アニメ『イナズマイレブン アレスの天秤』はおもしろい?つまらない?
24話アスト「そのサッカー、楽しい?」
視聴者「全然」
アスト「そんなのサッカーじゃないだろ」
野坂「君に何がわかる」
(いきなり怒りだすアストを見て)
視聴者「僕たちに何がわかるっていうんだよ......」
扱い酷いキャラとかたくさんいたし少し雑な部分もあるけど本当のイナクラさんはとても楽しみにしていて喜んでる。文句言うだけなら簡単だ。本当のファンでもない奴らがつまらないつまらないって騒がないでほしい。
アレスのアニメは主人公が三人のゲーム設定をそのままアニメにしちゃったから全体的になんか薄いんだよね
でもGOの化身もゲームするようになったら嫌悪感なくなったし、
アレスもゲームは結構期待してる
スポンサー制度ができたから、ゲームで企業コラボしたときに限定キャラ以外にどんな要素が加わるか楽しみ
まぁ何が言いたいかっていうと、ゲームをやってみてからじゃないとイナイレシリーズは語れないってこと
まぁここはアニメの評価するところだから言っても意味ないけど
>>1703
個人的に凄く同意した。日野がここを見てるかは知らんけど、批判を少しでも無くしたいならゲームを早く出すべき
>>1705
共感ありがとう
確かにゲームは早く出すべきだと思うけど、今回はスイッチ、PS4、パソコン版で三つ分ソフトを作らないといけないから、きっと色々大変なんだよ
今回のゲームでオリオンまで含まれてるかもしれないし(個人的にはアップデートで来る気がする)気長に待とうよ
>>1707
そうだね。確かに1つのゲーム出すだけで大変なのに多機種のをいっぺんに作るとなるとなぁ......
速くプレイして見たいけど自分も気長に待つかあ
杏奈がうざすぎる。脳腫瘍君に構ってる暇あったら、マネージャーの仕事しろ。
GOの葵の方が数倍マシ。
ノーマルシュートがバンバン決まりすぎててつまらない
頑張って特訓して必殺技を身につけようとしている模写がほとんどなく、簡単に必殺技を修得していてつまらない
前作にあった、下克上、努力が足りない。作画の崩壊、試合内容もなんともお粗末。
これでは、せっかくのキャラが台無し。
いろいろ言いたいことはあるけどバックドラフトだっけ。あれが特に気に入らない。
軌道を変えて隙をついて得点するとかもはやイナイレじゃないよあれ
無印のFF地区大会決勝の帝国戦で豪炎寺が正面0距離のドラゴントルネードでパワーシールドぶちやぶったあんなアツいのが見たい
あまりにもストーリー内容が薄く、キャラクターに感情移入ができなかった。
無印とGOを見習って欲しい。
アレスの天秤の良いところ
・アレスから出始めた必殺技はかっこいいのが多い。
・キャラも個性的で無印ff編の頃程空気なキャラが出てこない
・アニメ前半は作画が良い
・アニメ後半は選手が監督に頼る事も無くなっていった。
良くないところ
・世宇子戦(必殺技は◎)
・圧倒的な尺不足のせいででキャラの掘り下げが足りない。
・DEFとGKがザル。
・ノマシュ多い
・アニメ後半は必殺技の作画が良い時は良いし、悪い時は悪いでムラがありすぎ。その他全体的に悪くなった。(作画班が力尽きた?)
・予選は監督頼りな面が多い。(とは言っても選手の力だけで点を取りに行くシーンは割とある。)
・ピックアップキャラにストライカーが多すぎて点取り合戦になってた
不満もあるけど良いところもあったしそれらを引っくるめてアレスは好き
ちゃんとイナズマイレブン してるシーン沢山あったけど粗探しに夢中な人たちからしたらそれが見えてないのは残念。懐古厨の酷すぎるキャラ批判等によるイナイレ自体の民度の低さも残念。
円堂を神格化し過ぎたり、無印にあったことを棚にあげたりして的外れな批判をしてる人たちもまた残念。
全体的に技がダサくなってて残念。言っちゃ悪いけど製作陣無印ちゃんと見た? ドリルスマッシャーは草
初代からイナイレGOまでは面白かったですが、クロノストーンからは失速しました。
が、アレスに至っては話になりません。イナイレだけに限らずこんなつまらないアニメは久しぶりです。
古参のファン層をターゲットにする為他のチームに中途半端にスポットを当ててしまったが為に、スポーツアニメの醍醐味であるチーム全体の成長物語がろくに描かれていません。新参が面白いと思うのはどのポイントでしょう?監督の汚さすら見えてきて最悪の出来です。
主人公チームがモブの集まり過ぎて応援する気にならない、常に敵チームを応援したくなる展開の嵐で、主人公チームがどんどん嫌いになる。
負けていてそこからの逆転が面白かったのに普通に勝利したり見所が15分しかなかったりして元気面白くなかった。
超つまんない 無印みたいな感動全くなし 試合短くし過ぎ ストーリーも面白くない 最後に豪炎寺は点決めても膝スラなんかしない
これがイナズマイレブン公式アニメとか信じたくないな
イナズマイレブンの良さがすべて無くなってる
本当にクソアニメだった
てか噛ませ役にさせるんだったら無印のキャラ出さないほうがましだったよ
無印キャラ出るって聞いて見たファンが激怒して当然だと思う、本当に
ストーリー内容空っぽだし作画も汚いしとにかくつまらなかった
まず話数が少ない。
そのせいで展開がめちゃくちゃ早いし全然まとまってない。
無印キャラがよくわからん主人公のチームに負けてくのを見せられるだけ。
こんなん無印ファンはキレて当然だわ
新キャラ出して過去のキャラも出してこんな中途半端なアニメ作るなら、26話分の無印の続編でも作ったほうがましだったんじゃないか?
