アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




3398: 3169コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 11:16:25 通報 非表示

たいした絡みもないままだったのに最終回前に鬼太郎とまなの友情を押し出してきてえ?って感じ

てかぬらりひょん出す必要あった?酷すぎ

全然おもしろくなかった

鬼太郎がこんなオリキャラ中心の二次創作アニメになってすごくショック…

5期もオリジナル要素強かったけどうまくアレンジされててちゃんとゲゲゲの鬼太郎だったよ

6期は作品タイトルとキャラクターを借りた別アニメ…


3401: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 15:31:05 通報 非表示

>>3398
言っては悪いが3期の鬼太郎と夢子の絆の方がよく描けていた。個人的には友情((笑))なんかより恋愛の方が良かった。原作でも鬼太郎がメリーさんと言う人間の女の子と結ばれているんだから。それに最終回は共通の敵が現れて人間と妖怪があっさりと和解。また名無し編と同じご都合ハッピーエンドか。鬼太郎とデカマラの再会にして3期最終回の劣化パクリにしか見えなかった。やはり作品の内容や人間ヒロインにしても3期が最高だった。7期は3期路線の復活をお願いしたい。平成鬼太郎は人と妖怪の隔絶や鬼太郎の陰気化、猫娘優遇に走り過ぎた。


3399: 3399コメさん 2020/03/29 12:13:08 通報 非表示

責任とってデジモン終わったらゲゲゲの鬼太郎7期作れや!もちろん書く人はマジの水木大先生の弟子やマジで鬼太郎ファンの人でそれか5期の続編!


3400: 3400コメさん 2020/03/29 13:49:50 通報 非表示

ああ少しは犬山まなとねずみ男やアニエス意外な組み合わせ作ると思ったらねずみ男は最終回手前や最終回まで出番減らして最終回でやっと出番増やす何の対策にもなってないむしろ下手犬山まなとかアニエスとかの意外性がある組みを巧みに利用するならまだしも出番減らしてほぼ猫まなばかりにしてどうする下手すぎだろ正直まなとねずみ男の意外な組み合わせやアニエスとねずみ男の意外性がある組み合わせが見たかった6期は嫌いだが意外性のある組み合わせは少し見たかった


3402: 2295コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 17:48:07 通報 非表示

爬虫類なんか好きになるわけねーだろバーカ


3403: 3403コメさん 2020/03/29 17:50:44 通報 非表示

爬虫類ておい誰だよ?


3405: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 19:21:56 通報 非表示

ねこ娘のことだと思います。なんでも、四つん這いになった姿が爬虫類に見えるとか。


3406: 3406コメさん 「おもしろい」派 2020/03/29 19:29:16 通報 非表示

鬼太郎今日終わった。


3407: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 19:39:02 通報 非表示

最終回を見ましたが相変わらず粗が多くて主張に一貫性がなかったと思いました。

閻魔大王ですら無理なあらざるの地をオリキャラである石動があっさり開けるというのもご都合ですし

鬼太郎の弔い合戦だと先導を切っていたねずみ男が戦争なんて腹が減るだけだと唐突に言い出したのも違和感がありましたよ。

水木さんとの過去も少しだけ出てきましたがもっと早くに一話使って掘り下げておいた方が良い気がしました。

ぬらりひょんも何がしたかったかイマイチ不明で自爆して退場ですし。

たんたん坊といいマレーシア妖怪達、女性総理といい、公式が多様性を挙げておきながら鬼太郎と意見の異なる者は排除、退場させてうやむやにして終わっているだけなので
6期は大人向けだと謳っておきながらただ暗くて救いのない話を延々とやって、最後だけなんとなくいい話で無理やり終わらそうとしている話が多かったので、全体的に釈然としない印象になっています。

鬼太郎とねこ娘は都合良く生き返ったのに、女性記者を始め、無辜の市民たち、そこまで悪くない妖怪たちなどモブキャラが大勢亡くなっているのに供養をしない、命を軽んじている描写も多かったですし。


3408: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/03/29 19:58:44 通報 非表示

5期もオリジナル要素が強く賛否があるのは存じておりますが、

沼御前や妖怪横丁の地獄流しの話だって愚かな人間たちに鬼太郎がきちんと警告や改心する機会は与えていますし、

幽霊電車では犯人の改心と逮捕、被害者の救済、
もうりょうの夜では若先生なりの私利私欲からではない医療や村の発展への願いから来る過ちと改心と供養、
夜道怪でも過ちと改心をきちんと描いていたので、
ただの後味の悪い話で終わらないカタルシスがあったと思います。

ところが6期ではこのような過程が全く描かれないのですごく雑で釈然としないただの胸糞悪い話で終わっていることが多いと思いました。

子どもにも見て欲しいと思うのであればきちんと改心の過程や被害者の救済や供養といったアフターケアの部分は描くべきなのだと思いましたよ。

もしも10年後に7期があるのなら鬼太郎をきちんと主人公にしてねこ娘の頭身を元に戻し、社会風刺より鬼太郎や妖怪たちを中心とした話にして欲しいですね。3,4,5期路線で。


3409: 3409コメさん 2020/03/29 20:26:54 通報 非表示

こっちの方が絶対面白い!

7期鬼太郎

3417: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 14:04:00 通報 非表示

>>3409
可愛い。やっぱり猫娘はこれくらいがいい。


3421: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 16:30:00 通報 非表示

>>3409
猫娘のデザインはいいが、性格は4期程度に留めて欲しい。5期以降は等身が高くなり、恋愛脳が強化されたから。因みに鬼太郎は昭和期みたいな明るい感じにして欲しい。こういうヤレヤレしたのは平成期で終わりにするべき。具体的に言えば魔神英雄伝ワタルみたいな性格に。人間ヒロインは3期の夢子を継承した感じを希望。次いでに普通の一般人が昭和期同様にゲゲゲの森に普通に出入りする様に解禁して欲しい。平成期のゲゲゲの森は人間に排他的過ぎた。


3411: 3411コメさん 2020/03/30 11:31:11 通報 非表示

あんなのつまらないの鬼太郎じゃないよなあ


3412: 3406コメさん 「おもしろい」派 2020/03/30 11:58:50 通報 非表示

確かにまあー。


3413: 3411コメさん 2020/03/30 12:16:16 通報 非表示

じゃあ何でおもしろい派やねん!


3441: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/03/31 21:23:21 通報 非表示

>>3413
6期がかわいそうだったから。きら言っちゃ嫌いだし。第五期好きがし


3414: 3414コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 12:46:15 通報 非表示

犬山まなってキャラが出すぎてウザい。

ゆめこちゃんって以前のキャラの方が良かった気がする。


3415: 3415コメさん 2020/03/30 13:31:40 通報 非表示

それなてか犬山まないらなかったよなぁ


3416: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 14:01:21 通報 非表示

鬼太郎の最終回は、3期が1番泣けます。その後のEDの怖さは相変わらずでしたけど、とても良い最終回でした。4期も最後のとこと鬼太郎のセリフにジーンときました。5期は終わり方が中途半端すぎに泣いた(笑)それに比べ、6期はあまり泣けませんでした。最後の最後まで犬山真名が出しゃばり、ねずみ男の活躍が殆どなく、ねこ娘や犬山真名に取られ、解決させた。ねこ娘のあの苦しそうな顔ですよ!私、同情なんてしてません(笑)テレビの皆に同情してもらい、応援してー!っていうアピールしてるにしかどうしても見えなかったです。後、鬼太郎のあの言葉が、まじでショックすぎるんですよ。歴代鬼太郎も弱音をはいてしまうこともありましたが、6期の鬼太郎は酷すぎましたよ。6期の最終回がプリキュアにものすごく見えました。地球のピンチ、皆からの声援、光、闘い、ホントにプリキュアの最終回や、映画を観てる気分でした。6期の最後のコマも、犬山真名の目玉の親父のスタンプで終わりましたし、3期~5期は、みんな集合で最後のコマで終わりましたよね(T T)


3418: 3415コメさん 2020/03/30 14:12:01 通報 非表示

ああ〜7期作る人真の鬼太郎ファンや水木しげる大先生の弟子がいいよなぁ


3419: 3415コメさん 2020/03/30 14:15:08 通報 非表示

正直あいつら東映アニメーションよりsnsで7期のオリジナル鬼太郎を投稿して作る人の方がめちゃくちゃ鬼太郎が上手です見てみてくださいマジです鬼太郎愛が感じられました!あいつらゴミ東映アニメーションよりは


3420: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 16:13:16 通報 非表示

6期は完結させたってだけで脚本のレベルが最低だったように思えます。5期があまりにも可哀想です。リーマンショックさえなければ2010年くらいまでは続いていたかもしれませんのに。そうなれば2020年で鬼太郎復活ということも、あり得たのかもしれません。


3422: 3415コメさん 2020/03/30 17:36:53 通報 非表示

奴らは5期打ち切り原因は仕方がないものだったけどねそれを5期を復活させず勝手にあんな失敗作品作ってちゃんとした最終回だったがそれは話がちゃんとしててその上で神回がたくさんあり笑いあり涙が出てあり時として趣味悪い回はあるけどそこに意味のある話人間もは何をしたらダメなのかむやみにやってはいけな言い伝えには何かやってはいけない意味があるそれを歴代にはあったのに6期ではただそいつが罰を受け胸糞で終わらせる意味が全くないその代償思い系はよくできてるけどそれだけじゃあ意味がないし7期がこのままじゃあ心配だ


3423: 3415コメさん 2020/03/30 18:25:57 通報 非表示

正直5期のラスボスのヤトノカミの方が強すぎる正直チートの能力の石動零鬼童伊吹丸でも勝てる気がしないしアニエスアデルなんか赤子を捻るようなもの6期の霊丸指鉄砲なんか痛くも痒くもなさそうだから6期のラスボスのバックベアードて5期のラスボスヤトノカミと比べて弱そうじゃね?気のせい


3424: 3415コメさん 2020/03/30 18:33:35 通報 非表示

絶対勝てね鬼童や石動零やその二人が合体したバージョンチート能力バージョンや6期の霊丸指鉄砲なら勝てるて言ってるけど映画ちゃんと見てるて言いたい見たらやっぱり5期の列闘星闘じゃなきゃ絶対無理てわかるから!それに比べて6期のラスボスバックベアードは弱い


3435: 3368コメさん 「つまらない」派 2020/03/31 08:31:49 通報 非表示

>>3424
それどころか5期のバックベアードに比べても弱そう


3425: 137コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 19:15:53 通報 非表示

オオオの鬼太郎で深夜アニメだったら良かった残念


3426: 137コメさん 「つまらない」派 2020/03/30 19:45:28 通報 非表示

ネズミ男がオマージュで妖怪大翁(水木さん)の名言を言ったからすべてゆるす


3437: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/03/31 16:08:40 通報 非表示

>>3426
私は看過できません。

最終回のねずみ男の台詞は水木先生の名言からのオマージュですが、正直、この台詞を言わせておけば原作ファンが喜ぶだろうという風にしか感じられませんでした。

「けんかはよせ。腹が減るぞ。」

は水木先生の激戦地ラバウルで左手を失った過酷な戦争経験から来る反戦と平和への願いが込められた言葉なので、

この名言をねずみ男に言わせる以上はねずみ男の行動を一貫して反戦にさせて欲しかったですよ。

ねずみ男は鬼太郎が女性総理に殺された時に「鬼太郎の弔い合戦だ」と言って先陣を切って戦争に参加していたにも関わらず、鬼太郎が復活してから唐突に水木先生の名言である戦争反対を唱えたので。

他にも「人間に復讐できるのなら悪魔とだって手を組むぜ」だなんて台詞もねずみ男のことを本当に大切に思っているのならば軽々しく言わせてはいけないですし、

違う話ですが最低最悪だったのが鬼太郎の「ハロウィンに親でも殺されたかのような勢いだな」でしたね。鬼太郎の生い立ち(鬼太郎は胎内にいるときに母親を亡くしているので)を考えたら絶対に言わせてはならない台詞だと思いますよ。

6期は全体的に無神経で不謹慎な台詞が多すぎると思います。

アニメ雑誌で脚本家が「鬼太郎さえ出していれば自由に脚本が書ける」と失礼なことを言うだけあってここまで原作へも過去作アニメにも全くリスペクトがないのは6期だけですよ。本当に。


3427: 3427コメさん 2020/03/30 20:16:14 通報 非表示

許していいのか?


