アニメ『ゴブリンスレイヤー』はおもしろい?つまらない?


最近、冒険者に優しい甘々な作品が多い中で、本当の「冒険の厳しさ」みたいなものを容赦無く見せつけてくれる、目の覚めるような内容の作品でした。
ただ、残酷描写がかなりキツいので、合わない人には合わないと思います。
>>1
なろう系で、ファンタジーで、フィクション作品が本当の冒険の厳しさ?
下半身に脳ミソがあるようなゴブリン倒してるだけの俺ツエーなだけじゃん
>>8
少し言葉足らずだったみたいですね。済みません。
「冒険の厳しさ」というのは語弊がある表現だったかもしれませんが、その意味を正しく表現するなら、「冒険者にとって都合の良いように事が進まない」ということです。
今回のケースで教訓とすべきなのは「見通しが甘い行動を取ると必ず痛い目にあう」ということだと思っていて、例として挙げるならば、狭い洞窟内で長剣を振り回すと天井に当たり充分な効果が発揮できない。一匹、二匹なら追い払うことは可能でも多数で徒党を組まれたら勝てないこともある。相手が毒の効果を持った攻撃を仕掛けてくることもある。
こういった事例は言われてみれば当たり前のことなんですが、今回のパーティーに限って言うならそういった見通しがかなり甘かったなと、そんなことを観ていて思いました。
そういった、登場人物たちにとって甘い展開を許さなかった今回のシナリオは、昨今の物語と比べてかなり厳しいものだったなと、そう思って「冒険の厳しさ」と表現しました。
>>9
冒険者のパーティーが蹂躙される迄の流れがアホ過ぎるのが見てて本当に胸糞悪いし現実的では無いと思いました。未開の種族を相手にしているのではなくて、性質等も冒険者以外の一般人にもある程度どの様な種族か知られているのを相手にするのにいくら経験の無い新人達でもあんな結果で終わるのは余りにも残念過ぎる。
>>20
そうですね。悲惨すぎて観ていて気持ちが悪くなるというのは当然の反応だと思います。
自分も観ていてちょっとやりすぎだよなーと思いましたし、この話はきっと賛否両論出るんだろうなーとも観ていて思いました。
ただ、一応誤解しないでほしいのが、この回を観て「面白い」と感じたのは、何も登場人物の人達が悲惨な目にあっている姿を見て「面白い」と感じたのではなく、物事に取り組む姿勢次第でいくらでも悲惨な結末になる可能性があるという、昨今のご都合主義展開に一石を投じた、その挑戦的なストーリー展開に面白さを感じたという点です。
実際のところ、自分は凌辱シーンや残虐シーンはそれほど気にしていなくて、あれは結局、ゴブリンの凶悪さを描写するための演出の一環だと思っているんですけど、そういう割り切りみたいなものが出来ないで観てしまうとやっぱりあのシーンは辛いと思います。自分もホラー映画とか苦手なので絶対観たくないですし。まぁ、苦手なものがあるのはしょうがないと思います。
なので、色々考えた結果、せめて番組の冒頭で「この作品には残酷描写が含まれていますので、視聴の際はご注意ください」みたいな但し書きをつけておけば、こんなに問題になることも無かったんじゃないかなと思っています。
>>23
返信ありがとうございます。
正直蹂躙されてる描写が酷いとかではなくて私が言いたいのは
サークル活動みたいなノリで出会ったその場でパーティーを組む新人冒険者達
新人しかいない事を知って心配そうにしながらも仕事を回したギルド
人間があまりにも馬鹿過ぎる。
これに尽きます。
>>24
なるほどですねー。
まぁ物語っていうのは作者(というか作り手)の都合の良いように動かされている部分が多いので、その辺りは仕方が無いかなーと思うのですが、とりあえず今回は作り手としては「最悪のバッドエンド」を描きたかったために、あえて客観的に見たら悪手としか思えないような行動ばかりを取らせていたんだと思います。そうしないと描きたい結末に導けないですし。
受付のお姉さんが止めるように全力で説得しないのも、冒険者たちが洞窟内で迂闊な行動ばかりとっているのも、全ては作者が描きたい結末を導くためのものであって、それが傍から見て納得のできる行動だったのかどうかっていうのは、あまり関係がなかったんじゃないかと思います。
そういった意味では、一話のシナリオは多少強引だった部分も否定できないのですが、何にしても問題なのは、二話、三話以降がどうなるのかだと思っています。一話は確かに斬新で面白かったのですが、それも結構出落ちのインパクト的な面白さなので、今後の展開次第ではいくらでもその評価が変わってしまう可能性のある作品だと思っています。
>>28
流石に同意せざるをえないずるい返信をありがとうございます。
いや、良い所もありましたよ。
主人公の相手の性質を考慮に入れた上での合理的な無双シーンは個人的には好きです。
絵面がポップでなければ第2のベルセルクになれるかもしれない作品ですね。
>>28
細かいことに横からすまないのだけど、受付お姉さんは都で働いてた頃から勝手な冒険者が多くて止めようとしても無駄であることを知ってたはずだから作者の誘導というほど不自然ではないと思うよ
>>23
確かに、「実際には異世界に行ったらこんな感じなんだろうな・・・」って感じの作品でした。
例え種族として弱いモンスターであっても、相手は武器を持ち、ある程度の知恵もある。
それに、数も多いし地の利も得ている。
それがゴブリンでした。RPGだと雑魚キャラ扱いですが実際は危険なモンスターなんですよね。
仮に現代に現れたとしたら普通に考えて恐怖以外の何者でもないです。
>>20
この作品においてはゴブリンが醜悪で残虐な生き物だということを視聴者に印象付けることで、ゴブリンスレイヤーのゴブリンを許せない気持ちに理解や共感を感じさせるので、ストーリーや背景を引き立たせるためには必要なで的確な演出であったと思います。
>>177
俺tueeeeではないですね。
これを俺tueeeeと思ってるんだったらオバロ等を見てないんでしょうね。
>>259
ゴブリンに毎回どつかれて吹っ飛ばされてるけど
行動に支障をきたしてるわけじゃないし仮面のせいで苦悶の表情ひとつ見せてないし
めだかボックスの球磨川は毎回ボコられて血まみれになるけどあれは苦戦してると言えるか?あんなの何一つダメージなんて通ってないだろ
これを俺tueeeeじゃないと思ってるやつこそ子供騙しに騙され過ぎだわ
人間がバカすぎる。回復する役割なのに言われなきゃしないバカ。退治しに洞窟行っておいて殺さないでほしいと思うバカ。お前何しに来たの?1話目で死んどけよ。
やたらとレイプばかり取りざたされるが
昨今のゲーム的ファンタジー作品群の中ではかなりまともな物語
まるで獣の皮を被った悪道の人間を連想させられたゴブリン。さながら獣面人心である。そして人物は皆文字通り人面獣心。
創作そのものから全てが酷く醜い。
テレビでこんな18禁アニメ放送やめてくれない!!
