(あるいは気付かないふりをして)パクりだのなんだの言ってるうちはアニメ通ぶっても説得力ないよ
素人とプロの見分けもつかないなら尚更説得力がない
>>27
そのコメントの方がつまらないから安心するといいよ
作品のオリジナリティを見落としてパクりだなんだと言ってるうちはアニメ通ぶっても説得力がないよ
シュレーディンガーの猫やラプラスの悪魔とか物理学ではとてもポピュラーな素材をテーマにしている割に解決法が毎回あきれるほどしょうもない
日本中で存在が消えたタレントがなぜ校庭で叫ぶだけで安直に復活するのか・・もう少し考えて本を書いてほしい、ほんとしょうもない。
>>33
あなたのコメントが見事にブーメラン刺さってますね
もう少し考えてコメントしてほしいです
>>34
なら何度か見返せ これ理解不能ならエヴァゲリオンをどのように理解する?
下品な言葉や行動が身近にある世界(界隈)が舞台のようなので、冷めた目線で視聴している。セリフ回しが押しなべて軽い。
「空気」を取り扱っているのは良い点だと思うものの、結局は集団的か個人的空気主義かの違いでしかないという空気同士の諍いになり果てている、というのも冷めた目線になる理由。折り合いをつけることを知る年頃が設定だろうに。
一つだけ。告白前に見せつけられたバスケ先輩の気持ちは?確かに嫌われ役にふさわしい嫌な奴。けれど都合がいいからと誤解をそのままにする後輩と主人公が発端ですよ?ブタ野郎"達"なのではなかろうか。
この作者さんは登場人物を自分に置き換えて書くことができないのかもしれないですね。
水着撮影を嫌がっていた女の子だったはずが人に認識されなくなったらよりにもよってバニーガール衣装で街や施設をうろつくのですか?
こういう人物だからこういう経験があったからこんな思考をして、だからこそこういう反応をするっていう物をまるで感じない上辺だけ何かを真似したんだなという感想です。
>>36
ありえない展開が多すぎるんだよな。物語を作る際はできるだけ矛盾がないようにストーリー構成を考えるものだと思うけど、これにはそれがほとんど感じられない。どこかで拾ってきたアイデアに適当に肉付けした感じ。とにかく雑。足裏でスネ蹴られてひっくり返る奴がどこにいるんだよとか。そういうのの積み重ねで物語がものすごく薄っぺらいものになってる。これがおもしろいって言ってる連中はそういうの気にならないんだろうか?
>>48
確認しましたが、足裏でスネ蹴ってませんよ(多分つま先で蹴ってます)
あなたがよく見てないだけなのに適当なこと言って自分の意見を正当化するのはやめた方がいいと思います
このコメントに限らずこのサイトのコメントはよく見ないで書いた適当なコメントや嘘書いてるコメントが本当に多いですね
普通に参考にしたいと思っている他の人に迷惑がかかることまで考えられないのでしょうか?
>>36
本当にそうでしょうかね?
最初は普通に目立つ服装で試してそれでもダメだったから極端に目立つ格好としてバニーガールを選んだみたいな可能性もあり得ると思います
まったく関係ないけど、思春期症候群(障害?)や更年期障害があるなら、幼年期や成年期や壮年期や老年期にもあるのかな〜って…。
タイトルで損してる気がするけど、普通に面白いよ。
場の空気を異常に恐れる昨今の高校生らしいアニメw
しかし何の脈絡もなくブタ野郎呼ばわりされるのは解せない。
>>106
見る目のあるなしではなくて、私も含め「身バレして主張する覚悟」がないからこんな匿名サイトで撒き散らすわけ。「あにこれ」がいいもんなのかどうかはあまり訪問しないからわからんけれど、少なくともあっちは登録制で名前(というかID)バレするのを覚悟で発言するユーザたちなので、主張も深いし、あまりにも世間とかけ離れた評価にはならないように思える。
要するに「あにこれ」はコアなアニメファンの集まりであり、こっちはそうした深さを求めてない「一般人」ばかりが集まりやすく、アンチ(や病的な信者)の標的になりやすいんじゃないのか?