3436: 3436コメさん 2020/03/31 12:00:49 通報 非表示

正直ゲゲゲの鬼太郎て叫んでみんなの力もらってバックベアード倒すあったけどお前怒りが爆発した力とはいえ倒したしかも一番強い形態にまああれは暴走化したらから最終形態より強いのかも知れないけど5期映画の列闘星覇は最強の閻魔大王様すら封印することでやっとだったし一度石にされて死にかけたから鬼太郎その上風祭華が母と娘の絆を取り戻し救出して華ちゃんの力がなくなり少しだけ弱体化してやっとだからねまあ真鬼太郎ファン全員言うわなくてもならすぐわかる3期の力みんなの力貸す場面あったがあれはぬらりひょんが常闇の剣で地獄を支配して捉えられみんな力を奪われそうで捨て身の反撃だし4期は妖怪王編おんなじ場面あったがあればぬらりひょんが妖怪王になりめちゃくちゃバックベアードすら恐れるほど強くなりその上でそれやって反撃されておまけに溶岩に落とされても耐えてパワーアップしてるから

しかも長い道のりです力が弱ってし踏み潰されそうになったから逆にピンチになってるし納得するだけどねずみ男のおならで何倍嗅覚が上がった鼻ではどう見てもねずみ男地獄そのもので仕方なかったしトドメの一撃で輪入道能力だから納得したおまけにゴーレムに握り潰されそうだったし


3438: 2592コメさん 「つまらない」派 2020/03/31 19:37:07 通報 非表示

名残惜しさは一切ない、終わってくれてせいせいした、だが、何にもわかってないな!リュウソウジャーの敵キャラガチレウス並に何も分かっちゃいない!マイナソーを生み出しちまいたいくらいだ!


3439: 3439コメさん 「つまらない」派 2020/03/31 19:44:59 通報 非表示

今の東映アニメーション制作会社がどんだけ落ちぶれているかわかりました。


3440: 3440コメさん 2020/03/31 20:05:22 通報 非表示

だなあいつら二度と鬼太郎作るな


3442: 137コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 00:08:09 通報 非表示

鬼太郎の版権は今、東映にあるから。


3443: 137コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 00:10:11 通報 非表示

水木先生も鬼太郎霊団も途中で打ち切りに成ったし


3444: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/01 08:58:52 通報 非表示

第七期は、ごきみたいなのがいいな


3462: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 16:48:40 通報 非表示

>>3444
3期みたいなのがいい。平成鬼太郎はゲゲゲの森に人が入れないを始め人と妖怪の隔絶に走り過ぎ、同時に鬼太郎陰気化や猫娘優遇もやり過ぎた。その筆頭の一つである5期なんかは6期と同じく望んでいない。


3465: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:03:18 通報 非表示

>>3462
正直納得です。

私も、3期みたいなのを望んでいます。


3445: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/01 09:00:14 通報 非表示

2年前の今頃、鬼太郎見て、めっちゃ文句言ってたのを思い出しました。


3446: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/01 09:30:00 通報 非表示

最後の、鬼太郎が、みんなの力借りて倒すやつ、4期の、100話を、ちょっとカッコ良く見せようとしとやつだったのと、最後の戦争が、残念。戦争するというのは、アニメでも、軽はずみでやってはいけないと思う。だから、ねずみ男の行動は、ちょっと理解出来ない。水木氏の発言ぽいこと言ってるけど言葉の質が違う。最後にねずみ男出しても、なんか、嫌な感じが残る。それなら、青坊主の方がいいかな。第五期ファンとして、6期の対応許せないのが何個もあったし。面白いと思うところもあったけど。やっぱり、第七期は、第5期見たいな雰囲気で、第3期見たいなアクションもたまに入れて、人間と、仲良くし過ぎず、離れ過ぎず、中立をたもって、変にでしゃばんなくていいから、(デザインとか社会風刺とか)4,5期の物語構成中心ーみたいなのがいい。鬼太郎は、4,5期中心の身長ぐらいで、スタイルとか気にしない、猫娘は、3,4,5期中心で、身長138-148センチになるように。5期見たいな可愛さだけど、4期見たいな、しっかり者であり、3期見たいなちょっときつめだけど、可愛いみたいな。とにかく、鬼太郎との身長差後、20センチ以上開いちゃダメ。ねずみ男は、悪友。5期みたいな。鬼太郎は完璧過ぎるのを調整する感じ。親父さんは、使い回し?ラブコメはいいけど4期みたいな。オリジナルキャラクターは、登場させ過ぎない。おっさん狙いは、やめる。地獄究極奥義みたいなのは、原作外さなけれればいい。

よし、これだ。それか、第五期続編!


3447: 3447コメさん 2020/04/01 10:43:08 通報 非表示

嫌じゃあ何でおもしろい派なんだよ!


3450: 3449コメさん 2020/04/01 12:13:28 通報 非表示

>>3447
嫌いでもないし、好きでもないから、投票数少ないほうにしたので


3448: 3447コメさん 2020/04/01 11:35:22 通報 非表示

3441のコメントしてる人あの失礼だけど言っていいか悪いけど青坊主じゃなくて蒼坊主だぜ失礼すまない後なんでおもしろい派?まあおもしろいとこもあったからまあ確かに6期がゴミすぎて5期スタッフ変えてまでやる必要なかったよなぁゲゲゲ組て聞いてやっぱりこの人たちは本当に鬼太郎を愛してたてわかる5期続編一所懸命だし作品愛があるゲゲゲ組スタッフに任せればよかったのに東映アニメーションなんで実際はなんか実際ゲゲゲの女房で僧正効果行けたてニコニコ動画やってたしふざけんな聞いたら内容つまらなくただの宣伝不足だってよふざけんな今みたいにツイッターやSNSなりあれば5期ゲゲゲの女房の効果で5期は


3449: 3449コメさん 2020/04/01 12:10:34 通報 非表示

>>3448
すいません。第五期ファンとして、しっかくですね


3452: 3447コメさん 2020/04/01 12:26:13 通報 非表示

>>3449
何だとテメー何でだよ


3464: 3453コメさん 2020/04/01 18:05:16 通報 非表示

>>3452
すまない


3451: 3449コメさん 2020/04/01 12:16:08 通報 非表示

>>3448
今でも、遅くないと思いますが。


3466: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:10:20 通報 非表示

>>3448
私は、3441コメさんと同じような感じですよ。だけど、あえてつまらない派にしました。鬼太郎自体は嫌いじゃないですし。


3467: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:12:50 通報 非表示

>>3448
一生懸命って、言いたかったのかな?


3453: 3453コメさん 2020/04/01 12:39:55 通報 非表示

現実を目玉親父役の見ろ田の中勇さん死んでしまいましたし5期からかなりの年月が経ったしどうしたらいいだよ!それともあんた5期を復活させる方法あるてのか?ゲゲゲ組解散しちゃたし


3468: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:18:57 通報 非表示

>>3453
ずっと、気になってたのですが、元・2347コメさんですか?違ってたらごめんなさい。言葉使いなのと、5期の良かった所の発言や、(、)←これや、(。)←これがないので。最近、新しいコメさんが来るのですが、いつもあなたのように見えるので(笑)


3454: 3449コメさん 2020/04/01 12:51:39 通報 非表示

まあね。とりあえず、東映に手紙書いたけど、進展なかったから、東映は、むりだってことはわかった。質問の答えになってないけど。


3455: 3453コメさん 2020/04/01 13:11:16 通報 非表示

あいつらにとって昔から鬼太郎を見てくれたファンや水木しげる大先生の世界観を楽しみして鬼太郎復活を楽しみにしてるファンのことはどうでもいい存在だてことがわかりましたいかにキモオタや可愛いものキャラ付きの馬鹿どもにいかに豚が喜ぶかあいつらにとってにいかにオタクが喜ぶ奴を作りそいつらがが視聴率を稼げばいいのです真鬼太郎ファンの気持ちなどどうでもいいのですよ


3456: 3456コメさん 2020/04/01 13:17:27 通報 非表示

まったくです


3457: 3456コメさん 2020/04/01 13:18:53 通報 非表示

あ、私、3441です


3458: 3456コメさん 2020/04/01 13:21:41 通報 非表示

東映アニメーションにも事情があるかもしれないけれど、何より、視聴者が喜んでくれるアニメづくりをするのが、真のアニメづくりだと思います


3459: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 15:08:55 通報 非表示

>>3458
素晴らしいご意見ですね。
本当にその通りだと思います。

そして東映にお手紙を出されたのですね。尊敬します。

水木先生が人気絶頂期だった3期の頃に当時のアニメスタッフにアドバイスを送っていてこの画像にもあるように

・テーマは二の次でもとにかく面白い作品を

・世の中甘くはないので誰でも仲良くなれるという話ばかりを納得するほど子どもはおめでたくなく、媚びへつらえばすぐ見抜かれてしまう

・テーマや文明批評などを前面に押し出しすぎると話がだんだんおかしな方向へずれていく危険性がある

と言っていて、6期の不満がここやSNSで噴出している理由の一つは全く一貫できていないのに「多様性を肯定する」というテーマや文明批評を全面に押し出し過ぎてしまったからだと思います。

文明批評 ゲゲゲ

3460: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 15:12:06 通報 非表示

ありがとうございます


3461: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/01 15:14:59 通報 非表示

3168さん、ほんとうに、そのとうりです。


3463: 3453コメさん 2020/04/01 17:53:45 通報 非表示

やっぱりなんか次の7期が不安だな6期があれだけ酷いと


3469: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:26:18 通報 非表示

7期の鬼太郎は、絶対に6期と似せちゃ駄目ですよね。やるとしたら、3期、4期、5期、どちらかを似せて7期を作らないといけませんよ。


3470: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 14:51:03 通報 非表示

私、どうしても犬山真名が好きになれない理由が分かりました。

鬼太郎のことを、呼び捨てにし、敬語で使わない、ねこ娘には、『ねこ姉さん』っと呼び、鬼太郎じゃなく、ねこ娘には敬語で話しますし、その上、出しゃばりますし、誰にでも、敬語使って、礼儀の正しい犬山真名だったら、ましだったかもしれません。


3476: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/02 20:40:20 通報 非表示

>>3470
歴代ヒロインは、みんなさん付けだったし。最低限のルールというか、こちらと、あちらのわきまえが、真名は出来ていないですよね。


3472: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/02 15:21:25 通報 非表示

まぼろしの汽車を最後にねこ娘の扱いが雑になった気がする。最終回も出番少なかったし。なぜこうも極端


3478: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/02 21:24:38 通報 非表示

>>3472
あー。それは思った。最終回で、鬼太郎と一緒の猫娘じゃない、オリジナルキャラクターの真名がメインって、ちょっとと思う。その頃猫娘は、真名の為(実質)に、苦悶の表情。ちょっと、と思う。


3524: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 17:21:37 通報 非表示

>>3472
むしろ、扱いが雑なのと、出番少ないのが私は嬉しいのですが


3525: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 18:09:00 通報 非表示

>>3524
私もそう思います!まずねずみ男が鬼太郎の相棒なのにねこ娘になってるのが気に入らない。ねずみ男と鬼太郎の絡み少なかったですよね。

だから6期で鬼太郎の親友、長い付き合いとか言われても微妙。

だったらもっとそういう描写がほしかった。

何よりもあれだけ持ち上げてもらっておいて最終回の扱いが悪いだけで文句ばかり言うねこ娘信者が不快。

ぬりかべや一反もめんファンの前でそれ言えますかって感じ

ねこ娘信者、特にキタネコ厨は過激な人が多くて怖いんだよな…

スタッフはこの層に媚びすぎだし

もっと他ファミリーにも活躍させてほしかった

ねこ姉さん凄いばかりでうんざりしました


3475: 3475コメさん 2020/04/02 17:35:38 通報 非表示

あれだけクソつまらない鬼太郎は初めてだ5期四十七土これから要素でどんだけ楽しみにしてたことかなんだこれそれに比べて6期なんか後半まなねこのオンパレード


3477: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/02 20:42:34 通報 非表示

>>3475
ほんと、面白いとこもあったので、面白いにしたけど、基本的には、納得できない。


3479: 3479コメさん 2020/04/03 12:51:12 通報 非表示

6期スタッフはドラゴンボールGTスタッフを見習ってほしい


3480: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/03 15:11:01 通報 非表示

朱の音という第6期の単行本読んだんですが、ちょっとと思うところ有りもした。でも、面白いかったです。アニメと同じで


3481: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 14:27:45 通報 非表示

私、6期の12話くらいから、嫌々になりました。狸になってしまうのは、鬼太郎ではなく、犬山真名ですし、七不思議の回では、鬼太郎は、殆ど温泉に入ってただけで、出番とか、目立ってたところが全くなかったですよね。あれはあまりに酷すぎると思います。

鬼太郎って、主人公ですよね?『ゲゲゲの鬼太郎』って、アニメですよね?

