アニメ『出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした』はおもしろい?つまらない?


歴史教科で赤点とる小中学生が考える権力のイメージだな
そして手の込んだ方法で人を殺害する竜の動機が余興という虚無
しかも第1話でだ、ネタ切れし始めてからの話じゃない
切り
ドラゴン倒したら魔物が活性化。治安が悪化しました。被害者が増えました。ドラゴン倒す前に警備を増やした方が良いのに。
>>8
昭和のアニメに失礼だ。手描きで作画の仕上がりは今のより劣ってても、もっと真面目に話作ってる。こんなテンプレをテキトーに継ぎ接ぎ寄せ集めしたようなのはまず無かった。
勇者とか英雄が転生するやつは大体つまらない。
てかなんで追放されるまで実力を隠してたんだ?
1話目から勇者よりも無双してお姫様も側にいるし、あとはいつも通りの展開でしょ。
何もかも酷すぎてやばいw てか、これは下手すりゃ数年に一度レベルの趙糞アニメやぞwww
冒頭、親父の威厳に満ちた声で「レベルは上がらず1のまま」で吹いちゃったよ。おまけに「パラレルパラドックス、魔導、ヒーリングライト」ってwwww
話もアニメーションもヘッポコだwww
いや、こういうのに弱いんだよなぁ
ワールドエンド…………は、恥ずかしい!!
>>16
やはり世代の差で、その作品が評価されるのですかね?私は普通に面白いと思いました。そういうもんじゃないですかね?
>>28
いやいやいや
世代の差の一言で片付けて良いレベルじゃないでしょうw
それ火消しとかじゃなくて本気で言ってるなら今後の人生が心配
>>28
現在3話皆さんの、仰っている事が分かりました。やはり外人さんが、アニメのストーリーやら、作画に関わるとロクな事にはならない。
>>16
ちょっと気になったので原作の方をさわりだけ見たけど、その「レベルは上がらず1のまま」って名言、アニオリだったんだな。
何度も見直したけどそんな台詞は一切無かった。
子安まで使って全力で笑いを取りに来てる。
子安の声が出てきたので比較的マシな方かと思って見たが、やはり出来そこアニメだった。
とはいえ最初から酷い出来なので、大して時間も無駄にせずすぐに切ることが出来た。
ありがとう出来そこ製作委員会。
タイトルを見ただけで全話視聴した感覚を味わえるので、非常にタイムパフォーマンスが良いです
戦闘シーンがあるアニメなのに作画が酷過ぎてとても見れるものじゃない。
どこが作ってるのか調べたところ、ハピネットだった。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%94%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
こんなクソアニメを作る会社だっけ、と思ってたら転生貴族の異世界冒険録とかいうクソアニメを作ってたので納得。
主人公の声が長時間聞きたくない声
技の決め台詞もやり取りもひたすら寒い
登場人物全員の喋ってる内容が頭悪そうなセリフばっかりで本当に寒い
作画も酷すぎてそれに拍車をかける
こんなゴミ時間の無駄すぎて作らなくて良いやろ
アホ作者によるツッコミどころ満載作品
貴族の長男としての努力義務を放棄した主人公
貴族界隈からは陰口を言われ嘲笑されていたが子の可能性を信じていた親、責務ある貴族と親として愛の葛藤で15年守ってきたのであろうと服装と部屋を見れば分かる、
その親のスネを齧り付いて生きてきた主人公が見放されるのなら仕方ない…、というか当たり前すぎて普通に親に同情するシーンのあとに、、
実は能力があったが~
怖がられたくないから使わなかった~?
は??なに言ってんの????
幼なじみ(子供の頃のパーティ以来会ってない)の貴女が野犬モンスターに襲われている時も意味不明、、
柴犬サイズ6匹に囲まれ、それをお付きの騎士に戦わせていたがピンチになったら何故か主人公の名前を呼び始めた笑
瀕死まで戦った騎士可哀想だろwww
街道の見晴らしのいい平地で騎士も倒せないモンスターに襲われ、タイミングバッチリで助けられたのに違和感覚えない貴女と騎士様w
その貴女様は事あるごとに「足でまといにならない」「力を貸します」「手伝います」と戦うアピールするが戦闘描写皆無で困惑www
そして戦うたびに厨二病こじらせた様な呪文とセリフまわし、相対する高尚な生命体のドラゴン様は3流チンピラみたいなセリフしか吐かない笑笑笑
ファンタジーでも物事を考えて作ってないのでツッコミが追いつかないね笑
>>29
>>実は能力があったが~
>>怖がられたくないから使わなかった~
ここ1話切りの決意が決まったとこだわww
異世界で「〇〇君」って君付けする作品に良作なし!