本描いた人とアニメ作った人全員頭おかしい!!
転生やらチート設定やらで乗り切ろうとする話と比べて、
ファンタジーの世界をしっかりとメインに据えてる点に好感を持てる。
重厚というより骨太な印象を受ける。
ただ、女性に対するゴブリンの仕打ちはむごい。
あれをエロいとは思えない。
原作はおもしろいんだけどねぇ…。さすがに漫画1.2話を30分は無理があるよね。薄っぺらくなっちゃった。
ほんと性描写キツイのは最初だけだから今後に期待と言うことでおもしろに1票!
犯罪者好んで見るようなアニメ
リョナレイプ系ポルノアニメ
普通なら視聴に年齢制限するべき
こういう糞みたいなのを放置するからアニメが害悪だって言われるんだよ
深夜アニメとはいえ
表現の自由とはいえ
それはルールを守ってやる範疇の話
一話の衝撃は強いが一話以上に衝撃が強い事は今後あんまないんじゃない?何はともあれ今期で一番興味惹かれたよ。
即切りするほどつまらなくはないけど、とりあえず1話目はただただ不快。リョナを見せたいだけの展開がしらける。この作品世界ではクエストは甘くないですよ~、舐めプしたらすぐ死にますよ~、て言いたいんだと思うけどそれを映像で淡々と垂れ流されても困る。
ゴブリンスレイヤー、あまりにもゴブリンに特化しすぎているため、下手をしたらスライムなどの他の雑魚モンスターにすら手こずったりして。
>>46
その2作はスライムが数種類居て強弱はありますが雑魚というほどでは無いですね。
少なくとも私は出会ったら死ねますね
数の暴力のゴブリンに対してソロプレイの主人公って脳筋かコミュ症なのか?
実情や危険性を周知徹底すれば被害者減りそうなもんだが
集団でゴブリンを狩っていけばいいのになぜやらないんだ?
そんなにエログロ好きならユーフォリアとか見とけとしか
ショッキングな表現だけで神認定するのはう○こに反応して騒ぐ小学生同様幼稚なんだよ
いい加減凌辱と無双がしたいだけの粗い創作物であることを認めた方がいいぞ
まだ2話なのに批判してる人はキッズですかね?これからパーティーも増えゴブスレさんが頭を使ってゴブリンやオーガを倒す戦術を見ながら楽しむアニメですよ一応言っておきますがゴブスレは主人公最強ではありません死にそうになったりもします。
>>44
原作読んだけど主人公最強物のハーレム展開
しかもゴブスレさんの頭が悪すぎてギャク小説としてしかみれないわw
狭い洞窟内で爆破物使うような奴のどこに知性があるんすかねぇw
ファンタジー世界の厳しさは三浦健太郎が圧倒的なクオリティで描いてくれているので大丈夫です。
ラノベで好きなひとが楽しむ分には良いと思うけど、わざわざアニメにして無差別に垂れ流す作品ではないかな。
そもそもAAで他作品からキャラパクしてこその身内ノリ的なウケだったのにな
商業化自体が間違ってるわ
案の定、原作小説自体がつまらないし
どうでもいいけどこれだけ被害出して街にすら侵入して拉致監禁凌辱惨殺を行うゴブリンを軽んじて放置するのって世界観的に無理あり過ぎだろ
ゴ○ブ○よりも嫌われて殲滅対象になる筈だと思うんだが
すまん、原作とコミック全部読んでるのだが、アニメ版はキャラクターのデザインが弱すぎる。あとストーリーもちょっと端折り過ぎな印象。ただ音楽は◎
結局のところ、主人公をヨイショするための舞台でしかない印象。
視聴者や読者獲得のために仕方ないのかもしれないが、この世界観・設定で女性冒険者多すぎなのは違和感でしかない。
3話くらいまで視聴してるが、まあまあ面白いと思う。視聴続ける気ではあるが・・。主人公が鎧や兜を外さないのがかなり不自然。ロボットやサイボーグじゃないんだから・・。どうも異世界もの著者やそれを好む読者、視聴者って稚拙な感じするのは私だけか?