MyAnimeList も同じね。アレもあにこれと同じく登録制。ただいかんせん欧米人中心なので、日本人の感覚からは考えられないアレルギー反応で日本での評価とは全然違ったりすることも多いんだけれど。
>>222
いや、このサイトどうやらつまらないの票は複数投票できるという謎仕様になっているらしいですので、そういう不正票が原因かと
そもそもこのサイトを閲覧しても投票はめんどくさがってしないって人多そうですし(これは若干憶測もありますが)
それも考えるとやはり不正票が原因なのではないかと思います
>>262
262です
確かめたのですがつまらないが複数投票できる仕様は修正されていました
ですが、水増ししようと思えばいくらでも方法はあるので不正票が原因であることに変わりはないと思います
きーみのせいwwwwきみのせいwwwwきみのせーいwwwwってOPですでに爆笑、おもしろいに投票せざるを得ない
つまらないとか言ってるコメント欄ここだけだからな
見る目無さすぎ
ありきたりなら今後の展開読んでみろよwww
>>43
頼むから普通の感覚の人間には受け付けられないほどキモいって自覚してくれ。
擁護すればするほど気持ち悪いぞ。
>>246
もしつまらないの票が多いから自分は普通って思ってるならいいこと教えますよ
このサイトつまらないの票だけ複数投票できる仕様なんですよ
つまりあなたがたくさんいると思っている味方はそうした不正票によって水増しされた実在しない人物なんですよね
それでもまだしょうもないマウント取りをするんですか?
(一応言いますがこのコメントはマウント取るためではありませんよ)
>>263
263です
つまらないに複数投票できる仕様は修正されていました
ですが、水増しする方法はいくらでもあるので不正票によって水増しされてるという事実は変わらないと思います
>>45
いやなろう系とかに比べていいアニメですね
話的にハルヒを凝縮したり誰にも認知されないかもしれない恐怖を理解できていない
謎解きモノとしてはもっと深い作品もあるが、見やすさを考えればコノぐらいが良いと思う。主人公が情けない無自覚系じゃないところも評価できる。
5話、6話で一気にメッキが剥がれたな
ループに至る理由は単なるスイーツ脳
陰キャラな主人公を活躍させる為にリア充を悪に書き上からマウントを取るという如何にもな発想……
あんな手垢が付いた陳腐な展開なら冷めるのも当然やわな
やれやれ声の主人公でまたこれかという感じ
「生理か?」「便秘か?」
水着をみて「詰め物は見たくない」だのさらっと言っちゃうあたり発達障害だね
主人公男が気持ち悪すぎることで切る人多いんじゃないかな
原作は文字なのそこまでの不快感はなかったけど
>>286
このサイトのアンチは信者をバカにできる資格がない位ヤバい人が多いことを初見さんのためにコメントしておく
水着が嫌で思春期症候群になった先輩は何でバニーガールなんて水着より酷いエロ衣装を選んだのか詳しく書いて欲しい。
>>53
誰かに気付かれるために目立つ格好をしたのが気付かれなくてそれでバニーガールっていう極端な格好を選んだって感じじゃないですかね
>>55
共感できないのは想像力が足りないですね
麻衣さんが梓川のことを好きなる理由はよくわかる 頼れる男1人だけの状況だぜ?
