アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?
6期のねずみ男って、
犬山真名に惚れましたよね?
なのに、全く犬山真名が大好きだっていう気持ちが見えないんですよね。
96話だけは、犬山真名が好きだから殺せないとか言いますけど、本当に好きなのでしょうか?
3期のねずみ男は、夢子ちゃんのことが大好きだっていう気持ちがよく伝わります。
夢子ちゃんを必死に守ろうとしたり、優しいかったり(?)
でもその結果、時々気持ち悪い行動や言い方をするんですけど、それほど夢子ちゃんのことが大好きだっていうのが伝わります。
私的にはですけど。
作品データベースで最高の評価とかで最高のコメントがまったく理解できない。
好き嫌いがそれぐらい別れる鬼太郎だったかな、6期は。
Q7期の鬼太郎は、どれぐらいがいいでしょうか?
3期鬼太郎みたいに、熱血的で正義感強い感じの鬼太郎か、
4期鬼太郎みたいに、冷静な感じで人間に甘い感じの鬼太郎か、
5期みたいに、天然で美女に弱い(3期も)鬼太郎か、
6期みたいに、クールで人間に厳しい感じか。
どちらが良いでしょうか?
投票結果↓
3期の鬼太郎 55票
4期の鬼太郎 52票
5期の鬼太郎 76票
6期の鬼太郎 17票
でした。
>>3533
1位 5期の鬼太郎
2位 3期の鬼太郎
3位 4期の鬼太郎
4位 6期の鬼太郎
でした。
自分は4期のちょっと人間の甘いところや5期みたいに天然で美女に弱い時として冷酷な鬼太郎がいい
Q7期のねこ娘は、どれぐらいが良いでしょうか?
3期のねこ娘みたいに、積極的でおてんばなねこ娘か、
4期のねこ娘みたいに、優しくて鬼太郎と仲が良い感じのねこ娘か、
5期のねこ娘みたいに、ストレートでやきもちのやきやすいねこ娘か、
6期のねこ娘みたいに、ツンデレで犬山真名(人間ヒロイン)とすごく仲が良い感じか。
どちらが良いでしょうか?
投票結果↓
3期のねこ娘 35票
4期のねこ娘 44票
5期のねこ娘 67票
6期のねこ娘 54票
でした。
ランキング↓
1位 5期のねこ娘
2位 6期のねこ娘
3位 4期のねこ娘
4位 3期のねこ娘
でした。
3期みたいなおてんばな子で、人間世界にもよくなじんでいて、基本的に、人間と妖怪の共存を強く願う子。鬼太郎に対しても、間接的な全力投球で行く。5期みたいな。ツンデレも多少あり。大人に対して強い憧れを抱いている。(だから、4期の名作ぜひやって欲しい)やはり、5期中心の猫ちゃんがいいかな。*個人の意見
>>3542
次いでに人間ヒロインが出るなら3期の夢子や5期の華みたいな妖怪が好きで鬼太郎に恋心を抱き猫娘と対等な友情関係を持つ女の子を希望。4期の祐子や6期のデカマラみたいなのは出さないで欲しい。
>>3546
そもそも3期の夢子の時点でそんなに出しゃばっていたのに祐子に「ゲゲゲの森に入るのを禁止」、「鬼太郎の彼女では無く距離のある友達」、「鬼太郎らとは家族ぐるみの付き合いはしていない」、「ぬらりひょんの部下の朱の盆と交流がある」の4つを枷した結果、キャラや鬼太郎との絡みが薄くなり、出番も減って途中退場させられた。当時としては残念だった。そこで5期で祐子の反省を活かして夢子を継承した人間ヒロインを出してくれると期待していた。しかし実際にはTV本編には出ず代わりに猫娘が4期以上に出しゃばり、人間ヒロインは5期映画限定の登場になった。6期でようやくTVに出るがよりにもよって夢子以上に出しゃばり祐子に架せられた上記の4つの要素を引き継いだ悪名高いデカマラだった。こうして見ると平成鬼太郎ではTVにおいて夢子を意識した人間ヒロインを出さないのに拘わり続けた感がある。だから7期では復活する事を強く望んでいる。
>>3547
だから登場させなかった。その理由で登場させないのは良いことです。犬山真名みたいに、登場させる意味ないのに、無理矢理登場させるのは私は嫌いです。
>>3546
わざわざオリキャラを設定した上で上手く使えませんでした、だからな。
祐子とか普通に霊感強くて妖怪の事件に引き寄せられる冷媒体質系のキャラではダメだったのか。のっぺらぼうの回とかさりげなく話を支えてて好きだった。あと野槌の話も、片付けられない小学生あるある連発で面白かった。
人間ヒロイン出すなら、すくなくても犬山まなみたいなやつはいやかな。やっぱりユメコちゃんがよかった。
皆の意見にいろいろ当てはまります。
個人的に私は、3期のゲゲゲの鬼太郎がすごい好きなので、7期をやるとしたら、3期の物語を似せてほしいです。
でも、5期みたいな、ゲゲゲの森ではなく、妖怪横丁と名乗り、店やいろんなものが建ててあり、盛り上がりのある感じは、少し嫌です。ねこ娘も5期で出しゃばるようになり、ねずみ男よりも、登場が多いのは、やめてほしいです。6期ほどではないですけど。
特に駄目なのは、6期のねこ娘ですよ。6期のねこ娘は、5期以上に出しゃばり、それどころか、ねこ娘の活躍や台詞が多すぎるんですよ。脚本家、自由にやりすぎですよ。そのせいで私は、6期が少しずつだめになったのを覚えてます。
人間ヒロインの犬山真名も、6期で初めて、『ねこ姉さん』と呼ばれるようになって、ネットでも、みんなのコメントで、ねこ姉さんねこ姉さんばかりいうので、私は、それ見るだけですごく引くんですよ。鬼太郎だけにはタメ口で他の妖怪には敬語。鬼太郎を何だと思ってるんですかねあの娘は。聞いてイライラします。
Q7期のねずみ男は、どれぐらいが良いでしょうか?
3期のねずみ男みたいに、夢子ちゃん(人間ヒロイン)が大好きでいざという時は結構頑張り屋さんな感じのねずみ男か、
4期のねずみ男みたいに、お調子者で実は少し寂しがり屋な感じのねずみ男か、
5期のねずみ男みたいに、鬼太郎と仲が熱くて知恵のあるねずみ男か、
6期のねずみ男みたいに、金だけが目当てで鬼太郎とは普通の仲の感じのねずみ男か。
どちらが良いでしょうか?
投票結果↓
3期のねずみ男 49票
4期のねずみ男 53票
5期のねずみ男 87票
6期のねずみ男 11票
でした。
ランキング↓
1位 5期のねずみ男
2位 4期のねずみ男
3位 3期のねずみ男
4位 6期のねずみ男
でした。
と、いうわけで、7期はどういう感じが良いかの投票でしたが、差が激しいですね。
やはり5期が1番人気なんですね。
6期はねこ娘意外、投票が最下位ですね。
6期のねこ娘は、皆からの声によると、
『ねこ娘かっこいい!惚れる!』『ねこ姉さんかわいいよね』『ねこ娘の気持ちがわかる』…など。
だいたいこんな感じの声の人が多く、6期のねこ娘は、2位だということのようです。
7期はどういう感じかの投票で人間ヒロイン部門をやったら3期の夢子が1位になる可能性は高いかな?
でも夢子ちゃんみたいなキャラ出したらキタねこファンが怒るよ…あの人たち怖いし。スタッフもキタねこファンにそっぽ向かれたら困るだろうからね
>>3554
そのキタネコファンの意見を優先し過ぎたのが平成鬼太郎における猫娘優遇だったんだろう。平成時に十二分過ぎる程にやったんだから7期以降は多少は無視していいだろ。そもそも鬼太郎は常にキタネコファンの意見を聞かなければいけない程息苦しい作品でも無いし、キタネコファンはほんの一部の過激派だろ。あいつらのせいで平成のTVシリーズで最後まで夢子をオマージュした人間ヒロインを出す事が一切許されず、6期のモンローみたいな仕打ちが起きたんだろうが。仮にそいつらが事件を起こす様だったら見せしめに刑務所に一人残らずぶち込め。穏健な鬼太郎ファンにとっても迷惑だし、徹底的に切り捨てるべきだろ。
マジでそれ可哀想いキャラだけ目当てなら別の可愛い深夜の風オタクアニメでいいやんでも本当ですかそれ本当ならマジで許さないまあまあでも本当ですか
だよね。鬼太郎の相棒はねずみ男なのにねこ娘が鬼太郎と一緒にいることで話が作りやすくなったと言っててムカついた。ねずみ男だったら話が作りにくいってこと?原作否定?
>>3558
そうですよね。
5期や6期みたいに鬼太郎やねこ娘が一緒に行動したりするのはあまり好きじゃありません…。
昔の鬼太郎、知ってる人にとっては同意の人が多いと思います。
『5期が1番好きだという人は単なる世代だからだろ』のコメしていた人に、ちょっと同意です…。
私も世代ですけど。
私も最初は、5期が1番好きでした。
でもそれは、私が昔の鬼太郎を観てないから言ってるだけでした。
でも、偶然(?)で昔の鬼太郎を観て、昔は昔で声優さん頑張ってるんだな~とか、色々な魅力や面白さが伝わり、しかも昔だと思い、昔の方が好きなりました。←何言ってんの?
