アニメ『ワンルーム、日当たり普通、天使つき。』はおもしろい?つまらない?
もうこういうの、本当にやめてほしい。いつのだったか隣の天使様だか、何だかと被ってる。
主人公の髪がテッカテカでヘルメットみたいだったり、ところどころ作画に違和感感じるから今後が不安
原作好きだから崩壊しないでほしい
くっそデキの悪いああ女神さまだよね
マジでつまんねーんだけど
あと高校生の一人暮らしって現実味無さ過ぎてなぁ
せめて大学生で良いじゃん
何でいちいちエロゲみてぇなクソキモ設定かますん?
>>25
天使ちゃんがヒロインかと思いきや、説得された主人公の高校生男子にモブおじさんが落とされて、身も心も完全にネコにされちゃう話
梅田修一朗というくそみたいな声優でもう見る気失くす。
こういうナヨっとした男が主人公のラブコメは見ていてイライラするだけ。
ヒロインのキャストもパッとしないし切りかな。
導入部がおかしいwww
自分の部屋のベランダに見ず知らずの不審人物が倒れてたけど、美少女だったから何も聞かずに部屋に招き入れてお風呂も貸しましたて。
>>33
普通に考えたら美少女でも恐怖よなw
ヤリモクで招き入れたんなら納得だけど
主人公の倫理観ぶっ壊れてる前提よな
こんな世間知らずでも、一人で下界に行かされる
天界ってブラックだね
どれだけの天使がおじさんの餌食になってるんだろう。
いくら美少女でも初対面でいきなり住まわせてくれと要求してきて図々しい!と思ってしまったよ…てかどう生活してくかも計画建てないで人間界に勉強しにくるもんなの?計画性無さ過ぎないか
過去のありがち王道を今さら堂々とやるって・・・。
(天使が舞い降りるパターン)
これ見どころあんのか?
ちょっとエ○チなイチャコラしか想像できん。
人前で翼を出すなとか再三注意されてるのに
翼丸出しで飛んで弁当を届けたり帰る時も
誰が見てるかわからんのに飛んで帰ったり
この天使の神経どうなってるんだよ
下界に降りる時に誰も教えてくれなかったのか?
そのうち捕獲されて実験動物にでもされるんかね
なにをどう生きたら、こんなキモイ作品を思いつくの?
あれなの?60歳までDT貫いたら こんなキショい物語と幻想と妄想が思いつくの?
ヤベーな。日本がロリコン大国、変態大国な訳やわ。ほんとキショい
>>42
ロリコンの本場はEUだぞ
だから二次元でさえ厳しく禁止されるんだ
本物の変態なんて日本の比じゃないわ
世界中の消えた子供がどこに行ってると思ってんだよ
普通なら教え込まれた事、当たり前に一発で把握するのに寝ぼけてたとかを理由に何回も風呂を覗く。もうキショい。狙って覗いてるやん。キショい
3話まで観たけど、つまらないとかじゃない。1話目から既にキモイ。
この作者、なんか臭そう。風呂入ってなさそう。洗ってない犬の匂いしそう。
工ロゲから工ロを抜いたような作品
キャラも話も非常に陳腐
おまけに男キャラが女作者特有の気持ち悪いキモ男と来たもんだ
ちょっと工ッチなシーンをやれば男にウケるとでも思ってんのか?
浅い、浅いね 全てが浅い
よくこんなもんがアニメ化できたもんだよ
>>46
抜いたんじゃなくてライスにかける物を間違えとるんや。
お粥かけたんとちゃうか?(ライス×ライスw)
>>45
エ○チなシーンあってもどうせ謎の光とかに邪魔されるしな。
半端なエロじゃあ俺の息子は喜ばないぜ!
『ああっ女神さまっ』って、36年も前の作品なんだなぁ…
設定とかキャラとかエピソードとかギャグセンスとか…
これ、リメイク作品ですよね?
>>50
ああっ女神さまっとは違うのでは?ああっ女神さまっは面白かった。
このアニメ、天使があまりにも空気読めなくて、ムカついて来た。
天使は両性具有とされてるが、両性具有性を後ろ姿の卑猥さで表現してるのだけは感心した
分からんのやけど、童貞こじらせたら女性に自分の下着洗われただけで妄想すんの?
女性と同棲しただけで毎日妄想してんの?
気もちわりーんやけど…
作者、絶対に童貞やん。
なんか「デュフフ」「にちゃあ」しながら描いてそう。普通に気持ち悪い。そりゃ彼女できひんわ、気もち悪いもん、
>>64
作者が童貞かはしらんけど主人公が童貞の高一なんだから普通やろ。女と同棲したら毎秒妄想どころじゃねぇよ。
今どきさ、ドア開けたら着替え中の女の子がいてキャーってビンタされるとか古すぎね?
高校1年生のひとり暮らしなんて毎日シ○シ○ピューだろ?当然そっち方面も幸せにするんだろうな?
