アニメ『ケムリクサ』はおもしろい?つまらない?
けもフレ1で監督を知って同人アニメも見たうえで、じっくり腰を据えて見るアニメだなって思って楽しみにしてたんだけど……11話でもうこれどうしてくれるの……ケムリクサで頭いっぱいなんだけど……何も手につかねえ、ただ言えるのは、私は12話がどう転んでも受け入れるってことだけ。好き嫌いはそりゃもうはっきり分かれるアニメ。ダメな人は最初っからあかんけど、その分はまる人には強烈にはまる極端なアニメだと思う。
いやこれ、11話で一気に面白いとか言ってるけど
キャラクターとそれまでの展開が酷すぎだわ
よほどアニメをルーチンで見てる人か
たつき信者じゃないと、苦行じみたアニメそこまで観ない
OPが完全にバトルアニメなのに、本編はただの謎解き廃墟ツアー。なんでもできるチートアイテム「みどりちゃん」でサクサク進んでいくだけの単調アニメ。敵が出てきても特に苦戦することなくほぼワンパン。挙句、週を跨いでの戦闘省略。悪い意味で期待を裏切られる作品です
傾福さんも続き物でやらないかなと思って久々に見返したらケムリクサ臭が強すぎてダメだこりゃ。結局バカのひとつ覚えでこういうのしか作れないんだ
話の構成・展開が上手い。
OP EDの演出からワンシーンの細かい描写まで丁寧に作られていて面白い。
11話まで見れば、1話からの印象が変わります。無駄な出来事はない、無駄な会話はないんです。
ただなにも考えないでかわいいキャラを見たいという方にはオススメしません。そういう方にはけものフレンズ一期をオススメします。
>>968
けものフレンズ一期の考察班に謝れ!あんた何も分かっちゃいない!!ニワカがふざけんなよ。こんな奴が面白い派だもん、このアニメもたかが知れてるわ
いつまで経っても明確な謎解きがされない。タイプの違うエヴァのようだが、格闘シーンやストーリー上の
見所もほとんどないので我慢して見てきたがイライラが限界。
支持者が言うように1話から見直したらワカバの記憶が無いはずなのに「ここは」気になる物が沢山ありますねーとかここ以外のどこかを既に知ってるセリフ言ってたりするな。
支持者の人は頭おかしいと思う。
>>982
教祖様のつぶやき1つでトレンドひっくり返すくらい影響力あるからねw信者はマジで怖いよ
ただの同情で評価されてるだけ
確かにいきなり解任されたのは可哀想だとは思うがこの作品の面白さで言えば微妙
結局けもフレ1期をコピペしたようなアニメでした。信者も過激なのが目立って最初から最後まで印象は最悪でした。昔はたつき監督のことが好きでしたが信者の他アニメへの荒らし行為などもあって今では嫌いなアニメ監督です。もう二度とたつき監督が関わった作品は視聴しないと思います。
それではさようなら。
>>1000
お前、頭がおかしいのか?
「僕は母さんは好きだ」←ほう
「だが世界中で『僕の母さん好き』を自称するキチガイが殺戮・暴行・窃盗と悪事の限りを尽くしている。僕も被害にあった」←それは可哀相に
「だから母さんは嫌いだし、母さんとは関わらない」←ファッ!?
もう一度聞く。お前、頭、おかしいのか?
>>1121
たとえ全然合ってねぇw
そんなにつまらないに票が入ってるのが悔しいのか勃起信者wたつきママにあやしてもらえよwwww
>>1121
で、でたーwwwwwたつき信者特有の意味不明な例え方wwww
その的外れな例え方流行ってんの?wwwwww
>>1244
けもフレ2にすると過激な信者の部分で破綻するんだよなぁ…
たつき信者は今までの行いを悔い改めて、どうぞ
くだらないなw
そんなに叩きたいなら
アンチスレ行けよwまぁどんな
に叩いてもケムリクサが覇権神アニ
メって事は変わらないけどなw
>>1002
こんな所で無駄な工作活動してないで5chのアンチスレにでもお仲間を求めたらいかがでしょうか?
