アニメ『私の推しは悪役令嬢。』はおもしろい?つまらない?


1です。いつの間にかスレ変わってて全然関係ない作品に文句つけてしまいました。本当に申し訳ない。
>>3
この作品はクソつまらんけど、悪役令嬢系自体特殊だからそれが嫌いな時点で見ないだろ。
異世界転生系嫌いだけど見てわざわざつまらんと言ってるのと一緒だぞ。
物好きかよ。
主人公の子がキモい。
百合は嫌いじゃないけど、キモいのは勘弁して。
悪役令嬢ってなんでこんなにハズレばっかなんだよ。
>>4
悪役令嬢っていう設定ははめふらのパクリだから
自分で設定も思いつかないで他の作品をパクることしか出来ない作者が面白いもの書けるわけがない
これは・・・
逆に面白くなってきた
ウザメイド思い出したわ
いいキャラしてるポジティブ主人公だ
今後に期待
懸念は、特定キャラを執拗に愛でる作品、っていう前提
そのキャラ(今作では悪役令嬢)の設定が掘り尽くせないほど深くないと「また同じか」と言われてしまうし
キャラ自体とは別に強いカードがないとマジで茨の道なのに、悪役令嬢要素はすでに結果が一定した乙女ゲーなので「どう外すか」って話だし、悪役令嬢を放置すると追放されるという点も判明しちゃってる
もう乙女ゲーの本分である恋愛要素が主体になるしかないのに、男性キャラ達にかけられるべき時間を悪役令嬢にかけなければならず、結果として乙女ゲー未満になる可能性が高い
それでも面白くすることは可能なのか?少なくとも成功例を見たことはない
なので、今後に期待(期待値は低い)
設定は面白いと思ったけど、主人公が嫌い。きもい。
言葉や性格に、相手を見下してる感じがあるのが不快。
タイトルに悪役令嬢とかつく奴は全て1話切りしてきたけど
今作も例外じゃなかった。これはもはや偶然じゃないな
何故、女性同士のこういうのになるかな?いつも大体ストーリーは似たり寄ったり。もう流すだけにします。
また、ゲームの世界にキモオタ女が入るやつか。
何度もプレイして内容全部知り尽くしてるから最強ですって?
既製作品の物語の中に入って、展開を好き勝手いじくり回すと言う発想自体がきついです。
とにかくうるさい
初っ端から作画が安定しないし何かすごく低予算感を感じる仕上がり。何でもかんでもアニメ化すればいいってもんじゃないと思う
ちょっと面白くなって来たのでもうちょっと見てみる事にした。
正直1話の時点では主人公がウゼーだけで、2話で切るだろうなーと思ってたんだが。
何か、主人公のレイテイラーが静かにしてると何を考えているのかわからない狂気に似たようなモノを感じる。クレアの父ドルも黙らせたのは、何かの伏線か?
>>38
4話。やはり魔法だなんだと出てきた。せっかくの百合モノなんだから、魔法だなんだと入れないでほしかった。次回余りにつまらない様なら切ります。
>>58
8話見ました。学園の騒動は、レーネの兄の仕業ですか。詰まる所、この兄と妹 レーネは、やっちってると。近親相関兄妹で、ですか。いやそういう展開で来るとはね。レズもあり、近親相関ありいいね👍。くだらん。切るわ。
>>82
すみません。結局は12話迄見てしまいました。最後は王家のレズお嬢様とレイの天秤による勝負。最後にお嬢様とレイの二人で話をする所があり、貴女は何者だ?と問われるレイ。その時レイの脳裏に浮かんだのは処刑台のクレアの姿。何も知らない。で終わり。しかし、随分前に[クレア様、何があっても、挫けないで下さい]レイは確かにそう言った。ネタバレになるかもだけど、このストーリー後々二人のレイとクレアの子供の画像がある。それも二人。もしかして2期もあるのでしょうか?余計なことを、すみませんでした。
いいね
まーたなろうかよ、また令嬢かよ、ご都合主義がーとツッコまれようがストロングポイントを全面に出して突き進む感じが主人公の傍若無人さとリンクしていてテンポ良く見られる
勢いが落ち着いて展開が中弛みした時にどうなるかだけど、今はまだ全然イケる
作中劇の内容を知らない視聴者からすれば、主人公の能力は、今後の展開について「知ってる」か「知らない」かでしか分けられていない
でも筆者は当然すべて知ってるじゃん?
話がうまく膨らませたり転がせられそうな部分をこの2択でうまく使い分けらればいいだけだから、実は素人でもイベントさえ用意すれば書けてしまうっていう単純な構造のジャンルなんだよな
だから主人公にはそう感じさせないための一クセが必要で、その一クセがいわゆる作風の全てといっても過言じゃなくなってる
そうしたことから、作中劇世界に転生して無双するタイプの作品では、主人公が気に入らなければその作品ごとその人にとって見る価値ないと断定できるっていう親切設計ではあるんだよな
主人公の行動がもっと自分の推しの人物に対してリスペクトあればなぁ、ほぼ犯罪級じゃん。あと中身おっさんですかってぐらい品ない
クレアも一線超えないったってやってることは褒められたもんでもないし、主人公がさらに質の悪いことしてるから目立たないだけ
どっちも好きになれないのにどうしたらいいのか
令嬢が悲劇に陥らないように、主人公がアホな振りしながら誘導してるっていう大筋は読めちゃうんだけど(違ってたらすまん)、主人公のウザポジティブと令嬢の「うっとうしいですわ!(でもだんだん情が湧いてる)」が、声優の演技力ですごく良く表現されてる
声優が新人の棒読みとかだったら全然印象が違っただろうから、これはキャスティングが上手くハマったと思う