>>62
「稚拙」とかそういう問題じゃないよね。好きか嫌いか。あなたが求めるものがどれだけレベルが高いものか知らないしそれを追求するのは勝手だけど、女の子がかわいい、エロいってだけで買う人もいるし需要の問題。
ちょっと聞きたいんだが、ゴブリン退治はチョロいから上級冒険者は相手にしてないんじゃなかったっけ?今のゴブスレさんのパーティはえらい苦戦してるけど新人の集まりなの?見ててもよく分からんから誰か解説してほしい。
プロデューサーがネトウヨのやつかw相変わらずゴミみたいなアニメに関わってんな。ゴブリンがレ●プするだけのクソアニメ。ネトウヨゴブリンプロデューサーにぴったりの作品。ゴブリンをネトウヨか山口敬之に変えろよwそれを駆除するアニメにして方が面白いだろw
ゴブリンスレイヤーさんのストイックさに萌えます。
下々の被害甚大そうなのに、国家も他の有力冒険者も動かず、ゴブリンの恐ろしさを理解してるのはゴブリンスレイヤーさんだけというのは寂しい世界ですね。
結局は他のなろうと大差のない俺Tueeeeeしたいだけの、
イキリゴブリン殺助に過ぎなかった
アニメでも何でもそうですが
ゴブリンが女性に対してレイプする所が不快でしかない。
それなら他の男の冒険者みたく死んでしまう表現の方がいい。
以前見た赤ずきんちゃんのパロディ作なんてなぁ
すげー体・下着姿だけの赤ずきんちゃんが両手に機関銃もって笑いながら狩りしてたんだぞ!
あと、赤ずきんちゃんが漁師に狩られてるヤツもあったぞ!
今の赤ずきんちゃんに原型ねーぞ コノヤロー!
現実は悲惨と伝えたい?
最初のヒロイン的な萌えキャラが都合良く生き残ってオロオロしてるとこでイラッとして切っちゃった
なんか全体的に一昔前のレイプもののエロゲみたいなんだよね
新人の冒険者に対して魔法使いの人がお金にも出来るような魔法の品をポンとあげたり挙句に売っても良いと言ったり御都合でキャラが動く陳腐になってきましたね。
お金に出来る品物をあげるならお金を渡すのと同じだし剣を買い与えるのと何も変わらない。
原作は知りませんが何も考えずにアニメ作ってるとこうなるって悪い見本だと思う。
和田敬之被告 わいせつ容疑で逮捕、起訴
〈特徴〉
さくら保育園を根城にするゴブリン。倉庫(巣穴)に女子児童を連れ込み、児童に舌を出させ舐めたりキスをする。また、下半身を触る、女子トイレを覗く、目隠しをした児童を触る、自分の陰部を露出させ触らせる。
家族経営のゴブリンのため被害が隠蔽されていた。
ロリコン・ペドフィリアゴブリン。
好きなもの→幼女
巣穴→大阪府八尾市さくら保育園
ゴブリンに服を剥がれたりなどエロ描写が余計です。また魔女の話し方などキャラのクセが強い。豪華声優の無駄遣いな気がする。
ある意味出オチ。
一話の衝撃はすごかったけど、以降はそれがない。
つまらなくはないし誰でも見やすくなったとも言える。
けど一話に興味を引かれた人にとっては魅力半減。
まだ飽きてないけど長く続いて楽しい話でも無いかもしれない気もする。
7話まで視聴
全体的に作画も酷い
戦闘シーンの迫力の無さ
絵コンテ書いた奴センス無さすぎ
風呂や失禁シーン等エロ要素しかスタッフも信者も
ゴブリン並の知能でしか考えてない
話の内容も中学生が考えたみたいなレベル
本当につまらなくて視聴終了
幼女戦記以外最近のファンタジーはなまぬるかったから丁度いい。ファンタジー世界なんて本来これくらい残酷な世界だとおもう。
>>101
残酷な世界のわりに一般人の感覚が平和ボケし過ぎてませんかねえ
ゴブスレにマウント取らせるために無理矢理都合良く平和ボケさせてるようにしか見えんわ
ゴブリンのみ対象、っていうのは今までになく斬新だと思う。名前でなく職種で呼び合うとかも、ね。まあ、そこまでエログロでもない感じだし。
ただ、神官の失禁シーンとか、表情とか、表現が使い回しだったのが残念。まあ、ここで今更何書いても、制作はすでに終わってるんだろうから……。
ゾンビランドサガのほうがおもしろい
ゴブリンよりゾンビだよね
ゴブスレ見てるのは中学生だと思うけどゾンサガは老若男女問わずだしなぁ
7話でクソつまんねー。ヒロインの腕噛みちぎられないしエルフは犯されない。このアニメはそういうのが売りじゃないのかよ。どこ目指してんだよクソアニメ。
ファンタジーものは苦手なんだけど
主人公のゴブリン殲滅への執着が生み出す特異な個性が話を面白くしてる
最初は、エログロ描写で1~2話切りしようと思ったけど、洞窟内で手段を問わずに効率よくモンスターを倒すのが面白かったたです。
主人公が一騎当千するモノに飽きた人はいいかも。
>>117
ゲームの村人は勝てないから主人公とかに頼るけどゴブスレは勝とうと思えば勝てる(作中設定)からおかしいんだよなぁ
設定だけ聞いてたときはもっとリョナリョナでグロいのかと思っていたが、そうでも無かったよ。
真面目にリョナっていたのは序盤だけで、すぐにハーレム展開、パーティ作って中ボス退治と普通のラノベファンタジーですやん。
デビルマンやベルセルクやHxHなんかは想像のはるか上をゆくグロさやリョナをやらかす時はやらかすし、それらが無しでもメッチャ面白いのにさ、グロやリョナがウリの作品でそり描写がイマイチというのはあかんやろ。
ゴブリンスレイヤー以外のキャラに魅力的なのがいない。内容が駆け足過ぎて誰の心情も理解できない
ここまで見たので一応最後まで見ますがすぐに録画は消す程度かな
どんどんつまらなくなってしまった。演出の問題なのかワニの時に街で情報収集もせず本人も仲間達も警戒心が無いな〜ゴブリン相手でも警戒を怠らないのにと見ていてやっと今回でネタバラシ
本当に駄目駄目でしょう命掛かってるのに呑気なカナリア連れてワニが出た水路の横歩くし…問い詰めて調べてから冒険再開しなよ流石にさぁ
この作品のゴブリン雑魚すぎ、全然緊迫感ないし、回を重ねるごとにゴブリンが弱くなってるし、この調子で1クール終わんの?