ありゃ。圧倒的につまらないが多いのね。音楽含め、作りが良くて結構好きなんだけどな……。主人公のセリフは確かにちょっと「アレ」だけど、全体的に見るとある意味「理想の高校生活」だったりするんじゃないのかなぁ。声優さんの演技もいいとおもうんだけど……。むむむ。
>>56
恐らく票操作されてると思いますよ(他の票の多い作品と同様)。
なので、実際はここまで圧倒的に差がつく程ではないかと。
>>57
このサイトは異常に卑屈な心の持ち主が安置に回っている期がします。というか、それ以外に考えられない。あまり気にしないほうが良いかもね
>>57
おそらく票操作がないなら 3:7 か 4:6 くらいに収まる内容ではないかと思う。漠然とみてると不快感を与えるのは間違いないので、どのみち「おもしろい」派が勝つことはないとは思うが、ここまで「つまらない」に偏るのは異常。というかそもそもこのサイトで5000も投票されるほどメジャー感のあるアニメじゃぁないんだからさ。
>>210
いや、失礼。4:6 はないな。2:8 か 3:7 だと妥当な感じ、だろうね。正直最後のカエデ回まで辿り着けなかった人がこの作品をおもしろいと感じるとは到底思えなくて、完走出来た人だけが評価してるんだとしたら、6割が完走出来たとは思えない。だからアレなのよ、票操作なんかしなくても、「つまらない」派がどのみち勝つんだと思うんだぁ。なんでいらんことするんだろうねぇ。(人を選ぶ作品つーかさ、評価出来た人がほくそ笑むタイプの作品だわなぁ。)
>>210
まずこのサイトで8000票も入るわけがないよねw俺もむっちゃ偶然見つけただけだしアマプラのレビューとかより多いわけがない。票の操作と現実が充実していない豚どもがアニメに現実感求めて批判してるだけだから全くこの評価気にする必要なし
5、6話以前は100前後で票数が拮抗していたけどそれ以降票は軒並みにつまらない派に偏った
見るからにラノベラノベした展開だったしこの評価は妥当やろ
主人公の口がいちいち偉そうな口調も不快ですけど、オカルト現象に説得力が無い解決の仕方を二回もされたらそりゃ呆れますよ。
1話みて暗いなー病み展開になりそうだナーと思って見なかった。バニーガール先輩のバニーガール姿は良かったがなぜバニーガールって思った
思春期症候群の解説は元より…
それよりかは主人公の痛々しさや不快さが悪目立ってるからやろ
展開が切り替わって見れば中身もよくあるようなラノベじみたハレム物
その結果がこの雲泥の評価にある
>>63
明らかに票水増しされてるのに何を言っているんだ
つまらないと決めつける理由を探すよりも作品を楽しもうすることの方が大事だと思いますよ
見た感じこの作品がつまらないんじゃなくてなんでもいいから適当につまらないに票入れてコメントで作品の印象を悪くして八つ当たりがしたいだけなのが透けて見えますよ
そういうあなたの行動こそがつまらないです
ラノベ原作は総じて説明臭く、理屈っぽく見てて不快になる物が多い。しかもタイトルも題材も気持ち悪い
女友達が瞳を輝かせて次はバニーガールになれと脅迫して衣装制作に取りかかるも内心楽しみでドキドキが止まらないアニメ
よくまとまってるけどサービスシーンほぼカットされてるから書籍買うといいよ 古賀との会話とか面白いのに尺の関係でなくなってる
個人的には好きだけど、なんか原作読んでなくても見てると原作をそのまま読み聞かされてる気持ちになる。最近でこそ少しマシになった気がするけど
このサイトの投票って、おもしろくない票が多い方ばかりだね。
むしろ、投票がどちらでも票数が多いやつは面白い可能性があるという使い方ができそう。
>>72
コメントの内容だけ読んでればいいんだよ。まともな人はまともなことを書いてるので参考になる。作品によっては票操作の痕跡をあまり感じない場合もあるけど、何か目立つ特徴がある作品(青ブタの場合はタイトルと思春期症候群)だと特別高等警察活動をしだす輩がいるらしい。たぶん「正義感」てやつ。
>>77
見てないのにつまらない?確かにつまらないアニメはあると思うけど「多分つまならさそう」で投票するのは理由になっていないです
せめて1話でも見てください
>>78
揚げ足とりたいわけではないが、「見てください」ではなくて「投票しないでください」であろう。見たくないと思いたくなるような見掛け(とタイトル)だとは思うから、見ないのは自由だと思うんだ。
このアニメに限らずだけど、今のアニメーターってモブ描けないの?イケメン友人とその他大勢、女優と有象無象の顔が一緒なんだが
>>84
それは時代のせいではなくセンスのもんだい。つまらない作品はモブの魅力が欠ける傾向が高い、なんてのは大昔から。と、否定派に賛同するような意見を書いちゃったけれど、私は好きだったよこれ。とはいえ、否定派の言ってることに結構共感してるのも事実、わからんでもない、て感じ。
ちなみにこのサイトでの評価が他とかけ離れてるのは事実と思う。特に投票数が多いものほど「世界」(ぱんぴー感覚)と乖離する傾向が高いらしい。それでもなんだかんだ「ごくふつーの市民」も訪れ、コメントするので、全然参考にならんとも思わない。
日本人がほとんどいない MyAnimelist では 8.50 と高評価。日本人と海外の人はアニメの見方が結構違うので、ある意味参考になる。(よーするにこのサイトみたいなノイズに邪魔されてない評価かもしれない、てことかも。)
>>86
主人公苦しんでますけど…
もしかして他人の苦しみを想像したり理解することができないんですか?
