アニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』はおもしろい?つまらない?


おい😅誰か面白い派に一票いれて、左のアリスちゃんに
嬉し泣きさせてやれよ😅
可愛いそうじゃないか。
cmのアリスとキリトの唇接近シーンは笑えた
アスナとユージオとキリト厨のゴミ共どんまい
アリシから時間だったけど
改めてキリトみたら
まだクソブス陰キャラゴミ厨二病カスは不細工健在だな
今回は廃人化に伴い最後までキリトは出しゃばらない。視点が変わってのキリトを介護するアリスの生活風景が描かれるシリーズ
シンセシスの面々との絡みもあるしで前期よりは面白そうではある
その分アスナが正妻と言わんばりに、しゃしゃり出てきたり…
後輩のロニエやソルティーナ先輩と。キリトが眠ってる間にも繰り広げられるハーレムバトルに見る描写は、所詮ハーレムアニメって感じは否めないよなぁ……
>>4
ゲームの死がリアルの死にという観客アピールは1クールまでだよなwww
このクソアニメが世に出てから他の糞アニメが流出しまくってる現状
アインクラッドの頃は好きでしたが、相手の両腕を何の躊躇い無く切り飛ばす主人公に心臓の音を携帯で聞いて主人公を近くに感じるヒロインと今ではドン引きしています…
>>5
ラノベの顔になってからというもの仮想現実(異世界もの)主題を与えた影響も大きいしな
起源を遡ればゼロの使い魔、その派生で作られた二次作が始まりなんだろうけど
後にも先にも似た系統の主人公はキリトもどきと呼ばれる者がほとんどで。実際、黒髪に黒のロングコートとキリトっぽい見た目の奴ばっかなのも確かだわ
ただアリシゼーションは一期のアイングラッドみたく仮想現実で、キリト自身の身体は実験に利用された挙句、外部からの侵入も災いして無理矢理シャットアウト
死と直結してるという意味では、今回のはまだ主題に沿ってるかなって
ここまで主人公が成長しない作品は少ないだろう
BLEACHのイチゴ並に未成長
あんなけ戦闘して
人を殺して 俺TUEEEEで調子に乗って
リアルに帰ってみればそのくせが残らずに
傘でつき攻撃って
こいつほんとダメだわと思ったわ
>>8
SAOって言っちゃアレだけど、悪い風に言えばそういうゲームに取り憑かれた主人公の物語なんだよ
アインクラッドでの生活感が抜けなく現実世界へ帰還してもその癖は抜けないのか。剣道にアインクラッド流、ゲームシステムに則った剣術でしか無いが。オリジナルの構えを用意たり。咄嗟に背中に手を当てては傘を剣に見立てたりする
アスナに関しても「もう三日もログインしてない」等の発言やキリトとの結婚の許しを貰うが為に母親をゲームで納得させる程ゲームにどっぶり嵌り込んでる
ただSAOはVRMMOなる仮想現実がモチーフだからゲームの可能性を描いてる感じなんやろね
単なるキリトのハーレムな英雄物語とする延長としての後付けかは分からないけど末期患者の療法等の医療技術も出てきたりと話の幅が広がっていってる
キリトにしても仮とする娘、ゲームの中でしか生きられないユイの存在から、NPCにも命が宿っていると他のプレイヤーとは違う見方をしてる節がある
それだけにアリシゼーションのユージオの存在は大きい
それでも新ヒロインであるアリスをキリトのハーレムに加えんとして犠牲になったのは否めないけど。
酷く言えば男を上手くフェードアウトさせて新たにハーレム要員を増やすテクニックは流石だなって
前のクールは微妙だったけど正直今回の1話目は面白かった(自分が鬱展開好きなだけかもしれないけど)、今後に期待
アリシ後期1話目を見た初見組が誤解しないために補足しておくと
キリトのあの状態は現実世界の肉体が襲撃を受けて
主電源が落とされたことによる過電流の影響で脳にダメージを負った状態ね
そもそもキリトがアンダーワールドで生活していたのは
「無いよぉ、剣無いよぉ」の人に襲われて筋弛緩剤を打たれ
心停止状態が続いたことで脳に酸素がいかなくなって
意識不明状態になったのを治療するためだったんだけど
さらに襲撃されて2度も脳にダメージを負ってしまったことと
ユージオを失ったことが影響している
初見組の中に電源が切れただけだろwって反応が結構多かったんだよね
割と深刻な状態なんだけどね
>>11
アスナも来てちょっとした泥沼展開になるよ
外部からの侵入を許したせいでキリトは意識不明。アンダーワールドが襲撃されて大変な状況ではあるけど、結局はこれ見よがしにキリトは自分のものと葉っぱを掛けては釘を刺しに来るってだけやね
かわいい外見と合わなすぎてアリスの声が終始気になって物語が入ってこなかったわ
声だけだったら40ぐらいのインテリママさんにしか思えなかった
ほぼ1話一人舞台だったからなのかもしれんが違和感しかなかった
>>7
ファンタジーは基本的に死に直結してないか?