スタジオディーンもクソアニメ工場に成り果てたか・・・
あと、蒼井翔太の声を聞くとサブイボが立つ
ドラゴンがいるから他の魔物が村を襲わない。
生贄を捧げる事でそれが保たれている。
その生贄が逃げ出して救いを求めている。
って話だったからどうするんだろうと見ていたが何の躊躇もなくあっさりドラゴンを倒す展開に・・・。
あの?その後の村はどうなるの、生贄の子はどうすんの?
村に戻れる訳ないし、戻っても村人から何されるかわかんないし今度は魔物に襲われる可能性まで出てきた訳だし。
次週はその辺の話なのか?まさかこれで解決って事にして次の場所へ向かう?(そうだとしたら相当バカな話だよな?)
これマジで酷い!クソアニメと言うのも憚られる、2話以降モザイクでも掛けるべきだ、名は体を表す、タイトル通りの出来損ないアニメ。
主人公の声がキモいと思ってここに来たら、みんな同じ感想で安心した
てか、1話にして既に作画もヤバいな
万策尽きるの早すぎ
作画やばいけど背景担当は頑張ってた方じゃない?
人もカクカク、ドラゴンもカクカクで1話から切る要素しかなくて草
冒頭のやりとりが全く興味をそそられなかった。
もしかして俺、間違えて2話から見てる?ってくらいの違和感。
コミック版の画像が探しにくい
全然出回ってないのか?
コミックの方の目が独特で
常に眠たい、疲労、悲壮感、の漂う二重下瞼で全員描かれていて
本当に疲れて目に隈がある描写はどうするんだ?と心配になる作画だったが
それは解消されていたので多少は見れた
(漫画はもっとひどい、目やにがすごいのかと勘違いする)
コミックならではの
女勇者?の肌色八重歯(唇と八重歯を同じ線で表す)は動画の顔アップには向かないデフォルメなので
アヒル口か八重歯かどっちかに収束させるべきだ
内容については語る事が恥ずかしいくらいクソだ
蒼井翔太もクソだ
聞いてると疲れる
タイトル詐欺なのか何なのか知らんけど
とりま、アバンで即追放シーンが有るけど、「元英雄」でもなんでもない「ただの無能」で描かれてるんですけど、なにこれ。
>>55
NT1はアムロの能力開花に合わせて再設計されたガンダムだぞ
それを出来損ないって馬鹿なのか!?
導入も荒いし全部セリフで説明しだすし、キャラの役割もツッコミどころが多いし、展開がダイジェストすぎる。行動に段階もなく全部ご都合タイミング、何かをするにもチートで何でも解決って何が面白いんだろう…。
長々とコメントするほどに皆んな作品を見てるのには驚いた
5分くらいで作画と内容の酷さで切れた
これに限ったことじゃないが、こうつまらんものを見ると「俺、これより面白いの作れんじゃね?」とか血迷ってしまう。こうして新たなゴミ作品が生まれることを身をもって知るところだった。この異世界モノ悪循環の歯車の一部に取り込まれるところだったぞ…
>>63
言ってる事がすんごくわかる(的確すぎて草)。
この作品に限って言えば「つまらん話」以前に「頭の悪い話」だからこそ「こんなバカよりまともな話が書けるんじゃないか?」と思っちまう人は多いんじゃないかな。
アニメの主人公が人助けをするのはすんなり受け入れられるのになろう主が人助けをすると安っぽいハリボテ感しか湧かない
原作が悪いのか知らないけど、最近の作品は物事の段取りや行程を作るのが面倒でパパッと済まそうとする姿勢が見て取れる。そのお陰で話に伏線が無いし問題事は即解決で面白味もない。加えてキャラに魅力も無いしで何を目的にアニメ化したのか理解出来ない
まだ見てないけど
【好き勝手に】とか【自由気ままに】とか
面白かった試しがないからタイトル切りしそう
パラレルパラドクスで笑い取ってるって思ってるなら制作陣相当ヤバいぞ
何か文字流れる所で
は?何言ってんの?とか自作自演してそう
そろそろ見るもの無くなってきたな
1話を観たと思うんだけど全然記憶に残らなかった
えーと何だっけ?何かそういう系のヤツだったよね
うんうん!判る判る!馬鹿が馬鹿晒して追放されて
変な覚醒してハーレムんだよね?