2話までしか見てないけど「クラナド」の風子とか「カノン」を思い出しちゃって2番煎じ感。ギャルゲーとかでもこういう見えない忘れられちゃうみたいな設定なんかあったような気がしてもうありがちなんだよねーたぶん。こういうの初めて見る人はおもしろいかもしれないけど。バニーガールの格好する所はいいんだけど。あんまり着ないしな。あと妹は好き。
どうせこんな感じになるんだろうなぁ…の答え合わせ程度には楽しめる。話としてはまぁ既視感ありまくりだけど。
うーんイマイチ引きが弱いな
なんというかすべてが淡々としてる感じと言うか
それから量子力学の確率解釈を現実と混同するのは
禁書目録だけにしてくれ
>>93
淡々としているという演出というか、「諦めていて醒めている主人公」だと思うわけな。そして「諦めていて醒めている主人公」が終盤どうなったか、というのが一応みどころだったわけだ。けどまぁ私も中盤までのめり込まずに漠然とみてて、最後にちょっと持ってかれたから「おもしろい」派になっただけで、中盤までは別におもしろいともつまらないとも思ってなかった。(正直「カエデ」のキャラにイラついてたし。)
電気羊のオマージュなんだろうがタイトルがキモい。内容も童貞ポコチン野郎が考えてそうでキモい。でもedだけは良い、そこしか褒める所がない。
え?いくらなんでもつまらない派多すぎない?
このアニメそもそも見てる人少ないはずなのに4000件も超えてるの?
絶対悪意のある奴らが荒らしてるよね…運営は削除しないのかな
>>95
票操作が入ってるのはこの作品に関しては明白なわけだが、なんつーか「バレないようにやれよ」って思っちゃう。よっぽどのバカなんだと思うよ。(このアニメの視聴層の絶対数が少ない、なんて客観的な目を持てないんだろう。)
>>95
このサイトって閲覧する人はいてもコメントや投票までしてる人はそんなにいないと思う。大半の人はめんどくさがるだろうし。
だから見てる人が多い作品でも投票数が多いかつつまらないの票多い場合は不正な票だと思って間違いないと思う
アニメもマンガもラノベも小説もなんでも頭空っぽにして見てる俺には正直面白かった。
が、コメント見てると納得させられる意見も多く皆ちゃんと考えてんのなーって思ったわ。
一回頭空っぽにして見てみ。面白いで。
>>98
ちゃんと考えてない
ちゃんと見てない
そんなコメントが圧倒的に多い気がするのですがそれは
頭空っぽにして見たいんだけど、話が淡々と進む上にわざわざ小難しい物理理論を絡めてくるもんだから設定のあらが見えて仕方ない。そもそも主人公が他人の思春期症候群に巻き込まれている意味が分からん。そこそこ面白そうなだけに余計残念。
口の悪い主人公がなんやかんや巻き込まれながらもテキトーにこじつけた理由で説得すれば大体解決するアニメで眠くなるけど作画が良いので私は神アニメに認定してやっても良いぞと思ってたらぶりっ子みたいな妹キャラで台無しにする竜頭蛇尾アニメ
流石に評価低すぎないか…?