大好きなけもフレ2の5評価が3%で悔しくてアンチしはじめたのかな^^;
かわいそうなやり取り
>>1003
ごめんね。元からたつき監督が嫌いなんだ^^;
そんなちんけな妄想しかできないなんてかわいそうだね^^;
世界観に没入出来るとか考察が捗るとか楽しめる人は楽しんでるけど、可愛い女の子も声優も興味無い身からすると世界観とか言って考察させて視聴者を煙に巻いてるだけで面白みに欠けるアニメだと思う。
この監督が何で評価されてるのかいまいち分からない。
終始だから何?みたいな話だった。思わせぶりに隠しまくって小出しにしてただけの伏線回収()も凄いとか思えなくて、なんか頑張ったんだねって感じ。自治力不足感。お疲れ様でした。
最終回は、戦闘シーンが少しがっかりだったかな。
もう少し迫力が欲しかった。
きれいに終わったと思うけど、私の頭が足りてないせいで理解できてないところが…
つまらないの方が票数は多いけど、よくも悪くも注目されているって証拠だから、むしろいいんじゃないかな?
ハッピーエンドでよかった。
15年くらい前のオタが成長できずに書き上げた作品っぽい。こんなレベルで地上波垂れ流せたの本当にすごい。関係者は地獄だっただろうな
信者がさわいでるだけのクソアニメ。
わざとらしい発達障害描写。耳障りで無意味な語尾。
6話、11話、12話はまあまあだがそれ以外のストレスのほうが多い。
ケモフレが、監督が、ってのは聞き飽きた。つまらないものはつまらない。ちゃんと内容で判断しようね。
12話でやる内容じゃない。3話で十分だった。「好きだ」にたどり着く過程に無駄が多過ぎる。たつきってこういうの作りたかったの?信者はこういうの望んでたの?
+0
-0
低予算にしては面白かった
ちゃんと考えて作られた作品!
予算タップリで原作頼みの作品群が多い中、オリジナルアニメはやはり見応えがある。
語尾とかEDが単純にキツイ けもフレは奇跡的に作風がマッチしてたが今作はTHE・同人って感じ 才能を勘違いしてると思う 作者のポエムをずっと聞かされてるような感じ
信者とアンチの抗争クソどうでもいいしどっちもどっち
作品と関係ないところで喧嘩しかできてなくてクリエイターとして終わってる
K社の件で監督可哀想だなとか思って始めのうちはケムリクサ支持者だったし
某動物アニメも商売道具として畳むことは出来ずに引き継ぎさせられてる監督も可哀想だと思ったけどなんかもうどうでもいいな
たつき監督は良い作品を作りたいという意思よりもただ戦争の道具として、言っちゃ悪いけど下品な表現すると同人の域を出ないオ/ナ/ニ/ー的なアニメを作っちゃったなと感じてしまう。何を伝えたかったのか題材がふわふわしてただ伏線回収うまいでしょ技術が優れているでしょちゃんと考えて作ってましたよとアピールをしているだけで毒にも薬にもならない無味無臭な要素でしかなかった。伏線回収というのは徐々に真実が判明していく面白さがあるものなのに道なりに開示されているだけのような感じ。
純粋に楽しむことは出来なかったし、凄みも感じることが出来なかった。残念。次は自分が気持ちよくなれることを詰め込むだけじゃなくてクリエイターとして純粋に面白いと思ってもらえるような視聴者の事を考えたアニメを作って欲しいと思う。あとできればCGの技術も少しずつでいいから向上しているといい。ボロクソ言ってしまったけど応援してるからこそ厳しい判定を付けました。
とりあえず全話観たけど、オチの付け方や伏線回収の方法はまぁ当たり障りのない感じ。決してつまらない話というわけじゃなかったけど、監督が2年前Twitterでなんやかんややって信者囲えてなかったら大して話題にもならず埋もれてたんじゃないかって思う。