多分www
出来損ないと呼ばれた
↑能力を隠して周囲にそうなる様仕向けた
元英雄は
↑お前の前世なんか誰も知らねーよ
実家から追放されたので
↑12歳ぐらいで修行を終えてさっさと家出しろ
好き勝手に生きることにした
↑いままで何もやらんで好き勝手していただろうが
タイトルでここまでツッコめたので
内容はどうでもいいです
ごちそうさまでした
>>78
好き勝手に生きることにした
↑いままで何もやらんで
好き勝手していただろうが
言われてみれば確かに
その通りすぎて声出して笑ったw
最初のヒロイン?のピンチの時に襲っていた雑魚敵の作画が酷すぎて笑ったw
なにこれドラクエとかの戦闘画面のモンスター?。しかも反転させただけで使いまわしてるし。
タイトルが長すぎて気持ち悪い
それと主人公は何でいつも左目の下に鼻クソをつけてるんだ
翼を切られて竜がパタパタしてるとこのアニメーションがノスタルジー。
あと技の名前が中二というか小五。
異世界アニメはとりあえず観る派ですけど、ここ最近で1番導入が腹立たしいアニメNo.1になりました😓
バラしたくない力をいきなり見せつけて全力攻撃!
いきなり完全回復、鎧まで治る😥馬車も治る!
死ぬ様なピンチの時に名前を叫ぶ様な思い入れがある男が実際登場したのに、なんでアレン君が?くらいの感想で温度差が酷いクール🥶な姫
涙流して喜ぶ場面じゃねーのかよ😅
大丈夫かコレ😥
多分トートのネタにされる為に放送してるんだよ
充分楽しそうに愚痴ってるもの
皆がイライラMAXで視聴してるんだろうな~と楽しくなる
違う意味でおもしろいwww
タイトル&トピ画切りしたのは正解だったかな。
コメ欄見る限りネタとして楽しめるものでもなさそうだしな。
2話観た。
いや予想はしてたけどその通りになるとはw
魔物よけのために生贄まで捧げてドラゴンの言いなりになっていた村人たちに討伐した事を伝えずそのまま立ち去るアホな勇者と主人公たち。
生贄の子だけ救って解決てw
Aパート頭でもういいやってなった(視聴中止)
ドイヒー🤮
ほんっと、こいつら1話の村を秒で見捨てやがった!!!
本来、辺境周辺は国同士の防衛拠点がいくつもあったりする、
重要な役割を担っているから聖女(実は王女)が治療して回ってた←うん、分かるよ
回ってたんなら村を見捨てる意味が分からない←
聖女って何なんでしょうね?笑
第1、王女に騎士1人だけの護衛が不自然すぎる
村々、巡回していたら目立たない様に最低でも4、5人の冒険者パーティを装って行動しとけよ……意味わかんねーよ…。
鍛冶屋行ってもツッコミが追いつかねーよ、、
鍛冶屋、体ほっそ笑
信じらんねーよ…
男でも2人がかりで刀打つんだぜ?それを1人で聖剣を凌駕する聖剣作るんかよ…
え?1晩で作りましたって😊?
柄も?磨きも?装飾も?全部1人で?
え?1晩で???
聖剣を家庭で使う包丁以上にお手軽に作んなよ…
他のなろうでも新武具を作るのに数日手掛けた描写いれてんのに、お前と来たら、、、
敵側もスーツ姿の爺さん、
お前だけ世界観が19世紀近代的すぎなんよ、浮いてんだよ……
ネクタイとおしゃれハット外しとけ、
裏方の情報収集要員で離縁した息子の顔くらいなんで知らないんだよ………
僕はもう…
疲れたよパトラッシュ…
あとは最終話だけパッと見るよ…
アニメの出来やお話、キャラはゴミ
でも、みんなで突っ込みながら見る分には面白いと思うよ
そう言う点でならまだ楽しめる部類
突っ込む気力もおきない虚無アニメも多いからね
とんでもねぇ出来損ないのアニメだな、蒼井翔太の演技好きなので視聴確定だわ。むしろしょーたん実写で出演させればいいのに。ワワワwワールドエンド!!www逆におもろいかもなw
1話で今まで力を隠してたような奴が、余裕で勝てるだろう雑魚敵にオーバーキルだろってぐらい派手な技使ったのはホント呆れたわ
頭悪すぎな厨二拗らせた薄っぺらいアニメだと思って1話切りしたがやはり2話以降観なくて正解っぽいな
本当にどうしょうもない、出来損ない作品だ笑っ
王女の護衛の騎士が一人って自国の城下町でも許されないだろボケ笑っ
数匹の犬モンスターに負けるとかさー
クソ雑魚騎士しかいないのかこの国?