鬼太郎→殆ど温泉。犬山真名→出番多すぎ。皆に守られる。ねこ娘→犬山真名を守る。奴を抹殺した。砂かけ・子泣き・ぬりかべ・一反もめん→犬山真名を守る。ねずみ男→犬山真名に惚れる。この回でキャラが濃かったのが、→ねこ娘、犬山真名。あと、キャストが、『鬼太郎』じゃなくて、『ゲゲゲの鬼太郎』皆、普通に鬼太郎とか言ってるのに、しかも、『ゲゲゲの鬼太郎』って、アニメ名とそのまんまじゃないですか…。初めて見たときは、少し引きずりました。見上げ入道の回も、適当すぎますよ。しかも、犬山真名に解決させる。ちゃんと歴代をしっかり見たのか、ちゃんと、ゲゲゲの鬼太郎のファンなのか、今でも疑ってます。


3482: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 15:40:28 通報 非表示

誰でも分かるだろ!って思うかもしれませんが、言われてください

6期鬼太郎の、『見えない世界の扉が開く』と『君の後ろの暗闇に』って、絶対、3期鬼太郎の、『扉の向こうに何かが起こる』の言葉と4期鬼太郎の、『君の後ろのに黒い影』の言葉を似せたでしょう?って当時思いました。今頃ですみません。


3483: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 16:08:48 通報 非表示

それは、思いました


3484: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 16:19:07 通報 非表示

6期は、いろんな期を、複合させたんだなという感じがします。たとえば、真名は、主に3期鬼太郎の夢子ちゃん。(役割は違いますが」また、話の片隅に、4期を思わせるようなものが、結構あるなとか。あくまでも個人の見解ですが。5期の影響で地獄関係やったりとか。オリジナル路線っパ知ると思ったら、案外他の歴代鬼太郎と、似せてるじゃんと。言いたいのはそんなことだけです。


3485: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 16:35:45 通報 非表示

ちなみに脚本家の集め方でこんなことを聞きました.30名ほどの脚本家を東映に集めて、第五期全話見た人はと、挙手させ、4期3期2期1期と、順々に問い、最終的に挙手する脚本家が、5人になった。で、栄富氏が、挙手していない者は、さようならと、つまり


3486: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 16:37:54 通報 非表示

>>3485
帰らせて、残った脚本家に、今までの鬼太郎は、全部忘れて下さいと、6期鬼太郎は、これまでとは全く違う鬼太郎ninarimasutoittasoudesu.


3487: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 16:59:31 通報 非表示

>>3486
そうだったんですか!それは知りませんでした(汗)ありがとうございます!


3490: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 17:58:41 通報 非表示

>>3486
そうだったのですね。それは初耳なのでありがとうございます。

言われてみれば確かにヒロインのまなは3期の夢子ちゃんから、社会風刺などは2期や4期、ねこ娘や美少女キャラが萌え系だったり、幽霊電車の話は5期に胸糞要素を足しただけの焼き直しに思えたので案外過去の鬼太郎と似せている部分は多々ありましたね。

確かに6期は終始ずっと陰鬱で殺伐とした感じだったので、1期~5期までのどこか牧歌的で見ていてほっとする気持ちになれるのが鬼太郎という作品であること忘れてしまっている気がしましたが、6期の鬼太郎はこれまでとは全く違う鬼太郎になると言ったのならそうなりますよね。

通りで怖さも水木原作や墓場鬼太郎、過去のアニメ鬼太郎とも異質な感じになりますよね。

鬼太郎の性格も墓場鬼太郎を意識した?割には根暗なだけで話によってクールだったりヒロイックだったりと一貫性がなく(墓場鬼太郎は女の子に弱かったり惚れっぽかったりと無邪気な一面があるので)、1期~5期までの鬼太郎のようにその期毎に違いはあれど、基本的には人間にも妖怪にも平等な優しい子どもたちのヒーローという訳でもなく、6期独自な感じがしましたね。


3491: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 18:08:32 通報 非表示

>>3486
鬼太郎を始めねずみ男や人間たちなど一貫性がないのは制作陣がきちんと性格を設定していなくて社会風刺と見せたい場面と言わせたい台詞から作っているからだと思いました。

妖怪は信じないと見えないという最初の設定もすぐに妖怪を信じていなさそうな人間にも普通に見えるようになっていましたし、鬼太郎と目玉おやじしか知らないはずの名無しの存在をねずみ男が知っていたりと設定の矛盾が多く、名無し編の最後であれだけ敵対していたのになぜか人間を助けに来る妖怪たちや、最終章で両者に甚大な被害を出しているのにも関わらずあの後人間と妖怪があっさり和解していたりと全体的に心情描写が全く足りず、意味不明でご都合主義な展開が多すぎる気がしましたね。

こんなナイナイ尽くしで矛盾だらけの6期でも、
問題そのものに真摯に向き合っているとは思えない社会風刺、鬱、命を軽んじている人死に描写などの劇的で過激なシーン、Jホラーのような水木原作とは異質のホラー要素、萌えキャラ、等で評価する人も一定数いる感じがしましたね。


3492: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/04 18:26:35 通報 非表示

>>3491
確かに


3496: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 19:41:16 通報 非表示

>>3486
それどこ情報ですか?その結果、変な脚本ばかりになったんですね!もっと他の決め方あると思います…


3497: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 20:01:30 通報 非表示

>>3496
鬼太郎小説です。金月龍之介の妖怪マチコミ。


3500: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 00:37:06 通報 非表示

>>3497
ありがとうございます。そんな小説があるんですね!

なんか自分たちをネタに小説書くの引く

この人たちさむいことばかりする印象がある


3501: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 07:41:59 通報 非表示

>>3500
自分達をネタに小説を書くってあの人たちはどんだけ思い上がりが激しいんですか

SNSというツールがあったから流行になっただけなのに

それを理解さえしていないとは滑稽を通り越して憐みすら

感じますよね


3504: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 15:03:06 通報 非表示

>>3501
あ、金月龍之介は、安否不明になっていて、その日記を編集部が載せたんです


3510: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 16:28:43 通報 非表示

>>3500
自分たちをネタに小説を書いていたのですね。(ドン引き)

前々から今期スタッフからは「これこそが本当は水木先生がやりたかった鬼太郎なんだ!」という驕りすら感じていましたが随分と自己顕示欲の強い制作陣なのですね。

公私混同ここに極まれり。鬼太郎を私物化し過ぎですね。

とてもではないですがいい大人が作っているとは思えない痛々しさですね。


3488: 3488コメさん 2020/04/04 17:00:12 通報 非表示

あの鬼太郎はつまらないどころの騒ぎじゃない


3489: 3488コメさん 2020/04/04 17:02:43 通報 非表示

おまけに胸糞悪いくせに最終回だけいい風に終わらせた


3493: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/04 18:58:50 通報 非表示

10年ごとに世相を反映した鬼太郎が作られるのが鬼太郎の魅力で、

奇数期はヒーロー色が強く、偶数期は社会風刺色が強い気がしますが、

もしも10年後に7期鬼太郎があるのであれば
3期や5期のような明るくて正統派ヒーロー色が強い鬼太郎を希望します。

鬼太郎をきちんと主人公にして目玉おやじ、ねずみ男を中心とした話で、ねこ娘の頭身は元に戻し、6期のような毎回見ていて暗くて救いがない社会風刺や人間の闇は見ていて疲れるだけなのでほどほどにして、

1期から5期までのその期ごとの違いはあれど、基本的には人間にも妖怪にも平等で優しい子どもたちのヒーローのような鬼太郎を望みますね。

鬼太郎と妖怪が中心にあり、ほっとして見ることのできる、子どもが楽しめるのが本来の鬼太郎アニメだと思うので。


3495: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/04 19:04:23 通報 非表示

>>3493
強く、同意します


3494: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/04 19:03:35 通報 非表示

第6期鬼太郎は、いうならば、新しいジャンルの鬼太郎と。

まずはキャラデザを大きく変えた。前作の教訓から、猫娘を特にガラリと変えた。賛否分かれるが。清水氏は、デザインについて、第6期はスタイリッシュにして、全体的に頭身を上げ、アクションに映えるようなかっこよさを内包した「鬼太郎」にしたとはなしていた。現代を意識する為影をこったとの事。

今作のオリジナルキャラクター、犬山真名は、妖怪と人間を繋ぐ役割を持って、登場。夢子ちゃんや、村上さんとは、役割が違う。性格も現代を意識しているらしいが、ちょっと、でしゃばりすぎで、kyすぎだとおもう。髪型も、校則違反だと。苦労してデザインしたらしいが。スマホを駆使し、猫娘と、仲良くなって、ねこ姉さんなんて呼んじゃうが、賛否分かれる。私は、3期の関係の方がいいと思う。メインキャラクターで、最終回なんか猫娘より活躍した。なんか不思議な力ありそうなコダナ。

物語も、人間の闇書いてるものが多く、スマホのせいで起こる事件も少なくない。小川氏は、現代の人間の闇は、どこからあるのかというのを、原点にしていると。社会風刺が多い。私は、面白いのと疑問を感じる回の差が激しいと思う。また、第5期の繋がりも有る。 過激な事やるし、その中でも軽はずみでやってはいけないこともあると思う。

全く別ジャンルの鬼太郎だと思えばいい。。。かな。

*あくもでも、個人の意見です。誤字脱字があったら、すいません。


3498: 3498コメさん 2020/04/04 20:02:19 通報 非表示

胸糞が多すぎる対して悪いことしてないビンボーイサムやヤマタノオロチ自業自得なとこあるとはいえそこまでやるかよて思うあののあの男や殺す気もなくあの偽呼子がその代償を言ったか忘れたけど確かに人は死んだけど明らかにその願いに悪意はなく逃れる為に仕方なく骨董屋に売ったけどヤクザつながりプラスいくら鬼太郎にを消す願いは腹立つがヤマタノオロチにあんな心理的に追い詰めらたらみんなこうなるはずの仕方ないはずの斉藤や逆に助ける価値のないやつ助けて赤ちゃんが死ぬきっかけを作り全ての元凶チャラトミやほうこうの匠の木でふざけたことして女子供にまで手を出しす上罪のない町の住民が大量に殺人のきっかけ作りやがったあのクズどもDQNしかもイラスト漫画見てたらオリジナル漫画とは言え人をスマホ使って罪のない人を殺そうとしてたここまでくると単なる悪魔自分を愛してくれた水葉さんを身勝手な理由で見殺しにしてカメラを取り続けたカスカメラマン久能マジでこれじゃあ誰を助けたらいいのかひっちゃかめっちゃか6期スタッフ頭悪すぎ


3526: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/07 01:49:13 通報 非表示

>>3498
アカウント変えてますか?


3499: 3498コメさん 2020/04/04 20:06:09 通報 非表示

すいませんあのクズDQNども誰かの命の価値状の問題だった多分


3502: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 07:45:57 通報 非表示

6期はこれまでの全ての期を超えようとした

スタッフ達も自分達なら超えられると信じていた

これまでと違う作風を出した

キャラクターデザインも変えた

だが彼らは他の期を超えることは遂になかった

10年後、彼らは気付いた

自分達には「才能」と「作品愛」が決定的に欠けていたのだと


3503: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 08:00:20 通報 非表示

6期の問題点 鬼太郎に感情移入できない、ねずみ男の人情話がない、表面だけ意識した原作描写(エリートのぴゃー、うめぇ、喧嘩はよせ腹が減るぞなど)、SNSに媚びすぎ、10年後、20年後でも楽しむことができることを想定して作られていない、過去の期で強豪だった妖怪が軒並み弱体化(ベリアル、ブエル、皿小僧、猫仙人、夜叉など)、過度な百合描写、過剰なまでの社会風刺&陰気な作風……欠点が多過ぎますが

この作品、反面教師になったとは思いますよ。


3512: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 17:38:21 通報 非表示

>>3503
大いに同意します。

1期から5期までの歴代鬼太郎は人間や妖怪を守る為にやむを得ぬ正義感から立ち上がり、救えない存在に大して何らかリアクションがあった(印象に残っている話では4期だと泥田坊の話、5期だとうわんや瞳さんやつぼみちゃんなど)のでとても共感しやすかったのですが、6期の鬼太郎は守るべき存在(まなにあらぬ事を言って落ち込ませていたり)や救えない存在(すねこすり(後々しれっと生存していましたが)の時は無反応でしたよね)へのリアクションがイマイチ薄いので共感しにくかったですね。

そういえば6期の鬼太郎はその都度正しいと思ったことを叫んでいるだけで一貫性がなく、歴代でも一番未熟だと言われているのをいくつか見かけましたが、まなと最初に出会った時に挨拶やお礼すら言えなかったので目玉おやじの教育が悪かったとしか言えませんよね(汗)閻魔大王にも親子揃ってタメ口でしたし。

