アニメ『第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』はおもしろい?つまらない?


内容については好き嫌いあるだろうが、物語・映像・音響のトータル品質では有象無象の乱発クソアニメと比べると格段にしっかり作られていて安心できるわ。
安定の熊スタートw
初期メンバーの声が聞けて安心しながら視聴出来た
すこし気になった事
・CGに違和感があったけどこれは直ぐに慣れた
・ナレーションのほづみさん、年齢の為か意識して声色を変えたのか?毎週聞く声なので少し変わっていてこれは残念
・多数のアニメがネウロイをパクって来たからか本家自らネウロイのデザインを変更w?
ストパンは2期の最後が綺麗に終わったと思っている
番外編的なOVAはともかく劇場版は蛇足と感じていたくらいなので3期とか言われてもなぁ。。。
まぁある程度は売れるんだろうけど
そもそも、面白いことを期待して観る作品ではないよね
面白いことを期待している人のために作られた作品ですらない
パンツ丸出しの女が空飛んでケツふってるってだけでもう内容がどうとかバカバカしくて考えられないっすね。もちろん子供には見せられません、ちゃんとお外ではおズボンやスカートを履く子に育ってほしいから😠
1話2話と凄く盛り上がる構成になってたし、これが
面白くない人はアニメ自体が嫌いなんじゃないかと思う。
出来自体は間違いなく良いんだが、また熊かよ、また登場人物の再結集描写かよってな具合に2期で見たやり取りを2話もかけてやる所には不安を覚える走り出し
水戸黄門のように毎回同じお約束に彩られ1,2,3期と基本的に同じ内容を繰り返しているだけなのだが、相変わらず高レベルに燃える演出には脱帽
デジタル作画率が随分増え批判するファンも居るようだが、今回の敵 無数のウネウネ動く触手との空戦を手書きで描くことはもはや現実的ではない、デジタル臭さも上手く消しているように感じる、
今作も間違えなく面白いと思う。
2話まで見たけどブレイブ同様にCGの切り替わりの瞬間に多少の違和感はある。
内容に関しては主人公異様にうざくなった感があるんだけど、前からこんなだっけか…?
命を大切にする系の主人公なのはわかるが、スクラップ同然の上、故障したユニットを応急処置もないままいかせてくださいは、熱い展開と言うかちょっとうざく見えてしまった。
シグルリもまあまあ面白いとは思うけどストパンを見ると
改めてストパンって面白かったんだなって思った
基本シリアスだけど重すぎないしキャラも多いけどちゃんと立ってるし
全体的にバランスがいい
1〜2話でも思ったが尺の無駄遣いが酷い。描かれるエピソード自体は面白いし各キャラの魅力を発揮してるんだが、肝心のベルリン解放に向けての動きが皆無。新たな戦況、展開の中で描かれるべき筈の内容が501の日常の中で浪費されているのは後の展開の尺不足を招きそうで不安が増すばかり
3期やるほどのないようじゃない、見た事あるような内容の焼き直し。軍人でしっかりと階級付いてんのに戦闘時に小学生並みのわがままぶり、JCの百合物かと思うくらい緊張感無し。シグルリと一緒のゴミアニメで見る時間勿体無い
>>26
そりゃ円盤が10,000枚も売れてたコンテンツですからね
3期やるほどじゃないって言うけど、売れてるから3期やるんですわ
まあ合わない人には合わないでしょうね。
硬派な軍事物が好きな人なんかには特に。
私は面白くて好きですが。
1期の再放送見てからのお付き合い。最初は見た通り少女が下着あるいは水着丸出しで足の飛行パーツ、犬耳、しっぽに抵抗感、拒絶感があったが、いつの間にか馴染んでしまった。