あるいは、死んでほしいのかな王女に?笑っ
どうせ髪の色だけが個性のダッチワイフ美少女とタイトル含めて量産テンプレ設定なろうだし制作側も適当でいいだろ感がプンプン
もはやこの手の低予算低品質原作の映像化はアニメ界隈の公共事業なのだろうか
前置きは良いけど、その後の主人公の行動や人間性がダメな奴。
自分をかばってくれた幼なじみの護衛が瀕死になるまで観察、勇者のドラゴン退治に同行するのは良いが、やはり、勇者がやられるまで観察してて、美味しいところだけ持って行く性格の悪さ。
前世に人々から疎まれる英雄って、このイヤらしい性格からだろ?って突っ込みたくなる性格の悪さと感じた。
流行りの転生物にすれば、何でも売れると勘違いした様なアニメで、1話の途中で胸糞が悪くなって見るの止めた。
視てないけど、どうせ激モテなんでしょ?
次から次に美人なのに何故か生娘な女性キャラたちが、それこそ催眠アプリで思考操作されたエロアニメの女性キャラの如く陥落しちゃうんでしょ?
予約解除し忘れてうっかり3話を録画。
その後が気になって観た(結果大笑い)。
エルフが柄に付いたままの剣をハンマーで叩いてて。
エルフ「どうして聖剣ができないんだぁ!!!」
とか叫んでた。
俺 そんなんでできるかぁああ!!
根本からまちごうとるからじゃぁああ!!!
(怒りと笑いのコラボ状態の俺)
み、観続けようかなぁ、いや、ダメだ、ダメだぞ、俺。
今、葛藤しとる。
>>106
すげえな。
スタッフまで出来損ない揃いか。
物を知らない上に下調べも無しか。
アニメスタッフ新人育成の為にゴミなろうをアニメ化してんの?
ってくらい毎年似たような駄作なろうアニメやってるけど
こんなので育成の足しになるの?w
>>111
アニメ化とかを受賞報酬としてなろう層から広く作品を募集するから、形だけでも映像化しなければならないんじゃない?
CMとしてのコスパも悪く無いとか
知らんけど
蒼井翔太(OP・主人公)と愛美(ED・主要キャラ)って、いつもの世界観お構いなしのキンレコキャスティングアニメだな。原作者不憫。
>>113
見てないから定かじゃないが
どうせ提供はブシロード
パフォーマーとしては認めてもいいが
蒼井翔太も愛美もアニメファンは求めてない
作画はみんなの言っているように酷いです
ずっと主人公の目元のホクロが気になって仕方なかったのですが5話で同じ顔の人。
兄弟?親?親の友?
何か色々出てきたけど全員区別がつきませんでした、主人公の目元にホクロをつけたのは他のキャラと区別する為にホクロで誤魔化したのかなと思いここにきて少し納得してしまった
放送開始前→主演蒼井翔太じゃ不安しかねえな
放送開始後→主役の声キモい内容もクソゴミ
ある意味予想通りではあったんじゃね
前に書いたか忘れたけど全然感情移入出来ないし描写も不明。
なんでこの描写になるの?とか突っ込みたいところが満載。
30分がこんなに長く感じたアニメはなかなかない。
頑張って昨日の分まで見たけどもう無理だ。
毎週予約から外す。
腐女子向けならともかく、萌え豚向けアニメの主人公に蒼井翔太を配役した時点で負け確なのに、どういう経緯でこのキャスティングになったのか謎だ
なんでこんなのアニメ化したんだ
酷いなーと思いながら笑って見てたけど、6話はもうヤバいでしょ
シナリオゴミ過ぎて制作陣もやる気ないから作画も酷い事になってるじゃん
シナリオだけじゃなくて言葉選びも下手なんだよな
語録力が低いんだろうけど
くっそ、けっきょく継続視聴しとる我(負けた)
いや~今回もワロタ、父ちゃん倒してとりあえず一区切りって話だったけんど。
話冒頭で主人公に殴り倒された弟がその後全く出て来ないまんま話が終わったが・・・どうなったん?(ちょいちょい弟を気遣うような場面を入れてたのにあの演出なんだったん?)