あとこれは自分の使ってるテレビの問題もあるかもしれないけど、物語終盤は赤霧のせいで画面が少し滲んでて見づらかった。
>>1040
プロ様は信者を味方につけたいだけでしょ。「あの人は見る目ある」みたいな評価をもらいたいだけ
ラストに伏線回収する形の作品なら
同時期のRevisionsの方がまだマシ
結局、同人どまりの監督だってことがよく分かった
けものフレンズと仲良く共倒れしたね
最後まで観たけど古典SFとして普通におもしろかった
11話の爆発力はすごかったね12話は余韻
けどやはり悪いところは悪いまま進み全体の印象は冗長テンポ悪くムダも多すぎ
決して手放しではほめられない出来
SFとして目新しい要素もなく内容的にも2時間もあれば十分
それ位の長さの総集編にまとめて劇場でやってくれればテレビ版よりずっと楽しめそう
1人で票ぶっこみ工作して自分のコメントにレス飛ばしてる自演信者「工作やめろ!自分のコメントにレスして独り言寒すぎ!このコメント気に入らないから通報しました(通報のやり方知らない)!威力業務妨害(意味を理解していない)で通報しました!通報しました!通報しました!書き込まないで下さい!!!」
いや語彙力小学生以下かよ
>>1055
生まれ変わってもあなたと一緒みたいな感じで感動したよ。りんの笑顔が全てを物語ってる。絶望の世界から抜け出した二人はこっちが思ってる以上に幸せなのかもな。でも総合的に見たらつまらん
>>1055
二人の恋愛とか勘弁してくれ、最初からワカバを一方的に処理しようとか殺す気満々で、しかもビーム撃って実行までしてたのにどの辺が彼と彼女に運命を感じるんだよ…
萌えー(死語)やセカイ系(死語)が好きそうな人向け。感性が何十年前かで止まっちゃってると思う。
たつきもかどかわも両方コケたんだから仲直りしてけものフレンズ1期の続編でも作れよ。そうすりゃ世界は平和になる
ワクワク感が足りない
注意してみないとわからないところが多々ある。
そのせいで、アニメが間違い探しゲームみたいになって少しガッカリ
最終話の姉が死ぬところもドラマがなさすぎて感動がない。
ファンには悪いけど、少しあくびをしてしまった。
戦闘シーンもしょぼいし、1クールアニメにしては詰め込みすぎで、展開早いし
「次回、決戦!」みたいな終わりした次の話は「決戦の中盤」からだし
「伏線回収!」がどーのこーの言ってる人もいるけど、散りばめられた伏線がちっちゃすぎる。
そのため、さっきみたいなわからないところが多くなる。
それに、伏線の出し方も急すぎて「ん?ミスかな?」ってなるし、回収されても「ん?な伏線だったの?」ってなる
たしかに、あの監督のファンからすれば面白いかもしれないが、そもそもあの監督に興味のない自分からしたらつまらなかった。
それと、アニメーションはCGじゃない方が面白かったと思う。
多少、興味を持てて見れただろうし、キャラが可愛くなると思う。
さすがにあのCGが可愛いとは思えない。
けもフレの事も有って注目はしてた!信者にとってはおもしろいのかも知れないが、只のアニヲタのわしには凡作としか感じない…信者が必死に円盤買ってるらしいけど…そこ迄面白くはナイよ
神アニメ!今期の覇権はこれしかない!なんたってストーリーやキャラクターが魅力的!みんなで考察するのも楽しかった!最終回はツイッターで世界トレンド入り(しかも一位)!!
円盤の売り上げも上々!
これはウォルトディズニー超えたな!!
