アニメ『ヲタクに恋は難しい』はおもしろい?つまらない?


フジテレビ&電通
基本的に演出が古い
まるで80年代後半から90年代前半のドラマみたいなダサさ
もはや使い古されているテーマで目新しさがなかった。
ゲームや漫画に食いつくさまを見ても
ヲタならまぁそうだろうねって感じで笑い所がない
リア充の普通の恋愛モノに、安易にハードルを設けるためにオタク設定を追加しただけ。
オタク感全然ない、オタクの救いようのない後ろ向き感やダメ人間感が微塵も感じられない
2話の前半で見るの止めている。女性向けだからとは言いたくないがこれから録画していても見る気なかったら消去、切ると思います。
主人公が男の為に転職してコピーすらまともにとれない肉食系バカOLでヲタクではないから共感できない
この見てて恥ずかしくなる感はなんなんだろう…
学校の音楽の教科書にJ-POPが採用されてしまったような感じに近いかも
全員リア充でなにこれ
面白ければ文句はないけど
口を開けば愚痴を切り口とした不平や卑屈ばかりで
共感したくてもできない。
でも逆にこういう内容でも面白がるファンがいる事に
希望も見える。
オタクあるある漫画だけど、ああそうねで終わる。
恋愛部分が中学生の交際?って感じで起伏に乏しくて全く面白くない。
1話までがピークだった感じ
そのあとは、ノロケ話ばっかでヲタクの恋の難しさがあまり伝わってこない
何か見ていてテンポ悪いというか・・・ああいうのって絵コンテの責任?構成の責任?アニメ製作よく分からないのですが。
テンポ悪いし、ヲタクあるあるに関しての内容等も今一つパンチがない。もこっちを見習って欲しいと思った。
テンポが悪いし主人公カップルの声優がいまいち。下手じゃないけど、ウザい喋り方。
脇が人気声優
演出が悪いのかな。
意味もなくシチュエーション変えたり、順番変えたり…
ほのぼの系ってこうだよねって感じでキャラも立ってて好感がもてる
なんというか安心して流して置ける雰囲気アニメの良作だと思う
ただ美人イケメン揃えてヲタクってのだけ納得いかんが
オタクをネタにしたテンプレネタばっかで萎える
こういうの笑えるでしょって非オタが考えた様な浅い話で全く楽しめない
序盤は面白そうかもと思ったんですが、話が進むにつれ自分とは感覚が合わない感じがして、4話あたりで観るのをやめてしまいました。