一応昔の鬼太郎は意識していました。
5期の日本爆裂の前には、歴代鬼太郎の集合があったんですけど、3期の鬼太郎がア○パ○マ○の声優でその声優が何かしゃっべった時、私は、『ア○パ○マ○の声出してる鬼太郎がいるんやけど』と思いました。
なんか、途中で話が変わってすみませんでした(><)。
あと、長文すみませんでした。
>>3559
雑誌のインタビュー記事だよ。だから二人を戦闘パートナーにした。
確かに今までのフォーマットを壊しているけど、それが「つまらない」 という根拠にはならない。自分が期待していたのと違っただけだろう。ドラマとしてはものすごく密度が高い。
第7期の意見、色々あっておもしろい。ま、10年後のプロデューサーに期待することダナ。我ながらすごい上から目線…
10年後って、もう殆どの皆が大人ですよね。
シリーズ構成、脚本、キャラデザを担当したいです(笑)なんか、変なこと言ってすみまてん(><)
6期があまりにも駄作すぎて…(T T)
今頃ですけど、
アニメの作画がリアルにするというよりも、
昔みたいな作画が安心し過ぎて好き。
ゲゲゲの鬼太郎6期て墓で運動会みたいなのオープングにあったけど話には無くね?墓の運動会が?
キャラ同士の会話があまりなくて寂しい。相手が固定されてるというか…
なんて言えばいいかわからないけど。
とりあえずもっとみんなでワイワイしてるところが見たかった。
6期の陰摩羅鬼、もう一度観たのですが、はやり、無理矢理感動させてる感じですね。
父がまじいなくなって次は母。母がいないと知ったときの台詞、犬山真名が、言ってた『努くん、お母さんのことが大好きなんだよ…』って台詞、完全に涙溢そうとしてますよね?だから何?って正直なってしまいます。
ちょっとあのときの台詞がどういう意味で言ったのか分かりませんでした。
個人的にですけど、
昔のアニメは、使い回しが多いのと、適当に動く感じが昔のアニメの良いところだと私は思ってます。(つまり、そういうところが私はすきだということ。)
陰摩羅鬼(第6期)と言えば、鬼太郎が窒息死した所が、第五期33話のあの場面に重なった。何故か、、
あのさあ関係ないけど67話のあの最低なクズいたけどあの現場4期ねずみ男が見たら殺される可能性高かったと思わないマジすいませんあいつが未だ許せなく魍魎の時のあいつだけが関係なくてもマジであの現場に4期ねずみ男がいて見たら真面目にさあ4期ねずみ男に半殺しにされてたなててか4期ねずみ男にぶっ殺されてもいいレベル関係ない話すいません
私は、6期みたいにねこ娘が出しゃばるばかりで、最後に戦いを決めるのはねこ娘ばかりなので、もう少し考え直してほしいですよ。
3期みたいに、ねずみ男が殆ど(全115話)登場ってことを意識してほしいですね。ねこ娘は半分くらいの登場でバランス良かったですし。人間ヒロインもそうですし。
だけど、5期ではねこ娘がねずみ男に代わり、全ての登場(全100話)をしたのはちょっと…って思っちゃいました…。
7期はねずみ男を殆どの登場。ねこ娘は登場を殆ど位の登場は×。ねこ娘よりも砂かけ婆、子泣き爺くらいの登場をしてほしいです。人間ヒロインを出すのでしたら、出しゃばらない。目立たさせない。気が強い、または正義感の強いようなヒロインは作らない(もしそうなれば、犬山真名みたいに鬼太郎の登場をとられるから)。社会風刺しすぎない。声優豪華ってことを無視してちゃんと声に合ってる声優さんを担当してほしいです。(無理に豪華の声優さんにさせられると、声に合わないのが多いから)。といった感じでしょうか?
>>3583
やはり人間ヒロインは3期の夢子が性格にしても立ち位置的にも理想だったかな。
とりあえず人間ヒロイン出すなら鬼太郎としっかり関わらせて
まなみたいな鬼太郎そっちのけででしゃばるのは不快。主人公は鬼太郎なのにまなとねこ娘ばかりでなんだこれって思った。
どうせならまなとねずみ男関係を関わらせる回やアニエスやねずみ男の意外な関係をがある回ぐらい作ってもよかった
6期のぬらりひょんは、一体何がしたかったのでしょうかね?
鬼太郎とねずみ男をコンクリートで埋める回もしませんでしたよね?
4期と5期は鬼太郎だけがコンクリートで埋められますけど。
本当は6期ぬらりひょん出したら、脚本が書きづらかったからでしょうね。
そうにしか見えません。
歴代にもぬらりひょん登場しているので、6期でぬらりひょんを登場させないわけにはいかないということで、脚本が書きづらくても、無理に登場させてる感じですよね。
いつも変なところで登場するんで。
世界征服?
鬼太郎を倒す計画はどこにあったのでしょうか?
こんな扱いの6期ぬらりひょんでしたら、登場させない方がマシでしたよ。
>>3588
確かに6期のぬらりひょんは何がしたかったのか分からないまま勝手に自爆して退場していましたよね。
あれだけ人間や妖怪を犠牲にしておいてお咎めも犠牲者への追悼も全くないですし納得できませんよね。
このように命が軽すぎるのが6期が好きになれない理由の一つです。私は。
当初は一年で終わる予定だったのでオリキャラの名無しがラスボスで、ぬらりひょんはラスボスとして説得力がないから出さないと言っていた覚えがあります。公式が。
なので名無しがあまりにもしょぼかったので二年目でやむなく出した可能性が高いですね。
公式からしてこのように二枚舌が多過ぎなので、自分たちのやりたいことを鬼太郎キャラ使ってやらせているだけで、キャラや話の軸が終始ブレまくりなのは6期の制作陣がきちんと鬼太郎やぬらりひょんのキャラをきちんと固めて作っていないからだと思いますね。
>>3592
そういう人はとても鬼太郎ファンには見えませんね。
オリキャラがラスボス…。
本当に6期は好き勝手ですよね…。
>>3598
とても鬼太郎ファンには思えませんよね。
このトピに6期の脚本家は1期から5期まで全部見た人が作ったと鬼太郎小説の金月の妖怪マチコミに書かれていると教えてくれた方がいましたが、本当にそうだったら1期から5期までの鬼太郎の一体何を見てきたんだと言いたいですね。
正直、6期鬼太郎は鬼太郎という作品や水木作品の根幹の部分を理解せずに今流行のアニメのノリで作っているとしか思えませんでしたね。
初期は人間と妖怪は分かり合えないという感じだったのに、名無し編のラストや最終回は双方にあれだけ被害を出しまくって敵対し合っていた人間と妖怪があっさり和解しているのに違和感を覚えたので圧倒的にそこに至るまでの心情や過程が描写不足だと思いましたね。
それに、人間社会や文明を批判しまくる割にはねこ娘がスマホを使いこなしていたり、ネットを使っている妖怪もいたり、人間と妖怪で恋愛をしていたりと悪い意味でご都合主義でダブルスタンダードな話が多かったのでお前が言うなと思っていましたよ。
>>3600
小説版でも、結構暴走してました。おもしろかったが。さとりが戦争ゲームのサイコパスになっててあたしを殺してみたいなこが出てきて、その子にあって、逆に殺されそうになる。とか。あと、3.11を漠とつなげて。それは、良かったけど。まなのいいこ発言ガ、。
>>3602
小説版ではそのようなことになっているのですね。
内容を聞く限りでは水木作品とは異質のJホラーみたいな感じの今風のサイコパス的怖さになっているのですね。
しかし3.11まで漠につなげているとは本当に呆れますね。
当事者や遺族が多いと思われる災害や現代の風刺は殊に命が軽い6期鬼太郎で軽々しく扱ってはいけないのに。
このトピに詐欺被害者なので詐欺師を許した6期の鬼太郎が許せないと書いていた人もいた覚えがあるので現代の風刺を扱う時はもっと慎重になれよと思いますね。
毎回必ず風刺や後味の悪さが入っていれば水木作品になる訳でもないのに。
原作の鬼太郎も毎回風刺が入っている訳ではなく妖怪ポストに依頼が来て妖怪を倒して終わりという話も多いので。
>>3600
「終わりよければ全てよし」みたいでボスを倒せばすぐ仲直りていう展開が不自然すぎて、感情移入できなかった。
私の中では、
ねずみ男は出しゃばって当然なんですよ!
ねこ娘じゃないんですよ!!
>>3590
喜べって(笑)
そりゃ、6期世代の人にとっては喜ぶかもしれませんけど、1期~5期の世代の人にとっては嫌々ですよね。
6期1番大好きと言う人は、それは単なる世代か6期しか知らないからでしょうね。
私は5期世代ですけど、3期と4期がすごく好きです。
あ、因みにどこで再放送なんですか?
>>3601
番組表見てみたら、普通に見れる番組でした(笑)
最初、プレミアムの人だけが観れる番組の方かと思いました(笑)
>>3590
随分と上から物を言う脚本家なのですね。
今、世界は新型コロナウイルスのせいで非常事態なのに喜べって不謹慎すぎると思いますよ。
あと放送が延期されてしまったデジモンファンにも失礼ですし。
作品を私物化しすぎですし6期はシリーズ構成の脚本家からしてこの傲慢さなので命が歴代一軽いのも納得します。
今後とも一切鬼太郎に関わって欲しくないですね。
>>3596
関係者が喜べ発言はさすがにまずいですよね。デジモンファンを気にかける発言も一応してるけど…
ただ再放送のお知らせだけでよかったと思います
再放送か。私は、第六期よりも、第三期やって欲しい。第六期は、もういいから、というより3期鬼太郎が見たい。
>>3593
本当に分かります!