>>1075
ほほう。キミはこのストーリーのどこが良かったと思う?あと好きなキャラ教えてくれ
>>1075
発売日円盤売り上げ8位でSAO四日目の売り上げに負けたカスってことで昨日証明されたがな
>>1075
皆さんどうも1075です。マジで本人です。ネット、特に匿名制のサイトだとなかなか本人って証明し辛いですよね。話を変えますがあのコメントは放送当時のたつき信者の発言をまとめてコメントにしたものです。痛いですよね。この程度のアニメ覇権取れるとか片腹痛いです。若気の至りなんでしょうか。恋愛、CG、アクション、どの要素も他のアニメに負けてます。1期の功績がなければ確実にスルーされてほとんど話題にならない作品だったと思います。
このアニメを通して、視聴者に何を伝えたかったのか作品のテーマが全然わからない。あとOPとストーリーがミスマッチ。
>>1083
好きがどうとかってのがテーマなんだろうけど(しきりにキャラクターにしゃべらせてる)、それが伴ってなくて、深まってない。けも1もよく考えれば同じだった
キャラクターの喋りがその時の状況説明をするだけで余裕が無いんだよな。「ここからあそこまでは遠いな」とかそんなのばかり。だからテーマの深いところまでいけない。無駄に謎な世界をつくるからこうなっちゃう
まず、作品単体で、おもしろい辛口評価で星4。BDを買う事をオススメ出来るレベル
作品の評価は多いし、言葉では表せ無いのでここでは詳しく評価しない、是非12話全話見る事をオススメする。
まず批判的な意見が多いことに関して、他のアニメとの対立煽りアカウントが存在する事。(これはただ対立を煽り遊ぶ愉快犯)
また、対立煽り以外でもけもの公式の対応に対し、不信感を持っているアカウントが多いので主にけもの好きからの批判的な意見が多い。
又、製作委員会方式では無いため今までアニメで美味しい蜜を吸い続けて居た「テレビ局」「代理店」等、成功しては困る団体が居る事も事実であり、中華系スパムなどによる攻撃が実際に起こっている。
irodoriは腐り切っている日本のアニメ業界に置いて希望の光とも言えるだろう。
是非、成功して貰いたいし他のアニメでも同様の事をして欲しい。
これはファンにもアンチにも言えます。
「作品の評価は面白さ」です。
「〇〇で評価1位でした!!」
「〇〇ではトレンド入りした!神!」
そんな理由で作品の良し悪しを決めつけるなら、それはクリエイターへの最大の侮辱です。
見てもないファンに、中身のない評価で棚に上げ、自分の味わった苦労も、なにも伝わってない。
最低だと思いません?
「面白かった」
それだけでも良いのですが、どこを見てもこのアニメには誰も「面白い」以外の評価をつけてくれてない。
悲しいし、幼稚だ。
アンチもそうだ。
「面白くなかった」
「つまらなかった」
そんなのが、一体なんの役に立つ?
自分の意見を持ってください。
その意見をぶつけてください。
ざっくりした、最後に残った感情だけ書いても気持ちは伝わりません。
僕はここを見てそう思いました。
僕は、この作品を支持しません、伏線の貼り方が雑で、普通、自分は違和感のない行動が後々重要になっていくのが気持ちいいのが「伏線回収」だと思ってるのに、この作品はただ無駄に謎を散りばめてあとあと答えあわせする、そんな感じ。
どちらかと言えばアンチ寄りの僕ですが、ファンの意見も大事にしたいし、ファンの方には純粋に楽しんでほしいのが本望です。
なので、今の状況はがっかりです。
ついでにこの作品もがっかりです。
>>1093
ほんとそれ。自分の意見や感想をしっかりコメントしてる人が少なすぎるよね。何をもって面白いのか?売り上げランキング
ワカバは運良く処理されなかっただけでミドリ使われてリンも処理する気満々だった。
これでは例え恋愛物としても御都合展開なだけ、つまり、リリの記憶はリンの中には一切無かったし魂もなかったのでワカバを平気で殺そうとした。
くっそショボイ少女漫画見せられた気分。
☆貴方もケムリクサを見よう☆
ケムリクサを見ると…
・け○フレ2で汚れた魂が浄化される
・死にかけていた犬が生き延びる
・カフェで無料で出てくる水に有難味を感じるようになる
・ツイッターのフォロワーが増える
・毛がふさふさになる
これらは全て実際に見た人に起こった奇跡です☆
あなたもケムリクサを見てたつき教に入りませんか?