そこそこ面白かった。主人公もなんだこいつ、とは思ったけどそこまで意識するほどではない。
化物語の何年も後に劣化版パクリ作品を世に出すって中国人か韓国人かと思ったらサムゲ荘の作者でした納得
メインヒロインの妹が出てきたあたりでマンネリ化待ったなしであきた。
なにか事件がおきる→主人公が巻き込まれる→解決
これの繰り返し。
このパティーンあと何回するの?
>>118
そうやってカテゴライズしてつまらないと決めつけるというパティーンをあと何回するの?
とりあえず適当に批判しとけばいいと思ってるんですか?
アニメで初めてこの作品を知った者です。バイト先の後輩の娘の話までは良かった。それ以降は尻すぼみ感があった。
ブタ野郎を自称させれば主人公が魅力ゼロでも許されるなんて道理は無い。あと金沢駅のロータリー逆走するなw
>>130
そんなんで寄ってくるのは下心ありありの助平だけだろw
まともな人なら危ない奴だと思ってシカトするから
>>130
性的な売り方が嫌いっていうメインヒロインのパーソナリティーがある以上、あんな痴女みたいな格好させたのは作者がエロ目的の人も釣ろうとしたとしか思えない。身持ち固そうなのにああいう格好はokは破綻してると思うし、清純派ビッチかよ、と思われても仕方ない。ピエロくらいで十分だわ
>>158
あれぐらい極端な格好じゃないと気付かれないという危機感があったからって感じだと思うのですが
アニメの感想
このアニメは結構好き嫌いが分かれるアニメだと思います
ストーリー
1. 思春期症候群という謎の病気がありそれについて主人公達がヒロインと共に考える
2. ヒロインは他の人から見えないという ミステリーな状況が訪れて 主人公と一緒にその謎について踏み込む
3 主人公の性癖とヒロインのツンデレがある
青ブタ高評価側
・ストーリーが面白い
・ヒロインが可愛い!
・感動する
・神アニメ!
・俺ガイルに似てる!
青ブタ低評価側
・タイトルが素人
・ストーリーが深いようで深くない
・内容がぶっ飛んでて見にくい
・主人公の性癖と性格会話が合わない
・主人公の表情が根暗な感じで性格は変態的で激しい温度差があるから視聴が疲れる
・ヒロインは可愛いけど性格が合わない
・俺ガイルと一緒にしないで欲しい
・ラブコメかと思いきやストーリーが暗めで 主人公の妹の体に思春期症候群という謎の病気で裂け目が起きて残虐的要素も含める
・感動する共感できる部分がない
・作者が素人に感じる
・傷や血 軽い性的要素があるため 安心して観れる要素が少ない
まとめ このアニメは最初にも発言しましたが好き嫌いが分かれるアニメだと思います 主人公の性格やヒロインなどの心などに引き込まれるかで 変わってきます 内容的にはとても深いアニメです 視聴せずにスルーするのもいい選択だと思いますが 一度視聴して 改めて評価をすればより楽しくアニメなどを知ることができます 青ブタは2018年で人気ランキング上位に入りました
個人的に自分は青ブタは主人公の性格とヒロインが重すぎるため苦手です2話で視聴止めました
以上。
>>136
ヒロインがツンデレということは少し訂正したいです
ツンツンしてないですね
少し女王様気質のあるが予想外の答えを言われると戸惑う人つまりSウブといったところでしょう
実際に自分がなったらかなり怖いと思います
そこに注目してほしいです
1話を観て、面白く思い、原作を全て読んだ。麻衣や咲太の会話も直接的でテンポがよい。ちまたにあふれる「僕は(私は)キミのことがぁぁぁ・・・」で終わることもない。気持ちの良い作品。
・胸の傷すごいけど意外と出血少ないんだなって。
・他の男子には思春期症候群ないのかな?
