アニメ『MFゴースト』はおもしろい?つまらない?
>>41
返信ありがとうございます。
頭文字Dを見ていないと楽しめそうにないアニメっぽいのでここでリタイアします。お騒がせしました。
>>38
あっちは非公式レース。
こっちは公式のレース。
ヘルメットを被らない事に違和感を覚えるのは当然かと。
>>46
現実に存在する車が登場するフィクションだからこそ、リアリティーが求められるんでしょうが。
そういうディティールがいい加減だと、主人公が勝利した要因の種明かしまでも、うそ臭くなってしまうでしょうよ。
まあまだ勝つのか負けるのか判らないけど。
>>59
そういうことではなく、ヘルメット越しの目だけ見える絵面がエンタメとして成立するのかって話だよ。嫌なら漫画やアニメなんて見ていないでドキュメンタリーとかでリアルとやらを堪能しなよ。
>>60
そんな事言ったら車の中のドライバーの表情も、シフト、ペダル、ステアリング操作なんかだって本来は見えないけど、作中では見える様に表現できているんだから、いくらでも表現の方法はあるでしょ?
そこが漫画やアニメの表現力の強みなんだし。
>>62
ラリーのレース番組とか見たことがないのか?ドライバーの挙動も車載カメラで中継されているよ。いずれにしても、このアニメにケチつけたくて理屈を捏ねているだけでしょ。
>>63
頭文字Dでドライバーの表情が取れる位置にカメラをセットしているという設定はあったっけ?
>>68
で?そうしないといけないルールでもあるのか?それを此処で言ったところで拍手喝采でももらえるのか?
>>83
レースアニメに対してニュータイプの心象世界の表現を当て嵌めろとかいうイカれたコメントに反論が必要か?
>>85
毎回、新しいコメナンバーで自作自演コメントしている自分のイタさは自覚がないみたいだな。
>>69
いや、そもそもしげの先生はバリバリ伝説でメット被った状態のキャラも描写しているワケで。
拍手喝采については、反対意見の貴方にも同じ事が言えるので無意味です。
この作者が書くヒロインってなんでいつも女を売る仕事してるんだろうね……そういう性癖なのか偏見なのか
車好きなので期待。
主人公もイキってないから見やすい。
ヒロインは要らない。
パンツ丸出しみたいで格好悪い。
学生でしょ?
しもぶくれで目が四角いキャラが酷い。内容的にはパチンコと車くらいしか娯楽が無い田舎のにいちゃん達が原点だろうから、年配向けかと
今回は結果を見せず幕引き。
結果が気になる上手いやり方。
来週も観ちゃうぞ。
(正直ヒロインがどうとか主人公の目的とかどうでもいいw)
ゲーセンに頭文字Dってゲームがあるけどキャラの顔が映っているのを見たことが無い。(それでも印税がモリモリ入って来るんだろーけどw)
いきなりレギュレーションがなんとか言い出して意味が全く分からない。車好きさえ見れば良いという、ある意味潔いかもしれない。レースクイーンは露出度高めの衣装が多いとは言え、ヒロインの衣装は完全に下着。そしてひげ面のおじさんまでパッチリキラキラ目のキャラデザはなんとかならなかったのか。
>>57
主人公は英国生まれ英国育ちのハーフで日本語は母親から教わっただけの半ば独学みなたいな事言ってなかったか?
それならむしろ完全な日本語をペラペラ話したりしたらその方が不自然じゃね?
煙か靄か知らないけど、前方が見にくい道路で、車を飛ばすのがカッコいいみたいなとこが、だめ。
作者の他に誰もやらないような独特のキャラデザ個人的にすき
それと作者のハチロク愛が感じられる
キャラデザが微妙だなと思っていたらコメ欄でもいくつか言及されているね。
アニメ用にリデザインしますでは原作者に失礼だから仕方ないのか。
>>91
まぁ依頼側から絵が下手なのでウチの方で修正しときますねとは言えないよな。作り手も見る側も「(下手くそだな)」と思ってるのに。原作者の評価も下がって、誰得ってヤツだな
レースとか知らんけど、このシリーズの売りのドリフト走行なんか多用してたら、タイヤがすぐ駄目になって終わりじゃないか?
>>92
この一回でタイヤをダメしてしまうかもしれない・・・みたいな事を宣言してましたからね。
元々タイヤを温存する気などなかったのでしょう。
むしろ丁度一回走り切るのにタイヤの性能を使い切れるのなら、一番タイヤを上手に使っているとも言える。
ライバル車は在り来たりでつまんないな。
『オーバーテイク!』のF4カーみたいの持ってくるバカとかいないのか?
>>94
ヒント:レギュレーション
あんな軽い車を持って来ても、めっちゃ細いバイクや自転車みたいなタイヤを履かされて、クラッシックスポーツカーみたいになるだけで、あまり旨みがないのでは?
そもそも市販車以外はダメな気がする。