これの感想で『今まで見たアニメの中で上位の作品です!』とか言ってる人は『今までロクなアニメを見てきませんでした!』って言ってるのと同義
自分は正直面白くはなかったけど…
ケムリクサのネガティブな評価に対して、
「たつき監督の作品が理解出来ないのは知能指数が低いからだ」とか、「たつき監督の事を何も知らないくせにケムリクサの評価をするな」とか、酷い書き込みを多数見掛けた!逆に自分達は他の一部の作品を悪しざまに酷く批判しておきながら…
普通のアニメファンの自分からすれば不愉快極まる…
たつき監督の事情は多少解るが…
他の作品だって苦労して作ってるのは一緒だよ…
何もたつき監督だけが苦労している訳ではない。
出来が悪い物は悪いそれは仕方がない
それはたつき監督作品にも有り得る評価だ!
たつき監督の良い処は
『優しい世界をえがく…』人なのだと言っている
たつき監督の一部のファンは、ケムリクサ以外の作品に対して全然優しくないじゃないか…(笑)
因みに、けものフレンズ2は私には良く理解出来なかった。子供向けか?
自分は「優しい世界」なんて信用してないしな…。
放送初期の信者「けもフレも最初はクソだったから黙って見ろ!たつきを信じろ!」
最終回まで微妙だった時の信者「これを面白いと思わない奴はセンス無い!理解力足りてない!馬鹿!」
2000票以上工作投票した信者「ケムリクサは面白いと思ってる人が圧倒的に多い!」
放送終了後つまらない派が増えた時の信者「アンチの自演乙!必死乙!」
日本語通じない方かな?
ていうかあの国の立ち居振る舞いにソックリ
伏線かある作品を作りたいなら、今度はリンがワカバに対してどうしても攻撃や処理が出来ない「何故だろう」って思わせてくださいね。
普通に処理するつもりで攻撃しちゃったら、二人の間に何も絆が無く綺麗な運命の物語にならないです…
騒ぐほどのアニメではない可もなく不可もなく けものエネミーズのせいで過大評価になってしまっている
一言で纏めると軽薄な作品。
よくよく思い返してみて欲しいが、けもフレ一期も大して褒める部分も無いアニメだった。それがなぜキモオタたちの琴線に触れたのか。私見だがそれはあくまで表向きは子供向けアニメだったということだろうと思う。つまり昨今のなろう系や母性的キャラクターの流行と同じでオタクたちの心の幼児化に対し、稚拙な箱庭的世界観と主人公たちを受け入れ肯定する薄っぺらいキャラクター達が傷付いたオタクの心の逃避所として機能したということ。そんな彼らにいまさら現実を直視しろと言うのも酷な話だろう。
結論付けると、けもフレ1、2にケムリクサ合わせ全てがどれも平凡の域を超えない作品。10年後に炎上騒動が振り返られることはあれど、名作として思い返されることはないだろう。
話は面白いが、絵のクオリティがしょぼい。アクションシーンがしょぼい。これにつきます。
商業アニメとして致命的です。
小説などで出していればまた違った評価になりますが、アニメーションとしてみると、やっぱり面白くないです。
ケムリクサのこの感じって…一部の層に異常に人気のある同人作家のそれなんだよね…それをさも、「エヴァンゲリオンやジブリ作品並み…」みたいに触れ込んで流行り物に弱い層を瞬間的に取り込んでも、観れば判るんだよ…全然そのレベルに達してない事が…。結果、「アニメの面白い!」はこの程度か?…って思われて一般層のアニメ全体への評価も下がる事に繋がる…、こんな事してたらアニメの冬の時代なんて永久に終わらない。
工作もうバレちゃったのか
ケムリクサam͜a͉zonでランキング上位独占とか工作してたのにマラリアフレンズの1/3しか売れてないじゃん
ケムリクサの尼ラン 24000 が工作で実際は 5500 と。工作した連中はクソだけど、五等分が 7000 らしいので、ケムリクサのポテンシャル考えれば多分並ぶくらいにはいくんじゃねぇかなぁ。逆に五等分はあの作画でよく 7000 超えたな。