そう考えると一期の1クールまでがsaoで2クール以降からはsaoの偽物だよな。
>>9
テクニックも何も
主人公のメリットにしか物事が動かないようにしたらこうなるんじゃね?SAOに取り憑かれてる狂人がGGOにいるからな
それに比べたらお粗末すぎる
まぁ、作者の力量がまるで違うからな
主人公とヒロインから世界観が広がり繋がって話が構成されるならいいが
saoの2クール以降なんてキリトに関する事だけだろ
四期までやって
キリトの周り
キリトに影響することしか書けないって言うのはテクニックとも言えないんじゃね
キリトには全く関係ない出来事が起きたがのちのちキリトと交わっていくなら分かるが
簡単に言えば
俺がハーレムを作る妄想をやって次はどうやってほかの女の子をハーレムに追加しようか
よし、つぎの女の子はイジメから助けるぞ その為に地盤が必要だな!その地盤の説明もー!saoはずっとこれ
>>13
痛いよな
アスナのそういう所マジで嫌いだわ
キリト自体に魅力がねぇからな仕方がない
>>9
まぁキリトのハーレム物語に違いないにしてもVRMMOをテーマにしてる分まだマシだと思えるよ
仮になろう系が先に世に出てたとしてもSAOはタイトルといい内容的にも面白いと感じるわ
同じように主人公の英雄譚とするハーレム物だからこそ、もう少しクラインやエギルの活躍が描かれていればなぁと。男キャラであろうともユージオはノンプレイヤーキャラでしかないから
原作はしばらく買ってはいないがキリトの活躍は一旦見納めだからまだ話としては観れる気はする。
>>16
詳しくは知らないが
元々SAOはwebサイトで公開されていた小説で受賞作品のアクセルワールドを書籍化する際に目に留まったとある
更にそれよりも前、作者が自ら同人誌的な物を描いていたのがSAOの原型となったものらしい。
キリトを英雄にアスナが囚われの姫みたいな感じのもの。この展開は二期のフェアリーダンスないしA L O編でやってるな
結局は初めのアインクラッド編以降は題材はVRMMOでも別のゲームで無双してるという感は否めないわな……
ただキリトの中で未だに茅場明彦やアインクラッドの世界は色濃く根付いてるんよな。
別のゲームでも魔法や銃は使用せずに剣一本、二刀流でやってるからタイトル通りにソードアートはしてるといえばしてはいるとは思いけども
>>25
そこ残さないと原型が崩れるからであって
上手い人は安全のために一つしか残さないへまはない
自分は原作を読んでるんですけど、こから少しずつ面白くなっていきます。まあ、自分もキリトは天然垂らし野郎だって思います。
主人公は人をぶっコロしたり、罠にハメたりしてるのに、敵側が同じ事をすると主人公側は狂ったように怒りまくり、その敵をぶっコロしまくる。
主人公側は何をしても許されるのに敵側は無惨に葬られる世界観には納得出来ない。
>>30
この世界観はあきらめるしかないかと。
もともと主人公のキリトは、現実にいたらとても気持ち悪く、いじめられてそうなキャラなのは見ててわかるし、そんなキャラを主人公として活躍させようとしたり、持ち上げようとするとどうしても視聴者には違和感しか感じないストーリーになるよね。
なんか一期の熱さがもう冷めてる感じなんですよね。無味乾燥な戦闘劇を見てる感じ。
>>27
原作とアニメは内容同じでも
面白さは変わるぞ
シュタゲはラノベの方がおもろいし
もうすぐアスナがダイブするようだが、もしもアリスがキリトと添い寝していることを知ったら、「キリト君のお嫁さんになるのはこのアスナさまだーーーー!!!!!っ きさまら下等プログラムなんかではなーーーーーい!!!!!」とフリーザみたいに吠えたりして。
アメリカはアリスの兵器としての性能を恐れて今回の襲撃を起こしたそうだが、わざわざそんな回りくどいことをしなくても、現状アメリカの属国扱いの日本なら、無理やりアリスを没収することは可能なのでは?
