アニメ『龍族 -The Blazing Dawn-』はおもしろい?つまらない?
チャニメと言えど良い部分もあるはずと思って視聴
主人公の性格がクソキツくて無理だった…
例えば「俺は不幸だぁ」のテンプレが全部ズレてて
・養父母が搾取してるとはいえ親が金持ちで仕送りされてて中古だが十分な衣食住アリ
・ゲームをさせて貰えて部屋もあって机も完備、外出も自由だし学校も行けて暴行もされてない
・なのに友達作らない勉強しない不満は一人前でクソな養父母とどっこいどっこい
と恵まれてる環境なのに嘆くわ、ポッと出の「前から好きだった女の子」に急に発情して付きまといまくって、告白も何もしてないのにクソポエムをひねり出すわ、凄くキツい
受けたがってた面接を「質問が意味不明だから」と途中で投げ出すのもなんなん?
受け答え中の独り言や回答のポエムもキツいし1分弱しか持たない我慢ってさすがにヤバいよ
なにこのクソポエム主人公
チャニメや韓製の物語にありがちな、導入に説明がない独りよがりの展開のせいで、現代なのに謎の架空国をポンポン出されて混乱するし冒頭のゲームも何をしてどう主人公が凄いのか不明だし、学園の何が凄いのかも全然わからない
そのくせ謎の女性型AIぽいのや学園の実力者っぽいキャラがたくさん出てきて更に物語への没入感を損ねまくる…なんでこうなるの…
視て察せってのは判るけど、そういう要素って第一話じゃ普通1つ2つ程度なんだけどな…
作画の良さは流石だが、登場人物全員が日本人からすると妙な反応だわ、日本の昔のアニメから取ってきたようなクソリアクションするわで作画が美麗なせいでより恥ずかしくなってくる
よくある学園半異世界ファンタジーってのは分かったけど、そのジャンルなら昔のアニメがたくさんあるし、それを参考にしてもうちょっと主人公のグダグダキモ導入を圧縮してほしかったな…
ちゃんと見てたせいか長くなった
長文ごめん
>>2
中学生か無職の引きこもりのおっさんw?
よくただのアニメの初回に、ここまでクソ連呼の悪態長文で熱弁振えるわw
>>23
「逃げ回る」って何?
誰がいつどこで誰から何のために逃げ回ってんのw?
とにかく何か反論したかったんだろうが、全くもって通じない意味不の難癖つけてくるとか、生まれつき知的の可哀想な子か、中学からずっと引きこもりの低学歴君か知らんけど、普通にみて可哀想だね...。
>>10
おーw自己擁護に必死で、顔真っ赤にしてブルブル震えて、自分にグッドこっちにバッド連打乙wwww
さすがこんな投稿サイトでクソ連呼で長文書いて感情的に喚いてる、誰も話し相手いない嫌われ者の引きこもりヒステリックアニオタだけあるわw
頑張れよ〜!!!
だいたいの事は2の方が言ってくれたので
残りの印象はでっかいフェラーリ
まるでセダンの様な車内
みんな小さくて細いのならあり得るのかかもだけど
金持ちなら車使い分けたら?とか思った
わからん。1時間もダラダラとやって何もかもがわからん。
翻訳不可能なセリフが大量にあったのではないかと思うくらい何をやっているのか理解できんかった。
>>5
あ、これ第1話じゃないのね。
(0話て、随分無意味な前振り話を作ったもんだ。)
とはいえ観る気がおきない・・・。
1話あんまり面白いとは
感じなかったなぁ...
とりま3話まで見て
つまらなかったら
さよならバイバイって事で
キャラの絵は綺麗だなーとか思いつつ見てたが、文化や感性の違いなんだろうが、キャラの思考や行動や各シーンの展開が「アレ?なんかカットされまくり???」と思うほど不自然つーか唐突で、何を見せられてるのかよくわからずだった。
癖の強いノリの主人公にも全く共感覚えず、トイレで親の手紙で号泣するとこで「何これ...」と限界来て切った。
チャイナノリなのか知らんが、普通の日本人はついて行くのが難しいんじゃね?
アッチの連中が作るモノが何一つ世界で賞賛されないのは何故か?
一番判ってないのがヤツ等自身なんだよなぁwww
そら何時まで経っても進化出来ませんわ
これは良い気配がする・・・
慎重にならずにあえて言っておきたい
随所にある日本アニメ風の演出をこうやって逆輸入で見るとどれも古臭いな、マネなくていいのに
日本アニメオワコンすぎてなあ。今期はブルアカと時光代理人と龍族があるから助かるわ。そういえばわが母国が誇る鬼滅もあったな。もしかしてぼざろも我が国の作品かもしれん。つまり日本消えてなくなれということだ、あと日本人オタクも気持ち悪いから消えろ??このコメントに日本人オタクは返信しないでね日本語わからんからw4ねw
>>17
日本語読めねーのか日本人オタク気持ち悪い
日本語読めねーのか日本人オタク気持ち悪い
返信すんな雑魚。息がくせーよ。一人で作品の話もできんのか。オレに話しかけんな低能凸
>>18
作品の話がしたいなら
このアニメの良い所でもプレゼンしたら?