それに、6期世代の子供達の為にも見せてあげたいですよね。
>>3593
大いに同意します。
今、このような情勢だからこそ3期鬼太郎のような明るい作品の再放送を望みます。
「人間と妖怪が助け合って生きていかなくてはいけない」という3期の鬼太郎の主張も原作の人間と妖怪の共存エンドに繋がる良いテーマだったと思います。
3期の続編とかヒロインは夢子の孫でてことでねずみ男は前と変わらず裏切りはするが体を張ってそのヒロインを守るとかで猫娘は昔どうり夢子となんだ噛んだで夢子のことを心配してたか正直わからないがまあなんだかんだで気にかけてあげたり鬼太郎は前撮り人間と妖怪の共存を望んでいたけど現代社会の現実に負けずに共存を望むとかちゃんとその期だけ仲間だった妖怪たちを活躍させたりするそれは絶対シーサーも入れて親3期鬼太郎て感じでちゃんと映画あるで良くないですか
とりあえず1話と2話を再放送するみたいだね
この時はまさかねこ娘とまなの異常なごり押しが続くとは夢にも思わなかったな…
再放送もどうせこの二人が活躍したやつばかりなんでしょ。
ねこ姉さんマンセー回はやたら力入れてる印象あるし絶対再放送しそう。
他のファミリーはネタみたいな扱い
メイン回も少ない、許せない
怒りが再燃してきた
>>3604
鬼太郎が主人公なのに、ねこ娘が活躍する回が好きだっていう人は、本当にまじではっきり言います。
そういう人がねこまなオタクなんだよ!鬼太郎ファンとして失格、情けない、もう観るな。
でも、そのねこまなの活躍を多すぎた脚本家が1番悪いのです!鬼太郎主人公として歴代1に薄かったですし。いや、歴代(6期以外)の鬼太郎で鬼太郎としてのキャラが薄かった鬼太郎はいなかった。6期だけですよ。
これは永遠に怒り続けるやつですね。
>>3610
ですよね!あからさまに媚びててドン引きします。挙げ句の果てには二次創作みたいな展開に…
これもう黒歴史でしょ。
オリジナル要素いれるのは結構だけどでもそれはキャラを利用して好き勝手していいわけじゃないのにスタッフは勘違いがすさまじい。
あと、6期の見上げ入道の回は本当にやめてほしいです。
適当すぎます。ヒロインもう活躍させちゃいましたよ。
あれ言うだけで妖力失うって…(笑)
言うだけなら目玉親父はなぜ鬼太郎をあんな妖怪を戦わせたのでしょうかね、絆が薄すぎます。
あと、ねこ娘の顔エロすぎます。気持ち悪いです。でも、変態ヤローにとっては興奮するかもしれません。。。
気持ち悪い…(´д`|||)
>>3611
あの猫娘の顔どこの鬼太郎(6期)雑誌みてもアップでのってるきがする。ww
>>3612
DVDケースの裏側に見上げ入道の回でそのシーンがのってるらしいですよ。
うわ~…って思っちゃいました(笑)
これならまだ4期や5期の続編の方が良かったてか5期スタッフに書いてもらった方が良かったのでは?
どうせ再放送でしたら、6期以外にしてほいですよ…。
昔の方が絶対面白いから!
>>3618
アニメに活気があった3期~4期の頃の鬼太郎を見せたい。特に3期は明るくて前向きで鬼太郎が主役、ねずみ男が第2の主役をしっかり務め、夢子と3期猫娘のダブルヒロインもバランスよく描かれていた。やはり人間ヒロインは鬼太郎に恋し尚且つ地味すぎず出しゃばらない夢子が合っている。
6期は社会風刺がすごいと言いますけど、4期もなかなかの社会風刺でしたけど、4期は普通に好きでしたし、鬼太郎が優しかったですし。
4期の鬼太郎は人間に甘いから、救いようのある話が殆どあり、ハッピーエンド(?)です。
6期の鬼太郎は、クールになった上に人間にまで厳しい感じになったせいで、救いよくのないバッドエンドですよ。反省、自分勝手でいつも助けるのを無視し、先へ進むのですからね。歴代の鬼太郎で1番酷い奴ですよ。悲しいです。もう6期はキャラみんなが終わってます。
本当に子供に見せたくないですよ。昔のだってあんな感じだと今の世代の人に勘違いされたくないですし、6期で初めて観る人で、『救いようのないアニメだな』っと思われたくないです。昔をあんな風に変えたスタッフが許せません。再放送するなら、昔の鬼太郎アニメをお願いします!
>>3620
確かに4期の鬼太郎は原点回帰ということで社会風刺が多いシリアス幻想路線だと思いましたが、4期はゲストキャラが改心する人間が多く、心が温まる話が多かったですよね。
4期の鬼太郎も人間にも妖怪にも温厚で優しい感じでしたし。
特に印象に残っている話では妖怪屋敷の話や蓬莱島、小百合さんの話、ニセねずみ男の話が感動的でしたね。
6期の鬼太郎はすねこすりや幽霊電車やかみなりの話、河童の話などどれも被害者の救済の余地があったにもかかわらず無理矢理バッドエンドにしている感じがしましたね。
6期鬼太郎の性格も墓場鬼太郎?を意識した割には根暗でコミュ障(ねずみ男もこう言っていましたし)なだけでその都度正しいと思ったことを主張しているだけで言動に一貫性がなくよく分からない性格になっていましたよね。
再放送するなら陰鬱で陰惨な6期鬼太郎より
今こそ明るい作風の3期鬼太郎やアマビエがいる5期鬼太郎で良いのではと思いますね。
1期から5期までの歴代鬼太郎は悪さをする人間や妖怪に「どうしてこのような事をするんだ。」ときちんと理由を聞いていて相手の気持ちに寄り添う優しさが描けていると思うので。
>>3622
6期の幽霊電車の回でクズ野郎がラーメン食べてる時にそのクズ野郎が言ってたことを後ろから鬼太郎が否定した時の反応、『後ろからいきなり声出すな』って思いました。
それなら私でも、『あぁ?』ってなってしまいます。
>>3621
私としては逆にうざいです。
犬山真名出しゃばるなって感じです。
>>3621
たいした絆もないのにね、しらけるだけですわ
これが鬼太郎とねこ娘、ねこ娘とまなだったらわかるんだけど…
あまり友情を感じさせるシーンもなかったし無理に絡める必要ないと思った
>>3625
4期の陰摩羅鬼は名作ですよね。
ねずみ男の優しさや人情味が描かれていて、鬼太郎ですら変えることができない運命があるという命の儚さが印象に残っている感動的な話ですね。
4期は、地獄流しも名作ですよね。お母さんとの思い出の回想シーンは、初めて見た時、泣いてしまいました。杜子春を思わせる?感じで。(なんか、当たり前のこといって、すいません)
みんなフジテレビに投書送っとこうぜ。
変更は多分無理だろうけど、意見くらいは伝えておいた方がいい。
6期は許してはいけない。
7期は4期のような原点回帰要素はありつつ多少の現代社会の闇は入れてもいいし趣味悪い回はいいしかし絶対に罪のない人たちまでは絶対だめだ悪魔で本人が極悪人自業自得の奴のみ罪のない人まで巻き込まない趣味悪い回はいいが胸糞回を作れて意味ではない絶対そしてその期だけ味方になった妖怪の活躍とその期だけ味方になった妖怪のエピソードと話を作る映画も作る絶対映画の敵は昔からいい伝えられてきた最強妖怪ついでに人間のヒロインは不要いらない鬼太郎ファミリーの活躍とその話の回を増やすついでに5期のように仲が良すぎてちょっとだから喧嘩するほど仲がいい感じでコメディ笑いのギャグ野要素はいるねぬらりひょん一味西洋妖怪中国妖怪西洋妖怪は出すついでにオリジナルキャラほぼいらない原作キャラや昔からのいい伝えたらた妖怪だけ偉そだが工夫次第では原作キャラや昔からいい伝えられた永久やっていける映画はいるからしかし絶対に昔からいい伝えられてきた妖怪ねずみ男の感動回はたくさん作る裏切ったり罪のない人まで巻き込む要素入れつつ
>>3639
3期の夢子程度ならいていいだろ。平成鬼太郎失速の原因はこの手の人間ヒロイン排除が原因なのだから。
>>3644
祐子は夢子の時点でそれ程出しゃばっていないのにゲゲゲの森に入れない等出番を減らされ、途中退場させられた。華は夢子を意識継承させたキャラなのにTVには出さず映画限定のヒロインにされた。こうして見ると平成鬼太郎のTVシリーズではTVにおいて夢子を意識したヒロインを出すのを拒否し続けた感がある。その結末が夢子役の色川さんを6期のモンローをやらせて6期猫娘に殺させると言う酷すぎる仕打ちだ。
7期でもねこ娘美形化主役押しのけ大活躍しそうだよね。
多分スタッフの方では大成功なんだろうし。
うっかり原作調に戻したら、「何で前は可愛かったのに今回のねこ娘こんなブサイクなの?」とか言われちゃいそうだ。
まなの友達になろうて言ったタイミングが最悪だったのびあがりの時友達になろうて言ってなかったよね?でも見越し入道の時猫娘も活躍したことで猫姉さん超かっこよかったて言って1話で鬼太郎に助けてもらったのに友達になろうて言わなかったのになぜ見越し入道で猫娘まで活躍した後?友達になろうて言ったよね?ちゃんと見た人は分かると思いますが?鬼太郎と友達になりたかったならなぜのびあがりの時友達になろうと言わず見上げ入道の時に猫娘まで活躍した時友達になろうてタイミングがおかしい?鬼太郎と仲良くなりたいなら見上げ入道時ではなくのびあがりの時に鬼太郎ありがとう友達になろうならよかったが猫娘が出てやっとなのがおかしいしおかしいすぎる?しかもほぼ猫娘ばっかり鬼太郎業者は少ないこれでもう分かるよねもう
1話の、のびあがりと2話の見上げ入道とあとその他の回が6期が1番嫌いでした。
まず、1話の始まりは早速 You Tube のチャラトミ(だっけ?)の人が、信号無理の動画を撮る。皆からのコメント、今の時代だってことを表しすぎです。
そして、皆が木になる。犬山真名が登場、いじめを止める。でかまなを言われて、拳骨。とてもうざいです。初対面なのに、鬼太郎を呼び捨てする。敬語なし。礼儀がよくない。あと、『私が手紙出したんだよ?着いてきても良いでしょ?』って台詞、さっきからなんなのこのヒロイン…って思いました。鬼太郎に手紙出したからって着いても良い問題じゃないですよ…。その結果、私は1話で犬山真名が嫌いになりました。最後のシーン、鬼太郎に抱きつくのは過去にもあるから良いとして、鬼太郎を呼び捨てなのと敬語で話さないのがねぇ~…。気に入りません。名無しが鬼太郎を矢でうつ。倒れた鬼太郎、犬山真名驚く、悲鳴あげて1話終了。1話ですら平和に終われない。正直ガッカリでした…。
>>3667
確か、歴代ヒロインは、皆妖怪に囚われていた状態だっ他と思いますか
いらなよな黒幕しかもオリジナルキャラ6期は名無しといいぬらりひょんといい黒幕キャラに結構頼ってるよね!