・記憶喪失になっても字が書けて日常会話に困らないみたいで初対面の人とかは認識できるとか…
2度見すると、なんか変な設定って思ったりした訳で…切った!
管理者に再度ひと言。「おもしろい」に連投すると「既に投票済みです」となりエラー。「つまらない」に連投は可能なシステムは改宗しなさい。
>>151
ここじゃなくて「お問い合わせ」で言えよ。一番下にリンクがある。(返信用メールアドレスの入力が嫌ならフリーメールのアドレスを取得すればいい。)
あまりにもつまらないを選ぶ人が多いと思ったら、つまらないは同じ人が何度も入力できることになっていたというオチ。情報操作しまくり。
普通につまらん。。ってか、ワイ、ち〇ぽ生えてる男なのに
♀マークになってるんだけど、これどうやって直すの?
誰か教えて。。
今更見てみたけど寒いセリフがなければもっと面白く作れそうなのに
それはそうと方言で喋ってる子のエピソード、感性が小学生レベルでびっくりした
流石に高校生にもなってあんな幼稚な対人関係問題はありえない
タイトルでクソラノベアニメかと思って切ってたけど、一挙でみたら面白かった!主人公のセリフが青臭いとこはあるけど、ヒロイン全員可愛いしOPもEDも青春モノって感じで爽やかで好き。構成的には物語シリーズやグリザイアシリーズぽいかな。でも、女性に生理発言はガチで引かれるのでリアルでは言ってはいけません。
なんか騒がれてるから見てみたけど何が面白いのか全く理解できなかった
ヒロインのキャラデザが可愛い以外に何か良いところある?主人公の言動もきもすぎるし
シュレディンガーの思考実験の意味を履き違えているな
これの始まりはインデックスかな?
認識しないと確定しない訳じゃないんだけどな
全話録画して見終わったけど、残しておきたいとは思えなかった。
途中で切るほど酷くないけど、残したいと思うほど心を揺さぶられる何かは無かったな。
精神描写が大事なのに
理屈を押し付けるだけでそれが全く省かれていて
気持ち悪い会話劇を繰り返すだけ
これじゃあファン以外は付いてこないだろう・・・
普通に面白いと思う、ただこのパターンと似たようなアニメはあるかな、ループ、記憶喪失、記憶から思い出す奴、自分が別人
解決策が意外な物がなかった点が少し微妙になるかも
最近のアニメは異世界やら転生後やらと、アンパンマンを理解できるなら楽しめるアニメが多くてアニメ自体に興味を失いつつあったけど、このアニメはユーモアあふれて、主人公のキザ過ぎないキザなセリフがすごく心に響いてくる。
まだ途中までしか観てないけどこのアニメいいな〜
>>200
SF系と言うとSFファンに罵倒されると思うよ。その要素で見ちゃうと穴だらけだから。
>>202
そう思いながら観てたんだぁ、ワシも。最後まで観たら違ったから「おもしろい」派だが、正直途中で視聴をやめてしまいたくなる気持ちは痛いほどよくわかる。
過去に見たような作品ではあるが、題材もSFで正直なぜここまで面白くないに票が偏っているのか理解出来ない。過去のコメント見ると、しっかりアニメを観ずにコメントしてる方が多いと容易に推測できる。
>>205
「最後まで観ないとわからないぜ」と言いたいのに、そう言いにくい作品なわけなのよ。なんつーか漠然とでもいいから最後まで耐えられた人がやっと面白さを理解した、って作品なんだと思うわ。
セリフまわしがくどくて気持ち悪すぎる。ヒロインの女の子がアイドル/女優/モデルって設定が寒すぎる。ストーリーは普通。
よくわかんないんだけどさぁ、この作品って JOJO よりも視聴されてんの? 素人目には JOJO の方が視聴者数は多いんではないのかと思うんだけど、こっちの方が投票数多くね? (JOJO は興味ないけど人気があるんだから視聴者は多かろうと思ってるだけ。)