とにかく俺は悲しい。こんなアニメイナズマイレブンだと思いたくないな。別の何かだと思いたい。そのくらい見てて不快になったアニメだった。
腐的要素の逆輸入が受け付けない。
それにこのペラッペラな内容も気にくわない。
熱い友情とか仲間と血と汗をかきながらする特訓とか、泥臭さがないのが悲しすぎる。
無印もGOもOP見た(聞いた)瞬間から盛り上がったけどアレスはなんか微妙だった。あくまで個人的な意見です。
旧作ファンに喧嘩売ってんのかこのアニメは。脚本はさっさと神のアクアをけつからのめケツから飲みやがれ
カスあんな雑魚キャラはゴミ箱 バックヤードの冷蔵庫 ダンボールにまとめられる 燃やす どっちに道に行っても面白いおかしくない正しいなイナイレアレ天いやレベル5もそこに行け
イケメンキャラ出しすぎ
身内でギスギスさせすぎ
身内の不幸が原因の奴に多すぎ
サッカー脳は1人でいい
イフの世界観なら無印の中学生偏でいいだろ
無印や初期のGoのほうが面白いと思う。一話の中でしか登場しないキャラクターがいたり、無印のキャラがあまりにも扱いがひどかったり、ストーリーがスッカスカであったりと掘れば掘るほど粗がでてくる。旧キャラが雑に扱われるのは、「世代交代」みたいなの表現したいんだろうけど、あまりにもひどい。個人的腹立ったのは豪炎寺が膝でスライディングして点入れたの喜んでるシーンとか(豪炎寺が好きとは言ってない)。さらに言うなら、ここから先はあくまでも予言だがもうすぐアレス終わるという時か中盤に宇宙にサッカーしに行くか、宇宙人顔したやつや宇宙人がやって来てサッカーする。ここまで先読めるアニメは初めてだよ。
無印の頃にやってた、キャラクター達の身辺問題を試合の熱い展開の中で解決。って構成が見たい。
ただただ無意味に進行していく大会を見せられるのは苦痛でしかない。
戦いに意味を持たせないとクソ作品になるのは、arc5で分かってることだろうに。
つまらないとも面白いとも言えない。無印とは完全に切り離して最早ギャグアニメとして見ています。ギャグとしては楽しめますし面白いですが熱血サッカーアニメとしてはクソですね。作画崩壊定期で来ますし。無印の時は感動的で燃えるシーンが多かった気がします。GOは確かに化身だのミキシマックスだのともう別の競技になり得るものでしたがそこそこ面白かったとおもっています。ギャラクシーは論外ですが。今作の酷いところは色々とガバガバすぎる所ではないでしょうか…。ファウルもない、未だに監督が何なのかも分からない、アレスの天秤の終わり方はきっちりケリをつけたと言えるのかもわからない…そしてみなさん言っているようにキャラの掘り下げがうっすい。感情移入出来なくて明日人が嫌いになるのもわかります。今となっては誰が主人公なのかわからないです。
いいと思う。無印のパラレルワールドで、雷門イレブンは色々なところにちらばっていて、雷門の人の一人一人のいいところが見られてるし、特に鬼道さんは灰崎の可能性を上げようとしてる。新しいキャラも個性があっていいし、無印のキャラ(雷門以外)もエイリアがなかったことで、色々と変わっているところもいい。吉良ヒロトや吹雪アツヤがいることで変わっているきゃらもいる。キャラデザも変わって、みんなイケメン&美人になってる。必殺技もかわって迫力がある。流星ブレードが自分的にいいと思う。あとアンチする人もいるけど、そういうのは頭の中でいうだけにしてほしい。好きな人がそう言うの見ると、不快な気分になる。そう言うことしてはいけないって学校で習わなかったの?っておもう
>>1880