これだと灰と幻想のグリムガルの完全下位互換に個人的に思える。
要は勇者が世界を救ってる間モブキャラ冒険者は何してるの?って話だな
勇者が魔王軍相手に一騎当千の働きをしてる間
モブはゴブリン相手に一騎当千してましたって話
あげ足とるみたいにレイプのとこばっか取り上げて浅い部分が作品の全体だと思い込んでいる昨今のアニオタさん。
ギルドの受付嬢が新人パーティーのゴブリン退治を止めなかったのはゴブリン退治の依頼を引き受ける冒険者がいないのにゴブリン退治の依頼が増える一方だったからで、例え新人パーティーであっても無事にゴブリン退治から戻ってくるパーティーもいるから絶対に危険、行くな、とも言えない。そんな理由があるからなんです。ゴブリンスレイヤーの世界は神々のサイコロの目で良くも悪くもなる世界で、それがこのアニメの主軸なんです。
そのほかの突っ込みどころは、外伝やブランニューデイに多少のフォローがあるが、一話で嫌悪感しか持てなかった人には向かないので、心の健康が保てる転スラをお勧めします。
つまらないと思える人のコメントを大体よんだがほとんどがニコニコ大百科で論破されている批判や誤解ばかりだな
つまらないと答えた人はニコニコの説明動画や大百科のコメ欄を覗くといいよ、目に鱗だから
>>129
アニメの描写が足りなかったとか?アホか原作だと説明されてるんならアニメ作ったスタッフが下手なだけだろが…
アニメしか見てない視聴者に強要すんなよアニメ投票なんだから
1話見て切った理由。
新人冒険者をひと目見た時の印象が平均的な日本人の若者像。
その彼らを短絡思考に描き惨い敗北を与え、更にやられた後に登場するのが西洋甲冑姿のスレイヤーとやらと白装束の白人系?女の子。
ははぁそういう作品か、という訳で即切り。
今でも不愉快だが、いずれはこの作品の創作・制作の背景を自分なりに調べてもみたい。
小説読んでませんが漫画はすっごく面白かったのでアニメも期待してしまいました。
漫画では一つ一つのコマに意味を持たせ、間を大事にし、主人公たちの危機に対して「この先どうなるんだろう?」とハラハラしたり、ドキドキしたりしますが、アニメでは皆無です。
まるで水が流れるかの如くスーッと山も谷もなく流れていくだけのように感じてしまいます。
ゴブリンスレイヤーという作品に対して何も感じなくただ言われたので作りました感が半端なく伝わって来ます。
エンディングだけ、企画段階で頑張って作りましたって感じかな。
「12話使って漫画3巻までくらいでよかったのでは?」
と、素人ながらに考えてしまうアニメと思います。
エロ要素でキモオタ釣れますもんねww
で、所々グロい要素と過激な表現すれば単純な若い子達が釣れますもんねw
中身が薄っぺらくて胸糞悪くなる今期最低最悪アニメwwあ、でも過激なエログロキモオタには評判がよろしいようでww草生えるwww
>>139
批判したいなら見てから批判しろよ
薄っぺらいし主人公がダークヒーローになるわけでもなく仕込みをするでもなくつまらないのは同意しているがな
あと最新話でゴブリン相手だから魔法の鎧や魔剣を用意してない事を店主が持ち上げてたけど転移のスクロールのが貴重だからそれこそマンチキンってヤツだろうが頭沸いてんのかこいつ?