最初のドラゴンの村と同様に一切触れずに次の場所に向かうんかいw。
今回も安定した頭の悪さだな、ある意味すげえわ(誰もマネできない)。
>>133
この声優さんPSO2アニメ
思い出すな、まああっちも
合ってなかったけどw
普通剣聖?とかなんとかで世界を救ってたら
命の恩人や村の救世主とかかんとか
娘の嫁にとか銅像とか?
自分のシンパが育つはずなのに
蒼井翔太は全てショートカットして世界を救ったようだな
誰も味方がおらん
アニメ『出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした』はつまらない
ラノベ、なろう系アニメにも小学生低学年向けの作品があるとは知らなかったわ。駄作は数あれど、ここまで稚拙なアニメは中々他には無いな。いちいち技名を叫ぶ登場人物、状況を逐次、長ったらしい台詞で解説するシナリオ。酷すぎてギャグ作品なのかと疑うレベル。
コミカライズ版1~2巻が無料だったんで比較のために読んでみた。
こっち読んでも原作者頭悪いって感想は変わらないんだけどアニメ版よりまだマシだった。
結果アニメ版が原作者以上に頭悪いスタッフたちが手掛けた事によって更に間抜けな話になってるってのがわかった。
まあ、わかったところで目くそ鼻くそがウ○コになったって程度の話でどれもクソだって所は変わりないんだが。
>>138
追記
例えば最初のドラゴンの村、勇者が生贄だった子と共に村にドラゴン討伐後にちゃんと報告をしに行く(アニメでは報告しないでそのまま解散)。
折れた剣の修理、10日かかると言われる(アニメは一晩)。
アニメ版が改変されてこうなったのか原作小説のまんまなのかは不明だけれど漫画版の方がなんぼかマシでしょ?
作画
剣を打つ場面、背景に炎が立ち昇る炉と手前でハンマーを振り上げた人物の描画のみで手元の剣は描かれない、手抜きで上手くごまかしている。(アニメ版は剣を打つ手元の描画はあるが柄もついてて研ぎも終わったような冷え切った完成品の剣をひたすらハンマーで打つ謎行動でしかない表現になっている)
たったこれだけでもこのアニメ版スタッフの無能さがわかるだろ?(やる気ないというかてきとうというか・・・)
前期の作品を消す為に流して観てたら、この作品のCMが入ってた😗
ただただ主人公の声が気持ち悪いってイメージしか浮かばなかった🤮
今さら見始めたんだけど必殺技でワールドエンド!とか言い出して爆笑した。
小学生かよ笑
護送の馬車の作画ワロタ。
馬体と荷台を繋ぐ木が固定されて無い(木が無意味に宙に浮いてる)。
で、馬から伸びたヒモが荷車と繋がってるだけw。
こんなんじゃ荷車は引けないっての。
作画スタッフは無知揃いでほんと毎回のように笑わせてもらうわ。
わからないなら調べろ!ググレカス!!(あえて死語使うぞ)。
>>143
原作やコミカライズの絵がそうなってるんじゃないのかな。
下手に変えると後から矛盾が出たりするので、
[たとえば魔法的な設定(言い訳とも言う)が後付け加されるとか]
原作者・出版社サイドから得に注文がない限り、変えないのが普通だよ。
もし原作(コミック)通りなら、むしろよくやってくれたと褒めてあげたい。
リアデイルで変な井戸汲みシステムが出て来なかったの、凄く残念だったしな。
>>144
1話では普通のちゃんとした馬車も出てたんだが(このアニメで設定がどうのってのは深読みしすぎよ)。
それと、このアニメスタッフは話も出てくる物も色々変えてるぞ。(↑138・140で書いたけんど)
1話のゴーレムくらいか、変えて正解っぽいのは。
(漫画版は影みたいな黒い犬を「ゴーレム」言うてた、アニメ版は岩を集めたような犬になっとった。)
こういう作品ってさ、タダで見られるからヒマな時に見たりするけど、1話30円って言われたら絶対に見ないよね笑
つまらないよー!
元は世界を救った英雄って事は散々戦って疎まれ、人間の良いも悪いも全て見て経験してきたはずなのに主人公の行動は短略的すぎる。
田舎でスローライフしたいならもっとやり方ってもんがあるだろ。
巻き込まれてバトルして俺ツエーでモテモテって物語をやりたいんだろうけど、いろいろかっこ悪すぎて誰が楽しめるんだコレ?