まなは鬼太郎よりねこ娘との方が仲良いんだから1話もねこ娘がついてくるべきだった。あと鬼太郎の家に入り浸ってるねこ娘がいるのに目玉おやじがスマホ知らなかったのもおかしい。
なんか6期はついついあれがおかしいこれがおかしいと言ってしまうわ
まあな鬼太郎シリーズなのにその期味方になった妖怪の活躍やエピソードやその話が鏡じじい以外がなかったりしかも地獄の四将編の伊吹丸の話や最後ぐらいしか出てきてないしほぼオリジナルキャラだし鬼童伊吹丸ぐらいなものだ
歴代のモンローピーの回て鬼太郎ファミリー活躍してたよね5期は猫娘と砂かけ婆だけだけどちゃんと目玉親父猫娘砂かけ婆の役割があってよかったけど例えば砂かけ婆が操られてる鬼太郎を止めて猫娘がモンローの足止めさ目玉親父が敵の弱点を見つけるてちゃんと役割あったのに6期のモンローとピーおいおい猫娘お前の1人だけ活躍かよ4期3期は鬼太郎ファミリーの協力戦みたいな感じでよかったのに何で6期だと猫娘一人の手柄?ふざけてんのかどんだけ猫娘好きやねん気持ち悪いからやめろて言ってんだろ!今更だがふざけてんのにもほどがあるさすがに
6期しか見てないので正直何も言えませんが、私の友達の鬼太郎ファンは6期はダメだ的なこと言ってます。
>>3678
私は6期が嫌いな理由は、歴代でやってた話が違いすぎるところですね。ねこ娘が鬼太郎よりも優先にしてる感じですし。あと、救いよいのないのが多すぎて嫌いです。その救いようのないのが多めなのは、鬼太郎の性格、態度が原因です。ねこ娘もです。
犬山真名といった人間ヒロインは出しゃばってますし、八百八狸の回では呪いで狸にされるのは鬼太郎のはずなのに、犬山真名が狸にされる。ムジナの回では歴代ではムジナが化けたねずみ男に化けて本人に見つかれば弟だとなりすましていていた妖怪だったのに、6期だけはムジナは、鵺に化けてました。しかも6期のムジナが登場回はねずみ男登場しませんでしたし。
私的には、6期はムジナが化けたねずみ男をしなかったのは、脚本家が6期のねずみ男は、歴代みたいなあんな回出しても、きっと合わないと思っていたからでしょう。因みに5期は打ちきりでやりませんでした。6期しかしらない人、3期は歴代でも最高視聴率が良いと言われているので、見た方が良いです。てか、昔の鬼太郎全部観たら、楽しい気分になります。
>>3682
ごめんなさい。ちょっと言いすぎましたね。
でも、本当に昔の鬼太郎を知ってもらいたかったもんでしたので…(T T)
まあ5期は鬼太郎とねずみ男の仲が良すぎた3期ねずみ男はなんだかんだで仲間意識が強すぎた1期2期あんまり見てないがかなり酷い悪事をしたと聞くまあ個人的に4期みたいな中間みたいな感じがちょうどよかった6期はいらないまなが目立ちすぎて影が猫娘やオリジナルヒロインのまなでさえ裏主人公の座を奪われ後半からわけわからんまなの為に影を薄くされた
>>3689
3期は仲間意識が強いと言っても悪い事したら5期以降と違って鬼太郎がきちんと制裁を加えていた。そういう意味では3期のねずみ男が歴代の中でバランスが取れていたと思う。次いでに人間ヒロインとの絡みにしても。
>>3706
5期も悪い事したらねずみ男はちゃんと怒られたりしていましたが?鬼太郎がしなくてもネコ娘等が、彼の行動にダメ出ししていましたよ。
突出して倫理観が無いのは6期だけで、しかもそれがねずみ男周辺だけじゃなくて、6期世界全体に及んでいるのが質悪いんだよ。
ドッキリで鬼太郎やってます。なんか、第六期なのも嫌です。そもそも、これオーケーした人も妖怪とい本質を理解していない!妖怪というのは、こうやって、人間に馬鹿にされる為テレビの画面に映ので無い!これオーケーした第六期関係者、妖怪というモノを誤認しているみたいです。(少なくても、私は、妖怪を研究してきた、きているのでこうやって妖怪を利用されるのは、とても不快です。)恥ずかしながら、意見されていただきました。
>>3690
確かに6期の制作陣は妖怪というものの本質を理解せずに作っている感じがしましたね。
すねこすりだって本来はただ転ばせるだけで無害なのに巨大化して吸精鬼化したり、
かみなりをストーカー殺人鬼にしたり、
部下に寛大で貫禄があったベアードをセクハラパワハラ小悪党にしたり、
原作では自由の象徴であるチ○ポをあんな風にしたりと既存妖怪の改悪が酷かったですよね。
自分たちの描きたい話(社会風刺)の為に妖怪の本質をねじ曲げるなんて許せませんよね。
6期の制作陣は妖怪という物を全く理解していないから民俗学から勉強し直した方が良いと言っている人も見かけたことがありますね。
>>3694
4期ものびあがりとか善妖怪にされててうーんとなったことはあったけどね。6期はそれが泣かせるため、驚かせるための舞台装置にしかなっていないから白けるんだなあ。
正直言っていいですか6期のバックベアードをセクハラ小悪党て言ってますが4期だってセクハラはしてなかったが妖怪王編では妖怪王化したぬらりひょんビビってて挙句どこかの雑魚みたいにそうだ雑魚ども妖怪王様に従えてイキってましたよね?裏では妖怪王化したぬらりひょんにビビってた分際で?
お前もビビってやられぱなしだったろてツッコミどころがたくさんありまあ妖怪王化したぬらりひょんを欺くためだと言え6期だけ小悪党て言うとそうでもない妖怪ラリーで鬼太郎の邪魔をしてたりかなりの小悪党感半端なかったですよね?失礼なのはそうですが6期だけ小悪党であとは上て言われると疑問がありまして
>>3696
確かに4期も小物だけど、原作でもベアード様は小悪党にされてたりするから4期の場合は原作準拠で通るのよ。3期だって妖怪ラリーは劇場版なんかどこ吹く風とばかりに思いっきりベアード様小悪党だったし。
それでも、6期が一番下とされてるのは、だれも望んでない人型やらかした挙句、オリキャラのアニエスリデル達の噛ませ扱いでしか無かったって所だろうね。6期のオリジナルキャラ達が幅きかせてるおかげで、まあ元々居た鬼太郎のキャラ達の肩身の狭いことと言ったら絶望しかない。
>>3716
せめてベアードが原作そのままの形態でアニエスが止めを刺すなり小瓶に封印するなりして、弱体化したベアードに「出してくださいアニエス様は?」みたいに意趣返しするシーンがあったらずっとマシだったのになと思いました。まなばかり目立ちすぎです
>>3725
確かにまなの踏み台は許さないなああの西洋妖怪のドンバックベアードがが!まな如きクソ雑魚に踏み台だと歴代鬼太郎に失礼だしバックベアード様を何だと思ってる!