ストーリー、見せ場など中々いいと思う。それに「戦闘妖精・雪風」のジャムみたいにミステリアスな敵、ネウロイの設定、デザイン、ビジュアルがなんとも魅力的で次はどんな容姿のネウロイが登場するのかも楽しみだ。
マンネリ化した内容。
「宮藤が魔法力を失う話」とか何回同じ話を繰り返すのかとうんざり。
どうせなら全員新メンバーで新しい話を作ってほしかった。
今期は『戦翼のシグルドリーヴァ』という救いようの無いクソアニメのせいで相対的に評価が上がり、辛うじて助かっている感じ。
いい加減日常系ブッ込むのやめてくれ、たった12話の尺で何やりたいの?皆とぶっ壊れた後の話し全然繋がらない、芳佳の不安定魔力とか要らんねん
シグルリと一緒で内容はゴミ
百合とケモ耳とパンツとオッパイ出してる品性と性癖を疑う作り
劇場版から3期到達まで作画や脚本が壊れないあたりドン引きするほどの情熱を感じる。一体何が彼らを突き動かしているんだろう?情熱が熱すぎて視聴前にリセットを繰り返している…なんか怖いんだよこの作品。
せっかく二期で綺麗に終わってたのに、変に延命するからこんなつまらないものが出来上がる。声もBBA成分が強くなって無理があるし…。
作者が盛り上げるツボみたいのを心得てるので、安心して楽しめるというか。
ただ、芳佳がおっぱいモミモミで魔力回復をしないのは解せぬ。
なんていうか水戸黄門みたいな面白さがあるよな
やってることは同じことの繰り返しなんだけど安定したお決まりの展開が面白いみたいな
案の定ペース配分の失敗が作品の出来に直結した結末。水戸黄門を言い訳にしてる人が何人か居るが、今回はベルリン解放という明確な主題を設けておきながら肝心のその部分を蔑ろにしてるので話にならない
>>53
1話のキール軍港の被害による作戦の遅れから、ベルリン奪還までちゃんと話は続いてるよ。
一週間フレンズばりの記憶力しかないなら、1クールの作品語らない方がいいよ。
>>55
続いてません。軍港損害自体がシナリオ脱線とそれによる時間潰しの為の言い訳に過ぎず、そんな事をせず最初からベルリンに向けての準備と進軍、それに並行して宮藤の魔力回復をシナリオに組み込むのが基本の所を無駄な寄り道と進展の無い回復してないんですぅ〜、の繰り返しで台無しにしたのが今季の内容です。人の記憶をどうこう言う前に、その曇り切った眼と頭の中をスッキリさせて来たらどうですか?
楽しめた作品。
「都合良過ぎじゃね?」って展開はあったけど、最終話の盛り上がりはさすがだと思った。
宮藤中心に設定をつくったり破ったりしてるの何なんw
劇場版:宮藤主人公の続編をつくるため→枯渇した魔法力はもとには戻らないという設定を破る
三期前半:強くなりすぎた宮藤を弱体化させてシナリオ的に時間稼ぎするため→魔法圧という新設定をつくる
三期最終回:宮藤ツエーをするため→魔法力が復活するのに時間がかかるという設定を破る
1度目は目をつむったけど、2度・3度は酷すぎるわ
3期で初見。ビュンビュン飛ぶの気持ちいいしグリグリ動いて作画いいし、面白いけどパンツ丸出しが気になる。ユニットがロックマンの足みたいでダサい。お尻好きな人のためのアニメなのかと面白さの前に視聴していいのか迷う。
正直全話見たけど面白いとこなかった。忙しい自分にとっては1話で切りたいところ。
ストパンに時間取るより他のゴールデンカムイや呪術廻戦みたいな面白いアニメ見ちゃうね…
評価は下の上かな。底辺ではないけど展開もキャラも薄くギャグもつまらない。リモートなかったら見なかったね。
抜群の安定感で面白かったです。
でも最終話は二期や劇場版のカタルシスには追い付いてないかな。特に二期のラストは、『行け-宮藤ー』
もっと宮藤の無双が見たいなあー。坂本少佐の