>>39
何言ってんのお前 キリトが復活するからクソつまんねぇキリト優先話が始まんだろうが 頭使え
次回作でヒロインの座を奪われたアスナがアリスと対決する『SAO 逆襲のアスナ』でもやらないだろうか?
>>39
箸休めとして
キリトが廃人と化してるからこそ他のキャラに焦点当てられて面白いんやぞ
主人公の活躍もいいが、やはりは脇役や他が輝いてこそ物語の深みが増す
つまり今期のヒロインはSAO版セイバーないしアリスということで可愛い上に面白い
アメリカならいずれ自力で「アリス」以上のAIを開発するだろう。そしてそのAIは「スカイネット」と名付けられたりして・・・
前期はレ○プシーンで、後期の4話で首斬り殺害とか残酷描写で話題作りしようとしないで、ストーリーで楽しませて欲しい。気持ち悪いキャラ量産するしかこの作者は出来ないのか?
2クール目まで観てた。
元々嫌いだが、主人公キリトがますます嫌いになったシリーズ。
能無し傍観者ただの役立たずであった...。
ユージオとアリスかわいそ...
アスナが全く出てこないことだけは評価する。
キリトが全然しゃべらないし動かない…はっきり言ってキリトが見たいので、あまり面白くないです。アスナもいないし(´;ω;`)ウゥゥ
アウアウアーな廃人状態に主人公を飛竜に一緒に乗せて戦闘に向かうとか、行動理由も無理が在りすぎストーリー、復活前提で萎える。
>>64
最前線であり最後の砦だから抜かれたら終わりの
背水の陣だろ
しかも動かないが守ると言う意志が力となってアリスを守った訳で
復活を期待しての同行だろ
そんなに無理は無いな
SAOの作者は仮想現実での緊張感を作るのが上手いな
一期は文字通りのデスゲームで
二期は仮想現実での死が現実に影響するかのサスペンス
映画は記憶を奪われると言う死にも似た緊張感
三期は仮想現実の中のNPC自体に魂のようなものが存在し
ダイブした人間じゃなく中の人間がどうなるかで緊張感を出す
誰でも出来そうなのに誰もがその緊張感作りに失敗している
そしてその出ない答えが異世界転生に走らせるのだろうな
そのコロンブスの卵のようなプロットに嫉妬してる奴と
アンチと自分の思い通りに話が進まない事にいらだつ連中などが相まってむちゃくちゃなレスとつまらない票の連打が発生する
でも見てる
なんか今の韓国みたい・・・
>>66
仮装空間というテーマがある分面白いことは面白いよな
これ系特有の変なギャグもないしで雰囲気もいい
ただキリトによるハーレムの構図がもう少しマシなら明らかに評価が変わってると思うわ
ユージオの好きだった優しいアリスとは別人格とはいえ。結局はSAO版のセイバー、騎士とするアリスはキリトに惚れたわけだしな
見てはいるけど、今の所それだけ。
早く大きくシナリオ進まないかな~とは思ってるけど。
取り敢えず、グダグダ文句つけるくらいなら見なけりゃいいじゃん。
つまんねえ言ってんだろ
これ見てアニメってつまらんと思われたくないな
まさに風評被害
5話のエンディングにいくシーンとか好きだわ。
ハーレムや仲間内のイチャイチャ展開無くして、純粋な戦争もんで作ってくれたら面白いと思う。
ボスの気持ち悪い回想シーンもいらんわ。
人間賛美、は言い過ぎだろうけど
アスナは置いといてキリト以外の視点で動く物語というのもまた新鮮で敵の背景も描かれたりと何かと楽しめる
なろう系と揶揄されてはいるが、設定が設定だけに過剰なハーレム描写さえ薄めなら面白んよな…… ハーレムありきだとも言えるけど
モンスター軍団には頑張って欲しい。
今まで無惨にコロされたモンスター達の仇をとって欲しい。