作者「次の展開」
やる夫スレ民「~~レ○○」
で作られた作品
日本のアニメ業界もおちましたね
個人的に、対象年齢低いエヴァンゲリオンみたいな感じがすごい。作者がエヴァ好きなのか、エヴァの作者がこれの旧作見て好きだったのかわかんないけど。間のとり方とかがエヴァに影響受けてる気がしてならない。
ゴブリンを殺すためなら手段を選ばないかと思いきや、エルフにアレやるなコレやるなと言われて従ったり、ゴブリン殺しに秀でているかと思いきや、ただ洞窟に突っ込んでいくだけだったりと、全く深みの無いお話です。盛り上がりもなく、グロで釣る子供だましのアニメ。くだらない。
惰性で見続けています。
面白くない理由としては、主人公の性格が平坦なところと、仲間が魅力的でないところ、です。
主人公がゴブリンに固執する理由は分かりました。
動機があり目的もはっきりしているのですが、目的をたどるまでの葛藤が少ないように思います。
ずーっと「ゴブリンを狩りつくす」みたいな信念の元、その行動だけをアニメで追っているように見えます。
そういう目的を持ったがゆえに起こる主人公の葛藤がほしいと感じました。
なんでもかんでも「そうか」みたいなリアクションで、どういう状況になっても「ゴブリンを狩るか」みたいな行動パターンで、主人公の心に変化が感じられません。(もしかしたら今後そういう描写があるのかも、原作は知りません。)
例えば、ゴブリンに憎しみを感じ殺したいと思う反面、ゴブリンに同情してしまい剣が止まるような状況や、復讐心によってゴブリン狩りを続けるがその行為がどんどん身の破滅に繋がっていき、さらにゴブリン狩りを続けられない状況になってしまうとか、そういう展開がほしいです。
今のとこ「ゴブリンスレイヤーの俺でさえ思ったより今回のゴブリンが強くて困った状況になったけど最終的には倒しました」みたいな展開ばかりです。
仲間が魅力的でない理由は、なんでもかんでもゴブリンスレイヤーさんに好意を持ち過ぎだと思います。
なろう系の作品に多いと思いますが、周囲の人間があまりにも主人公に協力的でかつ好意的な流れになりすぎだと思います。
それが見ていて気持ちいいならそれはそれで否定しませんが、ぞろぞろくっついてくるだけで仲間に魅力を感じられません。
主人公を否定したり、ライバルだったり、障害になったり、そういう人間がもっとほしいと感じました。
またこれは私の勉強不足だと思いますが、エルフの子がゴブリンスレイヤーさんの戦略にあまりにも口出ししすぎてなんだか冷めます。(多分何かしらのこだわりがあるのだと思いますが。)
あれだけゴブリンを殺したいと思う主人公が、自分の戦略に抑制的に働きかける仲間となぜ一緒にいるのかよく分かりません。
また主人公に対する呼び方がそれぞれ違うのは理解できますが、毎回お仲間の3人が違う呼び方をするのが面倒くさいです。
その掛け合いやりたいだけじゃん、の様に感じてしまい不要に思います。
長文になりましたが、別にこの作品を好きな人を否定する気持ちは
まだ1話目しか見てないけど個人的にストーリー展開は今季一番熱そうなアニメ。神官かわいいしレイプシーンエロいしスレイヤーがつえー所とか緊迫感が面白い。今まであった異世界もの(?)の中でもダントツ優れているものがある。ゾンビ系にちょっと似てる感じもするけど。新しい。
弱者を切り捨てるような発言でかっこいいと思わせる浅はかさ、ただただ無意味に主人公がもてまくる意味のわからなさ、ゲームのNPCのような感情のない他キャラ、スレイヤーPTにやたらと都合のいい展開、作品とも呼べない駄作。なんでこんなのアニメ化するのか
おもしろくはない
でも女神官がぐうかわすぎて無理。
おもしろくないけどかわいいからおもしろいってことにしておく。
女神官ちゃんの聖水飲みたい臭いかぎたい
小説未読で漫画アニメ共に最新話まで視聴済み
漫画版が好きだから期待してたけど正直残念な出来
特に戦闘シーンが絶望的につまらない、派手な魔法やアクションで魅せる作品じゃないんだから細かい描写を大切にしないといけないのに大雑把でカットも多く特にオーガ戦は最悪の一言
女キャラクターもただ綺麗なだけで漫画版のような表情の変化が皆無で何の魅力も感じない、個人的に女神官とエルフが好きなだけに非常に残念。他の低評価コメントで言われてるレ〇プシーンもカットするか殺害シーンに変更したほうが良かった、リョナラーとして見ても中途半端な描写で円盤を買う気にもならない
正直な話なんでこのアニメがここまで高評価されてるのか理解できない
あれだけゴブリンが暴れまわってるのに、ゴブリンは軽視されてるしゴブリンに詳しいのが主人公とそれを教えてた?よくわかんないおじさんだけってどんな世界なんだろう。とっくに町とか壊滅してそうだけど。
初心者がボロボロに陵辱されるような状態なのにギルドも止めながら結局依頼通しちゃうし。
勇者の影で地味に地道にゴブリン退治を続けてるって設定は良いんだけど、結局のところどうしても主人公を引き立てるために周囲が極端にゴブリンに対して無知だったりするのが残念。
割りと面白かった
転スラでちょっとラノベは警戒してたけど、最終話まで見たらちょっと泣けてきた
レイプシーンとかの残酷描写は良いスパイス、目が覚めて(物理)口が( ゚д゚)ポカーンって開いちゃう
