アニメ『ソラとウミのアイダ』はおもしろい?つまらない?


なんで宇宙なのに小型潜水艇なの?なんで魚類甲殻類が巨大モンスター化してて召喚バトルになるの?ゲームの設定?アニメだと破綻して訳がわからないよ。
キテレツな設定が全ての幼稚なストーリー。
スマホアプリが武器を実体化?なんじゃそれ
薄っぺらいキャラ設定も酷い
1話切り
宇宙漁師とかいうトンデモ設定に興味を持って観てみたが・・・
根幹部分以外はリアリティがある方が受けるんじゃない
もうどうにもならんだろうけど
ストーリーや設定は余り期待してなかったので予想通りだったけど、緑色の娘の棒読みが酷くて耐えられない…
幼児よりも幼稚な主人公が必ず地雷を踏みに行く。
危ないからやったらダメってことを事前に注意されていてもやる。
フラグ回収ってこんなにアホの子でないとできないの?
身長の何十倍ぐらいもある危険生物がいるような所にあんなショボい装甲と人員で猟に向かわせに行く上層の奴らの神経が分からない
あんなハイテクな技術持ってるんだからもっと装甲鍛えられただろ
ソシャゲのバトル部分をそのままアニメにするとああなるよ、装甲増えてもダメージ少なくなるだけで、グラフィック変わらないだろうし、最近のアニメて。多いソシャゲならなんとかなってもアニメだと成り立たないパターンだよね。
宇宙空間に生簀とか水とか拡散するしだろ?
なんで管理してるはずの生簀でピンチになってるの?
なんで未来設定なのにフェミニズムが後退してるの?
まぁ全部ファンタジーってことにするんだろうけど全然世界観には入り込めないよね
まだ2話までしか見ていないので何ともいえませんがコメディなのに笑えないのは正直どうかと
似たような作りのシュール作品クロマティ高校の場合なら「何でそうなるんだよ!」とツッコミが入れられるんだがそこまでのキレやテンポ感や勢いがないので笑いに繋がらないんだよね
宇宙で漁をするというアイデアに惹かれた。
キャラクターも最初だし我慢出来るかなと思って見てたら、アプリとか守護神とか言い出して何じゃそりゃ?ってなった。
後で知ったがこれゲームの宣伝アニメなんだってね。
ジュブナイル的なもの期待してた。
1話見て2話数分見て限界、ストップ。予約録画設定共々消去した。なんだろう、このつまらなさは・・。広井王子って偉そうにしてるけどアニメはダメなんじゃない!
これを見てもゲームが面白そう!とかやってみたい!とは全くならないので何をねらっているのかわからないです
まじでさぁ、、これよりクソアニメ見たことないわ。 声優下手、キャラ可愛くない、物語…は??w やめてほしい、
設定がちぐはぐ。宇宙で漁師をする、というだけならまだ許せたが、守護神というファンタジー要素が混ざるのは正直どうよ?と感じました。
この作品は、なんか宇宙よりも遠い場所を思い出します。男尊女卑は個人的に好きだけど、アニメのストーリー自体なんか宇宙よりも遠い場所に似ているように思います。ただ、女の子が活躍する。もう、いい加減こういう作品には飽きました。
傍から見てたら当然のように湧き出る疑問をことごとくスルーして、ただ製作者たちが作りたいものを作りたいままに作っているだけのアニメ。
とりあえず、作ってて何かおかしいと思わないのか、不思議で仕方が無い。
3月期末に流れたCMみた時は面白そうな感じして期待してたけど、
いざフタを開けたらなんつーか、とにかくキャラもセリフも鼻につく感じして、
一話切り決定しました。
パズドラアニメ同様ツッコミどころ探すが為に録画し続けてます
アニメをそのまま見るよりもツッコミどころ探しながら見た方がよっぽど面白いです
波野さん以外なんで宇宙飛行兼漁師を目指したのか分からないような奴ばっかりで雑な設定だな、と
CM見てて面白そうって思ってたのに残念。主人公は声変だしクソなの?狙ってんの?ってくらいウザいし…。
アプリで守護神的なのが出てきて女の子が敵と戦うアニメは他にも知ってるけどさ、同じ様なシステムでこんなに酷いことってある?
悪い。そういう意味じゃなかったんだ。内容とか絵作り的にポケモンに近いんじゃないかって思ってね。小学生に課金させるのを推奨したいわけでなない。そしてなんのゲームなのか、俺は知らんのだが、ガチャ系なんだな、きっと……>>65
>>74
話の内容なんて発想もクソも無いように思えますが
小学生が考えたような発想をセンスのない大人が速攻で話考えてるだけ
つまらんもんはつまらん
ご当地にSFに萌えに全部入れすぎて大失敗
化けるかと思ったけど化けなかった
残念
棒読み!守護神!宇宙生簀!なかなかこのレベルの駄作は珍しいと思ったので是非多くの方に1話を見てもらい1話でギブアップしてみて欲しいです。
意味不明な設定と、主人公のキチガイっぷりに困惑し、一話切り。
その後たまたま地上波放送やってて見てたら、人間ドラマ要素を強く感じ、面白かった。
粘り強く彼女達の成長を見てあげる事で、面白みが感じられるかも?
個人的には、男漁師がロリっ子守護神を召喚するとこがウケますw
11話まで見てるけど、これほど(掲示板読むのが)面白い作品はなかなかないぞ? 回を増すごとに突っ込みどころが増えていく。特に5話以降。。。
>>16
水産省とか、無駄なリアリティとか入れちゃうから中途半端になってるんだよねこのアニメ
まず生簀作った側も今ある生簀の数把握出来てないの問題ありすぎる
最後の3話だけ面白かった
それ以外は蛇足パートでしかない
それでも登場人物が八つ当たりするクソ脚本には呆れてため息がでた
設定とストーリーは置いておいて、アホ可愛いキャラと棒読みを楽しめれば中々悪くないです。作画も安定しているしEDも良い曲です
宇宙寮は意味不明だけど、キャラは個性があって割と楽しめたなw
日常回も普通に良い出来だったと思う。あとマキマキの棒読みも聴いてるとだんだんクセになるw
声優はコネで入ったばかりに棒読みな上、キャラの性格もウザくて、脚本もダメ。面白そうだと思ってみただけにガッカリ感がはんぱなかった。
>>133
頭悪すぎるwww
料理の美味いか不味いかの判断は舌でするものであって調理の経験は全く必要ない。
同じく、声優の経験がなくたって耳で聞けばヘタクソなのは分かるわwwwwww
上の人間に股開く暇があったら練習してください┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>3
1話切りしたくせに分かったようなこと言うな。1話切りした自分勝手な酷評に49評価とは、世も末だ
密度の濃い素晴らしい名作でした。
特に第七話の鳴海さんのマキマキへの説教が心に響きました。私もまだまだ自分の枠に閉じこもらず、前へ前へと進んで生きていきたいと思いました。
またストーリー全体を通して少しずつ春と波乃の絆が深まっていって、その集大成が最終話の99号生簀のシーンに描かれていた点も凄く良かったです。胸が熱くなりました。
本作は世間的には残念ながらあまり評価されていないようですが、少なくとも私はこのアニメを見れて本当に良かったです。
制作スタッフのみなさん、ありがとうございました。