アニメ『オーイ!とんぼ』はおもしろい?つまらない?
ゴルフのことは付き合いで行くくらいで楽しくないのでよくわからん
でもこれ話の構成がめちゃくちゃ上手い、つい見ちゃう
とんぼの成長やゆくゆく世界に出ていく展開になっていきそうで面白いと思う!スポーツを題材にしたアニメは当たりが多いね。
私事を例にするけど、初就職した会社で先輩の趣味聞いたとき
「ゴルフしてる」
「スポーツなさってるんですか、いいですね」
「ゴルフはスポーツじゃねえよ」
「え?」
って会話をした
スポーツを競技としてしかやってこなかった自分はその時は分かってなかったが、レジャー・スポーツ・社交・接待・暇つぶし…なんでもゴルフはゴルフなんだよな
なので、あのセリフはイガイガにとってとんぼがどうするべきかという独りよがりな気持ちからきていて、でもとんぼはゴルフの様々な側面を知らないのは事実で、っていうそのせめぎ合いだと思った
なんかこのおっさん回を追うごとにムカついてくるな。
なんで「とんぼをプロにする」前提で物事を考えているんだこいつ。
とんぼは「島を出ない」って言ってるし「楽しんでゴルフが出来ればいい」って言ってんじゃねえか。
「プロになりたい」なんて一言も言ってない。
それを何かにつけ「島の外に出ないか?」「なんとかとんぼを島の外に出す方法は無いか」ってw。誘拐犯か何かかおまえは。相手は他人様の娘だぞ。
「プロになりたい」って努力してた自分の息子は一回球打ち見ただけで見捨てたくせに。とんぼに余計な世話焼く前にまず手前の息子に対して責任取ったのか?離婚したからもう関係ないってか?
「俺は息子に向き合えなかった」とか後悔してれば格好良く見えるかもしれないが、だからって「他所の子と向き合えば罪は贖える」など勘違いにも程がある。まず手前の息子に向き合って謝罪してこいっての。
実子を見捨てたクソ親が他人様の娘をどうこうしようなど思い上がりも甚だしい。
でこのおっさん何しに島に来たんだっけ?
島に来てから草刈りしかやってねえじゃねえか。
ほぼ昼間からとんぼとゴルフしかしてないように見えるが。
何よりこの島の住人もなんであんなにゴルフに必死なんだよ。
>>55
イガイガは相手のことを考えずに自分の気持だけで独りよがりなことを繰り返してる
家族にもとんぼにもね
今はまだそれをまったく理解できてなくて、そして心の底から理解しないと前に進めない…そういう不器用な人なんだと思う
いま島民にも理解されてないでしょ?てことはこのあとガツンと否定されて、自分を取り戻していくと思う
でさ……あなたがしてることはイガイガが息子にしたこととまったく同じなんだよね
「何でそんなことも分からないんだ」って怒鳴りつけてるだけ
これもしかしたら、あなたみたいな人のためにあるストーリーかもよ
>>56
イガイガがそういう未成熟な半世捨て人で、それらの経験や島での生活でイガイガも成長している感じやトンボにも未成熟で身勝手な思いを半分押し付けている(けど、そう言う事にも少しずつ気付き始めているけど本質は見えていない)描写はあるしね
それに気付けていないのであれば、本当にその人に向けている部分もあるかもしれないし、ある意味でイガイガと同じ視点の人は全話見た後に見直すと違う視点でも見れるかもね。イガイガの成長のように
原作知らないで言ってるからそれらには触れて行かないかもしれないけど
あと、住人がゴルフに必死に見えるのは息詰まる人生に追いやられてる気が
娯楽が少ない島でのただのコミュニケーションツールだよね
少なくともトンボ以外は
だからこそトンボが特異に上手なんだし
同じような話だけどイガイガが島に来た理由も冒頭で脛に傷持ってるって言ってたし、ほぼ世を捨てた/逃げて来た結果なだけで大志や達成しないといけない理由なんてないよね
草刈りしか仕事与えられないのはおかしいとかはあるかもしれないけど。ま、そもそもアニメだし生活全体なんて描写されてないしね
>>60
交通事故で亡くなったトンボの両親の名前が不明瞭だから、
もしかしたら父:勇次、母:順子かも知れない
こういう生い立ちの島女や田舎女にロクなのいない
キャラデザがかわいくないおっさんが書いた女子まんま
人を「イガイガ」と言うあたり軽度障害を思わせるので苦手
この雰囲気のアニメならゴルフ関係なく、もっと島の暮らしの魅力を伝える村おこしアニメだったら雰囲気よかったんじゃないかな知らんけど
>>70
ゴルフコースでゴルフクラブ使ってゴルフボール打ってたら、まがりなりにもゴルフですわな。
ゴルフじゃないというのは、競技ゴルフじゃないと言う意味では無かろうか?