だからもう釘つけになるんだよね
作画はそこまででも無かったけどopはよかった
キャラデザはうーんって感じ
(主人公がバキ、女子目よりすぎ)
評価すべきはストーリー
展開は御都合主義(ゴブリン強すぎ、人弱すぎ)だけど、ゴブリンスレイヤーという役職を際立たせるにはそれくらいがちょうどいい
あとこれは個人的な意見だけど、タイトルにもある通りゴブリンスレイヤーの物語だったんだと思う
一人でトラウマや過去を見つめて一人でゴブリンと戦ってきた主人公が、忌むべきモンスターの襲来によって仲間を手に入れた
仲間を手に入れたことで新しい戦法を得てゴブリンスレイヤーは更に強くなった
人としても、大きく進歩した(と思う)
最終話でギルドの皆がゴブリン討伐に協力してくれたのがうるっときた
ファンタジー作品にしては設定もよく作り込まれてたし、別につまらないとは思わなかった
残酷描写で刺激を受けてる時点で“つまらない”わけがないしね
展開がダルい。カット割りがありきたり。ダークファンタジーを名乗るならもう少しやりようがあると思う。
>>174
仮に2期を制作しても、ずっとこの調子でやるつもりなんだろうな、まあ、円盤売れなくて正解だろ。何より、肝心のゴブスレが、登場したあたりから、つまらなくなったと
個人的に思うし、戦闘シーンとかも、矢でゴブリンを射ぬくところも、剣で斬り倒すところも、倒す瞬間のところだけのカットだけで済ますから
戦闘シーンの臨場感がほとんど味わえない。
最終戦のゴブリンの集団にしても、肉の盾を有効活用出来ず、まんまと、冒険者どもの
術中に嵌まり、アッサリと矢で殺されるだけで、よくある
俺tueee系の無双を見せられるだけで、この作品のゴブリンの強みがまるで皆無だった。
アニメのゴブリンが、この程度の小物なら、原作もつまらないだろうな、あ~~~~批判するとキリがない。
他の人も言ってるけど作者の性癖ぶちまけてる感がクッソ気持ち悪かった
一般でやるノリじゃない露悪厨のようなもの
ドラクエでも育てれば普通に強いしDQ6じゃチャンプDQ10じゃエースって言う強いスライムも出てるからお前の言ってることはちょっと間違ってる
なにがダークファンタジーじゃ
最近、こういうの多いよ(エログロ)
女の子に優しくしてあげてよ、こんなの見て喜ぶのはヤバいで。
このアニメ本当に嫌い。
最終話まで見たが、総評として伝えたいらしきことが「助けて欲しいなら言え」の一言で終わってしまうくらい内容が薄かった。それほどギルド?酒場?で他のキャラクターたちと交流がなかったのにまるでお互い因縁があるかのような描かれ方に疑問が沸く。周りのエルフ、シャーマン、ドワーフ達も、一回冒険に同行しただけで一方的に仲の良い仲間に(本人はまるで無関心)。なぜか親しい、なぜか惚れられる、なぜか惹かれるの3W。内容がない為エログロで釣るような品のないアニメ。
1話の残虐さはどこへやら。ブラックファンタジーの代表作であるベルセルクみたいなのを期待したが、足元にも及ばないな。ハラハラ感も全くなし。つまらん。この一言に尽きますね。
ファンタジー系の漫画が多く出るなかで、ストーリーより、エログロで人気取ろうとしてない?二番煎じ感が凄い(笑)
なろうが嫌いだけどなろうを楽しみたい人向け
正直なろうが現実逃避に特化してるならゴブスレはマウント取りに特化している
女神官可愛い!ゴブリン怖い、ゴブスレさん無口だけど、何かカッコいいんだよね。
その分エルフと他の二人がが補う様にお喋りだけど。
甘露!
ゴブリンにメスがいないのが謎。人間捕まえるリスクの高さを考えたらその種のみで完結させるだろうし。それをしないのはエロ目的だから。エロ漫画は別に面白くなくていいから良いアニメではある。
他人の命を軽んじる残虐なゴブリンという設定は分かりますが、強〇要素の映像化やその設定いる?と、なる作品です。
なのでその点からよくあるエロ漫画設定のアニメだと感じてます。
最初期の世界観や生態系自体は作り込まれていますが、基本的にお馬鹿ちゃんしか居なかった世界なので、ゴブリンの生態系が分かっていて、最低でも主人公が少年から成年になる年までの猶予がある中、あの程度の認識や対策しかとらない世界である点に不満を持ってしまいました。
何故ゴブリン退治の依頼でギルドを経由しているの女性を派遣するのか……コントですよね
更に言うなら攫われた女性からネズミ式に増えるゴブリンですが、攫われ、増やされる女性は精気を失っていながら生命力が凄すぎてエロ漫画の堕落した女性の方がリアリティを感じてしまいます。
そのゴブリンの過酷な環境で精気を失った生命体を生存させる生命維持技術を研究していれば万病に効く薬ができたのではと思ってしまいます。
また、評価が低い理由は動画サイトや深夜に流しアニメ好きの一般人の目に入った事だと感じてます。
漫画や有料放送で止めておけば原作や漫画を知る人達からは高評価になったかもしれない作品したが、一般ウケするアニメではありません。
ゴブリン相手に主人公達が四苦八苦するアニメで純異世界モノでなくて良いなら先ず「灰と幻想のグリムガル」をオススメします。
原作や漫画の迫力や緊迫感があったやり取りと台詞や女も男もキャラの可愛かった部分や面白かった部分が軒並み削除されてて…その癖に一話のレ○プシーンだけやたら凝って描いてる… 何故だろう?