あとねずみ男も歴代鬼太郎にあった人情や優しさがあまり描かれなかったのは辛かったですね。

目玉おやじも1期から5期までは妖怪の解説や倒し方のレクチャーをきちんと鬼太郎にしていて頼りになる知恵袋的存在でしたが6期では頼りになる感じがなかったですね。あの夢でのイケメン化は制作陣が無許可で出したらしくて後で水木プロから怒られたと聞きました。


3518: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 07:08:15 通報 非表示

>>3512
 5期の蕾ちゃん回は何度見ても感動しますよね。1回だけのゲストキャラですが、非常に魅力的で大好きなキャラです。鬼太郎が閻魔様にもタメ口なのはスタッフが「その方がカッコいい」と勘違いをしているんでしょう。堂々としていると無礼は全く異なりますのにそれに気づいていません。しかも、鬼太郎は子供の外見ですから、年季も実力も違う偉い方が子供にいきなりタメ口で話されたらムカッときませんか?それをスタッフは気付いていないのです。閻魔とタメ口で話せるキャラが6期にいるとすればヤマタノオロチくらいでしょう。目玉の親父のイケメン化、やっぱり怒られていたのですね。当然ですよ。何でも好き勝手したらいいという話ではないですから。怒られた話を聞いて留飲が下がりました。


3528: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/07 12:57:31 通報 非表示

>>3512
ですよね笑

私的には、どうせ目玉親父(6期)が人間化(元の姿)になるのなら、

鬼太郎のお母さんに会ってほしかったです。(ほぼ最終話辺りで登場ですけど)


3505: 3505コメさん 2020/04/05 15:17:09 通報 非表示

話が下手くそプラス胸糞悪いだけ最終回だけいいて


3506: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/05 15:24:07 通報 非表示

面白い回と、納得出来ない回との差が大きかったもんね。最終回は、納得出来ないな。


3507: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/05 15:49:18 通報 非表示

今さらですが、「鬼太郎」について、3000を、優に超える方々が、コメントをしていて、勿論投票トークに参加していない方も、大勢いらっしゃるわけですが、それほど『鬼太郎』というものは、大きく凄いものなんだなと思いました。だから鬼太郎やるというのは重大なことで、鬼太郎を思う人たちにとっても大きく影響しますから慎重に進めないといけない。6期製作者の方もそれを分かっていたと思うんですね。ただ、鬼太郎の表現とかが違ったと。

対して「鬼太郎」を知らないくせに偉そうにコメントして、すいません。(まだ、幼いので)

鬼太郎を思う人はいっぱいいるんだなということを言いたかっただけです。


3508: 3508コメさん 2020/04/05 16:04:30 通報 非表示

自分も胸糞悪い最悪な朝は懲り懲りだ6期5期みたいにいっぱい笑った面白かったちょっとホラー回があったけどそこもいいしミステリアスみたいになっていいねいろいろ心情が伝わり考えさせられる鬼太郎は人間を地獄に流して怖いけどイメージがちょっとでも崩れたけど悪い人事ばかりしてるとこうなるんだなて色々学ばされる朝がいい胸糞悪い朝が多いのはもう懲り懲りだマジ


3511: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 16:53:24 通報 非表示

作品データベースで6期鬼太郎の評価を書くのも良いかもしれませんね。あそこでは鬼太郎の評価が少ないですから、

多くの人が評価を書くと色々知ることができると思います。

それにしても6期のスタッフは驕りが本当に酷いと思います。そしてそれを視聴者ですから見抜いているというのが情けないやら恥ずかしいやら。


3513: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 18:32:52 通報 非表示

今まで6期の鬼太郎を観てきたけど、1番酷いと思います。鬼太郎の性格は、クールで、人間に厳しいですし、ねこ娘は、八頭身になってしまいましたし、ねずみ男の登場や活躍が歴代1番に少なく、砂かけ婆達も、あまり登場がなかったですし。

1番問題だったのが、西洋妖怪編です。西洋妖怪が、歴代とは違い、オリジナルキャラクターが描かれてしまって、バックベアードだけは、歴代にもいたキャラを描かれています。それと、本当は、鬼太郎が主人公で、活躍も登場の濃さもちゃんとしないといけなかったのに、これじゃ、ねこ娘か犬山真名が主人公みたいですよ。


3514: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 18:42:08 通報 非表示

雪女の回も、いい加減にしてください!

殆ど、ねこ娘と犬山真名と登場だったじゃないですか!鬼太郎をあの形で登場させるなんて…!ゲゲゲの鬼太郎ファンとしての自覚はあるのですか?脚本家が『鬼太郎さえ登場すれば自由な脚本が書ける』とか、言ってたようですけど、私、あまりの怒りに言葉がでません。自由な脚本書けると言っても、ちょっと酷すぎますよ!ねこ娘や犬山真名を目立たせる為だけですよね?そんな理由だけの為に鬼太郎は、あのような扱いをされないといけないのですか?

本当にふざけないでくださいよ!!もう6期に本当にガッカリですよ。もう二度とあのような脚本書かないでください!それかゲゲゲの鬼太郎の脚本をやめてください!!


3515: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 19:15:09 通報 非表示

>>3514
確かにあんな、中毒状態で出すのは、いやですね。鬼太郎登場しないのが多いのが6期ですから。あの回の唯一の美点は、歴代猫娘総登場ですかね、、


3516: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/05 19:25:33 通報 非表示

アニエスの呪文もスタッフの名前じゃなかった?

ダイナガミトーチは永富大地みたいな


3517: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 07:01:10 通報 非表示

>>3516
その通りです。アニエスの呪文は全てスタッフの名前のアナグラムで構成されています。自己顕示欲もここまでくると救いようがありませんね。


3519: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/06 08:45:39 通報 非表示

>>3516
アバラチャモギアタノモゲータですか?せめて、アバラチャ使おうとすればいいのに


3520: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 14:58:06 通報 非表示

私が6期鬼太郎をついぞ楽しめなかったのは鬼太郎の行動原理が97話もあったのに全く見えてこなくて共感できなかったのもありますが、
それ以上にゲストキャラが落ち度のある人間が多く、利己的だったり横暴だったり倫理観が欠如していたりとキャラの言動が不快、不可解で全く共感、感情移入できないと思うことが多かったからです。

人間の闇を描いているつもりが、その実は表面的で偏向しすぎていて善悪両面を併せ持つまっとうな人間が全く描けていない。
だからリアリティに欠けている。
美少女キャラやイケメンしか興味が無いのかと思いましたね。脚本家が。

これに出てくる倫理観の狂った歪んだ人間たちは制作陣そのものだと思いますよ。

社会風刺にしたってネットで取り上げられるのを前提とした話題性のために取り上げているだけで、具体的な改善案は全く挙げず、最終的には答えをうやむやにして投げ捨てているだけな事が多かったので、問題そのものに真摯に向き合っているとはとても思えませんでした。なので人の不幸や悲しみをネタ扱いにして、いい加減な気持ちで扱っている6期鬼太郎で取り上げるべきではなかったと思いますね。特に現代社会の問題は当事者が多いと思うので。


7610: 7093コメさん 「つまらない」派2025/02/14 06:55:34 通報 非表示

>>3520
犬山まななどの美男美女だけ依怙贔屓して人格者扱いにしてる。


3521: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 14:58:40 通報 非表示

妖怪も人間と妖怪の悪意のための舞台装置に扱っているだけで歴代で一番扱いが雑だったと思いますし。

そもそも鬼太郎アニメって社会風刺より何よりまずは鬼太郎と妖怪あっての作品だと思うので、
鬼太郎も妖怪もきちんと描く気が無いのであれば最初から鬼太郎の看板を借りずにスピンオフか同人作品でやれば良かったのでは?

これが50周年記念作品とかふざけていますよ。

実を言うと2018年の1月に6期放送開始と言うことで鬼太郎とねこ娘とねずみ男の三人が見返っているキービジュアルが上がった時に、「随分と二次創作臭い絵だな。ファンが描いたファンアート?」と思って嫌な予感がしていたのですが、それが見事に的中したとしか言い様がないです。

10年後に7期があるのであれば6期はリブートして

1期から5期までのその期ごとの違いはあれど、基本的には人間にも妖怪にも平等で優しい子どもたちのヒーローのような鬼太郎を望みますね。

鬼太郎と妖怪が中心にあって、温かさがあり、ほっとして見ることのできる、子どもが楽しめるのが本来の鬼太郎アニメだと思うので。


3522: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 15:37:48 通報 非表示

>>3521
そうですよね。社会風刺も大切だけど、まずは、鬼太郎と、いう作品中心の物語を作ることが、第一だと思います。第六期は、目新しさや、新しいものを作ろうということを意識しすぎてしまった作品だと思います。第7期は、人間よりも妖怪、鬼太郎ファミリー中心のやつが良いです。原点回帰、鬼太郎だということを忘れずと、いった感じです。ゲゲゲの鬼太郎は、いつの時代にもあるのに、古くない、誰でもわかる。時代に馴染んでいるけど、決して、時代に溺れない、というのが良い所だと思いますから。

鬼太郎歴代

3523: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/06 17:17:21 通報 非表示

私、2018年の1月で4月から6期の鬼太郎が始まるという情報聞いた時、すごく喜びました。でも、鬼太郎達のキャラを見たとき、『鬼太郎、下駄(の下(?)のやつ)たっか。もっと良い顔なかっのかな…?髪型がちょっと…』『ねこ娘、なんで八頭身なん?マジでねこ娘なのだろうか…』っと思いました。ねずみ男は見た目、そんなに違和感なかったのであまり気にしなかったですけど


3527: 3527コメさん 2020/04/07 12:08:21 通報 非表示

鬼太郎オニオンベッドで驚いた普通に考えてみたラ、鬼太郎が猫娘の身長の半分だとして、130センチだったら、猫娘260センチ・・・真名は、猫娘より、30センチぐらい低いと、230センチ。ギネスレベル。

単純計算だから、実際は違うんだろうけど。


3529: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/09 02:17:23 通報 非表示

6期のねずみ男って、

犬山真名に惚れましたよね?

なのに、全く犬山真名が大好きだっていう気持ちが見えないんですよね。

96話だけは、犬山真名が好きだから殺せないとか言いますけど、本当に好きなのでしょうか?

3期のねずみ男は、夢子ちゃんのことが大好きだっていう気持ちがよく伝わります。

夢子ちゃんを必死に守ろうとしたり、優しいかったり(?)

でもその結果、時々気持ち悪い行動や言い方をするんですけど、それほど夢子ちゃんのことが大好きだっていうのが伝わります。

私的にはですけど。


3530: 2820コメさん 「つまらない」派 2020/04/09 10:38:35 通報 非表示

作品データベースで最高の評価とかで最高のコメントがまったく理解できない。

好き嫌いがそれぐらい別れる鬼太郎だったかな、6期は。


3531: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/09 20:04:00 通報 非表示

6期は、いろいろ違ってた


3532: 3532コメさん 「つまらない」派 2020/04/10 18:43:38 通報 非表示

次のゲゲゲの鬼太郎どんなストーリーになる


3533: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 10:31:36 通報 非表示

Q7期の鬼太郎は、どれぐらいがいいでしょうか?

3期鬼太郎みたいに、熱血的で正義感強い感じの鬼太郎か、

4期鬼太郎みたいに、冷静な感じで人間に甘い感じの鬼太郎か、

5期みたいに、天然で美女に弱い(3期も)鬼太郎か、

6期みたいに、クールで人間に厳しい感じか。

どちらが良いでしょうか?

投票結果↓

3期の鬼太郎 55票

4期の鬼太郎 52票

5期の鬼太郎 76票

6期の鬼太郎 17票

でした。


3534: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 11:16:26 通報 非表示

>>3533
予想通りです。


3538: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 17:25:11 通報 非表示

>>3533
1位 5期の鬼太郎

2位 3期の鬼太郎

3位 4期の鬼太郎

4位 6期の鬼太郎

でした。


3535: 3535コメさん 2020/04/11 11:46:25 通報 非表示

自分は4期のちょっと人間の甘いところや5期みたいに天然で美女に弱い時として冷酷な鬼太郎がいい


3536: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 12:28:51 通報 非表示

>>3535
同意します


3539: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 17:28:01 通報 非表示

>>3535
確かにそうですね


3537: 3535コメさん 2020/04/11 13:30:40 通報 非表示

よかった


3540: 3417コメさん 「つまらない」派 2020/04/11 22:11:18 通報 非表示

とりあえず7期はしょうもない恋愛ネタを過剰にいれないで欲しい。


3541: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/12 09:32:46 通報 非表示

Q7期のねこ娘は、どれぐらいが良いでしょうか?