あと諜報部員みたいなハット帽のおっさん。
雇い主の長男の事知らんってアホなの?
敵と対峙した時にスチャとかチャラと言う鞘鳴り?が耳障りで
折角こっちが忘れてやろうとしている鞘の存在を浮き彫りにする
鞘が無いなら何が鳴っているのか?
腰に直接ぶら下がる金具(ギミック)がカタカタしているのかもしれない
初期は抜き身の剣を腰に帯剣していた気がする
すごく危ないように見えたが
鋳造剣をぶっ叩いて形を整える技術力で
切れ味は大した事が無いのかもしれない
姫さんのおじさんも裸の剣が不思議な力で腰にぶら下がっていた
今日の女副団長は鞘に収まっていた
鞘に収まった聖剣の表紙イラストを見かける
空間収納スキル持ちだったっけ
作画の省略で鞘を描いてないのか
元々鞘と言う概念のない聖剣なのかハッキリして欲しい
実は抜き身に見えてアレ自体が鞘とか?
それなら大丈夫か
>>154
デザイン担当もしくは作画統括がアホって事かな。
知識も乏しく資料入手も困難な北朝鮮あたりに丸投げして作ったとしか思えん(無知っぷりが)。
「弟」って立ち位置のキャラが悪党っての何なん?(2回目)
主人公が自分の弟と重ねて何かしら悩んだりするのかと一瞬でも考えたオレがバカだった(悩むどころか思い出しもしやがらねえ)。
台詞とシナリオ的に原作から酷いと思うからこれに出資した時点でどうかとおもうけど、
さすがにこれは出資者に怒られないの?
プライドも何もない会社や監督なんだな
蒼井翔太嫌いじゃないけどこのアニメの声優としては合わなかった感が否めない。
中性的なキャラだったりと合うキャラが特定されるような声優さん。
あと作画酷い。
父ちゃん倒す時も今回のラスボス倒す時も直前に謎空間で主人公と会話してたけんどあれ何なん?(会話が噛み合ってねえし)
しかも今回の奴は父ちゃんの時と違って体を乗っ取られてるだけで救えそうな感じ(「それ以上力を使ったら!」パターン)だったのに結局ぬっ殺してた。
救えなかった事に後悔しそうな話の流れだったのに姉と慕われていたキャラも主人公も倒したそばから笑顔で会話を交わすサイコパスっぷりで・・・。
感想
ラストまで観続けたオレ、死ね(って思うくらいの駄作)。
たまにおもうのですが下限を突っ切ったちょっと練習した素人の人が描きましたよね?ってLVのものは何を持って良しとしているんですかね?
メシ食べながら見流すには丁度いいから見てたけど ナニコレ?打ち切り?ん?終わったの?全く盛り上がりなく終わったよ?もう続きないだろな どっちでもいいけど
作画はまぁまぁいいのに主人公の声気持ち悪い。 ってゆうか全然合ってない。ただ、EDだけは好き。
コミック版は特徴的な下瞼のせいで表情が読み取りにくく
うれしい楽しい時でも疲れて見える
それに比べたら静止画は見られるかと思われたアニメ版
まあまあなのは最初だけだった
表情設定集が無いのかと思われるほど
目(瞳)の位置が浮き、上付き、下付き、上下付きと瞳の大きさまでバラバラなので
動画になると視線が定まらず職質を受ける薬物所持者みたいになる
そのため洗脳表現でイっちゃってる時と正常時の判別がつかない
この頻繁な視線移動はAI生成差分投げ込みコマ撮り動画を思わせるので
AI 生成疑いがかかるのは仕方ない
あと
ッスは一作品に一人までにして欲しい
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない と比べればと自分に言い聞かせる........ クソアニメじゃないと 異世界クソアニメマニアとして.
主人公がサイコパス。
高みから下界を観察して気まぐれに御力を下々に見せつけるアニメ。
数多くのエピソードが唐突に始まって、各々のキャラクターに浅い人間味を与えている。
正直、中華アニメかと思った。
主人公の気の抜けた声で見る気がなくなってくる
1話にして戦闘シーンで音楽流して最終回みたいな演出は斬新すぎる
ここで切れってことなのか?
完膚なきまでの糞アニメ。逆に凄いな!こんなの歴史的にまでに酷いシナリオがアニメになるとか!
紛うことなき糞アニメ。この糞っぷりはラノベかな?よくこんなゴミ未満の産廃をアニメ化したな。ドMな趣向からだろうけど他人を巻き込まないでほしいな。