王道ファンタジーの逆張りにTRPGプレイヤー風味を付けて
エロで煮詰めた物。短編一発ネタであって長編でやるもんじゃない。
これから見ようと思う方に、「見ないこと」をオススメします。
1.一貫性の無い展開
・序盤の胸糞展開や、雑魚敵と呼ばれる存在も舐めてかかると死ぬという「灰と幻想のグリムガル」の様な世界観で始まります。それ自体は全く問題ないです。むしろ好みです。
しかし、仲間が増えてからの主人公達ツエー&作品の流れも明るみを帯びてきて、緊張感が全く無くなり、取り巻き達の小芝居には吐き気がします。
そこからシリアスな作品だと言わんばかりに、時折挟まれるゴブリン達が人間を陵辱するシーンを挿入するというお粗末な脚本はカスとしか言いようがありません。
あと、変な脇役がしゃしゃり出てきて、裏で世界を救いました。という激寒シーンは鳥肌が立つほどの作品クラッシャーでした。
2.声優の無駄遣い
作品のつまらなさを、演者達でカバーしようとした結果、さらに寒くなったと思います。
重要な役でもないのに、力量のある声優を当てたのが裏目に出た。
主人公とヒロインは合ってたと思いますが、それ以外の配役が酷かったです。
個人名を出すとアレなのであえては言いませんが、、視聴し続ける気を削がれるとだけ。
3.「俺はゴブリンにしか興味がないキリッ」(大嘘)
序盤ではゴブリンにのみ特化した作品だと印象づけておきながら、全然関係ない敵やボスに順応するクソ展開。
装備も小型なゴブリンに特化しておきながら、なぜか大型にも勝ってしまうご都合展開。
死にそうになると、隠された力が覚醒しあっさり勝つ。その力に対して解説はほぼ皆無。原作未読者は意味不明状態。続編が出ても見ないので考えるのをやめました。
・まとめ
1クールという尺で、あれこれやろうとした結果失敗した作品です。
前半の世界観は評価すべきですが、後半がそれを補って余りある程に酷すぎる内容で、すべてを台無しにしたと言える作品です。
転スラやリゼロのような作品がお好きな方にオススメします。(笑)
ファンタジーといえばなろう系しか見たことないリアル厨二がハマりそうな、エセダークファンタジー風味の三流エロ同人。
アニメ化が失敗したのではなく、キモい信者が持ち上げまくった結果アニメ化したけど中身がないのでコケただけ。
既存のなろう系に対してマウント取りたい信者のオ○ニー精神が透けて見える。
エログロも正直中途半端。レ○プだけだろ、リアルに描写しているのは。
信者の皆さんも、いい加減硬派なファンタジー好き気取りはやめてくれない?
ホントは次にレ○プされるのが誰なのか期待してるだけだよね?
こういうの書きたいならエロ小説にしとけばいいのに
あぁ、そういう世界じゃ普通に相手にされないからか
戦闘力そのものは大したことない主人公だけど、ゴブリン退治の知識が凄くて大活躍!・・・って思わせておいてゴブリンに負けまくるので期待はずれ。
なろうから、俺つええ成分を取り除いた感じ。
なろうで良くあるJRPGベースの域から出てない気はするけど、これは嫌いじゃない。
途中出て来た女勇者御一行は嫌い。
お気楽なファンタジー物が多い昨今に於いて、ここまで骨太な作品は珍しい。
勇者ちゃん御一行は要らなかった。
圧倒的につまらない
結局のところゴブリンが雑魚とか言われてるのも何もかもを含めたことだが
作品世界に道理や整合性というものがまったくなく
ゴブスレの俺tueeをさせたいがためにありとあらゆるもっともらしさがねじ曲げられている
昨今のなろうに反旗を翻した骨太アニメの皮を被ったただのなろうの亜種に過ぎないクソアニメ
1話の女冒険者が強○されるシーンで「気持ち悪い」と思ってしまいました。胸糞悪すぎです。即切りました
性的表現は恐ろしさを表現する過程という事だけど妙にリアルで胸糞悪くなるような描写。他にはまったく力を入れていない。制作者の歪んだ性癖が垣間見れるクソアニメ
ゴブスレをレ○プだけの作品と言うな!ゴブリンはレ○プだけじゃなく人間を臼で挽いたり食ったりもするんだぞ!という信者の擁護を見たことあるけど
そんなことする魔物を雑魚扱いしてる時点で設定崩壊してるじゃん、あの世界の人間アホ過ぎじゃんとしか言い様がない
人がたくさん死ぬ方が高尚と思ってるのかもしれんが、そのせいで設定同士が喧嘩し合うハメになってるし、それにアホ過ぎる人間が死んでも何の悲愴感もないわ。話の都合で不自然に死んでるだけ。これでダークファンタジーとか片腹痛い
つまらないとか言う奴ちゃんと観たのか?ニワカ知識でマトモに調べない奴や日本語の解らない奴が理不尽に批判してるだけだろ
>>240
中途半端にしか見てない層からはレ○プが不快、作者の性癖・女性観の気持ち悪さを見せつけられてる感じ
原作読んだりした上でアンチになってる層は、なろう系にマウント取ろうとしてこの作品そのものもなろうと同じかそれ以下の薄っぺらい展開・キャラの深みの無さにウンザリ
持ち上げてるのは自称ファンタジー好き(読み物はラノベのみ)のいい年して厨二のバカ信者だけ
社会体制がムチャクチャでありえない、現代人しか知らないような知識で無双しいざとなれば目が光って覚醒してピンチ脱出のどこにリアリティーやら深みやらがあると?
信者さんはダークファンタジーをエログロ要素さえあればいいと勘違いしていませんか?
