アニメ『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』はおもしろい?つまらない?


今までの中国産アニメではTOPクラスなんじゃないかな
内容はまたなろうかと思いつつ、スニーカー文庫なんだな
絵や演出が中華臭くて見るのやめました
もし原作ファンだったらキレてそう
原作者はなぜ中国に魂を売ってしまったのだろうか
アニメ化できたらそれでよかったのか
竜が草食なのはいいが導入の会話がバカっぽい 演出変えていればおもしろくなっていたかも
原作が角川で、製作がコロナランド・アニメ・・・大塚芳忠さんも悠木碧さんも好きだけど、流石に観る気失せた。
「~家を買う」は見てたのでギャグ枠として試し見しようと思っていたのだが
チャイナ絡みと知り拒絶反応MAX・・視聴見送りした
そら普通に変わるだろ
職人の握った寿司と、それを真似た素人の寿司の違いみたいなもん
全ての中がダメとまでは言わんが、これだけいらないアニメが溢れてる現状では切り捨てる指標にはなる
1話は面白かった。
声優が悠木碧だからというわけではないが、主人公・レーコという(幼女戦記というより異世界かるてっとの)ターニャがめぐみん(このすば)とフュージョンしたようなキャラが好い。
>>13
切り捨てる指標にするのは良いんだけど
食べあた後に職人の国籍ばかり気にする客の方がしょうもなくないか
>>15
普通最初から、ここの厨房は中です、とか告知している店なんて無いだろ。
大体はたまたま食ってまずかったりしてから「うわぁ」って気づくんだよ。
こういうアニメなんかも全く一緒だろ。
ひでえなこれは、とか思ってこういう所に書き込みに来ると、ああやっぱり中だったかとかなるパターン。
>>18
上手いっ!
って自分はあまり声を大にして言えない・・(近いうち仕入れ先になる可能性あり(個人運営ECサイト))
これ、中国政府の意向入ってるんじゃないの?
自分達がこのドラゴンのような無害な国なんです!というプロパガンダとしてさ。
一応作者日本人名だけど本当にそうなのかね?。
中国はなろう作品が大人気みたいだから、作品ロンダリングとかしててもおかしくない。
いや、チャイナ人民共和国、寧ろ積極的に有害国アピールしているようでシンプルで分かりやすくていい
一見同盟に見える欧米諸国、特に英語圏の連中の動向に注意した方がいいように思える(例として、商業的・文化的・言語的方面での浸食&介入)
つまらなくはないけど、面白いわけではない。
そんなビミョーな感じ。
まあ中華アニメの中では、これはマシな方なんだろうね。
・・・ってこれ、原作自体はなろう作品じゃん。
中華資本で作られた作品と、中華原作作品は分けようよ。
そりゃマシな筈だよ。
日本で書かれてる作品だもの。
ドラゴンが「ホントは弱弱だけどそれを隠して表面上はイキってる」みたいな裏表ある設定なら見続けてたかも知らん。
でもこのドラゴン裏表なく弱音吐きまくりで終始涙目なんだよねー。
そのせいで全てが安っぽすぎる。
「自分は眷属」という立場に浸りきっているヒロインならともかくその他の人間には「このドラゴンだめだ」ってバレバレなのでは?
で裏表なく常に心情吐露してそれをコミカルに見せようとするあまりドラゴンが喋り過ぎで鬱陶しい。
この声優さん結構有名な人で声もいいのにもったいない。
もっと迫力のある役を回してあげて欲しいわ。
一見絵はいいが、演出、テンポ、キャラの表情の表現に中華ぽさを感じる。ストーリーは普通だから余計つまらない
特に唐突にでるデフォルメされたキャラやデフォルメでの驚くなどの表情は少し幼稚で日本のアニメと違う感性を感じた
よく広告で見る中華ゲーのマフィア○ティとかリアルなキャラなのにかわいい絵文字使って感情表現してるのと近い
女のコはかわいいけど、内容がダラダラしてる。今後面白くなっていくのかな?
もう少し観てみようと思う。
今季作品の中では比較的マシな部類だとは思うけど、それでも『おもしろい』とまでは言えない。
もうちょっとギャグ寄りにして、ドラゴンがキレッキレのツッコミをかましてくれた方が好みかな。
そこまで悪くも無いかな?
特に今期の中では
それにしてもEDの特にサビががなんかそっくりな歌があったと思うんだけど何だったか思い出せなくて気になる
男性アーティストでABCだったような伊東歌詞太郎とかポルノだったような・・・ 何かなかったっけ?
EDの女の子の目を閉じる時の描写がキモイ。
下瞼が上がって来るとか爬虫類かよ。
上下瞼の色が周囲と違うのも嫌。殴られたみたいで。
勘違い系の物語は、一人は事情を把握してるキャラがいないと駄目だから、これは不快感が無くていいな
たった15分なのに恐ろしく長く感じる。
たいしてキャラが動くわけでもなく、ただ下らない内容のセリフの応酬が延々と続く。
さらにほぼBGMが無い。おかげで退屈さに拍車をかけている。
これだったら漫画読んだ方がよくねえ?
今週でサヨナラ。
第4話
特に面白くもないんだけど、15分番組だからなのか何とか乗り切れてしまった。
まあ今季が作品数に対して見るモノが凄く少ないってのも、理由の一つなのかもしれない。
>>45
ホントそれな
せめて画面下にテロップでも出して補足してくれれば良いものを。
典型的なチャイナアニメ。出てくる登場人物が軒並み人の話を聞かない自己中しかいない。気分が悪くなるだけ。
KADOKAWA、糞みたいな小説家になろうアニメを垂れ流し続けてウンザリさせてからの中国アニメ放流?
外患誘致みたいな事すんなよwww
中国人がメインに関わってるアニメって、日本が90年代から培ってきた「これをやると寒い、これをやると痛い」っていうアニメの線引きやノウハウが一切無いせいか、見てるとこっちが恥ずかしくなってめっちゃ辛い
たしかに監督(たぶん中国人)のギャグセンスと、日本人視聴者とのギャグセンスのズレは感じる。
中国ではこれが爆笑モノなのか・・・?
>>51
そうかな?笑えないところも含め他のなろうアニメと全然大差無い気がするけど。
もしかして、今期やってる国産のなろうアニメで大爆笑してらっしゃる方でしょうか?
中華主体で作らせてる時点で、この作品は捨石にされたようなもんだな。
まあ原作自体も、そんなに面白いものではないのだろうが。
聖女以外は進んでいるのも分かるし、聖女自体も進んでいるは分かるんだけど、人の話を無理やり聞かないようにさせて延々と3週以上に渡っていざこざ見せられるのは途中で話が進んでてもなんかキッツイわ。つまらん
これなら単純に二人とも半日くらい気絶してくれているだけの方が未だマシだな
本当に申し訳ないが三話まで見て私には合わないと視聴を断念。キャラ、ギャグ、ストーリーが見事に合いませんでした!これならpixivのお気に入りの二次創作を読んでる方が有意義だと思いました…
ドラゴンもレーコも他も気に入るキャラがいなかったのがやっぱりな~。
私にはってだけなので試すと良いと思います。
クソアニメには楽しめるクソアニメと楽しめないクソアニメがあって、この作品は楽しめない方の作品だった。
中華系にそういうのが多い気がする。