何が面白いのか全く理解できんかったから聞きたいんだけど、
あ、日本語分からないんでしたねw
失敬失敬w
>>19
日本語読めねーのか日本人オタク気持ち悪い
日本語読めねーのか日本人オタク
テメーにいってんだよ4ねよ、話しかけんな中卒。息がクセーんだよ消えろ
>>29
「そういえばわが母国が誇る鬼滅もあったな」と書いてるから日本人じゃないの?
よく分からないけど
>>32
そうか鬼滅の刃のパクリ作品をオリジナルだと思い込んでるってことか...閉鎖国家の弊害だな
>>15
わざわざ「わが母国が」なんて書いちゃうあたり半島か大陸の基地外によくあるパターンなんだよな
途中まで見たけど、なんかどっかで見たことあるような感じですぐ飽きた。
もうこういうのは自国だけで楽しんでてくれよ。
いちいちつまらないの持ってこないでくれ。
時間無駄にした。
初回1時間で力入ってるなぁと思って期待したら
よく分からんタイミングで妄想シーン挟んだり
長々やっといて告白するかしないかだけで
話の根幹みたいなものには全く触れず
結局片思いの娘の事も無かったかのように諦める
輸入物あるあるだけど無駄に声優だけいい
1時間でも何も分からなかったから一応様子見
期待はしてない
んん~作画はいいと思うけどそれ以外の事が妙に引っかかる点が多い作品の印象
①母からの手紙渡されて読んで泣き崩れられてもイマイチ感情移入できん
②重くならないようにギャグシーンみたいなつもり入れているんだろうけど白ける
③舞台・劇場みたいなとこ借りて告白とか大げさなシーンいるのか?
④何か凄い電脳・AIのインターフェイス(擬人化キャラ)らしいのいるけどやってることは一般人の素性とかそこら辺の探偵レベルのような
⑤初回の時点で世界観に入れそうにない&どの登場人物にも魅力ない&感情移入もできない次回の放送予定、1話2話とまた1時間放送? するみたいだけど面倒臭いので予約消してしまった(予約してるの30分枠だし何か余計に感じた)
重症の厨二病(中華版)の人向けかねw
新たに予約し直すか検討中だが視聴意欲は明らかに激減してる・・
つまらないっていうか、感性が違うのかな?そこは真剣に進むシーンじゃないの?と思うところで主人公が妙におちゃらけたりするなど、期待する展開と常に逆の演出になっていて馴染めない。
中華アニメには期待しない方がいい
まあ向こうの経済も危ういから勝手に滅ぶだろうけど...
0話をしっかり見ましたが主人公がやたらとウジウジしているのと周りのキャラが全く好きになれないため、設定が深くても続きは見たくなくなりました。はっきり言って「ご勝手にどうぞ!」という感じに冷めました。
どうしてもっとキャラ設定をしなかったんだろうと不思議でなりません。
キャラが素敵であればいくらでも見たくなるのに。
大手を振るってホームレスいじり
何故か顔芸で笑いを取ろうとする
物語の根幹に触れるような重要な会話でも
事有る毎に挟む軽いノリで話の腰を折る
挙げ句1話終了時点で竜が何なのかも分からず終い
続けて2話も放送するらしい
0話観た。
最初の出だし部分はハリポタだね
実父母不在
親戚の家で厄介者扱い
特殊な学校から入学案内が届く
詰め込み過ぎで何が何だか・・・
もうちょっと観てみる
>>40
人種的な傾向として他者のアイディアをパクって出し抜くのを生業としている中国人にとって、こういった独創性や創造性が問われるクリエイティブな製作は一番苦手な分野とも言えるからね
何より視聴者がそういうのに一番敏感だから、二番煎じやってもすぐバレて嫌悪される対象でしかないし、こうやってバカにされて結局淘汰されちゃうだけ
0話冒頭の意味深なシーン以外、主人公の支離滅裂、意味不明な一人芝居が続く拷問の様なアニメ。
ごった煮みたいな作品。
日本の様々なアニメの設定をブチ込んでみたんだね…(汗)としか。
故に、世界観や物語にまとまりがなく、作品の主軸が希薄…とゆーか、まるで見当たらない。
近年、中国アニメの作画技術は相当高くなったけど、演出や展開の稚拙さが目につくものも多く、当作品もご多分に洩れず。
まぁ「人気作品の色々を全部乗せしたら、超絶人気出るデショ?⭐︎」とかいう中国人的発想で出来上がったんでしょーネ。
日本人ではまずありえない台詞回しと、伝承と現在の接続に難があり、観ていて非常にかったるさを感じる
設定が深かったとしても、それをストーリー仕立てにして出さないと年寄りの昔話でしかない
しかもそれを小出しにするもんだからまー把握するのが面倒くさい
内容自体も特に目を見張るところがある訳でもないため、次第に傾聴する気が失せていった
残るギャグ自体は悪くなかったと思うが、それならお笑いを見ればいいなということで、視聴終了
作画だけのアニメ
俺TUEEE系のなろうと一緒じゃん
展開とかまんまハリー・ポッターだし
これが中国で大人気とか感性大丈夫か?