本編にはいいも悪いもないぐらい関心がないんだけどいちおーチェックした時、OP聴いてまたドコの素人連れてきた? と思ったら芸も歴もあるはずの大人気声優さんでびっくりした
・・・ってのをどっかに書き記しておきたかった
長引かせ過ぎてて面白さがわからなくなってきた…
キリトありきで見たかったのに…
アスナもまだ出てこないし…
終わるまで見なくていいかなと思いました。
ダークテリトリー()とか殺人少女2人組だけで殲滅できそうなのがなんとも(^^;) どうせ最後はキリトがイキリの力で覚醒するんでしょ?しょーもな
これからアニメ見始めた人達は「なんでSAOって面白いって言われてるの?」って絶対に疑問に感じてアニメ見てそう。
初期から見ていても、つまらないぞ
今回ばっかりはファンでは無理、信者レベルじゃないとお金使う気にならん
アリシゼ一期のオープニングで、ユウキがTVの中でウインクしてたけど、ユウキが生き返るのかな?
それぞれの陣営のモブたちがバックストーリー絡めて1話まるまる使って戦うの、誰が観たいんだこんなの
一見尤もらしい高度?な設定を盛り続けて、何とかして話全体の整合性を取ろうとしているけど、現実と架空の境界線を取り違えただけの「仮想現実だって現実だ!!!!」と吠える、ゲームオタクのゲームオタクによるゲームオタクの為の、物凄く大袈裟で壮大な「現実(偽)を受け入れて戦ってる自分最高!」な言い訳にしか見えない。
物凄く薄っぺらくて中身の無い話なのに、下手に設定が詳細でそれっぽいのが、主題を支持するファンの始末に負えない勘違いを増長させている気がする。
なんでこの物語の主要登場人物は女ばっかりなんだろう?
魅力的な男キャラが1人も居ないのは、ただただハーレムしたいだけにしか思えない。
>>99
ハーレムラノベ作品だからだろ
クライン、エギルと魅力ある男キャラでいてもキリトのハーレムで物語が展開されるだけ
そこら辺マジで勿体無いよな……
整合騎士のベルクーリとファナティオみたく例外もあるにはあるけども
アリスにしてもユージオを肥やしに別人格がキリトに惚れる始末で
学院の傍付きにしてもユージオはムキムキな男の先輩に対して、キリトは美人なソルティーナ先輩だもんな
それらに目を瞑れば十分面白いと思えるがハレムすぎて目を瞑れないという……
昔はストイックにやってたのに、売れちゃったもんだから作者が趣味に走り過ぎて失敗するパティーン
アリシゼーションはすでにSAOとして作る必要がまるで無いんだけど、
SAOとして作れば売れるからで無理やり続けてるので、過去のSAOが好きだった者からするともう評価以前の作品。
このシリーズにはキリトもアスナも最初から要らない、その役目を別のオリジナルキャラにして、キリトだからでSAOに寄せてる部分をなくして別タイトルで出せばよいだけの作品。
キリトが前期以上に後期の話には邪魔だからもうあっさり廃人にしちゃった潔さが笑えたw
>>103
つまらないに投票したが、現状だから。
これから、アスナやユージオが活躍するだろうに、切るのは、まー自由だが、早計すぎるな。
最近の子はメンタル弱いな。
弱くて何が悪い!
アリスの方からアスナに斬りかかるとは意外だった。よほど嫉妬したのだろうか? このままどっちが正妻か決着をつけてほしかった。
戦争編つまらなすぎー
あと現実パートも蛇足でいらない。アスナとか前回のキャラも出さなくていい。
1期は良かったが、2期は酷すぎる。
ストリートがほとんどない。キリトがただいるだけの存在。どうでもいいサブキャラのエピソードばかり。
作者、川原 礫に言いたい。自分の中では面白いと思ってるの?