それは分かるけど・・・6きバックベアード小悪党で歴代は部下に寛大で貫禄があるて言われても4期のあの妖怪王編へのイキってる感見せられたらさすがに
今の時代鬼太郎をちゃんと作るの難しいかも理由は昔のあの不思議な世界館をどうやってアニメで表現するのか?どうやって現代社会的風潮にしながら妖怪の魅力を伝えるのか?ねずみ男をどうやってアニメで活かすかそして3期や5期の続編作ればいいて軽々しく言うほど簡単な事どころかかなり考えなきゃ行けないし長い年月7期作ったところで成功するかわからないぜ
ああありがとうこれを見ると本当に7期が成功する確率はかなり低いしまた第二の黒歴史を作る羽目になる水木しげる大先生お亡くなりになった現在まあ水木しげる大先生の弟子の人が作ってくれるかわからないし
これまで鬼太郎という作品で私達を幸せにさせてくれた方々の凄さが感じられます。鬼太郎に限った事でもないですが。
作品データベースで6期鬼太郎の評価が少ないので、もっと批評を書いてくれる人がいたらいいのにと思っています。視聴している人の割に批判意見がここ以外ではあまりにも声が少ないので肩身が狭い思いをしています……
4期の裕子ちゃんって、途中退場しましたよね?たぶん、それが正しいと思うのですよ。
無理矢理登場させてもあれですしね。
登場させても、バランス的にダメ。それがつづき、出番を減らされ、その他、色々と理由に途中退場された。つまり、出しゃばりがないということ。何言ってんのかなこいつって思うかもしれませんけど言われて。裕子ちゃんが途中退場になったのはすごく悲しいですけど、もうそれが正しかったと私は思います。
6期の犬山真名は、別に登場しなくてもやっていけそうなのに、無理矢理登場させてる感じが半端ないです。
犬山真名の登場はなんかいつもしっくりこない感じですし、バランス悪い感じですし…。
妖怪との関係も最悪。
なんか、犬山真名こそ、途中退場するべきだったのでは…?
絶対やっていけそうなんですよね…。
あと、言わせて。
髪型にこだわりすぎてるよ。キャラデサの人よ。
まなは必要だよ。まなで始まり、まなで終わった鬼太郎だからね。
しいて言うならもっと鬼太郎と仲良くしてほしかったわ。ねこ姉さんとの方が仲良しじゃね?それも可愛くて好きだけどやっぱり主人公と仲良くなってほしかった。当初は暗い鬼太郎がまなと友達になってだんだん明るくなる話かと思ってたら全然そんなことなかった(笑)
あとせっかくだから鬼太郎とねこ姉さん正式にくっついてほしかった。二人が公式カプになるシリーズがあってもいいと思う。
>>3727
結論に言うと、歴代は恋人ではない、恋人同時にはならないと設定であり、友達としての関係だと書いてあります。
>>3728
ねこ姉さんメイン回は恋愛ネタばかりだったよね。あんなに恋心を掘り下げたのは6期が初じゃないか?報われてもいいと思う。
いやみもまぼろしの汽車も鬼太郎覚えてないのがな…
>>3732
6期で初めてねこ娘の恋愛要素いらないって思ったよ。報われなくていい。これ以上ゲゲゲの鬼太郎という作品をおとしめてほしくない。
>>3756
でもキタねこ回が評判いいのが現実だからな
牛鬼、いやみ、まぼろしの汽車とすごく人気だよ
私は10話見て鬼太郎に素直になれないねこ娘可愛いなあと思ったのがきっかけでキタねこにハマりました
>>3766
牛鬼の回は分かりますけど、
いやみの回はなぜねこ娘になったのでしょうか…。それは、歴代と違って、八頭身になり、歴代でも1番美人になったからでしょうね。
なぜ、犬山真名じゃないのでしょうか…(3期は人間ヒロインの夢子ちゃんだったから)。
まぼろしの汽車は、もう完全にねこ娘が主人公…。目立ちすぎ、私的には、ねこ娘可哀想だの思いませんでした。知恵が回ったこともイラッときました。
>>3773
いやみ回はねこ娘の恋を掘り下げるのにうってつけだったからだと思います。だんだん成長していくねこ娘がよかった。まぼろしの汽車で告白もして受け入れてもらえた。自分の力で鬼太郎を振り向かせるといやみに言ってたしそれをやってのけたねこ娘がかっこいい!2話の死んでないんだつまんない発言が嘘のよう。
まなは恋愛に絡ませないと公式が言ってました。鬼太郎がねこ娘をデートに誘ったのはいやみのせいだし(ねこ娘が鬼太郎のこと好きなのには半分気づいたと脚本家の方が言ってました)
まぼろしの汽車ではツーショット写真は見たけどねこ娘が鬼太郎とうまくいったこと報告する前に話が終わったので二人がくっついたのは知らないまま吸血鬼になって終了…
いやみもまぼろしの汽車も鬼太郎とまなの絡みは一切ないし徹底してるなと感心しました。
>>3773
追記
告白はいつでもできますもんね。ピーとモンロー倒した後ですぐ告白すればいい話だし
ちょっと大げさかなと思ったけど良くできた話だったので好きです。
人気投票でもチンさんの次くらいに投票数が多かったです
>>3730
3期の夢子や5期の華程度なら大丈夫だろ。祐子やデカマラみたいな扱いなら駄目だが。
>>3734
裕子ちゃんは途中退場になってしまったヒロイン。マジ可哀想です。
>>3730
人間のヒロインは3期は夢子ちゃんが、4期は祐子ちゃん、5期は劇場版に華ちゃんがいましたが、鬼太郎がきちんと主役だったのでさほど気になりませんでした。
このように鬼太郎をきちんと主役にした上で人間のヒロインを出すのであれば構いませんが、6期みたいに鬼太郎の心情をきちんと描かずに脇役扱いして人間のヒロインや萌えキャラが主役みたいになるのであれば人間のヒロインは不要だと思います。
そもそも鬼太郎は妖怪アニメであって美少女アニメでは無いと思うので。
5期の続編やらなかったからの八つ当たりて言うけどバックベアードキモい人形歴代に出てきたその期だけ仲間になった後の妖怪の活躍やエピードやその話がない5期でも活躍ぐらいあった挙句の果てに西洋妖怪の悲劇アニエス物語の為34話でにねずみ男を踏み台して悪者みたいな扱い終わりの手前にちょっと活躍するがねずみ男はなオリジナルキャラがゲゲゲの鬼太郎では踏み台してはならない意外な大物なのにしかも鬱陶しい名無しとか変な黒幕キャラを入れるしだったらぬらりひょん使えよこれがマジのラスボスだったらは?てなるレベルしかも何の罪のない人がたくさん死んだチャラトミというゴミのせいでぬけ首がなくなり二つの太陽によりたくさん死んだのに改心したから許すチャラトミに身勝手な理由で殺された被害者どうやねんと思う明らかに命を軽く見る胸糞展開てかたくさん罪のない人死んだよな?6期て名無し編の赤ちゃんを見殺しにしたゴミみたいな母親とその愛人魍魎の回でいいのが取れなくてスランプに落ちて疑心暗鬼になってたあの馬鹿を励まそうとしてくれたみずはさんを手を弾いて挙げ句の果てに見捨てて取り付けるクズすぎみずはさんいい人すぎるて思ったねほうこうの回匠の木で匠がさんインスタでアップしたらDQNゴミどもがゴミを捨てさらにやりたい放題挙げ句の果てに排気ガスで子供の体に被害があっても気づかないクズども木で花火やら焚き火やらでマジクズねずみ男すら生きる事以外は無闇に相手を傷つけないポリシーはあるのにこのゴミどもは周辺住民に迷惑かかるから仕方なく木を切る一方ほうこうはそれに怒りゴミDQNや木を切ろうとした作業員を拉致そしてDQNのゴミどもはたくみのせいにして逃げる色々あり鬼太郎はゴミども助けてたくみは木を管理してたおじさん謝るもほうこうは許さず色々指導があり終わりほうこうの火で苦しんでる人々の覚える悲鳴を無視してさる犬山まな猫娘もその人々をほっとき今はどうでもいい事考えて罪のない住民はとばっちりでたくさん多分死んだと思う6期は胸糞回がかなりある
キタネコくっついて欲しいといらっしゃる方がめちゃめちゃ多いけど、そもそも
原作者が二人をくっつけていないのに、アニメで勝手にくっつけるのはまずいのでは?
作者が生きてて二人をくっつけたなら話は別だけど、
原作でくっつけてないのに、アニメでくっつけるのは正直よろしくない。
>>3735
もう両片想いみたいなもんだけどね。ねこ娘が勇気出せば二人は結ばれる。
鬼太郎は恋に鈍感だけど無自覚にねこ娘にそういう気持ちがあるんだな。
6期はなんか原作の世界観から大きく離れている様な気が.....