1話ずつ見るの面倒で4話まで一気見。
感想というよりかは作品の欠陥について
◆世界観が分かりづらい
竜にまつわる物語だから不思議な力に奔走する話を想像してたら
人型AIが出てきて近未来系かと思ったら空中空母が存在するSF作品だった。
◆能力が分かりづらい
主人公は徐々に成長覚醒していく展開だから仕方ないけど低級生徒の基本能力すら分からない。S〜何級まであるのか不明。
真空の蛇?竜血の力なのか陰陽師的な術なのか何も分からない
◆物語の目的やゴールが明かされてない
入学したのも成り行きだから主人公の目標が定まってない
学校側がS級を求める理由も分からない
何のために遺跡を調査してるのかも分からない
魔王みたいな分かりやすいラスボスもいない
特殊麻酔弾の説明とかはしっかりする割に物語を深めるのに必要な説明が足りない。
0話を足したら6話分もやってるのに何も分からないから考察もできない。
中華アニメって規制ヤバいのか全体的になんかズレてて惜しいよな。脳みそを鎖で縛られて想像力をあらぬ方向に突き出してるというか…あと中華ネットゲームとかでもそうなんだけどコンセプトがカオスなんだよ。もうあれやこれやと設定を突っ込んだ闇鍋をつついてるような感覚になってきて気づいたら「これ、なんなん?」ってなる。
「日本はアジア地域の平和と安定を乱す行為を慎むべき」
これが中国政府高官の発言。
ズレてるっていうか、鏡見ろと言いたい。
国の上にいる連中がコレなのだから、一般国民の感性がズレていないワケがない。
打ち切りかと思ったらコメント見る限りまだ続いてるんだなw
この駄作を見てるやつまだおるの?w
スポンサーかわいそうとしか思えない。
>>53
コメント見る限り全然みてないの確定なんだからまだ見てるやつバカにすんなよ
作品の擁護はしてないぞ
>>54
最初の1時間を録画して内容を途中まで見たから言ってる。
内容が分かりにくいし話が読めないしやめたから全然見てないってのはあながち間違いではないけどこんなのを続けて見れる人はすごいと思ってるから書いた。
駄作じゃね?w
原作未読です。絵柄が綺麗なんだけど
内容が入って来ないっていうか、置いていかれる
海でなんかやってて
ウトウトしてた主人公が一番の活躍したとかで拍手されてる
てっきり海が仮想空間でテストでもやっていたのかと思ったけど
最後まで観ると、鐘が鳴って本当に人が死んでたし、
どうもそうではないらしい
ん~何かよくわかんないし、今のところつまらない
設定や大まかなストーリラインなど私個人の趣味趣向にどストライク過ぎて本来なら無条件で【おもしろい】に投票したくなる作品。
けれど話は唐突かつ強引に感じられキャラの深堀もできていないため感情輸入がし辛い、と言うよりできない。要因は全体的にあまりにもの説明不足だと思われる。
とは言え、(万が一の可能性として)これらの説明は後半でフォローされるかも?
ただ主人公の発言行動がいちいち話の腰や緊張感をそぎ
ただ単にうっとおしい存在になり下がっていて見ていて不愉快。
結果、説明不足も含め現時点ではつまらないと評価するしかない作品。
(後半に期待してこのまま見続けてもよいのだろうか?)
キャラ一人一人の過去や生い立ちがほぼ描かれていない。今後の展開上やむを得ない可能性もあるが現在の話数的に掘り下げられる可能性は低い。
一般生徒ですら周知している情報を小出しにするせいで敵である龍がどういった存在なのかすら未だにあまり把握できない。
登場人物の異能力がどういったジャンルの能力なのかが定まっていない。
主人公がポテンシャルのみで努力する様が見られず回を重ねても未だに自覚すら芽生えていない。
作中でも主人公が疑問視していたが卒業生のプロ龍殺しが何故か出てこない。
死者も出ているのにあまりシリアス展開にならない。
学園を舞台にしているのに授業や学校行事などにはフォーカスを当てず上流階級や貴族のような立ち居振る舞いばかりが強調されている。
世紀や世界観が分かりづらい。
ギャグシーンも大声を出すか顔芸以外の引き出しがない。
どれだけ作画に力を入れても内容がこれでは良作になり得るとは思えない。中国人作家の程度が知れる。
大物感だした意味がないLVにはしょうもなかったですね
中国的には話はこれでヨシ!!って感じなのかはきになるところ