>>1137
ケムリクサ売れてないんだ。そりゃそうだよな。こんなアニメ、カートで一枚ワンコインで売られてても買う気が起きないし。致命的にキャラデザがクソすぎる。
信者は面白い凄い感動したなどとフワフワした感想を述べているが具体的に何が良かったのかを描いて欲しい。ほとんどそういった感想が無い。内容の無いコメントをするのでつまらまい派の低俗なアンチコメントを装った後に面白い派に入れ直す偽装工作もすぐにバレる。
4話収録で定価7560というダンピングと、事前予測25000という凄まじいランキング工作やってまで実売5700ってのは、ちょっとすごいことですよ。
twitter世界ランキング1位っていうのもただの空騒ぎでしたね。やっぱり視聴者の目はごまかせませんね。
>>1145
工作票はどっかの半島民の得意技
BTSを世界中のリツイート数トップにしたり
米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」ランキングでもBTSを1位、文大統領を2位にしてたし
アニメ版を最後までネタバレなしで見ましたが11話で「なるほどなー」とアハ体験できました。見返してみると気づかなかった伏線の数々が見られて感心します。ただしCGに癖がありますし、戦闘描写が拙いので人によっては凡作と評価するでしょう。しかし逆に言えば伸びしろがあります。個人的には佳作なので、面白いに一票入れさせていただきます。
謎や伏線回収など大層な事いっているが、冷静に考えれば実のところトリックは子供だましで薄っぺら
「すき」をみつけるとか、「だいじ」がみつかるといいとか、そういう幼児あいてみたいな言い回しが異常にキモい
これの信者は考察が好きなようだけども、そんなに考察好きなら他の過小評価されてる作品もじっくり何度も観て考察して救ってやれ
なんでこんなアニメが円盤あんなに売れてるの????
信者パワー恐ろしいですわ
もし別の監督が同じもの作ったとしたら3ケタいけば良い方でしょう
映像から癖があってどうもだめでした。
話題になってたので見たけれど、そもそも萌系もあまり見ないので…
twitterで流れてきたたつき監督のけものフレンズの脚本を直したものを見て
同監督に興味をもったので視聴しました
感想としては映像の迫力があまりにもなく
アクション、真面目なシーンの感情移入がしにくい作品でした(ストーリーに関しては好みがあると思うので割愛)
技術、予算、制作時間的な制限があるのかも知れませんがフレーミング等で誤魔化すとこをしていないあたりこれが製作陣の思う最高の状態なのだろうとは思いますが
余談ですがこの後けものフレンズ1期もみてみました(前回は3話で断念)
キャラクターの構成ストーリーライン等ほぼ同じ事を考えると同人時代に制作していたというケムリクサをけものフレンズでやったのだろうと言う感じ
ただしけものフレンズの多くのキャラクターが出る、緩いストーリー、毎回変わる背景などの要素と
次回視聴させる為の細やかな配慮などがかえって見てとれ(映像に慣れた事もあり)楽しく視聴できました
全てケムリクサで不足していたモノと考えるとけものフレンズの成功は今作では抜けたチームの功績だったのだと強く感じさせる
最後に「たつき監督のコアなファン向け」の作品であり今からの視聴はあまりオススメできません
ケムリクサは我らがたつき様が生み出した史上最高の作品であり、全人類が賞賛すべき作品である!!そしてそれらを愛好する我々はたつき様に選ばれし者!!我々の役目は好意的な者を迎え入れ、敵対する者を完膚無きまで潰すこと!!この世の全ての企業はたつき様に平伏しなければならない!搾取したカドカワは悪魔の企業だ!!我々はあの悪魔の企業からはなにも買わず、そして何も知らぬ者に真実を伝える。仲間を増やし誰もがカドカワ製品を買わなければ、そうすればいつかあの悪魔を倒すことができる!これは正当な復讐だ!!