それで自分らが高尚な読み物読んでるつもりだなんて・・・
日本語うんぬん持ち出すあたり頭の悪いネトウヨ感あるから仕方ないかーw
スーパーつまらない、最初はまぁまぁ面白かったけど、無駄なハーレムに加えてご都合主義が全面に出すぎる様になってから意味不明になった。なんでもかんでもゴブリンに紐づける必要なくね?なろう系はなろう系なんだなって感じ。俺ツエー系が好きな人は好きなんだろうな…
今さらながら観たけど、2話以降が絶望的につまらなかった。
まず、スレイヤー初登場時に目が光って狂戦士みたいな雰囲気だから、物腰は紳士でも中身はちょっと狂ってる感じの興味深いキャラなのかと思ったら、ただの慎重派&真面目なやつで、初っ端から肩透かしを食らわせる演出が良くなかった。
一番面白くなかったのは、命を張る仕事をしてるならスレイヤーの考えは至極真っ当なのに、なぜか回りの人たちはスレイヤーをヤバいやつ扱いしてるし、偽善的なことばかり言ってて常にイライラさせられたこと。
一時期はいたるところでゴブリンスレイヤーの名前を目にしたけど何で話題になってたのか全然わからないくらいつまらなかった。
つまらないだけならまだしも信者がことあるごとに繰り出す上から目線啓蒙ムーヴがウザすぎる
合ってるならまだしも傍から見ると忖度から来る思考停止にしか見えないのが余計にね
大百科とかあの糞受付嬢を擁護しまくる人格破綻者の掃き溜めじゃねえか。一話パーティーを止める権利はない?それでも止めてこそいい女たりえるってもんだろうが。ダンまちのエイナさんを見習え
まーレ○プが平然とまかり通る凌辱エロ下臭い世界が崩壊すると困るってのが本音なんだろうけどね。下半身の奴隷のくせに言うことだけは一丁前だよ
信者があちこちエロ同人やグロを描いたのをどこでも載せるから未成年でも見れる様になってるし、それ程面白いのか覗いてみてもアニメは全く心に響かなかった。
レ○プという設定じゃなくてもよかったのでは…?
実際にそういった経験があるので観ていて不快感しかありませんでした…。男性の方はこういった設定が好きなんですか?女性をそういった目でしかみれないのですか?
今までのアニメで1番最悪です。
エロでハーレム、そして結局俺つえええ^^;何のことは無いただの量産アニメだったな
魔物が女を攫って手込めにする話ってのは別に表現の自由なんでどうとは言わんが
そんな魔物やそれの被害者がゴロゴロいるのに誰もがそれを気にも留めないってのがあり得なすぎる
繁殖を妨害してんだぞ。そんなのその種にとって天敵以外の何物でもねえだろうが。もっと強い魔物がいるから軽視されてるとか信者共はいつまで経っても言い訳になってない言い訳をほざきやがってどんだけ脳味噌に蜘蛛の巣生やすのが好きなんだよ
漏れなく馬鹿のくせに倫理観もゼロだからほんとこれの信者は救いようがない。この世界観を肯定できるとか普段からそういう被害者をどんだけテキトーに考えているのかがうかがい知れるってもんだわ。腐れが
信者達へ
他に貢げるアニメないのか?まぁないから応援してるんだろうか可哀想に…w
製作委員会へ
2期待ちのアニメした方が売れますよ、稼ぐならそっちでどうぞ
これ以降、大々的なパクリが一気に容認されてるみたいな空気になってきたから本当に嫌いな作品
アニメはガチでクソ。作画・演出・構成・声優の選別がクソすぎる。監督が無能すぎてダメ。平松も死んだしアニメは角川になっちゃったね。作品自体は無駄が多いにしてもアイディアは素晴らしいし最高の作品の一つであることは間違いない。
多分、ゴブリンさん達も今の日本の女(ルビは顔・身体の不細工共)見たらスルーすると思うw
そもそもまず大前提として作中で言葉で言ってるほどに作中内の実際の描写上においてゴブリンすげーもゴブリン怖いもゴブリン強いもゴブリンがそんなことをするなんて!も表現できてないから
それを倒すために特化したスレイヤーさん(主人公)に対してもすげーとも強いともかっこいいとも感じない
一言で言うと、馬鹿な読者を上げ善据え膳でオ○ニ○させる作品としても逆に本格ファンタージ的ダークさやハードさを見せる路線としても中途半端な印象
D&Dでのゴブリンの方がよほど強く恐ろしくすさまじくかつ規格外ですよ
>>264
信者どもは理由はちゃんと説明されてるって口を酸っぱくして言っているけれども
『説明されてる』ってのと『ただ言葉が漫然と存在しているだけ』ってのは違うんだよね
馬鹿な学生の書いた出来損ないのレポートみたいなもんだ。そら教授に突っ込まれるよ
最初は随分期待したもんだが。今はマジで何を見せたいのかわからない。ゴブリン狩ってたら勇者と魔王の戦う世界の裏でを世界を救ってました、にしたいのか。ハーレム日常系にしたいのか。ロードス島戦記みたいな王道に行きたいのか。ハッキリしないだらだら感がまさに、完結もできないまま使い捨ての賑やかしが、まさに なろう系
エロやグロで売ってる所がウケてなろう系よりは面白いって感じだけど
実際は題材が珍しいってだけでやってる事はありきたりの話をずっと繰り返してるだけ
そして今は何がしたいのかよく分からない作品になってる
ゴブリンが美女をレ○プするというシチュエーションだけが売り
描いている人もそこしか頭にない、それしか描けない
見ている人もそれだけが見たい、だから売れてる
その代わりそれ以外の物語の面白さを求めて見る人にとってはただのエロアニメ、見る価値もない
そもそも元ネタがやる夫のアスキーアートネタが元ネタなんで、アニメ化には向かない。
アニメ化するには、1から再構築しないと映像作品としてつまらない物になってしまう。
元ネタのウィザードリィに例えると、序盤の1,2階層で延々と同じ雑魚モンスターを倒し続けるようなもん