あの世界観は深夜アニメのノリみたいな世界だし、
原作ネタをアニメで表現すれば水木ファンは喜ぶだろうと考えが見え見えな気がする。
それに原作キャラを差し置いてひたすら猫娘とまな、鬼太郎の3人に力入れて作られてる気がする。
別の視点に捉えてみると、なんかこの3人の成長物語を見ている様な気がする。
猫娘は鬼太郎との恋の進展、まなは友情。
全体で見てみるとこの3人の関係の進展を見せている事が分かる。
あまり過度に推していくと
鬼太郎が鬼太郎でなくなる気がしてきて、そんな意味では2年で終わらせて本当に良かった。
改めて見ると6期は公式が二次創作化してきて嫌悪感
してきたからな。
いらない名無し最終決戦編や地獄の四将編のせいで中国妖怪見れなかった玉藻前て本当にいるけれどなんか
まぼろしの汽車回以前に鬼太郎がねこ娘のこと仲間としてだけでなく1人の女の子としてもすごく大事に思ってる描写があったらもっと傑作になったのになぁ。そう考えるともったいない。あれだけ恋に鈍感、あまり興味がない?感じだったから唐突だなと思った。
だから鬼太郎がねこ娘のこと意識してドキドキするようかシーンがあってもよかったと思う。
6期の最大の問題点って鬼太郎の性格がまるでダメってことなんですよ
常にボソボソと喋る、暗い、昔の恩返し云々言いながらも結局重大な過去を掘り下げなかったので肩透かしで共感できない
かと思えば最終決戦の時とかだけ正義面して独裁者は嫌だのなんだのと持論を展開する
全ては6期鬼太郎が3期鬼太郎の性格を継承していれば済んだ話なのに製作者側の安いプライドから3期に逆らって
自分たちが思う鬼太郎を書き、失敗したというのがどうにも救いようがないと言いますか……
>>3745
その6期の鬼太郎をあんな風に書きたくてやらかした奴らが許しません。
鬼太郎をそんな風にみせたいなんてね…。酷いですよね…。
>>3745
せめて5期の時に3期鬼太郎の性格、6期の時に4期鬼太郎の性格を継承していれば。
鬼太郎と猫娘の恋愛描写にしても、鬼太郎に魅力が無いせいでねこ娘はなんでこんなやつを好きになったんだろう、男妖怪を見る目が無いのかと思ってしまいます。顔だけは多少美形で自分にだけは優しいので惚れたのかもしれませんが、これでは猫娘にも男を見る目が無いのではないかと疑ってしまいます。3期や4期みたいな性格だったら万人が共感できたでしょうに。
私は6期の鬼太郎もかっこよかったと思う。でも、歴代と比べると「うーん……」ってなるのも分かる。個人的には5期が一番好き。これは勝手な意見だけど、この先、高山鬼太郎よりかっこいい鬼太郎は出てこないと思う。本当に私を虜にしたのは高山君だけ。もう好きすぎて、高山病(たかやまびょう)になりそう(笑)
(高山病とは、高山鬼太郎が好きで、胸のキュンキュンが止まらなくなること)←自分で考えた(笑)
※キモくてすみません
>>3751
注)キモくなると思います。
高山君は、見た目に関して言えば、髪の毛サラサラで片目隠してても違和感0で、他の鬼太郎よりも黒目が大きく、鼻もつぶれていなくて、スマイルが可愛くて、戦闘時はかっこいい。声が低音でイケボ。
中身に関して言えば、お人好しで困ってる人をほっとけなく、美人に弱く、ピーマンが苦手で、妖怪にとりつかれた人間を自分が傷付いてまで助けて、良い奴なら妖怪人間関係なく優しく接する。周りとの関係に関して言えば、猫娘からの好意に鈍感でありつつも、戦闘時に父さんを預けたり、悲鳴をいち早く察知したりと、なんだかんだで信頼&心配してると思う。ねずみ男に対して怒ったりしつつも、一緒に出掛けたり、不安をこぼしたりと、気軽に居れる大親友って感じがする。
主な理由としては、このくらいかな?
>>3769
4期の穴ぐら入道の回で、工事の人間が穴ぐら入道に守られ、穴ぐらにゅうどうしんでしまって、それなのに、あの工事の人間はまた工事始めようとして、感謝も何もなく、怒った 人間は一発その工事の人間に殴り、涙を流したが、それがもし6期鬼太郎だったら、やばいですよ。
3753コメさんが言っていたように、人間に指鉄砲向ける可能性高いですよ。
4期鬼太郎でさえああなってしまったから、6期鬼太郎場合、相当ですよ。
>>3774
私もそう思います。6期の鬼太郎は人間の味方ではなく、妖怪の味方だと思います(涙)
>>3762
う~ん…。
そういう理由なら昔の鬼太郎だってそういう感じですし…。
でも、すごく好きだって気持ちは伝わりました←偉そう
6期に関して言えば、妖怪恋愛アニメでよくない?ねこ娘以外のファミリーメイン回も恋愛ネタばかりだったじゃん。
あと鬼太郎は強くて優しくてかっこよくて
普段はおとなしいのに戦闘の時になったら別人みたいに熱い男になる
ねこ娘が好きになるのもわかるな
6期で最も失望した回は泥田坊です。あの回が私が6期を大嫌いになる最大のターニングポイントだったと表現しても過言ではありません。
あの話で鬼太郎は自分の仲間を倒されたとはいえ、人間相手に指鉄砲を向けたんですよ!?
これまでの鬼太郎は歴代の期で違いはあれど人間の味方だったかと思います。ですがあのシーンは明確に敵意をもって、確実に人間を消滅させようとしていました。
正直、人間と妖怪の対立を書きたいなら、あの場面を誰かがおさめて「鬼太郎は人間に攻撃をしようとしている。だから人間の敵だ」と言って人間がゲゲゲの森に総攻撃をかける話を作った方がまだ説得力があったと思います。
いまだにあの回さえなければと悔しい思いでいっぱいです。
そもそも人間の心情を知ろうとし自分に厳しく相手に厳しいがしかしちゃんと相手の気持ち心情に寄り添い聞く鬼太郎の優しさが
ここではキタねこ人気なさげ?3期ではキタ夢にハマってたから6期はキタまなにハマるかなと思ってたんですけど6期はキタねこにどっぷりハマってしまいました。恋するねこ娘可愛すぎません?応援したくなる。
鬼太郎、しっかりしろよ!これ以上ねこ娘待たせるな!
ゲゲゲの鬼太郎猫娘の恋愛要素入れてもいいじゃないでも昔の妖怪や原作キャラをを汚さず鬼太郎ファミリーとその期だけ味方になった妖怪の話エピソードや活躍やその話入れてくればそれなら猫娘の恋愛エピソード入れても3期は鬼太郎猫娘恋人だし5期は鬼太郎の事すごく好きでラクシャサの映画が作る予定だったほどだからついでにちゃんと鬼太郎ファミリーねずみ男その期だけ味方になった妖怪の活躍があるならそれを利用した妖怪出てもいい
そもそも、6期のねこ娘は、6期鬼太郎のどういうところが好きなんでしょうかね。
私の場合は、6期鬼太郎みたいな愚かな人間が妖怪に襲われそうな時とかいつも無視したり、無愛想で育ちの悪いようなのは嫌いますけど。
歴代ねこ娘(6期以外)が鬼太郎(6期以外)のこと好きだってことは分かります。
歴代鬼太郎(6期以外)は、優しくて、愛想良くて、愚かな人間が居ても無理したりしない鬼太郎、すごく好きでした。
でも、6期の鬼太郎で性格を担当者達が好きなようにし、思い通りし、歴代の鬼太郎の性格を無理し、6期の鬼太郎を自信満々のつもりでやったのが大間違いでしたよ。
6期のねこ娘は6期鬼太郎のどこがどういうところが好きなのでしょうか?
よく考えても謎という文字しかありません。
>>3758
推測ですがゲゲゲの森に同年代の異性の妖怪がいないこと、長い間一緒に過ごしているうちに恋愛感情が芽生えてしまったこと、顔は美形である、ところでしょうね……
>>3790
それでも、自分より年下で自分の意志や意見が薄く、周囲の状況に振り回されて、あいつ嫌いこいつも嫌いと噛みついているだけのクソガキとしか言えない子に大人が本気でべた惚れ性的に見ているって異常じゃない?
すねこすりは事情知っても何とか助けようとしない、けど自分は人間は嫌いで妖怪の味方、でも妖怪に人間が殺されたら駆けつけてきてでも犠牲者へ悼む気持ちはない、相手が多様性を認めくてムカつくんでこっちは問答無用ぶっ殺す、河童回では、女の子から頼まれた事を、一切解決する気もなく事後報告も謝罪もはっきり断るでもなく、そない?
すねこすりは事情知っても何とか助けようとしない、けど自分は人間は嫌いで妖怪の味方、でも妖怪に人間が殺されたら駆けつけてきてでも犠牲者へ悼む気持ちはない、相手が多様性を認めくてムカつくんでこっちは問答無用ぶっ殺す、河童回では、女の子から頼まれた事を、一切解決する気もなく事後報告も謝罪もはっきり断るでもなく、そのまま放置で家庭崩壊させる…、名無し編最後でも、状況証拠だけで友人のはずのまなを黒幕確定、誤解で傷つけたと分かった後でも、相手が自分の行動でどれだけ傷つけたか考えない、だからどうあっても自分からは謝罪しない。
普通に考えてこんな奴には恋はしないでしょ?しかも同年代ならまだ恋は盲目と言い訳も立つけど、まず見た目小学生以下で性格もいつキレ出すか分かんないような奴よ。
これずっと一緒にいて、どうやって何の理由もなしに惚れられるの?
ありがとうごめんなさいも言えない、最低限の敬語も使えないので、目玉おやじの躾はどうなってんだって相対的に父親の株まで下げてる駄目息子だからね。
年齢差のある組み合わせは、同年代よりも設定や描写が大切なんだけど、6期はこれが無いから駄目。シリーズ作品としてもキタネコとしても単純にオネショタとしても最低。
>>3793
鬼太郎と猫娘のカップリングは人気が高いと思ったスタッフがこれまで以上にキタネコを推すことで、歴代最高傑作として認めてもらいたいという欲が働いた結果、特に理由もつけず鬼太郎に惚れていると設定したんでしょうね。最悪だったのは鬼太郎の性格がまるでダメだったということです。
>>3794
後は、鬼太郎とねこ娘より、鬼太郎とまながどうなっていくかが、6期の話の軸として3話までで明示されてて、普通の視聴者はそちらを無意識に期待してたんじゃないかな。それがファンサービスとして、無駄にキタネコとねこまなを詰め込んだ結果、鬼太郎とまなの友情も本当にあったっけ?になっちゃって、結果的にキタネコとかまなねこ敬遠するしかなくなるよね。
まず普通にファンが見たいのはキタネコとかじゃないもん、「ゲゲゲの鬼太郎」「ゲゲゲの鬼太郎」だもんね。
水木しげる大先生は悪魔くんというもう一つの神作品を作った偉大な方その方を作った鬼太郎という元神作品が何故あんなにひどくなる?