>>224
というか閲覧はしてもこういう投票とかコメントってめんどくさがる人が大半だから例え見る人が多くても大した票数に普通はならないはずなんですけどね
このサイトそこそこ下に下がらないと出てこないし、このサイト自体見てる人少ないと思われるから尚更
おそらく大半の人は上から1、2番目ぐらいのサイトしか見ないと思われる
誰かが認識しないと存在しないのと同じ、それが現実に起こったらこんな感じになるのかなんて考えた事がなかったのでとても面白かった。
先輩のために頑張るところなど面白い。つまらないがこんなに多いとは驚きました。
>>230
不正に複数票入れてる暇人がいるんだと思います
票操作下手すぎだろ
やるにしてもバレないようにやれよ
>>256
それと勘違いされるかもだけど自分はこの作品大好きですよ
文見たら誤解されそうな文章になってたので補足します
言葉遊びをしようとしているのかもしれないけど、言葉の使い回しが頭悪そうで幼稚で下品で気持ち悪い。化物語のパクリだと聞いて視聴したが時間の無駄でした。クソでした。
描写の意味を考えないで答えを求める前に自分なりにまずは考えてみては?
もしあなたが社会人である場合尚更自分の頭で考えることの必要性は理解しているはずです(学校で自分で考える授業がされてるのは社会に出て必要になるから、そのため学生ももちろん関係ありますよ)
ちなみに思い出す理屈は人間が覚えたことを忘れる時は脳からその記憶が消えるのではなくあくまでその記憶を取り出せなくなったからなので、何か切っ掛けがあればそれを思い出すことができる
その切っ掛けが一言で言えば愛なんだと思います
愛っていうのが青春らしくていいと思いますし、作品のテーマにも合っているのではないかと推測できます
この考察は自分なりに考えたものなのであくまでも参考までにどうぞ
主人公が人の為に必死になってる姿は良いなーって。
キャラの濃さが程よく出てて、周りも影響受けて最高な話
思春期症候群を発症している人達を助けていく姿はカッコ良かった!主人公の優しさで自然と仲間ができていく話は感動しました!!
女の子しか解決しない
主人公得する話に
感動なんか混ぜても感動しないお!
こういう女性限定アニメは総じてクソ
>>289
キモイ、確かにキモイ
ヒロインを見れるのは
特殊能力の欠けらも無い
主人公って所が更にきもい
そして主人公ならどんな困難でもクリア出来るみたいな展開もウザイ
自らの個性がほぼないのでヒロイン達のストーリーがないと役に立たないごみ
ここってほんと円盤の売り上げと乖離するよな
ここで偉そうに批評してる奴らは全然金落とさねー連中なんだろな
>>297
あなたはMではないって事がわかったアニメですね
私は踏まれたい方です(^∇^)
評判いいから見てみたけど微妙だった。めっちゃつまらないわけじゃないけど入れ替わりのところで飽きて視聴やめた。いまいちキャラに魅力を感じないからかな。
アニメ全部観たけど続きがみたいと思わない。バニーガール先輩とか言ってるけどバニーガール要素少なすぎ。
青ブタ信者さん達総じて「絵が綺麗!」「この投票はおかしい!票操作されてます!」「ちゃんと見てください」しか言えてなくて草。批判は皆具体的なのに対して盲目信者達はみんな漠然としたコメントしか出来てない所に滑稽さすら感じる。設定の粗末さ等を気にしない馬鹿が好きそうなアニメだなと感じた。
>>302
批判する側は大体の方は女性と感じます
主人公の言い回しにキモさを感じるが逆に話しにくいことも話しやすく感じます
プライベートなことに突っ込んでくる主人公にツッコミしながら見ます
わかりにくい点関してはエヴァよりはマシなので大丈夫です
バニーの姿の違和感は多少あるが理屈があるのでそこまで問題ではないでしょう