>>1174
そう言うのやめてくれよ。単純なファンがそんなやつばっかだと勘違いするやつがいる。
たつき監督vsカドカワの戦いに興味のない無印アニメファンからすると
ケムリクサもけものフレンズ2も出来上がりは大差が無い…ケムリクサもCGは充分酷い出来だ…アニメーションは動いてナンボだから動画が止まってる部分がチラホラ有るのは評価が低くなる部分だ…
ストーリーも一番現実味のない閉鎖世界を舞台設定に選んでいる時点でご都合主義的で展開が楽く出来るし、けものフレンズより更につまらない世界観と思える…なろう系異世界モノと一緒で現実社会を緻密に描写する事が苦手なナンチャッテ系クリエイターに多い舞台設定だ…ハッキリ言えば伏線もなにも大した重要要素ではないし正直どうでもいい処だ…寧ろ難しさからいえば前任者の残した舞台設定を引き継がされた、けものフレンズ2のスタッフの方が自由度が狭い分物語を展開させ難くは有った筈だ…だからって褒めはしないけど!
アニメでは、1期は伸び伸び創られ2期は1期の設定に縛られてガチガチになって人気が下がるのは良くある事だし…
早い話がどっちも普通の駄作でしたワ…自分にとってはネ!
…乱筆乱文ご容赦願います。
>>1176
”楽く出来る”ではなく、”ラク出来る”です…
楽しい感じになってしまった事を詫びる。
たつき監督って武器が1つしかないんですねぇwwwけもフレ1期と同じ展開だったし面白くなかったww
主人公が異常な程ヘナヘナしててムカつく。さすがにうざいわアレ。てかそろそろ日本のアニメは演技何とかしたほうがいいと思うんだけど。。。。。。
有っても無くてもいい細部なんか作り込むより、
大味なストーリーをなんとかした方良い…
普通この程度の作品は何度も見直したりしない。
途中からがね。たつき監督はたぶんネームバリューで序盤から盛り上げなくてもある程度のみんな最後まで見てくれて成果を出せると思ったから最初から最後までを考えて一番いいと思ったのをやるようにしてたんじゃないかな。
設定の押しつけが激しすぎて、?のまま終盤まで連れていかれる辛み。12話追うのが地獄でした。
たつきやその作品に対して否定的なコメントほぼマイナスが勝ち越してるやんw
全然評価してねえじゃん、偏向vs偏向になってて草
信者ってケムリクサ語る時に必ずけもフレを添えて語るよね。〜よりもーみたいな。これ単体で語る上で何の中身も無いってこと。
独特の雰囲気はあるけどそれ以上でも以下でもない
絵も動きも鈍臭くてダサすぎる
唯一エンディングの導入部分は好き
世間の評価は過剰としか言いようがない
この作品を見ようかどうか迷ってる人がいたら、くれぐれも変な期待はしないように…思った以上につまらないから…
面白い部分説明しろって言われても具体的な説明する人が少ないのは伏線謎解きの部分多くなってくるからあんまり言えないんだよね。
11話で物語全体の構造をひっくり返すようなところとかは、アガサクリスティのアクロイド殺しや最近じゃカメ止めなんかに似てるのかな?
一種の叙述トリックってやつ?しかもめったにお目にかかれない高品質な奴。
あとは作品の主題が初めは分からないけど見終わった後にはそのテーマがずっしりと響いてきて初めからしっかりした一本の筋が通っていたことがわかる。つまり何度も見るとそのたび初見ではわからなかった発見があって感動すら覚える。
また初見で違和感を覚える部分には理由づけがちゃんとあって最後には種明かしされてそれがすごくすっきりした爽快感を与えてくれる。
1~3話切りの人が文句言うのは大体その辺の違和感が原因だったりするから、(わかばの言動まわりとかりんの毒とか)最後まで見た人には「最後まで見ればわかるのに・・・」ってもったいなく思っちゃうから最後まで見なかった人がそこのところを叩いている人をみると「それは違うぞ!」ってなってつい強めに反論しちゃう。
まあそこのところがどうしても生理的にむり!っていう人はしょうがない。めっちゃ評判のとんこつラーメンでもそもそもとんこつの匂いが気持ち悪くて無理!!って人はいるもん。