どうして6期は面白くないって言う人が多いのかな?つまらない派の人たち、理由を教えてくれるとありがたいです!
(できれば細かく)
>>3765
えっとですね。
鬼太郎の性格やねこ娘、ねずみ男の性格にまず問題なんですよ。
鬼太郎は、クールになってて、笑うこともなく、ほうこうの回とか、自業自得の人間は無視しようとした行動とか…歴代と比べると優しさがないですし…。あと、4話で、目玉親父が人間をゲゲゲの森を案内しろと言った時、鬼太郎が『え~…』って言った台詞でもう嫌いです。
ねこ娘は、歴代と違い、八頭身になってしまってるし、ツンデレになり、いつも鬼太郎でスマホいじってる感じが気に入らないです。あと、長い爪をのばし、妖怪を抹殺する行動は、歴代ではなかったのに、6期で変えたことが許さないです。そのせいで、鬼太郎出番をなくしてしまって…。
あと、猫仙人の回では、懲りてない人間に向けて長い爪のばしたところ大嫌いです。髪型、お団子に結ばなくてほしかったです…。
人間ヒロインの犬山真名も嫌いです。
犬山真名は、出しゃばりすぎです。西洋妖怪編でアニエスとの関係が…。最悪すぎです!ねこ娘には、ねこ姉さんといった6期で使われるようになりましたし、犬山真名は鬼太郎だけには敬語もさん付けもしない、他の妖怪の皆には敬語、さん付け、『は?』ってなります。鬼太郎をなんだと思ってるのかと思ってしまいます。
あと、初対面の妖怪とか、なんで敬語で話さないのでしょうか…。もう全部嫌いです。
他にも言いたいですけど、皆に迷惑かけてしまうのでこれで。
理由を言うけどまず1回目のひどい1話だなまず歴代ではハッピーエンドのいい終わり方なのに6期だけ何故か名無しとか変な奴入れて1話すら平和じゃない2たつ目は昔からの妖怪や原作キャラガ蔑ろにされてるとこ例えばすねこすりはただ転ばずだけの妖怪なのに何故か人間の生気を吸うヤバイ奴になったり胸糞が多い例えばなチャラトミとかのアホがユーチューバーやっててなあそいつがある日ぬけ首見つけて手を組んでまでは良かったがぬけ首がもう有名になったから俺はもういいしばらく休見たいというしかしチャラトミのアホがぬけ首の体を盗み隠し二つの太陽で家が火災たくさん死んだはずなのにあろうことか改心したから許す見たいなあ被害者業者なしの胸糞展開後は胸糞がだど思った回これ以外にいっぱいあるから調べてみて後歴代にあったその期だけ味方になった妖怪のその後活躍エピソードその話がないあったのは鬼童伊吹丸に拉致されたまな探しのシーンと地獄の四将編の最後の時のアニエスとアデル呼ぶあたりまでだしさらにバックベアードをキモい人形形態までしゃがった歴代にはない挙げ句の果てアニエスのキモい言葉攻めシーンまである始末しかもアニエスの悲劇物語のため鬼太郎ファミリーとねずみ男が踏み台にされた完全な西洋妖怪を足止めみたいな後処理みたいな扱い一番はまなあいつがもっとも6期の中で最悪理由1話を見たらわかるがあの時のびあがりで事件が起きたそして出しゃばりなことに鬼太郎が危ないからと忠告したが私が手紙出したからいいでしょていう偉そうなあ態度さらにのびあがり倒したのに友達になろうとまでしなかったのに2話で見上げ入道の回で猫娘まで活躍した後3話で鬼太郎と友達になろうとするじゃあ2話の時友達になろうとしないてツッコミ要素後歴代に比べてねずみ男が薄いまなと猫娘の存在感ありすぎてねずみ男が影薄いぬらりひょん編が始まった時ねずみ男出番が減った事だなゲゲゲの鬼太郎ではねずみ男は裏主人公ていう意外な大物なのにそれが粗末な扱いこのとうり6期がつまらない点だな
いやみ回はこの回の続きを明確にピー回で書いてしまったのが失敗だったと思います。「いつか思いを伝えてみせる」とねこ娘はいやみに言った記憶がありますが、その「いつか」は視聴者の想像に任せるべきで、安易に描いてはいけないと個人的には思いました。
もし私がベリアル回を執筆するならアニエスとアデルを加えて、前後編で3期のベリアル回をリメイクしますね。あの回、ねこ娘と鬼太郎のキスシーンがあるんですよ。もし6期でやったらもっとロマンチックになれる材料だったのですが、ベリアルの良さに気づけなかったのは本当に勿体ないと思いました。肝心のホットケーキもありませんでしたし。
6期のねこ娘と対峙した妖怪が片っ端から弱くなっているんですよ。彼女を引き立たせるために弱くしたんでしょうが、普通は逆だと思いますよ。戦闘面で目立たせたいなら敵を圧倒的に強くして、ボロボロになりながらも仲間や恋人を守ろうとするからこそ視聴者は好感が持てるわけで、敵も味方も魅力を引き出してこそのゲゲゲの鬼太郎という作品だと思います。
もし名無しを出さずに最初からぬらりひょんを出していれば、妖怪と人間の対立も1回で済み、製作者側の発言が嘘といわれることもなかったでしょうに……
最初からねこ娘と鬼太郎の恋愛を全面に出していく作品と宣言していればもっと大幅に恋愛描写が増やせたでしょうに。
カニ坊主回でまなとねこ娘を水着姿にしていれば多くの男性視聴者が涙を飲まずに済んだはずですのに。
もう何もかもが手遅れですね。実に悲しいことです
あと、まぼろしの汽車は前編後編にわけてやるべきだったと思います。もっとキタねこ恋人期間を堪能したかった!ねこ娘に照れる鬼太郎を見れたのはよかったですけど…。
富士見温泉のキタまな回は要らなかったと個人的に思う。視聴率も過去最低だったし今さらキタまな友情やられても…って思った人が大半なのでは?
私もその1人です。3話で友達になって、友達になって初めて顔を合わせた8話があのざまだし。9話はまなの出番がなくて10話は鬼太郎温泉へ行ってて不在。
これで一気にキタまなに興味が失せてしまいました。
ダウナーな鬼太郎とグイグイくる人間ヒロインいいな!これから楽しみだと3話まで見た時は思ったんだけどな…
これはキタねこ好きにならざるを得ないといいますか…。
誤解なきように言っておきますが、まなのことは好きですよ
どうせならまなも恋愛に絡ませてねこ娘を応援するポジションでもよかったと思います…。
ギリギリのラインで避けてた印象がありますが、まながねこ娘と鬼太郎の仲を応援する展開だったらもっと話の幅が広がったと思う。
Twitter上では6期に最高だなんだという声が多いですが、そういう人達って6期しか見ていない人が多いように思えます。全部の期を見たうえで6期が最高だというならわかりますが、6期だけみてそこだけ持ち上げられると、まるで他の期が貶められているような気がしてしまって悲しくなります。
>>3789
全部が全部の方ではないと思いますが、6期でハマった方って大体原作に興味持ってない人達が多い印象がありますね。
Twitterだと
個人的に6期はTwitterがあったから流行した鬼太郎だと思っています。ほとんどのネタは5年ほどしか通用しないでしょう。歴代の鬼太郎は昔に作られていても今視聴しても学べることがたくさんある普遍的な作品となっています。
まず6期って、原作とも歴代テレビシリーズとも墓場鬼太郎とも違う、異色で別物ですよね。鳥取の水木しげるロードへのネガキャンに繋がっちゃうんじゃないか?ってくらいに。
原作もユーモアがあってとぼけた必要以上に暗くない作風だし、墓場鬼太郎はそも人を救う側ではなく、妖怪幽霊サイドに属するおかしな子供という立ち位置だから6期みたいに人を救いたいのか破滅させたいのか混乱しないし。
なあ次の鬼太郎さあ人間メインキャラ出すならヒロインじゃなくコロコロコミック鬼太郎でゆうたて言うさあ小学生の少年キャラいたけど次はヒロインではなく意外な感じで6期のゆうたぐらいの感じの妖怪好きの小学生の少年はどう?
>>3803
出すなら8にしてほしい。理由は8期は4期路線を継承して欲しいと願っているから。そして7期は3期路線の継承で夢子を意識した人間ヒロインを出すと。
>>3810
なるほどしかしいつまでも人間のヒロインじゃあだから物知りの少年ならいいかなて6期は嫌いだがゆうたくんいただろうあ言う少年ならやな気持ちにならなかったし8期はヒロインなしてことで理由は4期てヒロインの出番少ないのに感動回がありよかったからです正直ヒロインいなくても心温まる回や感動回ねずみ男の活躍する回を増やしカバーができるしそしてその期だけ味方になった後の妖怪のエピソードや活躍やその回を増やし最終回はかなり活躍するなら面白くないですか?