一応ファンタジーじゃなく現実設定なのに、なろう系ご都合要素多過ぎ。
高々高校生のアスナは何故になんの権限があんだよ。
このさきは、レベル100スタートみたいな最初っから強いアカウント使って無双みたいなクソ展開。
もしもだけど、ダークテリトリーとアルバレス帝国(フェアリーテイル)が全面戦争したら、アルバレス帝国が圧勝だな。
アリスから1期も2期もお金払うレベルにならん
感覚的にはぼーっとニュース番組を見るレベル、というか気になったニュースが流れた瞬間はそれ以下
絶対にお金を払うレベルじゃない
ダークテリトリーのモンスター軍団ってモンスターじゃなくて人間やないか。拳闘軍団とかもう中学生の書いた世界観かと(笑)
>>117
何言ってんのお前?
クソアニメシリーズと一緒にするってなんだ?
クソアニメを認定するのに新規だろうが古参だろうが関係ないだろ
つか、新規古参とか気にする時点で浅いんだよマヌケ
仮にアリスが都合よくキリトの愛人になったところで、日本にはアリスのソースコードが残されているだろうから、いずれはアリスの「妹」が無人機AIとして自衛隊に実戦配備されるのでは?
ソードアートオンラインがハリウッドで実写化されるそうだが、ハーレムアニメの実写化がMETOO運動が盛んなアメリカでも受け入れられるのだろうか?
>>123
個人的には廃人にしたキリトの間に
ユージオが戦場を仕切って敵サイドをおいつめボスが来た時にピンチになりキリトが現れ押し返すシナリオの方がまだ
キリトの俺TUEEEEはない上にさっそうとって言うのが良いと思うわ
まあ、この作者には絶対に無理な描き方だな
キリトだけかっこよくしてるから
>>123
この糞アニメとお前も、同じくらいのゴミだから、同族嫌悪になっているんでしょうな
>>121
目を付けてる部分はハーレムではなくVRMMO、近未来のゲームシステムの方だからまぁ…
ハリウッド実写版の場合、アメリカ人の悪役が多数登場するアリシゼーションのシナリオはおそらく無理だろう。下手したら主人公とヒロインもアメリカ人に変えられたりして。
アリスが好きなら面白いだろうと
一期で雑魚だったぽっと出のアリスがイキって主人公してもキリトの変わりにはなれないんだよ
原作見ればわかるとおりすでに3期からキャラ萌え作品とかしてるし、これよりプログレッシブアニメ化求む
さっさと魔王出せカス 魔王のターンがくんの遅すぎだろ 11話になってやっとかよ 11話まで何してきた?モブ騎士のクソモブストーリィとネトゲ廃人のおつむの介護じゃねえか 何?SAO信者ってSAOの面白さ何もわかってねえの?SAOはキリト無双なのがよかっただけなんだよ だから今回はさっさと魔王とのバトルとか、とにかくドンパチ見たいわけよ そらをいつまでもくだらんクソみたいなファンタジーワールドの冒険活劇で話を埋めてよ 出来上がったのが信者以外は大不評のクソアニメ GGOとSAO2期のGGO編がいちばんよかったよ 今期はただのクソアニメ 11話からやっとSAOらしくなってきたかな?