3期のねこ娘みたいに、積極的でおてんばなねこ娘か、

4期のねこ娘みたいに、優しくて鬼太郎と仲が良い感じのねこ娘か、

5期のねこ娘みたいに、ストレートでやきもちのやきやすいねこ娘か、

6期のねこ娘みたいに、ツンデレで犬山真名(人間ヒロイン)とすごく仲が良い感じか。

どちらが良いでしょうか?

投票結果↓

3期のねこ娘 35票

4期のねこ娘 44票

5期のねこ娘 67票

6期のねこ娘 54票

でした。

ランキング↓

1位 5期のねこ娘

2位 6期のねこ娘

3位 4期のねこ娘

4位 3期のねこ娘

でした。


3542: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/12 18:15:15 通報 非表示

3期みたいなおてんばな子で、人間世界にもよくなじんでいて、基本的に、人間と妖怪の共存を強く願う子。鬼太郎に対しても、間接的な全力投球で行く。5期みたいな。ツンデレも多少あり。大人に対して強い憧れを抱いている。(だから、4期の名作ぜひやって欲しい)やはり、5期中心の猫ちゃんがいいかな。*個人の意見


3544: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/12 18:32:53 通報 非表示

>>3542
次いでに人間ヒロインが出るなら3期の夢子や5期の華みたいな妖怪が好きで鬼太郎に恋心を抱き猫娘と対等な友情関係を持つ女の子を希望。4期の祐子や6期のデカマラみたいなのは出さないで欲しい。


3545: 3543コメさん 2020/04/12 21:49:03 通報 非表示

>>3544
おい祐子さんまで一緒にするんじゃねえ


3543: 3543コメさん 2020/04/12 18:27:31 通報 非表示

いいね!


3546: 3546コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 01:38:36 通報 非表示

祐子はフェードアウトさせられてかわいそうだろ

あれはどうかと思うな


3547: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 09:05:50 通報 非表示

>>3546
そもそも3期の夢子の時点でそんなに出しゃばっていたのに祐子に「ゲゲゲの森に入るのを禁止」、「鬼太郎の彼女では無く距離のある友達」、「鬼太郎らとは家族ぐるみの付き合いはしていない」、「ぬらりひょんの部下の朱の盆と交流がある」の4つを枷した結果、キャラや鬼太郎との絡みが薄くなり、出番も減って途中退場させられた。当時としては残念だった。そこで5期で祐子の反省を活かして夢子を継承した人間ヒロインを出してくれると期待していた。しかし実際にはTV本編には出ず代わりに猫娘が4期以上に出しゃばり、人間ヒロインは5期映画限定の登場になった。6期でようやくTVに出るがよりにもよって夢子以上に出しゃばり祐子に架せられた上記の4つの要素を引き継いだ悪名高いデカマラだった。こうして見ると平成鬼太郎ではTVにおいて夢子を意識した人間ヒロインを出さないのに拘わり続けた感がある。だから7期では復活する事を強く望んでいる。


3565: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 22:17:40 通報 非表示

>>3547
だから登場させなかった。その理由で登場させないのは良いことです。犬山真名みたいに、登場させる意味ないのに、無理矢理登場させるのは私は嫌いです。


3572: 3572コメさん 2020/04/16 00:36:03 通報 非表示

>>3546
わざわざオリキャラを設定した上で上手く使えませんでした、だからな。

祐子とか普通に霊感強くて妖怪の事件に引き寄せられる冷媒体質系のキャラではダメだったのか。のっぺらぼうの回とかさりげなく話を支えてて好きだった。あと野槌の話も、片付けられない小学生あるある連発で面白かった。


3548: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 09:54:21 通報 非表示

人間ヒロイン出すなら、すくなくても犬山まなみたいなやつはいやかな。やっぱりユメコちゃんがよかった。


3550: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 19:05:53 通報 非表示

皆の意見にいろいろ当てはまります。

個人的に私は、3期のゲゲゲの鬼太郎がすごい好きなので、7期をやるとしたら、3期の物語を似せてほしいです。

でも、5期みたいな、ゲゲゲの森ではなく、妖怪横丁と名乗り、店やいろんなものが建ててあり、盛り上がりのある感じは、少し嫌です。ねこ娘も5期で出しゃばるようになり、ねずみ男よりも、登場が多いのは、やめてほしいです。6期ほどではないですけど。

特に駄目なのは、6期のねこ娘ですよ。6期のねこ娘は、5期以上に出しゃばり、それどころか、ねこ娘の活躍や台詞が多すぎるんですよ。脚本家、自由にやりすぎですよ。そのせいで私は、6期が少しずつだめになったのを覚えてます。

人間ヒロインの犬山真名も、6期で初めて、『ねこ姉さん』と呼ばれるようになって、ネットでも、みんなのコメントで、ねこ姉さんねこ姉さんばかりいうので、私は、それ見るだけですごく引くんですよ。鬼太郎だけにはタメ口で他の妖怪には敬語。鬼太郎を何だと思ってるんですかねあの娘は。聞いてイライラします。


3551: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 21:25:17 通報 非表示

Q7期のねずみ男は、どれぐらいが良いでしょうか?

3期のねずみ男みたいに、夢子ちゃん(人間ヒロイン)が大好きでいざという時は結構頑張り屋さんな感じのねずみ男か、

4期のねずみ男みたいに、お調子者で実は少し寂しがり屋な感じのねずみ男か、

5期のねずみ男みたいに、鬼太郎と仲が熱くて知恵のあるねずみ男か、

6期のねずみ男みたいに、金だけが目当てで鬼太郎とは普通の仲の感じのねずみ男か。

どちらが良いでしょうか?

投票結果↓

3期のねずみ男 49票

4期のねずみ男 53票

5期のねずみ男 87票

6期のねずみ男 11票

でした。

ランキング↓

1位 5期のねずみ男

2位 4期のねずみ男

3位 3期のねずみ男

4位 6期のねずみ男

でした。


3552: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 21:36:31 通報 非表示

と、いうわけで、7期はどういう感じが良いかの投票でしたが、差が激しいですね。

やはり5期が1番人気なんですね。

6期はねこ娘意外、投票が最下位ですね。

6期のねこ娘は、皆からの声によると、

『ねこ娘かっこいい!惚れる!』『ねこ姉さんかわいいよね』『ねこ娘の気持ちがわかる』…など。

だいたいこんな感じの声の人が多く、6期のねこ娘は、2位だということのようです。


3553: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/13 22:06:34 通報 非表示

7期はどういう感じかの投票で人間ヒロイン部門をやったら3期の夢子が1位になる可能性は高いかな?


3554: 3546コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 01:55:07 通報 非表示

でも夢子ちゃんみたいなキャラ出したらキタねこファンが怒るよ…あの人たち怖いし。スタッフもキタねこファンにそっぽ向かれたら困るだろうからね


3555: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 08:55:04 通報 非表示

>>3554
そのキタネコファンの意見を優先し過ぎたのが平成鬼太郎における猫娘優遇だったんだろう。平成時に十二分過ぎる程にやったんだから7期以降は多少は無視していいだろ。そもそも鬼太郎は常にキタネコファンの意見を聞かなければいけない程息苦しい作品でも無いし、キタネコファンはほんの一部の過激派だろ。あいつらのせいで平成のTVシリーズで最後まで夢子をオマージュした人間ヒロインを出す事が一切許されず、6期のモンローみたいな仕打ちが起きたんだろうが。仮にそいつらが事件を起こす様だったら見せしめに刑務所に一人残らずぶち込め。穏健な鬼太郎ファンにとっても迷惑だし、徹底的に切り捨てるべきだろ。


3556: 3556コメさん 2020/04/14 09:35:35 通報 非表示

マジでそれ可哀想いキャラだけ目当てなら別の可愛い深夜の風オタクアニメでいいやんでも本当ですかそれ本当ならマジで許さないまあまあでも本当ですか


3557: 3556コメさん 2020/04/14 09:37:11 通報 非表示

次はねずみ男優先でいいやん5期見たいな大の仲良しで


3558: 3546コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 09:51:41 通報 非表示

だよね。鬼太郎の相棒はねずみ男なのにねこ娘が鬼太郎と一緒にいることで話が作りやすくなったと言っててムカついた。ねずみ男だったら話が作りにくいってこと?原作否定?


3564: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 21:44:06 通報 非表示

>>3558
そうですよね。

5期や6期みたいに鬼太郎やねこ娘が一緒に行動したりするのはあまり好きじゃありません…。

昔の鬼太郎、知ってる人にとっては同意の人が多いと思います。

『5期が1番好きだという人は単なる世代だからだろ』のコメしていた人に、ちょっと同意です…。

私も世代ですけど。

私も最初は、5期が1番好きでした。

でもそれは、私が昔の鬼太郎を観てないから言ってるだけでした。

でも、偶然(?)で昔の鬼太郎を観て、昔は昔で声優さん頑張ってるんだな~とか、色々な魅力や面白さが伝わり、しかも昔だと思い、昔の方が好きなりました。←何言ってんの?

一応昔の鬼太郎は意識していました。

5期の日本爆裂の前には、歴代鬼太郎の集合があったんですけど、3期の鬼太郎がア○パ○マ○の声優でその声優が何かしゃっべった時、私は、『ア○パ○マ○の声出してる鬼太郎がいるんやけど』と思いました。

なんか、途中で話が変わってすみませんでした(><)。

あと、長文すみませんでした。


3559: 3556コメさん 2020/04/14 10:45:53 通報 非表示

嫌々本当か流石にそれはてかどこから聞いた本当かどうか確かめたい


3561: 3546コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 15:10:13 通報 非表示

>>3559
雑誌のインタビュー記事だよ。だから二人を戦闘パートナーにした。


3560: 3560コメさん 「おもしろい」派 2020/04/14 14:36:56 通報 非表示

確かに今までのフォーマットを壊しているけど、それが「つまらない」 という根拠にはならない。自分が期待していたのと違っただけだろう。ドラマとしてはものすごく密度が高い。


3562: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 16:15:11 通報 非表示

第7期の意見、色々あっておもしろい。ま、10年後のプロデューサーに期待することダナ。我ながらすごい上から目線…


3563: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 21:27:11 通報 非表示

10年後って、もう殆どの皆が大人ですよね。

シリーズ構成、脚本、キャラデザを担当したいです(笑)なんか、変なこと言ってすみまてん(><)

6期があまりにも駄作すぎて…(T T)


3566: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 22:34:37 通報 非表示

今頃ですけど、

アニメの作画がリアルにするというよりも、

昔みたいな作画が安心し過ぎて好き。


3567: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/14 22:47:28 通報 非表示

>>3566
同意します


3568: 3568コメさん 2020/04/15 13:50:08 通報 非表示

ゲゲゲの鬼太郎6期て墓で運動会みたいなのオープングにあったけど話には無くね?墓の運動会が?


3569: 3569コメさん 2020/04/15 17:58:19 通報 非表示

キャラ同士の会話があまりなくて寂しい。相手が固定されてるというか…

なんて言えばいいかわからないけど。

とりあえずもっとみんなでワイワイしてるところが見たかった。


3570: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/15 23:31:39 通報 非表示

6期の陰摩羅鬼、もう一度観たのですが、はやり、無理矢理感動させてる感じですね。

父がまじいなくなって次は母。母がいないと知ったときの台詞、犬山真名が、言ってた『努くん、お母さんのことが大好きなんだよ…』って台詞、完全に涙溢そうとしてますよね?だから何?って正直なってしまいます。

ちょっとあのときの台詞がどういう意味で言ったのか分かりませんでした。


3571: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/15 23:35:55 通報 非表示

個人的にですけど、

昔のアニメは、使い回しが多いのと、適当に動く感じが昔のアニメの良いところだと私は思ってます。(つまり、そういうところが私はすきだということ。)


3573: 3573コメさん 2020/04/16 10:55:34 通報 非表示

陰摩羅鬼の回はねずみ男のが泣ける


3574: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/16 13:01:58 通報 非表示

小百合ちゃんですよね。やっぱり陰摩羅鬼と言えば。


3575: 3575コメさん 2020/04/17 10:29:22 通報 非表示

はいそうです小池小百合さんの夫だったねずみ男の方があのガキより何倍も同情できます


3577: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/17 16:54:03 通報 非表示

>>3575
分かります。


3576: 3441コメさん 「おもしろい」派 2020/04/17 12:45:01 通報 非表示

陰摩羅鬼(第6期)と言えば、鬼太郎が窒息死した所が、第五期33話のあの場面に重なった。何故か、、


3578: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/17 16:58:02 通報 非表示

>>3576
なるほど!でもあれは6期の方がきついかもしれません。。。


3579: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/17 17:02:09 通報 非表示

確かに


3580: 3580コメさん 2020/04/17 18:18:20 通報 非表示

あのさあ関係ないけど67話のあの最低なクズいたけどあの現場4期ねずみ男が見たら殺される可能性高かったと思わないマジすいませんあいつが未だ許せなく魍魎の時のあいつだけが関係なくてもマジであの現場に4期ねずみ男がいて見たら真面目にさあ4期ねずみ男に半殺しにされてたなててか4期ねずみ男にぶっ殺されてもいいレベル関係ない話すいません


3581: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/18 20:51:55 通報 非表示

>>3580
67話ですか?


