アニメ『魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編』はおもしろい?つまらない?


また昔のアニメにすがり付くのか、、、
この作品自体は嫌いじゃないけど、もうこうゆうことしても見苦しいだけ
ファンだって今更望んで無いんだし
昔放送してた頃も既に古臭さがどことなく漂っていたし何よりそんなに面白くなかったね(余りにも前なので記憶薄)
富士見ファンタジア文庫の最後の希望なんかね
量産テンプレなろうに比べれば設定はすごい練られているけど肝心のラノベ層がもう暗い話やストレスに耐えられる脳みそしてないからなあ
本人が金を分散して持ってないのと身に付けてないのと、荷物に入れているのに荷物番もせず運びもせず放置して盗まれるという仲間のクズっぷりに愛想が尽きる。
借金クズ二人といつまで関わっているのかアホらしい。
騙されたり裏切られたり最低な事を散々されてきて、借金もどうせ返すつもりも甲斐性もないのがわかり切っているのに、殴って済ませるとかないわー。完全に息の根を止めたほうがスッキリするはず。
モラルのない暴力や暴言などデリカシーもない女に弟子に借金クズと、いかにも昭和臭漂う不愉快で時代錯誤な作品。
昔から見てたから惰性で見てるけど若い人は今更見る必要はないと思う。
だいたい振られてるし相手にもされてないのにいつまで付き纏っているのか。
精神的近親相姦なシスコンストーカー。
2期後半は新キャラやモブキャラがいなかったからか悪くなかったけど、
なんでこの作品って頭のおかしいキャラばっかなんだ?
クリーオとかのメインからしてそうだし
それがなければ観れるんだけどなぁ
キャラの頭がおかしいから3期の1話みたいな半日常や物語の展開が始まっていない部分や導入の仕方が酷いんだよな
>>12
昭和。原作小説を数冊読んだがアニメは未視聴。ちなみにバンダナと手袋は当時もダサかったぞ。
鳥山明のドラゴンボールも昭和作品。名作は名作、駄作は駄作。いつの時代も変わらんよ
超絶な演技下手&棒なキャラが出て来たと思ったら安定の榎木かよ
他のキャラも引きずられて棒になりかかってるのが笑えるな
作画も崩れて来たけど、相変わらず低予算になると榎木が出てくるのな
まあヒロインにしろトラブルメーカーにしろ、そんな女に固執して追っかけ回す主人公にも共感できんわなー。
感情がなくて更に人外のサイコパスなキャラは榎木も合うのかね
感情がない上に人間とのやり取りから言語の学習をするつもりもないから話しても棒になって不気味さも出ると
ドーチンいない方がマシじゃね?
話に絡まない時までドーチンを映してくるのうざったいな
昭和はこういうキャラが好かれていたの?
>>25
テンポ悪くしてるだけだからいない方がいいね
明確に蛇足になってる部分を思い切ってバッサリとカットできず、漫然と垂れ流すしかできない
ドーチンはその典型的な例。古い作品を改めてアニメ化するという博打に出た割に、そういうところは全然考えられていない
メインキャラの過去が唐突に明かされて行く?けど、ここまで興味わかないってある意味凄いな
寧ろもっと他の事柄に尺を使って欲しい
開始当初からの主要キャラなのに
しかも一応ヒロインだよな?
そう言えばマジクも全然掘り下げられてないね。クリーオよりは興味わくかもしれないけど、面白そうな過去は特に何もなさそうだよなぁ
以外と悪くないなーって思いながら観てたけど、ヒロインがババァ化するの知って観るの止めた
そりゃあ、人はいつか老けるけどさぁ...