俺には7話丸ごとクソモブ騎士で潰したのが本気で信じられんかったよ 緑のモブ騎士の活躍で1話埋めるとか誰が得すんだこれ SAOは基本的にキリトサイドで話が進むのによ、今期はキリトが廃人だからキリトの取り巻きが廃人のおつむを介護しながら話を進めるというクッソつまらん展開になっちゃってんだよ だから魔王も当然のように話はまわってこんしドンパチも起こらねえ まあどうせ最終話はキリトが覚醒してハッピーエンドなんだろうけどな アリシゼーションはアニメ化すべきではなかったと思うよ
ちなみにキリトはただのネトゲ廃人だからな 四六時中ゲームのこと考えてて四六時中ゲーム内にいるとか人間として終わりすぎだろ PS2のFF11のネトゲ廃人みたいなモン 現実におったらションベンをボトラーに詰めるボトラーヒキニートまっしぐらだぞ
同盟国のアメリカを、待ってましたとばかりに敵に据えた時点で「ん?」となった
普通そこは中国かロシアか北朝鮮だろw
SAOの作者がアジア圏の情勢に興味ないだけかもしれんが
アメリカだろうが中国だろうが海外の国を悪役に仕立ててそれを正義の日本がやっつけるという安直なシナリオはいかがなものかと。
もっともアメリカも敵対国はもちろん日本すらも悪役にしたえげつない作品は結構作っているのだが。
動画サイトいけば、凶悪な戦闘鬼の日本兵アニメあるし、むしろそれがなんてマシなほうだぞ
低俗でズルくて弱い日本兵が描かれているアニメに比べれば、強敵扱いして日米で争いをしてくれているのは、はむしろ敬意あるとさえ思う
>>144
本作のイカレたアメリカ悪役親分を見る限り、作者のアメリカに対する敬意など全く無いと思うが。
このままキリトがアリスまでも愛人に加えた場合、MATOO運動が盛んになりつつあるリアルワールドでバッシングを受けたりするのだろうか? もっとも中世ファンタジー世界をモチーフとしたゲームの世界なら英雄なら愛人はたくさん作るのが当然と見なされてすんなり受け入れられるかもしれないが。
これってピンチを押し返すと盛り上がるんだけど
キリトを負けさせたくないからキリトが関わらない状態でピンチにして
もはやこれまで・・・!!ってところでキリト復活→ドーン!!→キリトスゲエエエエ!!
・・・という気持ち悪い話を見せつけるための舞台装置を12話かけて作ってるんだろ?
>>147
逆に1クール内でキリト復活して最後のクールでキリトがめちゃ強いボスにボコボコにされてた時にユージオが助けに来て壮絶な戦闘!の方がいい
まぁ、この作者は底辺なのでまたキリト無双だけどな
こっちサイドが綱渡りで来た敵を阻止して落下死させたら、敵がひでえ!ってブチ切れてたのに興ざめ
自分らは殺す気で来ておいて試合感覚とかなんなんだよ
戦争をそっちから吹っ掛けて置いてなんじゃそりゃ?みたいな感じ
敵がとりあえず消化しておくか。で死んでいくし、強さ的にも精神的にも魅力を感じない
地元最強が外にでたら実はモブ程度の強さでしかなかった。
そんな状態のアニメでしょ、もう延命させずにアニメ化はやめろよSAOシリーズ
>>6
まあ両腕を切り落とすのはしょうがない面もあるけど、マジで明日奈の心臓の音を聞くやつはやばいよなぁ
極端に面白いとも言えないしつまらないとも言えない。矛盾がある。もう名前は覚えていないけれど緑の髪の整合騎士が整合騎士になる前の記憶がある。後、メインコントロールルームよりもサブコントロールルームのセキュリティの方が強い。普通に考えたらそんなこと有り得ない。一話一話が悪い意味であっという間に終わる。キリトにばっかハーレムが行くのはもうラノベ原作はほとんどがそうなので別に何とも思わない。アリシゼーションとは違い、展開が遅い。でもつまらないとも言えない。でも面白い理由を探すと見つからない。一つ言える事はこれは今までのSAOではないということ。この作品は焼くべき素材を煮てしまった様な作品。
浅くて薄いストーリーに、リアリティーを出す為に妙に細かい設定とか萎えるけど、そもそも主人公キリトのリアルの方の、糞小便、下の世話は誰がしてるんだ?とか、結局は寝たきり老人並みに、寝てるだけの主人公が勇者様って称えられるアニメなのコレ?違和感あって入り込めない。
単純に話がつまらなさすぎる、今期は特に
キリトの鬱演出も白々しいし、モブ騎士の話はどうでもよいし、どうせ最後にキリトがズバッと敵をやっつけて終わるんだろって思うだけ
これを面白いと思えるのってどういう層なんだろうか
結局、仮想世界でハーレムするだけの浅く薄っぺらい話だったわ
>>155
これを面白いとか言うやつが
このすばとかそういったクソ浅い異世界アニメを拝む奴が多い
なろう産の異世界ハーレムでしかないのに頑なにコメディ作品だからハーレムじゃないと言い張る輩も多くいる。その実中身はヒロインの安っぽいエロ売りでギャグにもなってない
このすばはすこぶる嫌いだけどSAOは何か嫌いになれない、これも所詮ハーレムアニメの一環だとて仮想世界という要素が魅力なんだよなぁ……
主人公のキャラを好きになれるかどうかでいってもカズマよりキリトだわ
作者自身も矛盾だらけで収集つかないってコメントしてたし、それを、無理矢理アニメ化したらこうなるのはしょうがないよね!2期で終わればよかったのなね!