3583: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/19 16:07:16 通報 非表示

私は、6期みたいにねこ娘が出しゃばるばかりで、最後に戦いを決めるのはねこ娘ばかりなので、もう少し考え直してほしいですよ。

3期みたいに、ねずみ男が殆ど(全115話)登場ってことを意識してほしいですね。ねこ娘は半分くらいの登場でバランス良かったですし。人間ヒロインもそうですし。

だけど、5期ではねこ娘がねずみ男に代わり、全ての登場(全100話)をしたのはちょっと…って思っちゃいました…。

7期はねずみ男を殆どの登場。ねこ娘は登場を殆ど位の登場は×。ねこ娘よりも砂かけ婆、子泣き爺くらいの登場をしてほしいです。人間ヒロインを出すのでしたら、出しゃばらない。目立たさせない。気が強い、または正義感の強いようなヒロインは作らない(もしそうなれば、犬山真名みたいに鬼太郎の登場をとられるから)。社会風刺しすぎない。声優豪華ってことを無視してちゃんと声に合ってる声優さんを担当してほしいです。(無理に豪華の声優さんにさせられると、声に合わないのが多いから)。といった感じでしょうか?


3586: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/19 21:43:39 通報 非表示

>>3583
やはり人間ヒロインは3期の夢子が性格にしても立ち位置的にも理想だったかな。


3584: 3584コメさん 2020/04/19 16:56:46 通報 非表示

人間のブサイクと妖怪の美女が付き合うってどういうことやねん。これが宇宙一の胸糞回


3585: 3585コメさん 2020/04/19 19:23:36 通報 非表示

とりあえず人間ヒロイン出すなら鬼太郎としっかり関わらせて

まなみたいな鬼太郎そっちのけででしゃばるのは不快。主人公は鬼太郎なのにまなとねこ娘ばかりでなんだこれって思った。


3587: 3587コメさん 2020/04/19 22:55:31 通報 非表示

どうせならまなとねずみ男関係を関わらせる回やアニエスやねずみ男の意外な関係をがある回ぐらい作ってもよかった


3588: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 06:42:27 通報 非表示

6期のぬらりひょんは、一体何がしたかったのでしょうかね?

鬼太郎とねずみ男をコンクリートで埋める回もしませんでしたよね?

4期と5期は鬼太郎だけがコンクリートで埋められますけど。

本当は6期ぬらりひょん出したら、脚本が書きづらかったからでしょうね。

そうにしか見えません。

歴代にもぬらりひょん登場しているので、6期でぬらりひょんを登場させないわけにはいかないということで、脚本が書きづらくても、無理に登場させてる感じですよね。

いつも変なところで登場するんで。

世界征服?

鬼太郎を倒す計画はどこにあったのでしょうか?

こんな扱いの6期ぬらりひょんでしたら、登場させない方がマシでしたよ。


3592: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 15:48:15 通報 非表示

>>3588
確かに6期のぬらりひょんは何がしたかったのか分からないまま勝手に自爆して退場していましたよね。
あれだけ人間や妖怪を犠牲にしておいてお咎めも犠牲者への追悼も全くないですし納得できませんよね。
このように命が軽すぎるのが6期が好きになれない理由の一つです。私は。

当初は一年で終わる予定だったのでオリキャラの名無しがラスボスで、ぬらりひょんはラスボスとして説得力がないから出さないと言っていた覚えがあります。公式が。

なので名無しがあまりにもしょぼかったので二年目でやむなく出した可能性が高いですね。

公式からしてこのように二枚舌が多過ぎなので、自分たちのやりたいことを鬼太郎キャラ使ってやらせているだけで、キャラや話の軸が終始ブレまくりなのは6期の制作陣がきちんと鬼太郎やぬらりひょんのキャラをきちんと固めて作っていないからだと思いますね。


3598: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 17:43:48 通報 非表示

>>3592
そういう人はとても鬼太郎ファンには見えませんね。

オリキャラがラスボス…。

本当に6期は好き勝手ですよね…。


3600: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 18:48:15 通報 非表示

>>3598
とても鬼太郎ファンには思えませんよね。

このトピに6期の脚本家は1期から5期まで全部見た人が作ったと鬼太郎小説の金月の妖怪マチコミに書かれていると教えてくれた方がいましたが、本当にそうだったら1期から5期までの鬼太郎の一体何を見てきたんだと言いたいですね。

正直、6期鬼太郎は鬼太郎という作品や水木作品の根幹の部分を理解せずに今流行のアニメのノリで作っているとしか思えませんでしたね。

初期は人間と妖怪は分かり合えないという感じだったのに、名無し編のラストや最終回は双方にあれだけ被害を出しまくって敵対し合っていた人間と妖怪があっさり和解しているのに違和感を覚えたので圧倒的にそこに至るまでの心情や過程が描写不足だと思いましたね。

それに、人間社会や文明を批判しまくる割にはねこ娘がスマホを使いこなしていたり、ネットを使っている妖怪もいたり、人間と妖怪で恋愛をしていたりと悪い意味でご都合主義でダブルスタンダードな話が多かったのでお前が言うなと思っていましたよ。


3602: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 20:49:10 通報 非表示

>>3600
小説版でも、結構暴走してました。おもしろかったが。さとりが戦争ゲームのサイコパスになっててあたしを殺してみたいなこが出てきて、その子にあって、逆に殺されそうになる。とか。あと、3.11を漠とつなげて。それは、良かったけど。まなのいいこ発言ガ、。


3603: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 23:45:24 通報 非表示

>>3602
小説版ではそのようなことになっているのですね。

内容を聞く限りでは水木作品とは異質のJホラーみたいな感じの今風のサイコパス的怖さになっているのですね。

しかし3.11まで漠につなげているとは本当に呆れますね。
当事者や遺族が多いと思われる災害や現代の風刺は殊に命が軽い6期鬼太郎で軽々しく扱ってはいけないのに。

このトピに詐欺被害者なので詐欺師を許した6期の鬼太郎が許せないと書いていた人もいた覚えがあるので現代の風刺を扱う時はもっと慎重になれよと思いますね。

毎回必ず風刺や後味の悪さが入っていれば水木作品になる訳でもないのに。

原作の鬼太郎も毎回風刺が入っている訳ではなく妖怪ポストに依頼が来て妖怪を倒して終わりという話も多いので。


7478: 7093コメさん 「つまらない」派2024/12/25 17:20:52 通報 非表示

>>3600
「終わりよければ全てよし」みたいでボスを倒せばすぐ仲直りていう展開が不自然すぎて、感情移入できなかった。


3619: 3368コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 19:00:19 通報 非表示

>>3592
名無しのどこに説得力とやらがあったのか分からない


6342: 5004コメさん 「つまらない」派2022/01/23 21:27:33 通報 非表示

>>3588
ぬら公

何がしたかったんだよ

3589: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 06:48:31 通報 非表示

私の中では、

ねずみ男は出しゃばって当然なんですよ!

ねこ娘じゃないんですよ!!


3590: 3590コメさん 2020/04/20 13:54:35 通報 非表示

6期再放送ですって。大野木さんがTwitterでお前ら喜べって…

さすがにKYな発言


3594: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 17:00:07 通報 非表示

>>3590
喜べって(笑)

そりゃ、6期世代の人にとっては喜ぶかもしれませんけど、1期~5期の世代の人にとっては嫌々ですよね。

6期1番大好きと言う人は、それは単なる世代か6期しか知らないからでしょうね。

私は5期世代ですけど、3期と4期がすごく好きです。

あ、因みにどこで再放送なんですか?


3601: 3590コメさん 2020/04/20 19:19:45 通報 非表示

>>3594
日曜朝9時ですよ。当面の間、鬼太郎の再放送みたいです。


3606: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 10:18:57 通報 非表示

>>3601
番組表見てみたら、普通に見れる番組でした(笑)

最初、プレミアムの人だけが観れる番組の方かと思いました(笑)


3596: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 17:12:30 通報 非表示

>>3590
随分と上から物を言う脚本家なのですね。

今、世界は新型コロナウイルスのせいで非常事態なのに喜べって不謹慎すぎると思いますよ。

あと放送が延期されてしまったデジモンファンにも失礼ですし。

作品を私物化しすぎですし6期はシリーズ構成の脚本家からしてこの傲慢さなので命が歴代一軽いのも納得します。

今後とも一切鬼太郎に関わって欲しくないですね。


3605: 3590コメさん 2020/04/21 00:54:59 通報 非表示

>>3596
関係者が喜べ発言はさすがにまずいですよね。デジモンファンを気にかける発言も一応してるけど…

ただ再放送のお知らせだけでよかったと思います


7470: 7093コメさん 「つまらない」派2024/12/22 06:44:00 通報 非表示

>>3590
ナルシストしすぎて、胸糞悪くなってしまった。


3591: 3590コメさん 2020/04/20 14:24:36 通報 非表示

ごめん間違えた

みなのものだった


3593: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 16:03:27 通報 非表示

再放送か。私は、第六期よりも、第三期やって欲しい。第六期は、もういいから、というより3期鬼太郎が見たい。


3595: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 17:03:50 通報 非表示

>>3593
本当に分かります!

それに、6期世代の子供達の為にも見せてあげたいですよね。


3597: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 17:20:09 通報 非表示

>>3593
大いに同意します。

今、このような情勢だからこそ3期鬼太郎のような明るい作品の再放送を望みます。

「人間と妖怪が助け合って生きていかなくてはいけない」という3期の鬼太郎の主張も原作の人間と妖怪の共存エンドに繋がる良いテーマだったと思います。


3599: 3599コメさん 2020/04/20 17:53:34 通報 非表示

3期の続編とかヒロインは夢子の孫でてことでねずみ男は前と変わらず裏切りはするが体を張ってそのヒロインを守るとかで猫娘は昔どうり夢子となんだ噛んだで夢子のことを心配してたか正直わからないがまあなんだかんだで気にかけてあげたり鬼太郎は前撮り人間と妖怪の共存を望んでいたけど現代社会の現実に負けずに共存を望むとかちゃんとその期だけ仲間だった妖怪たちを活躍させたりするそれは絶対シーサーも入れて親3期鬼太郎て感じでちゃんと映画あるで良くないですか


3604: 3590コメさん 2020/04/21 00:51:41 通報 非表示

とりあえず1話と2話を再放送するみたいだね

この時はまさかねこ娘とまなの異常なごり押しが続くとは夢にも思わなかったな…

再放送もどうせこの二人が活躍したやつばかりなんでしょ。

ねこ姉さんマンセー回はやたら力入れてる印象あるし絶対再放送しそう。

他のファミリーはネタみたいな扱い

メイン回も少ない、許せない

怒りが再燃してきた


3610: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 10:30:59 通報 非表示

>>3604
鬼太郎が主人公なのに、ねこ娘が活躍する回が好きだっていう人は、本当にまじではっきり言います。

そういう人がねこまなオタクなんだよ!鬼太郎ファンとして失格、情けない、もう観るな。

でも、そのねこまなの活躍を多すぎた脚本家が1番悪いのです!鬼太郎主人公として歴代1に薄かったですし。いや、歴代(6期以外)の鬼太郎で鬼太郎としてのキャラが薄かった鬼太郎はいなかった。6期だけですよ。

これは永遠に怒り続けるやつですね。


3614: 3590コメさん 2020/04/21 14:20:43 通報 非表示

>>3610
ですよね!あからさまに媚びててドン引きします。挙げ句の果てには二次創作みたいな展開に…

これもう黒歴史でしょ。

オリジナル要素いれるのは結構だけどでもそれはキャラを利用して好き勝手していいわけじゃないのにスタッフは勘違いがすさまじい。


3607: 3607コメさん 2020/04/21 10:21:14 通報 非表示

誰も望んでない再放送


3608: 3607コメさん 2020/04/21 10:26:03 通報 非表示

この再放送か


3609: 3607コメさん 2020/04/21 10:30:20 通報 非表示

ゲゲゲの鬼太郎7期はちゃんとした鬼太郎ファンや水木しげる大先生の弟子の人がいい


3611: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 10:37:41 通報 非表示

あと、6期の見上げ入道の回は本当にやめてほしいです。

適当すぎます。ヒロインもう活躍させちゃいましたよ。

あれ言うだけで妖力失うって…(笑)

言うだけなら目玉親父はなぜ鬼太郎をあんな妖怪を戦わせたのでしょうかね、絆が薄すぎます。

あと、ねこ娘の顔エロすぎます。気持ち悪いです。でも、変態ヤローにとっては興奮するかもしれません。。。

気持ち悪い…(´д`|||)


3612: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 10:53:29 通報 非表示

>>3611
あの猫娘の顔どこの鬼太郎(6期)雑誌みてもアップでのってるきがする。ww


3617: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 18:45:07 通報 非表示

>>3612
DVDケースの裏側に見上げ入道の回でそのシーンがのってるらしいですよ。

うわ~…って思っちゃいました(笑)


3613: 3607コメさん 2020/04/21 10:57:26 通報 非表示

これならまだ4期や5期の続編の方が良かったてか5期スタッフに書いてもらった方が良かったのでは?