という展開にはならんので切り
俺だってなぁ、
一軒家と車のローン、
鬼嫁と毎月のリボ払いと死神が付いてんだよ
分けてやりてぇくらいだ
ラブコメ耐性あるほうだけどこれきっついな
ラッキースケベもなんかくどいし、人前で飛んだらマズイって言われてるのに直そうとしないのがイライラする。アホの子か?
主人公のタレ目具合がどうにも受け付けず、原作チラッと見てみたら割と普通だった。キャラデザで失敗してる気がする
これ作者女性じゃなかったっけ?
上滑りしてる部分は多分そういう漫画から参考にしただけだからじゃねえかな
典型的な絵だけは上手くて内容は…の人だよ
前作のベルゼブブ嬢って漫画のアニメも褒めがたい内容だったし
>>82
このアニメのストーリ―は、男が考えたと思うのですが・・・
女の作品は、人間関係(女同士)がかなりドロドロしてたり、
ヒロインと仲良くなる男のキャラが高身長だったり、
男同士の友情は、ホモアニメじゃなくてもホモ寄りになったりします。
>>83
わかる!
俗にいうスパダリあるいはショタ寄りになる傾向
ぱっとしない男主人公は男性作者が描きがち
やっぱり女性は理想の男性を男性は自分自身を投影できるキャラを登場させがち
>>83
申し訳ないけどそれは君が読んでる(目につく)漫画がそれ系が多いからじゃないかな。
その法則だとハガレンやうる星やつらは女性作家じゃなくなるし、エグめの男同士のキスを描いた「神様の言うとおり」の作者は女性になってしまう。
「守って!守護月天」なんかがコレと同じ系統だけど、ホモ臭くも高身長でもないよ。作者も女性。
ガンガン系漫画家だと、ハーレム系漫画なら過去作に倣って気弱男性主人公を描きがちだし、これもその一系統でしかないと思う
ヒロインに事あるごとに優しい優しい言わせてるが、言うほどじゃないし、他に何もないのか?と思う。
>>87
なろう作品にありがちな薄っぺら主人公なんだし仕方ない
作者自身が優しさに疎いのと人としての厚みを描き上げる能力に乏しいんだろうな
これ、駄目と言われてるけどわざと羽見せつけてるの?
言われてることガン無視でイラつくんだけど。
こういう天然装ったマウンターぶりっ子は見てて気持ち悪い。
あらためてみて最初っから羽は隠して生活しよう。って何度も言われてるのに、3,4話までで、ほぼ毎話ごとにうっかり羽出して人前に来ちゃいました。ってやってるのは、周囲に対してわざと羽出してアピールしてるようにしか思えない。
公園?にいるときのぶつかりおじさん女は怖かった。天使がふっとばされた笑
昔関西の某百貨店で女がバックをすれ違いざまにぶつけつてきた(無意識?意図的に?)時があって怖かった。ぶつかりおじさん型のブスは怖い怖い(>_<)
タイトルの時点で怖気が走る気持ち悪さ。開始3分でギブ。もはや悍ましい。主人公の男もいつもの頭なろうキリトマンヘッドだし。…なぁ、一体どんな生き方したらこんな気持ち悪い妄想思い付くんだ…?
>>109
俺は5分で面白くないと判断した。
タイトル切りしている奴もいるだろうね。
主人公の肝杉キモ男くんがいなければまだきららアニメみたいな感覚で見られるかなーと思ってた。
最新話がキモ男くんがほぼ出て来ない話だったけど普通につまらなかった。
キモ男くんがいてもいなくてもつまらないんだな…。
マイナス(つまらない話)にマイナス(キモ男くん)がプラスされてるだけだったか…。
ベルゼブブ嬢のときは女子キャラのキャラデザかわいかったのにな。なんか草そうなキャラデザになった。
全話視聴
原作は知らん
端的に、新味皆無
テンプレキャラがテンプレ世界観でテンプレ展開してテンプレ終幕する体にやさしい作り
序盤中盤の新キャラ順繰り登場ハーレム形成タームは、既視感だらけで辟易したが、各キャラが馴染んで日常感メインとなる終盤はきらら的で、時々悪くないセリフがあったりと、思いの外それなりに見られた印象
まちカドを10倍量のトニカワで希釈した、といった体
ゆるふわ天然、高飛車、中二、ウジぴえん、と、見る側にストレスを強いる胸糞人外キャラ祭りなので導入部は致し方ないが、各々アクが抜けて日常凪ものに落ち着いた段階で、それぞれの特性で日常にスパイスを振りかける感じで馬鹿話展開する形にすれば、それなりの形になる気はする
かったるくて見てられんと思った河童が割といい仕事しそうな感あり
演技も悪くない集貝はなの演じるつむぎはバランサーの狂言回しで機能するし、子安さん演じるバイト先店長も安心できる存在
天使役の遠野ひかるは一癖ある役の方が断然活きるので、ややこの役は勿体ない気もするが、彼女含めてその他のメインどころ声優も割とちゃんとしたお芝居の出来る人選
制作陣にも恵まれていて、面白くなるとしたら、やるか解らんが2期の方かもなぁと思わんでもない
設定は今のユルユル感で頭使わせない感じで
ただ、イチャコラでなく馬鹿話、という前提だけど