そういう人はまあ別の自分が「好き」になれる作品を探すのがいいと思うよ。
ホントは上の情報もなしで楽しんでもらいたいから、楽しかったしか言わないのはこれから見る人への思いやりだよ。
この推理小説の面白いところを教えてくださいって言われて、トリックの仕掛けやミスリード部分、犯人の正体を説明するわけにはいかんでしょーよ。
星野源くらいうまく喋れればいいけど、普通の人はすごい面白かった!っていうのが精いっぱい。
まあつまりとっても面白いから見てみるといいよってことです。
Twitterでよく聞いていたので観てみたが最近よくある『訳のわからないからそれが面白い』という評価を得るタイプのもの。何一つ頭に入ってこない
3話まで見たけど、すごいなー気になるなー、だけで全然物語進まないしテンポ悪すぎなのでつまらなかった。
ハッキリ言って脚本はイマイチ‥
しかし、作画レベルと
あまり触れてる人いないけど使用曲のレベルは半端ない。
エンディングのオルタナティブorニューメタル風の曲が妙に格好良かったので気になってググッたらマーティ・フリードマンがメインの豪華スペシャルユニットやし。
PV感覚で楽しめた。
脚本と演出変えたら化けると思う。
情報の無い独特の世界観で物語を紡ぐなら読者視点の簡潔的確な狂言回しが必要。若葉がそれだと思ってるのだが、台詞回し一つとっても簡潔的確とは言い難く非常に鬱積する。話の流れは大凡検討が付くだけに、今後この流れだと考えたら先を見る気も起きない。
TV版全話視聴。一見謎に思えることでもよく見てよく考えると、たいていは答えが隠されているスルメアニメ。
真フレ工作員さん達これまで無意味な活動ご苦労様でしたぁ〜!!
ケムリクサは名実共に完全なる勝者でありますっ!ゲロゲ〜ロ♪
自分で見てめちゃくちゃ面白かったし、Amazonやニコ動やツイッターなんかでは高評価なのに、何でこのサイトだけ否定的な意見ばっかりなんだ?
ケムリクサとけものフレンズ2を間違えてないか?
神アニメがケムリクサで、地獄アニメがけものフレンズ2だぞ
普通につまらないかな。絵がうまくない、構図も良いとは思えない。
個人的感想ですが、見る理由がありませんでした。
好きな人は好きなのかもだけど、見続ける気は一切ないです。
信者とアンチの争いで売れたアニメ、何でもいいけどジョジョやワンパンマンとかに迷惑掛けるの止めろ。
1話だけみると面白くなさそうに観えるが、11話まで観ると、急に1〜10話も面白くなってしまう不思議な作品
たつきアンチじゃないけどこれは正直酷いと思った…。似たような背景がずっと続くせいで主人公達のいる場所というか地形が把握できないんだよね。拙い動きとカメラワークも手伝ってとにかく何が起きてるのか分からないって場面が多かった。ストーリーも説明不足。日記の文章画面にただ表示するだけのシーンとかフリゲーかと。総じて状況説明が下手
私は最後まで見て好きになりました。
。 嫌いなキャラが1人もいなくて 見れば見るほど魅力を感じました。
OPとEDは印象に残ってるけど肝心の本編に残念ながらそういうシーンがない。一応12話通して観たけど何を伝えたかったのかよく分からなかったよ…。
結局けもフレ1も2もケムリも空気になって消えたな。キモオタが目糞鼻糞の気持ち悪いバトルのために利用されただけのコンテンツ。誰も愛情なんて無かった
よくわからない背景設定、こうだからこう、というゴリ押し感、キャラの上滑り感が、なんというか受け付けなかった
特にワカバのオドオド感、見てて不快なレベル。
大筋のストーリー構成はけもフレの焼き直し感があって新鮮味がなかった。
訂正、
”こんなものを”面白いって事にすると日本のアニメは終わる!たつき信者はアニメの敵
この監督はキャラ死ぬ死ぬ詐欺しか出来ないのかと思う
けもフレ11話の焼き直しみたいな終盤のわかば死にかけには失笑もの
その直前の水飲まないで消えかけてた姉妹も結局何でも無かったし何が面白いのか理解しがたい
最終話のバトル映像のショボさはもはやギャグアニメみたいだし