3615: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 14:43:01 通報 非表示

当然です!


3616: 2295コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 18:29:34 通報 非表示

デジモンから時間奪うな


3618: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 18:47:35 通報 非表示

どうせ再放送でしたら、6期以外にしてほいですよ…。

昔の方が絶対面白いから!


3628: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 22:15:46 通報 非表示

>>3618
アニメに活気があった3期~4期の頃の鬼太郎を見せたい。特に3期は明るくて前向きで鬼太郎が主役、ねずみ男が第2の主役をしっかり務め、夢子と3期猫娘のダブルヒロインもバランスよく描かれていた。やはり人間ヒロインは鬼太郎に恋し尚且つ地味すぎず出しゃばらない夢子が合っている。


3620: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 19:03:20 通報 非表示

6期は社会風刺がすごいと言いますけど、4期もなかなかの社会風刺でしたけど、4期は普通に好きでしたし、鬼太郎が優しかったですし。

4期の鬼太郎は人間に甘いから、救いようのある話が殆どあり、ハッピーエンド(?)です。

6期の鬼太郎は、クールになった上に人間にまで厳しい感じになったせいで、救いよくのないバッドエンドですよ。反省、自分勝手でいつも助けるのを無視し、先へ進むのですからね。歴代の鬼太郎で1番酷い奴ですよ。悲しいです。もう6期はキャラみんなが終わってます。

本当に子供に見せたくないですよ。昔のだってあんな感じだと今の世代の人に勘違いされたくないですし、6期で初めて観る人で、『救いようのないアニメだな』っと思われたくないです。昔をあんな風に変えたスタッフが許せません。再放送するなら、昔の鬼太郎アニメをお願いします!


3622: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 20:32:17 通報 非表示

>>3620
確かに4期の鬼太郎は原点回帰ということで社会風刺が多いシリアス幻想路線だと思いましたが、4期はゲストキャラが改心する人間が多く、心が温まる話が多かったですよね。

4期の鬼太郎も人間にも妖怪にも温厚で優しい感じでしたし。

特に印象に残っている話では妖怪屋敷の話や蓬莱島、小百合さんの話、ニセねずみ男の話が感動的でしたね。

6期の鬼太郎はすねこすりや幽霊電車やかみなりの話、河童の話などどれも被害者の救済の余地があったにもかかわらず無理矢理バッドエンドにしている感じがしましたね。

6期鬼太郎の性格も墓場鬼太郎?を意識した割には根暗でコミュ障(ねずみ男もこう言っていましたし)なだけでその都度正しいと思ったことを主張しているだけで言動に一貫性がなくよく分からない性格になっていましたよね。

再放送するなら陰鬱で陰惨な6期鬼太郎より
今こそ明るい作風の3期鬼太郎やアマビエがいる5期鬼太郎で良いのではと思いますね。

1期から5期までの歴代鬼太郎は悪さをする人間や妖怪に「どうしてこのような事をするんだ。」ときちんと理由を聞いていて相手の気持ちに寄り添う優しさが描けていると思うので。


3624: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 21:10:40 通報 非表示

>>3622
6期の幽霊電車の回でクズ野郎がラーメン食べてる時にそのクズ野郎が言ってたことを後ろから鬼太郎が否定した時の反応、『後ろからいきなり声出すな』って思いました。

それなら私でも、『あぁ?』ってなってしまいます。


3621: 3621コメさん 2020/04/21 20:28:36 通報 非表示

このシーン泣けなくね?

ゲゲゲの鬼太郎97

3623: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 20:51:49 通報 非表示

>>3621
私としては逆にうざいです。

犬山真名出しゃばるなって感じです。


3631: 3590コメさん 2020/04/21 23:26:04 通報 非表示

>>3621
たいした絆もないのにね、しらけるだけですわ

これが鬼太郎とねこ娘、ねこ娘とまなだったらわかるんだけど…

あまり友情を感じさせるシーンもなかったし無理に絡める必要ないと思った


7638: 7093コメさん 「つまらない」派2025/04/28 20:09:19 通報 非表示

>>3621
猫娘しかべったりついてないくせに偽善者


3625: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 21:18:39 通報 非表示

こっちの方が泣ける

ゲゲゲの鬼太郎 4期 陰摩羅鬼

3627: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/21 21:43:01 通報 非表示

>>3625
4期の陰摩羅鬼は名作ですよね。

ねずみ男の優しさや人情味が描かれていて、鬼太郎ですら変えることができない運命があるという命の儚さが印象に残っている感動的な話ですね。


3629: 3629コメさん 2020/04/21 22:33:22 通報 非表示

それに比べて6期の陰摩羅鬼の回は・・・


3632: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 00:29:12 通報 非表示

3期の最終回最高です!

ゲゲゲの鬼太郎 3期 最終回

3634: 3449コメさん 「おもしろい」派 2020/04/22 08:51:29 通報 非表示

>>3632
そうです。


3633: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 07:59:26 通報 非表示

4期は、地獄流しも名作ですよね。お母さんとの思い出の回想シーンは、初めて見た時、泣いてしまいました。杜子春を思わせる?感じで。(なんか、当たり前のこといって、すいません)


3635: 3635コメさん 2020/04/22 10:25:56 通報 非表示

3期の最終回が歴代で一番綺麗きかも


3636: 3635コメさん 2020/04/22 11:10:41 通報 非表示

よく考えてみるとぬらりひょん一味の1人蛇骨婆いなくね?6期には


3637: 3253コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 11:16:32 通報 非表示

みんなフジテレビに投書送っとこうぜ。

変更は多分無理だろうけど、意見くらいは伝えておいた方がいい。

6期は許してはいけない。


3638: 3635コメさん 2020/04/22 11:26:41 通報 非表示

待っとくか


3639: 3639コメさん 2020/04/22 11:51:32 通報 非表示

7期は4期のような原点回帰要素はありつつ多少の現代社会の闇は入れてもいいし趣味悪い回はいいしかし絶対に罪のない人たちまでは絶対だめだ悪魔で本人が極悪人自業自得の奴のみ罪のない人まで巻き込まない趣味悪い回はいいが胸糞回を作れて意味ではない絶対そしてその期だけ味方になった妖怪の活躍とその期だけ味方になった妖怪のエピソードと話を作る映画も作る絶対映画の敵は昔からいい伝えられてきた最強妖怪ついでに人間のヒロインは不要いらない鬼太郎ファミリーの活躍とその話の回を増やすついでに5期のように仲が良すぎてちょっとだから喧嘩するほど仲がいい感じでコメディ笑いのギャグ野要素はいるねぬらりひょん一味西洋妖怪中国妖怪西洋妖怪は出すついでにオリジナルキャラほぼいらない原作キャラや昔からのいい伝えたらた妖怪だけ偉そだが工夫次第では原作キャラや昔からいい伝えられた永久やっていける映画はいるからしかし絶対に昔からいい伝えられてきた妖怪ねずみ男の感動回はたくさん作る裏切ったり罪のない人まで巻き込む要素入れつつ


3641: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 15:40:36 通報 非表示

>>3639
胸糞って何ですか?


3643: 3643コメさん 2020/04/22 16:35:57 通報 非表示

>>3641
何言ってんだお前?


3651: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 20:35:54 通報 非表示

>>3643
まあ、そう半ギレしないでくださいよ。(冷静)


3659: 3648コメさん 2020/04/22 23:36:02 通報 非表示

>>3651
別に切れてませんが


3660: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/23 01:50:30 通報 非表示

>>3659
そうですか。


3642: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 16:04:35 通報 非表示

>>3639
3期の夢子程度ならいていいだろ。平成鬼太郎失速の原因はこの手の人間ヒロイン排除が原因なのだから。


3644: 3643コメさん 2020/04/22 16:40:26 通報 非表示

いや4期は村上裕子5期は風祭華がいただろ?でもここまで酷いヒロインは犬山まなが初めてだ!


3654: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 21:23:01 通報 非表示

>>3644
祐子は夢子の時点でそれ程出しゃばっていないのにゲゲゲの森に入れない等出番を減らされ、途中退場させられた。華は夢子を意識継承させたキャラなのにTVには出さず映画限定のヒロインにされた。こうして見ると平成鬼太郎のTVシリーズではTVにおいて夢子を意識したヒロインを出すのを拒否し続けた感がある。その結末が夢子役の色川さんを6期のモンローをやらせて6期猫娘に殺させると言う酷すぎる仕打ちだ。


3655: 3590コメさん 2020/04/22 22:21:33 通報 非表示

>>3654
白眼向いた最期ひどかったよね。


3645: 3253コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 17:55:37 通報 非表示

7期でもねこ娘美形化主役押しのけ大活躍しそうだよね。

多分スタッフの方では大成功なんだろうし。

うっかり原作調に戻したら、「何で前は可愛かったのに今回のねこ娘こんなブサイクなの?」とか言われちゃいそうだ。


3653: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 20:48:34 通報 非表示

>>3645
妖怪感あって私は良いと思います。


3646: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 17:57:20 通報 非表示

確かに。


3648: 3648コメさん 2020/04/22 19:16:50 通報 非表示

未だに気付いてないアホが多いから


3649: 3648コメさん 2020/04/22 19:20:14 通報 非表示

前自分も多少オタク的要素があったからあまり人のこと言えないけど


3650: 3648コメさん 2020/04/22 19:50:57 通報 非表示

でもいい加減気付けよそいうやつ


3652: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 20:39:23 通報 非表示

だぶん、今の時代では、ねこ娘が、ロリだとダメな時代なのかもしれません。


3656: 3648コメさん 2020/04/22 22:53:48 通報 非表示

まあな


3657: 3648コメさん 2020/04/22 22:54:22 通報 非表示

でも小5年ぐらいならロリコンじゃないだろう


3658: 3648コメさん 2020/04/22 23:30:19 通報 非表示

それな!むしろ高校生ぐらいデカくなって気持ち悪い


3664: 3648コメさん 2020/04/23 10:18:49 通報 非表示

意味不明何でやねん


3665: 3648コメさん 2020/04/23 16:01:42 通報 非表示

まなの友達になろうて言ったタイミングが最悪だったのびあがりの時友達になろうて言ってなかったよね?でも見越し入道の時猫娘も活躍したことで猫姉さん超かっこよかったて言って1話で鬼太郎に助けてもらったのに友達になろうて言わなかったのになぜ見越し入道で猫娘まで活躍した後?友達になろうて言ったよね?ちゃんと見た人は分かると思いますが?鬼太郎と友達になりたかったならなぜのびあがりの時友達になろうと言わず見上げ入道の時に猫娘まで活躍した時友達になろうてタイミングがおかしい?鬼太郎と仲良くなりたいなら見上げ入道時ではなくのびあがりの時に鬼太郎ありがとう友達になろうならよかったが猫娘が出てやっとなのがおかしいしおかしいすぎる?しかもほぼ猫娘ばっかり鬼太郎業者は少ないこれでもう分かるよねもう


3667: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/23 18:20:13 通報 非表示

1話の、のびあがりと2話の見上げ入道とあとその他の回が6期が1番嫌いでした。

まず、1話の始まりは早速 You Tube のチャラトミ(だっけ?)の人が、信号無理の動画を撮る。皆からのコメント、今の時代だってことを表しすぎです。

そして、皆が木になる。犬山真名が登場、いじめを止める。でかまなを言われて、拳骨。とてもうざいです。初対面なのに、鬼太郎を呼び捨てする。敬語なし。礼儀がよくない。あと、『私が手紙出したんだよ?着いてきても良いでしょ?』って台詞、さっきからなんなのこのヒロイン…って思いました。鬼太郎に手紙出したからって着いても良い問題じゃないですよ…。その結果、私は1話で犬山真名が嫌いになりました。最後のシーン、鬼太郎に抱きつくのは過去にもあるから良いとして、鬼太郎を呼び捨てなのと敬語で話さないのがねぇ~…。気に入りません。名無しが鬼太郎を矢でうつ。倒れた鬼太郎、犬山真名驚く、悲鳴あげて1話終了。1話ですら平和に終われない。正直ガッカリでした…。


3672: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/24 09:05:47 通報 非表示

>>3667
確か、歴代ヒロインは、皆妖怪に囚われていた状態だっ他と思いますか


3673: 3673コメさん 2020/04/24 12:42:21 通報 非表示

>>3672
それに比べてまなは


3668: 3648コメさん 2020/04/23 19:55:33 通報 非表示

いらなよな黒幕しかもオリジナルキャラ6期は名無しといいぬらりひょんといい黒幕キャラに結構頼ってるよね!