は?何言ってんだてめー💢イケメンじゃねーしいいとこなんて一つもねーだろ💢テメーがアンチを不快にしてんだよ分かれカス💢テメーが言ったとこ全部ダメダメだな💢
旧キャラの設定や関係性を全く生かせてない 新キャラ同士の話は面白いのに 先輩はもう出ずにもっと新キャラや新生雷門の成長に焦点当てて欲しい
伊那国雷門をまったく応援する気になれない。練習シーンも無いしなぜこのチームが勝ち続けられるのか謎。必殺技は空中にとんでばかりでどれも似たり寄ったり。無印キャラやチームの冷遇を見せられているだけ。
さすがにストーリーが雑すぎる。キャラアニメにするにも、バックボーンが薄い上試合最中に回想が多々はいるのでテンポも悪い。無印にあったサッカーへの想いやそれぞれの掲げる目標、いっさい伝わらずただ、サッカーらしきものをしてるアニメって感じ……
名シーンがすまん手が滑ったくらいしか浮かんでこない
まずこんな大して魅力もないような奴等が雷門イレブンという時点で駄目。技の迫力もない(コズミックブラスターはいい)うえに余計なリメイクとかもいれるし、しかも試合の展開も雑。こんな薄っぺらい展開しか作れないような作品がイナズマイレブンを名乗らないでほしい。
技改変がやばすぎる、、
特にマジンザハンドは、ちょっとやばすぎて泣ける。やっぱり初代が一番なんだなって。。円堂の高校編とか作って欲しかった
毎回毎回なんで雷門が勝つのかわからん。たとえば永世学園との試合も永世学園が勝つ流れなのに無理やり感あるし、ストーリー自体は面白いと思うし好きですけど、負けるっていう事が少なくなって面白みにちょっと欠ける気がします
相手チームの方が主役感出てるし、相手チームに勝って欲しくなる。あと、どう見ても相手の方が強いはずなのに…
キャラの魅力が一切なく、ご都合主義のストーリーで見ててイライラする。円堂時代のイナイレのような熱さが無い。技名がダサい上に演出もダサい。声優だけはいいけど、それ以外はダメ、論外、二次創作物をアニメ化した方が普通に面白い。
特訓の描写が回想だけだし強化委員の扱いが雑だしなにより新雷門に感情移入できない。今まではそれぞれのキャラにしっかりとストーリーがあったけど、新雷門は尺が足りてなかったっていうのもあるけどさすがにキャラが薄いし試合に勝って欲しくない(敵キャラに勝ってほしい)。ましてや必殺技で破るんじゃなくて弾道補正とかノーマルシュートで点を決めまくるとことか正直萎えた。全然超次元サッカーしてないし笑。ほんと過去キャラがいなかったらもっとひどかったんだろうなー
ストーリーも面白いし、キャラも良い。
超次元さがおもろい。
明日人はザ・主人公って感じ。
明日人が居なかったら灰崎と野坂が和解することも無かったと…
とにかく、これからも楽しみ。
>>2488
ヒロト「オメーは引っ込んでな!!
ザ・エクスプロージョン!!!」
2488番「ぶわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!チーンッ」
俺氷浦。明日人って両親いないんだよね?なんかかわいそう💧あの明るさも楽しそうにしてるけど本当は楽しくなくったりして…。
負けたチームがヘラヘラ笑ってるのが腹が立つ。あとあの程度の努力で全国行けるのが納得できない。スポンサー様のお陰でプレーできてんのに、その恩恵にも感謝せずに適当に楽しんでる仲良しチームが多いということに理解できない。
キャラの扱いが雑
無印の世宇子戦は迫力があって大好きだったのに世宇子戦一話で終わりわないだろ
>>2489
アフロディ「罪無きファンに
いじめながら嫌いを
押し付ける奴は
神の裁きを受けるんだ!!