そもそも信者にすら「アリシゼーションをアニメ化するとか正気か?」って声をあげる者がチラホラいたし、危惧された通りになってしまったな
放送されるアニメの本数が多過ぎて原作の弾数がどんどん減っていく苦しい状況のなか、(元)人気作にすがりたくなる気持ちは理解できなくもないが
なんだかんだ言ってつまらないに票入れてコメントしているひともSAO好きなんだなって思った。
やたらと内容詳しかったりするし。
ツッコミ所もあるけど少しは見れるアニメから
もはやツッコミ所しかないアニメになった
>>167
人気だから面白さを理解したいと思って視聴したけど、結局理解できなかったったとかでは
>>136
GGOも
銃の世界なのに
剣で圧倒してるキリト最高でしょ?感が強い
それに比べ
その程度の理由で作られた世界観を物の見事に面白い作品にする
ガンゲイルオンラインは凄いな
小説でもアニメでも普通に戦闘はsaoより熱いキャラの個性もある SAOの出来事でマイナスになった人のこともきちんとかけてる
>>66
何言ってんだお前
現時点でつまらなくても先を見なければ総合評価はわからんだろ
現時点での感想を言っているのに韓国人と同じにするなよ
>>70
おいおい、あの有名なアルトリア先輩と
中途半端なハーレム要員の雑魚おなじにするなよ
そもそも、キリトと士郎の主人公としての貫禄の差も違うわな
キリトはアルトリアを守るために
ヘラクレスの攻撃を止めに行けますかね?
>>76
まぁ、確かに
有名作品だから
このアニメが視聴者の中で最高のコメディだと思われると当然アニメ業界全体の民度も下がるわな
>>82
何言ってんの?
キリト以外の視点を4期になって初めてやってんだぞ?
SAOはどんだけやってると思ってんだ?
1期2クール
2期2クール
映画1本
3期2クール
4期半クール
そんなけ和数を重ねてやっとキリト以外の視点って随分とお粗末だな?
逆に敵の背景を書くのは普通の事じゃないのか?書かなさすぎた作者の問題 だから下手くそ
ハーレムがウザイんじゃなくて
ハーレムになれる資質がないから叩かれてんの
>>84
ラノベでも濃い奴はあるぞ
中身が濃いから内容がアホに伝わらず
そのアホがこのゴミアニメみたいなキリトつえぇぇだけに引かれ売れていく傾向にある
今までの章は、何があっても最終的には現実に戻ってくる所、ゲーム世界での経験がちゃんと現実に還元される所が好きだった。
でもこの章はただトラウマにしかならなさそうな話が続くばかりでつまらないし、最後は何故か王様になってるんでしょ?