早く表舞台に立たせたいオッサンの焦りから出た言葉だと思う。
>>72
エンジョイ(游び、気がるに、楽しく)と、ガチ(勝ち負け)の違いだろう。
中学の部活、ガチが嫌になって辞める人が多かった。
中の2の秋(中3の先輩が部活引退した後)、人間関係ドロドロした。
>>73
うちの中学の部活は帰宅部禁止でなんかに入らにゃいかん上に、うちの親が私に体力つけたいからって運動部絶対って強要し、数少ない会話相手の友人が入ったソフトボール部に入ったが体力ないからつまらんし性格のわるいブサイク女がほとんど占めてて人間関係で行かなくなった。
>>75
ゴルフ1ミリも関係なくてすまん。とにかく合わない部活だとその後もぐちゃぐちゃになるwwwww
トンボの背景や生い立ちも丁寧にやってくれて、なんとなく原作者のあのときのタラレバも透けて見えてきて今後に続くゴルフ競技者とファンと未来のプロに向けての基本を教えてくれる成長物語、参考の女子プロと原作者がコースを回ったのを見たけどこれまた、面白かった、プロゴルファー猿がマキバオーならトンボはウマ娘プリティーダービー位の差がある、今の時代にとても良い
とーとじゃ珍しく高評価だから何話かてみたけど どっかでみたような話だしどこがそんな評価されてるのかわからん
評価点だと、身体知(しんたいち)に細かいところかな
たとえば剣術では、技を出す瞬間の体のこわばりとか、刃先が下がる癖を見抜いて対処する
観察力の高さと、こちらの意図を読み取られないことが勝敗を大きく分けるんだよね
たぶんゴルフでもそういう面があるんだと思う
イガイガは観察力と言語化能力は高いみたいだけど、人の心の機微には不感症
こんなに長所と短所がはっきりしてて、しかも過去と現在がその性質にしっかり合致しているキャラなんて滅多にいない
ちゃんと取材したり監修が入って描いてるな、ってことがわかる
まあこれも「だから何だ?」と思う人には関係ない話だろうけど
おっさんが、年端もいかない女の子を自分の思いのままにしようとする感じが気持ち悪い。
トンボはゴルフが上手くなりたいとも、プロになりたいとも言ってないのに…。
>>84
それな、83さんがいってるみたくゴルフの取材はちゃんとしてそうなんだけど、精神描写?みたいなのが終わってる
>>84
楽しくゴルフしてんのにおっさんやプロ意識高い系女子に「そんなのプロじゃない」とか言われても「知らんがな」って引くやろうし
>>88
こっちは遊びで楽しもうとしとんのに、職業病か?今までプレイを誉めとったのに、急に「そんなのプロじゃないキリッ(真顔)」されても怖いわって感じやな
>>84
おっさん年齢になるとおっさんは若い子のアイドルグループ作ったり、若い女のプロデュースしたくなるんだろうな。
>>92
このアニメあまり見てないけど、このおっさんは誉めるとこを脳内だけで言うし、口に出さないタイプなら、プロデュースは向いてないだろうな。誉めるなら口に出して喋れや
心理描写関係のコメに賛成できない
とんぼがあのまま島外に行かなかったら進学もしない訳だし、同世代の友達がいなくなるぞ
中卒で漁師の嫁になれればそれはそれで幸せかもしれないが、外には刺激がいっぱいで島の野球少年たちはどんどん外へと視野が向いていく
このままではいつか泣くし、泣いたときには取り返しがつかない
しかもじーさんばーさんはとんぼを見守りたくても老い先長くない
じーさんらがマトモなら、とんぼが自己解決すると信じてるんだろう
だが変わらなければ、いつか言わないとと思ってるだろうな
つまり、問題は「早いか遅いか」のはずだ
あとイガイガの評価についてだが、とんぼ視点では割と評価高いはずだ
なんせ以前は1人でゴルフやってる時間が長かったはずで、だから2人のゴルフシーンが多かったはずだ
だから突然去ったとき泣いたんだろう
とんぼにとってイガイガは、刺激物ではあるが毒ではないと思うぞ
これで終わってるまで言われんのか、ハードル高いな
>>89
とんぼは親類縁者がとんぼを誰が引き取るかで押し付け合いしてるのまともに見てるから、島の外には悪いイメージしか無いんだろうな。
で、島の外からやって来たイガイガにゴルフを通じて少しづつ心を開いていき、ドドメのお前のゴルフが好きだ発言で、信頼してもいい人に昇格。
その後、イガイガが島の外に出ていってしまい、死んだ両親の記憶とリンクしてガチ泣き。
そんな感じだと勝手に理解してる。
>>89
島が好きなら離れるより島起こしにでも尽力すべきだと思う。
トンボ自身が島の外に憧れをもっているなら分かるけど今の所は外部の人間が連れ出したいだけ。漁師の嫁でも幸せと思うなら泣くとも限らない。
爺婆の老い先が短いのなら尚更島から離れれば死に目にも会えなくなるかも知れない。
イガイガを遊び相手やゴルフの知識をくれる存在として気に入っているのは確かだけどそれが島の外にまで興味をもつ事には繋がっていない。
終わってるかは知らないけど心理描写までよく出来ているかは評価しづらいかな
今までたらい回しにされた後、やっと島に居場所を見つけたのに、将来のことで島外のおっさんにとやかく言われたらなあ。島外の社会を知って幸せになるのはほんのわずかだろうし。最悪島外に出ても上手く行かず、またはこの作品ではないだろうが力が伸ばすにおっさんに見捨てられ、島に戻ってきてもジジババ世代しんどるし同年代は結婚して家庭あるし(同年代は人数少ない)島のコミュニティは変わっとるから浦島太郎状態で結果的に不幸になる奴もいる
>>95
単に身寄りもないから島の外で一緒に暮らそうとかならいいけど、アスリート候補として連れ出そうとしてる訳だからね…大成しなかったら平凡な幸せすら失いかねないよね
>>95
たらい回しにされてないよ。
葬式の時に集まった親戚一同が残されたとんぼの押し付け合いしてる所で爺さんが島に連れて帰ったはず。
>>99
だだのゴルフ好きの女の子なら構わなかっただろうし漫画にもなっていないだろうな。
イガイガもそうだけど、とんぼとプレイした選手の多くは成長したら化け物になるかもと言わしめるレベルぽいし、そもそも平凡で終わるなら主人公になってない。
島外に連れ出すなら、おっさんがどこまで責任とれるかだな。とんぼとおっさんが結婚するとかならキモい