>>3811
すいません関係ないことまで長々と話してしかし少年で物知りで優しく勇気ある少年ならなんかいいかなてついでにねずみ男にも優しく
>>3811
人間ヒロインは鬼太郎が女好きの奇数期だからこそ輝く。逆に鬼太郎が別に女好きでは無い偶数期ではいなくてもいい。平成鬼太郎はそこら辺の掛け間違いをしていた。敢えて言うなら社会風刺が目立つ偶数期では猫娘がヒロインで人間関係者は少年でもいい。事実4期では純と言う気の優しい力持ちの少年が登場し、尚且つ妖怪の知識は祖母譲りだった。8期があるなら4期の純や6期の裕太を継承した少年キャラを希望。逆に7期は3期の夢子や5期映画の華を継承した人間ヒロインで。
正直7期が放送される可能性は低いかもと思っています。話の内容と声優の豪華さは1期~5期を、映像の綺麗さでは6期を超えなければなりませんから。6期のように猫娘の八頭身みたいな手も使えませんし、凄いプレッシャーになると思います。6期とは逆で鬼太郎を全然見たことのない人に製作させたら全く新しくも面白い鬼太郎が見れるかもしれませんが……
ねこ娘の鬼太郎好きってのは属性みたいなもの
まぁ優しいし公式が顔がいい認定してるし好きになっても不思議じゃないよ
ねこ娘の買い物に付き合って荷物全部持ってあげたり暴走車から守ったり肉を焼いてくれたり
すごく気が利くんだなって思った
>>3805
私はどうしても6期鬼太郎が好きになれません…。
昔の鬼太郎の方が優しいですし…、顔だって、昔の方が優秀だと思いますし、ねこ娘の買い物付き合うのも、昔のシリーズでもありましたし、逆になぜ、6期ねこ娘は6期鬼太郎のことが好きになったのが不思議です。
6期以外のねこ娘が6期以外の鬼太郎を好きなるのは不思議じゃないですけどね。
最悪だ!あの頃の鬼太郎が!攻めてねずみ男と鬼太郎業者をアニメでたくさん作り映画でねずみ男を妬み暴走してラクシャサに利用されてねずみ男や鬼太郎その7期だけ味方になった妖怪に牙を剥くなら正直面白そうだけど
あのさあ4期の妖怪王編て映画化ぐらいできるぐらいの出来かな?すいませんおもしろいから7期映画やるならあれのリメイクして欲しくてちゃんと妖怪王編最初から最悪まで見本を見てすいません
6期の人間ヒロインの犬山真名とねこ娘があんなに仲が良いと少し気持ち悪いです…。
3期の人間ヒロインの夢子ちゃんとねこ娘程度の仲が1番良かったです。
>>3818
夢子ちゃんとねこ娘のあのお互い認め合ってる親友感好きです。
最近のアニメは同性間の友情でも友情に見えない濃さがあって辛い。
Twitter上で、7期は6期の続編お願いしますとかいう人が居ますけど、マジでやめてください!10年の期待を無駄にしないでくださいよ!!
みんな、6期を歴代と比べてるみたいだけど、もう別物として捉えたら?私はそうしているよ。同じ「ゲゲゲの鬼太郎」でも、あまりにも違いすぎるのだもの。6期には6期なりの良いところだってあるんだから。臨機応変な脳ミソで、楽しんだ方が得だよ!
>>3823
別物と考えたら、この6期には見る価値すらないゴミになるんですがそれは
>>3827
じゃあ見なければいいじゃん。オタクの私からすれば、6期をゴミと評価してる人に見てほしくない。ま、どーせ反論するだろうけれど。
>>3830
じゃあ6期の何が良かったか聞きたいちなみに猫娘とまなが可愛いそんな可愛さあの理由はダメな何がなんでもストーリーなあ
>>3832
ストーリーでしょ?
全体的に社会風刺が効いているところかな。一番良かったと思うのは、ぬらりひょん編のひとつのテーマでもあった「自分と異なるものを認めない世の中」だね。あれは、見ていて本当に胸が苦しくなった。人間と妖怪が殺し合するなんて、思ってもいなかったもの。でも、最終的に良い結果になって嬉しかった。ねずみ男が皆を説得させているところは、何度見ても泣けるよ。鬼太郎に力が集まるところも感動した。特に、みことが鬼太郎の頑張っている姿を見て、ただそれだけで改心したところ。
他にもあるよ。例えば「整形のしすぎは人格まで変える」「怪しいアプリを入れると危険な目に会う。」「SNSでいいねをもらいたいがためにどんなことでもする人がいる」「動物を簡単に捨てる人がいる」「精神的に病んでくと自分を取り乱す」「浮気をすると後悔する」等々。12歳の世間知らずの私にとって、衝撃的な内容もあったけど、6期から多くの事を学べた気がする。まなが出しゃばりっていうのも良い。現代人って、自分の言いたいことすら直接相手に伝えられない、ネットでしか愚痴れない人が多いっていうイメージなんだよ。そんな中、自己主張が強い人を人間のヒロインにしてくれてありがたい。まなは可愛いだけって言ってる人多いけど、中身もまともだと思う。鬼太郎も性格悪くないよ。まぁ、良いって訳じゃないけど。人間と妖怪の共存について、願ってはいないけど、悩んでいるもの。表情からはわからないけど、言動から、人間の事も守りたいけど、自身が幽霊族であるため、妖怪の事も守りたいっていうのが感じ取れる。性格についての話になってしまいましたね。
ストーリーについての話は少なすぎるかな?
>>3835
確かに6期は
現代社会の現状を具体的に描写出来ており、内容も濃くて視聴者側に考えさせる話が多くて
良い教育アニメになっていると思います。
社会の風刺が効いてる所は水木先生の世界観に
沿ってる所が良い点。
だが個人的にはストーリーがまだ良い所。
問題なのは、事が起きたらどうやったら解決に導く事が出来るのかを描写出来てない所が、6期のダメな所なんですよね。
社会問題で取り上げるのなら、解決に至るまで最後まできちんと描写していくのが基本的な話なのです。
後もう一つ不満な点はキャラ扱い。
ネズミ男は戦争を止める様に妖怪と人間に説得してる場面がありました。
一見、良い風に見えますけどそのネズミ男も前回のお話では戦争に加担してましたからね。
直接人を殺した描写はないけど、「渋谷を制圧した」と台詞をこぼしており、恐らく人も殺していたと思います。
そんなネズミ男が鬼太郎が生きてると知った時に、手のひらクルーで
戦争はやめろ、腹が減る、一銭もしないのに無駄な争いはするなと言っていましたが、お前がいうな!と話ですよ。
自分だって戦争した癖に
身内が分かった途端に寝返って戦争はやめろーなどお前がいえたもんじゃないだろと思ってましたよ。
もし、ぬらりひょん側に加担せずに最後まで裏切らずにあの台詞を言ったら、すごく説得力のあるネズミ男だなと好感爆上がりですよ。
しかし、戦争に加担した以上、あの様な台詞を言われても心に響きませんでしたね。
視聴者の皆さんは流石ネズミ男!説得力があると
Twitterで結構見ますけど、みんな馬鹿ですね。
頭にウジが湧いてるんじゃねぇのかと思うくらい馬鹿な奴が一杯いるんですよこれが。
これが面白いとか理解できないね。本当に。
長くなりました。
以上、自分が言いたかった不満を全て吐きました。
>>3835
ねずみ男のあの発言は水木しげる先生の名言を似せたんですよ。『ケンカはよけ。腹が減るぞ』を、『戦争なんて、腹が減るだけだ』になったんです。
>>3845
5期の日本爆裂の時の鬼太郎を埋めて敵を欺き何だかんだで華ちゃん救おうとしたねずみ男の方が好感度上がったは!まあ助けるか計画に入ったが知らながこっちの方がねずみ男の好感度が上がる
>>3827
別にゴミっていう意見を否定するわけじゃないけど、世の中で6期が好きっていう人がそのような言葉を見たら、悲しむと思うよ。っていうか、6期がつまらないって思えるってことは、ある程度の話数は見てるってことだよね?どうしてつまらないと感じながらも視聴していたのか、謎です。
>>3833
自分たちの大好きな鬼太郎だから?だと思います。 自分の子どもみたいな。嫌いだと思ってもちゃんと見守ってあげるでしょう?いや、今は、そうでもないか。ちょっと比喩の仕方間違ったか。きっとつまらないという方々も今の鬼太郎を受け入れたという感情があるんですよ。じゃなかったら、わざわざ批判意見なんて時間かかることしませんよ。べんきょうします。
>>3823
それはそうだが原作ファンや歴代ファンからしたらついでに俺は3期4期5期や1期を少し見て2期はあまり見てないけどゲゲゲの鬼太郎は9年に一度しかやらないのにねずみ男の後半から出番減らされ西洋妖怪編は単純にアニエスとまなのゴリ押しねずみ男は犬山まな猫娘より出番少ない名無しとか歴代にはない黒幕キャラいらないその期だけ味方になった妖怪の活躍とその話がない異常なまでのまな猫のゴリ押しこれじゃあ歴代鬼太郎ファンが怒るのもわかるだろ?鬼太郎は9年に一度しかやらないのにあんなじゃあ原作ファンも歴代鬼太郎ファンたまったもんじゃない
>>3831
その点、3期は偉い!何故なら夢子がいるのにねずみ男が第2の主役として最初から最後まで出演し続けた。6期に限らず、5期からねずみ男の出番が減らされ、猫娘の出番が増えたのが不満に感じる。