3669: 3590コメさん 2020/04/23 19:58:16 通報 非表示

まなは鬼太郎よりねこ娘との方が仲良いんだから1話もねこ娘がついてくるべきだった。あと鬼太郎の家に入り浸ってるねこ娘がいるのに目玉おやじがスマホ知らなかったのもおかしい。

なんか6期はついついあれがおかしいこれがおかしいと言ってしまうわ


3671: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/23 21:48:03 通報 非表示

>>3669
6期の1話で出しゃばらないでほしいですよ。ねこ娘は


3670: 3648コメさん 2020/04/23 20:10:40 通報 非表示

まあな鬼太郎シリーズなのにその期味方になった妖怪の活躍やエピソードやその話が鏡じじい以外がなかったりしかも地獄の四将編の伊吹丸の話や最後ぐらいしか出てきてないしほぼオリジナルキャラだし鬼童伊吹丸ぐらいなものだ


3674: 3673コメさん 2020/04/24 13:24:55 通報 非表示

歴代のモンローピーの回て鬼太郎ファミリー活躍してたよね5期は猫娘と砂かけ婆だけだけどちゃんと目玉親父猫娘砂かけ婆の役割があってよかったけど例えば砂かけ婆が操られてる鬼太郎を止めて猫娘がモンローの足止めさ目玉親父が敵の弱点を見つけるてちゃんと役割あったのに6期のモンローとピーおいおい猫娘お前の1人だけ活躍かよ4期3期は鬼太郎ファミリーの協力戦みたいな感じでよかったのに何で6期だと猫娘一人の手柄?ふざけてんのかどんだけ猫娘好きやねん気持ち悪いからやめろて言ってんだろ!今更だがふざけてんのにもほどがあるさすがに


3675: 3590コメさん 2020/04/24 18:02:03 通報 非表示

5期までのねこ娘は好きだけど6期のねこ娘は大嫌いです!その信者も大嫌い。


3676: 3676コメさん 「おもしろい」派 2020/04/24 19:00:57 通報 非表示

6期しか見てないので正直何も言えませんが、私の友達の鬼太郎ファンは6期はダメだ的なこと言ってます。


3677: 3673コメさん 2020/04/24 19:55:21 通報 非表示

それくらい鬼太郎ファンは鬼太郎の事を大事にしてるんですよ


3678: 3678コメさん 「おもしろい」派 2020/04/24 21:16:48 通報 非表示

自分的には面白かったんだけどな

なんで嫌われてんだ?


3682: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 02:41:45 通報 非表示

>>3678
私は6期が嫌いな理由は、歴代でやってた話が違いすぎるところですね。ねこ娘が鬼太郎よりも優先にしてる感じですし。あと、救いよいのないのが多すぎて嫌いです。その救いようのないのが多めなのは、鬼太郎の性格、態度が原因です。ねこ娘もです。

犬山真名といった人間ヒロインは出しゃばってますし、八百八狸の回では呪いで狸にされるのは鬼太郎のはずなのに、犬山真名が狸にされる。ムジナの回では歴代ではムジナが化けたねずみ男に化けて本人に見つかれば弟だとなりすましていていた妖怪だったのに、6期だけはムジナは、鵺に化けてました。しかも6期のムジナが登場回はねずみ男登場しませんでしたし。

私的には、6期はムジナが化けたねずみ男をしなかったのは、脚本家が6期のねずみ男は、歴代みたいなあんな回出しても、きっと合わないと思っていたからでしょう。因みに5期は打ちきりでやりませんでした。6期しかしらない人、3期は歴代でも最高視聴率が良いと言われているので、見た方が良いです。てか、昔の鬼太郎全部観たら、楽しい気分になります。


3683: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 02:45:33 通報 非表示

>>3682
ごめんなさい。ちょっと言いすぎましたね。

でも、本当に昔の鬼太郎を知ってもらいたかったもんでしたので…(T T)


3680: 3673コメさん 2020/04/24 22:35:05 通報 非表示

まあそ言う人もいるのです俺もその一人だし


3681: 3673コメさん 2020/04/25 02:27:56 通報 非表示

ついでにその一人は嫌いな方ですすいません


3684: 3449コメさん 「おもしろい」派 2020/04/25 08:43:11 通報 非表示

原作もいいですよ。水木先生の絵で。


3686: 3686コメさん 2020/04/25 12:13:35 通報 非表示

わかりま


3687: 3686コメさん 2020/04/25 12:13:47 通報 非表示

すいませんわかります


3688: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 14:02:20 通報 非表示

当たり前か。


3693: 3692コメさん 2020/04/25 19:58:22 通報 非表示

>>3688
まあな


3689: 3689コメさん 2020/04/25 14:50:46 通報 非表示

まあ5期は鬼太郎とねずみ男の仲が良すぎた3期ねずみ男はなんだかんだで仲間意識が強すぎた1期2期あんまり見てないがかなり酷い悪事をしたと聞くまあ個人的に4期みたいな中間みたいな感じがちょうどよかった6期はいらないまなが目立ちすぎて影が猫娘やオリジナルヒロインのまなでさえ裏主人公の座を奪われ後半からわけわからんまなの為に影を薄くされた


3706: 2629コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 11:00:58 通報 非表示

>>3689
3期は仲間意識が強いと言っても悪い事したら5期以降と違って鬼太郎がきちんと制裁を加えていた。そういう意味では3期のねずみ男が歴代の中でバランスが取れていたと思う。次いでに人間ヒロインとの絡みにしても。


3707: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 11:38:33 通報 非表示

>>3706
こぶしという友情?


3718: 3253コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 19:31:38 通報 非表示

>>3706
5期も悪い事したらねずみ男はちゃんと怒られたりしていましたが?鬼太郎がしなくてもネコ娘等が、彼の行動にダメ出ししていましたよ。

突出して倫理観が無いのは6期だけで、しかもそれがねずみ男周辺だけじゃなくて、6期世界全体に及んでいるのが質悪いんだよ。


3690: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 19:18:37 通報 非表示

ドッキリで鬼太郎やってます。なんか、第六期なのも嫌です。そもそも、これオーケーした人も妖怪とい本質を理解していない!妖怪というのは、こうやって、人間に馬鹿にされる為テレビの画面に映ので無い!これオーケーした第六期関係者、妖怪というモノを誤認しているみたいです。(少なくても、私は、妖怪を研究してきた、きているのでこうやって妖怪を利用されるのは、とても不快です。)恥ずかしながら、意見されていただきました。


3694: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 20:08:22 通報 非表示

>>3690
確かに6期の制作陣は妖怪というものの本質を理解せずに作っている感じがしましたね。

すねこすりだって本来はただ転ばせるだけで無害なのに巨大化して吸精鬼化したり、
かみなりをストーカー殺人鬼にしたり、
部下に寛大で貫禄があったベアードをセクハラパワハラ小悪党にしたり、
原作では自由の象徴であるチ○ポをあんな風にしたりと既存妖怪の改悪が酷かったですよね。

自分たちの描きたい話(社会風刺)の為に妖怪の本質をねじ曲げるなんて許せませんよね。

6期の制作陣は妖怪という物を全く理解していないから民俗学から勉強し直した方が良いと言っている人も見かけたことがありますね。


3695: 3695コメさん 2020/04/25 20:38:29 通報 非表示

>>3694
すいません4期のバックベアードも小悪党感半端なかった


3717: 3253コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 19:23:18 通報 非表示

>>3694
4期ものびあがりとか善妖怪にされててうーんとなったことはあったけどね。6期はそれが泣かせるため、驚かせるための舞台装置にしかなっていないから白けるんだなあ。


3691: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 19:24:39 通報 非表示

あんまり、ホンキにしないほうがいいのかもしれない。


3692: 3692コメさん 2020/04/25 19:56:29 通報 非表示

あのドッキリですか歴代て許可された事ないんですか?


3696: 3695コメさん 2020/04/25 20:58:18 通報 非表示

正直言っていいですか6期のバックベアードをセクハラ小悪党て言ってますが4期だってセクハラはしてなかったが妖怪王編では妖怪王化したぬらりひょんビビってて挙句どこかの雑魚みたいにそうだ雑魚ども妖怪王様に従えてイキってましたよね?裏では妖怪王化したぬらりひょんにビビってた分際で?

お前もビビってやられぱなしだったろてツッコミどころがたくさんありまあ妖怪王化したぬらりひょんを欺くためだと言え6期だけ小悪党て言うとそうでもない妖怪ラリーで鬼太郎の邪魔をしてたりかなりの小悪党感半端なかったですよね?失礼なのはそうですが6期だけ小悪党であとは上て言われると疑問がありまして


3716: 3253コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 19:19:44 通報 非表示

>>3696
確かに4期も小物だけど、原作でもベアード様は小悪党にされてたりするから4期の場合は原作準拠で通るのよ。3期だって妖怪ラリーは劇場版なんかどこ吹く風とばかりに思いっきりベアード様小悪党だったし。

それでも、6期が一番下とされてるのは、だれも望んでない人型やらかした挙句、オリキャラのアニエスリデル達の噛ませ扱いでしか無かったって所だろうね。6期のオリジナルキャラ達が幅きかせてるおかげで、まあ元々居た鬼太郎のキャラ達の肩身の狭いことと言ったら絶望しかない。


3723: 3723コメさん 2020/04/27 03:30:32 通報 非表示

>>3716
なるほどそれで


3725: 2677コメさん 「つまらない」派 2020/04/27 07:08:26 通報 非表示

>>3716
せめてベアードが原作そのままの形態でアニエスが止めを刺すなり小瓶に封印するなりして、弱体化したベアードに「出してくださいアニエス様は?」みたいに意趣返しするシーンがあったらずっとマシだったのになと思いました。まなばかり目立ちすぎです


3729: 3729コメさん 2020/04/27 12:04:11 通報 非表示

>>3725
確かにまなの踏み台は許さないなああの西洋妖怪のドンバックベアードがが!まな如きクソ雑魚に踏み台だと歴代鬼太郎に失礼だしバックベアード様を何だと思ってる!


3697: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 01:11:48 通報 非表示

6☆期☆キ☆ラ☆イ☆


3698: 3698コメさん 2020/04/26 03:08:25 通報 非表示

それは分かるけど・・・6きバックベアード小悪党で歴代は部下に寛大で貫禄があるて言われても4期のあの妖怪王編へのイキってる感見せられたらさすがに


3699: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 08:49:47 通報 非表示

バックベアードの別の顔、裏事情とか?


3700: 3700コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:01:39 通報 非表示

怖さが足りない。


3701: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:37:30 通報 非表示

人型にされちゃあ。。。


3702: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:38:16 通報 非表示

ア○パ○マ○、プ○キ○アの次に6期の再放送観ました。


3703: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:38:50 通報 非表示

>>3702
…3期が観たいっすね~…


3705: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:39:36 通報 非表示

>>3703
はい。強く同意します。


3704: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 09:39:02 通報 非表示

それを、意味すること。。。


3708: 3708コメさん 2020/04/26 12:03:21 通報 非表示

確かに次の鬼太郎3期の続きでいいだろう


3709: 3709コメさん 2020/04/26 12:44:31 通報 非表示

今の時代鬼太郎をちゃんと作るの難しいかも理由は昔のあの不思議な世界館をどうやってアニメで表現するのか?どうやって現代社会的風潮にしながら妖怪の魅力を伝えるのか?ねずみ男をどうやってアニメで活かすかそして3期や5期の続編作ればいいて軽々しく言うほど簡単な事どころかかなり考えなきゃ行けないし長い年月7期作ったところで成功するかわからないぜ


3710: 3406コメさん 「つまらない」派 2020/04/26 13:17:40 通報 非表示

>>3709
確かに


3711: 3709コメさん 2020/04/26 13:28:03 通報 非表示

だろ?


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で