ゴッドノウズ・インパクト!!!」
2489番「ぐぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
2489番は跡形も無く消えた…
つまらないところ
1主人公たちを応援したいという気持ちが沸かない
2逆に敵たちを応援しくなる
3必殺技を使わなくても簡単に点を取れてしまう
4主人公たちのキャラが腹が立つ
5主人公補正が強すぎる
6無印のキャラたちを出しとけばいいと思っている公式が腹が立つ
7無印のキャラたちが驚くほど弱体化している
8無印のような臨場感が無い
おもしろいところ
1趙 金雲監督のキャラが最高
2李 子文のキャラも最高
3円堂守の必殺技が進化し続けている
>>2492
>>1949
灰崎「良い訳ねぇだろうが!!!💢
この部外者が!!!💢
ついでにテメーも
この過激野郎共々サメに
食われて反省しやがれ!!!」
(シャークザディープ炸裂!)
2492番「ひぃぃぃぃぃぃぃ!!!
く…食われるぅ〜〜〜〜〜〜〜!!!(泣)」
1949番「なんで俺もぉ〜〜〜〜〜〜!!!😱」
二人はサメに食われた
ドリススマッシャーがショボくてダサくなったのが、いただけないオサームが噛ませの雑魚キャラした時点で、終わりなんだよな〜
>>1955
明日人だよ
でもたしかにそれは思った
自分は明日人が主人公だって知ってたからまだ良かったんだけど、もし知らないで観てたらたぶんガチで分かんないと思う
初期のイナイレが一番面白かった!今のイナズマイレブンは初期の頃の絆や特訓があまり無くつまらない。必殺技も迫力ないし!自分から墓場に向かってる気がすごくする!
超駆け足、雑な脚本、腐に媚びた演出。
もう全てが酷い。
それでも大好きだった無印のキャラ達が出てるから見てたけどもう無理。
全然嫌いじゃない。主人公チームの見た目のインパクトは弱いものの、個性はしっかりあった。もちろん掘り下げが少なくて個性を挙げづらいキャラもいるけどね。それでも1つ言えることはキャラの雰囲気(個性)が必殺技と合ってたこと。例えばのりかちゃんのウズマキザハンドや半ちゃんの忍法ガマガエルとかね。ダサい必殺技なんて無印からある訳だしネーミングセンスの指摘はナンセンス。ネーミング指摘でよく挙げられるのがホッキョクグマ2号だけど、あれって皇帝ペンギン2号に対抗するために作られたんだよね。これ、ゴッドハンドに対抗するために皇帝ペンギン2号が開発されたってのを思い出せて面白いと思った。まああとは明日人のイナビカリダッシュとかシャイニングバードはシンプルなネーミングが無印を彷彿とさせるし普通にカッコいいし好き。あと明日人にはフィールド全体を駆け回る化け物並の体力や、それによる仲間の鼓舞、士気の向上、主人公感はバッチリだったけどね。リメイクされた必殺技もマジンザハンドとファイアトルネード以外は嫌いじゃないよ。ドリルスマッシャーやアストロブレイクは特に好き。アレス発の新技なんかはカッコいいの多かったと思うよ。
で、主に懐古厨が散々言ってる無印キャラの扱いだけど、そもそもアレスの天秤って基本的に伊那国雷門を中心に回ってくストーリーで、そいつらが全国の強豪相手にどう立ち向かっていくかって話でしょ?つまり円堂や天馬の時みたいに雷門の優勝はほぼ確定してるようなもんなんだよ。ってなるともちろんみんなが大好きな無印キャラは負けるなんてことは目に見えてるはず。それも分からずに騒いでる人見ると「何騒いでんのかなぁ」って度々思う。そんな中でも円堂は特に良かったでしょ。1人じゃなくて複数人で円堂から点を取っていく所を見ててやっぱり差別化されてるのは伝わってきた。まあオサームは永世はストライカーがアホみたいに多いからそいつらの出番を作ろうとするとオサームがザルになるのは仕方ないかな。でも実際無敵だったシャイニングバードを初めて止めたのはオサームなんだよね。
あと雷門は「監督頼り」とか言われてたけど徐々に監督に頼るシーンが減っていたの気づいてる人いるのかな?粗探しに夢中で気づけてない人割と多そう。そういう意味でも島育ちや、大人相手に練習してた事も踏まえると雷門はシンプルに強かったってことも考えられるはず。
作画枚
>>1962
は?バカなのかお前💢テメーの意見とかどうでもいいんだよキッズが💢テメーはアンチの意見を考えろクズ野郎が💢
>>2495
なえ「なんにもアンチを否定していない子を
意地悪言ったりウチの友達の
努力をバカにする子は許さないなんね!
シロウサギダッシュート!!」
2495番「くぅ〜〜〜〜〜ずぅ〜〜〜〜〜〜〜!!!」
2495番は星になった…
>>2496
ヒロト「円堂君をゴミをばわりしたり
嫌いを押し付ける奴はこうだよ!
流星ブレード!!」
2496番「ぐぉぉぉぉぉぉみぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!チーンッ」