結局、リアルを捨てて仮想世界で無双したい人のための話だったのかなって思えてきた。
アリスも結局はキリトのハーレムに加わるだけだし、ただそのためだけに何千人の魂無駄死にさせてるんだよとさすがに突っ込まずにはいられなかった…。
ぶっちゃけ舞台設定が豪華な割に話が浅すぎるのがアンチ湧く原因だよな
アニメも小説も一話はすごい引き込まれたのに、最後にはただ嫁と子供()を連れて帰ってきただけというオチw
命をかけたデスゲームとは一体なんだったのかw
>>187
嫁と娘をもって出てきただけならまだいいが
そこに繋げるまでの道筋がキモすぎる
トラップで引っかかって死んだ元仲間の思いとかアスナが出てきた瞬間に緩んで消えた所がマジで気に食わん
死に物狂いで
アスナを守りほかのやつも守り やられながらでも一方前進するならまだしも
強敵倒したー
やったー頂上行けたオー、マジでクソだなと思ったわ
みんなハーレムハーレムって言うけど
キリトはあくまでパーティーとしてゲームやってるだけだから。
好きなのはアスナだけでアリスに対してもシノンたちに対しても友達として好き、一緒にいたいって思ってるだけだから。
まあ、確かに男は少ないけどね。
考えてみろ
防ふりとか、外で青空の下でチート能力使って
余裕で勝つ❗ みたいなやつより
SAOみたいな頑張って勝つ❗っていうVRMMOの方が良いだろ
イキリト抜きで多少はマシになったと思いきや、さらにつまらなくなった。
根本的にキャラや世界観、ストーリーが駄目なんだな(*'ω'*)
ストーリー展開もご都合主義で、全ては結局キリトを輝かせるためだし、敵は惨殺してもなんとも思わないけど仲間がやられると超キレるとか、鬼滅の炭治郎と比べるとキリトはキモいクズ人間にしか見えない。ストーリーもキャラ設定も薄すぎ
発想は面白いのに。
フラクトライトとか。
敵も味方も主人公やヒロインに格好つけさせるために動く。
接待忖度アニメになっちゃった。
結局どれだけヒロイン増やしてもアスナが正ヒロインだから噛ませにしからないないし、後ただ負けたり、ボコされたりしてるだけでSAOに求めてる爽快感がない。
例えば足の不自由な人であっても仮想現実の世界では自由に飛び動き回れるっていうのはアリだけど、仮想現実の世界で車椅子に乗った廃人状態になってる設定が、もう無理。そこから復活?ご都合主義にしか思えないから観る気がしない。
>>202
アドミニストレーターに殺されてカーディナルに即甦生させられたりしたのアリス見てたのに、廃人状態とか違和感あり過ぎ、復活を盛り上げる為とはいえ、強引すぎるストーリー展開は馬鹿馬鹿しさしか…
>>159
それ。てかこんなとこで作品比べんなよって話だし、そもそもジャンルがちがうですしおすし。信者はともかくアンチも民度悪すぎるんだよなぁ。
>>204
どこでも比べるのは普通の事だろうが
同ジャンルでもクソ底辺のSAOなんだからいいんだよ
>>30
フルチンで外に闊歩しても
キリトクゥン!素敵
さすがキリトだな!
くっ、やるなキリト!になりそう
廃人になってまで格好つけるキリトに呆れた。
あの状態、普通は、よだれ鼻水糞尿垂れ流しだろ…。
下衆な登場人物が多すぎ、SAOの初期初から思っていたけれど人間てこんなに醜いものなの?せめてアニメの中では敵でも気持ちいい人、が欲しい。
>>202
その身体の不自由な人(末期患者)を仮想世界で動けるような状態を描いてるのがマザーズロザリオ編のユウキ
SAOには可能性の広がりを感じつつもハーレムでしか無いのが惜しい。
アリスとかどうでもよい。キリトが中二全開で無双する絵面が観たいだけなのに、全然無いし廃人化するし観るのやめた。
>>190
廃人になったキリトの元に救援からアスナとシノンが様子を見にくる
と、そこで後輩の“女の子”が嫉妬心から「…女の人ばっかり」と呟いた矢先のシノンの一言
「まだまだこんなもんじゃないわよ」
これが全てを物語ってる
キリトに自覚がないは言い訳で何処からどう見ても単なるハーレムだろ。少し悲しいがユージオが生き残ってアリスが元の人格に戻るみたいな展開が描かれれば多少は違ったのかも知れんが、結果は元に戻せず。ユージオ消滅でセイバーの方のアリスがキリトに惚れる始末、さっそくハーレム加入間近でキリトを巡ってアスナと一触即発だからな…
クラインかエギルか見舞いに来るなりの展開があればまだしも、その前にもアスナとアリスが険悪でいる中のれんをまくれどやってくるのはソルティーナ先輩(美人な女の先輩)、有無を言わさずのハーレムでしかないな
>>185
元の原作、SAOの元になった同人誌が仮想世界で悪役に拐われたお姫様(アスナ)をキリトが救い出すという王道のヒロイックファンタジーだからな
物語の核としては恐らくALO(アルヴへイム編)のオベイロン、須郷に囚われたアスナを助けに行く。そこまでで完結してる
そこから先はキリトの引き伸ばしによるハーレム冒険譚だろうしな、
最初にイキリ散らしてアスナ叩いていたアリス信者がアリスも大不評ですっかり元気なくなったのは笑えるなこのコメ欄