アニメ『イナズマイレブン アレスの天秤』はおもしろい?つまらない?
エ腐層向けに注力したキャラばっかで主人公の魅力とか必殺技の魅力が無さすぎ。主人公シリーズでキャラ全部被ってるし。てゆーかビジュアルくそダサいし。
イケメンキャラが嫌いなわけじゃないけどな
>>2501
(ドシュッ)
2501番「ぎゃっ」
ピピ美「うるせぇ
さっきからさっきから
ギャーギャーうるせぇんだよ
耳障りだからとっとと◯ね」
ポプ子「ウッケル〜♪」
過去キャラとイケメンキャラで延命
妖怪ウォッチとスナックワールドとレイトンが爆死して終わってる企業
無印キャラの扱いが酷すぎる。
特に白恋戦にはガッカリ。
白兎屋なえって子がしゃしゃり出てたのがなぁ...
これに面白いっていう人は無印のイナイレ見たことないやろ…
まずゼウスの扱い雑すぎやしデザーム様あんなキャラじゃねぇよ。イナイレ2のアニメ吹雪は何回エターナルブリザード打っても止められ続けて絶望したのに今作ノーマルシュートで入れられてもっとだもっと攻めてこいとかデザームはあんなクソ雑魚じゃないわ
アレスの天秤は正直言って非常につまらないです。
まず、工藤監督がモブ扱いなのが泣けてきます。
そして、円堂がザコになってるのが酷いです。同じシュートを4回も決められてて、こんな円堂見たくなかったです。
さらに、あすとが本当に嫌いです。なぜなら、全く主人公柄してないところです。他のキャラの存在が強すぎて霞んでます、時々出てきたかと思えば、楽しいサッカーがやりたいだけだとか言ってて、場に合ってないんですよ。一星は早くあすとを潰すべきだ。
極めつけは、ストーリーが雑なところです。ストーリーが、糞みたいな作画のせいでより酷く感じられる。何がしたいのか分からない、正直迷走してるようにしか見えない。
惰性でやってるようだったらさっさと終わらせるべきだ。アレスの天秤なんて無ければ、イナズマイレブンに対する評価は無かったんだが。
アレスの天秤はなんで始めたのでしょうか?イナズマイレブンを、円堂伝説をこれ以上汚すんじゃない。
平成終わる前にさっさと終わらせろ
キャラに魅力がなくて全く覚えられない。技名。キーパー、ディフェンス何もしなすぎ。特訓してる様子とかもなくて試合内容も薄い。
ぱっとでのキャラが過去キャラを倒すのはストーリー上しょうがないとして、ぜうすとかあんな濃いメンツの永世倒すなら魅力的なキャラ出してくれ。雷門が名前覚えられんほど1番キャラ薄すぎる。
また円堂とか出してやれば、人気出ると思ったか?ふざけるな。あんな雑な使い方しやがって、糞みたいな脚本、糞みたいな作画、糞みたいなキャラ、三拍子揃ってるじゃねえか。
超金運とかいう害獣監督、早く潰して欲しい。全てのキャラがイマイチ過ぎて、本当に腹が立つ。
無印キャラの扱いは酷いし、GOの設定をわすれていたり(天馬の怪我、カウンタードライブなど)して、あまり良くない点もありますが、それでもかっこいい技とワクワクするストーリーを出してくれるレベルファイブは大好きです。技の改変などは個人的にはあまり悪く感じませんし、無印やGOからの設定変更がありますが、アレスもとても面白いと思い、いつかさらなる高みを迎えると信じています
コメント欄見たけど、おまえら他人の批判しかしてないな。そんな事をするためにここ来たのかよ、イナズマイレブン語れよ、チンパンジー共が。語らないなら帰れ
こう考えれば良いかも
今のイナイレはリローデットから影山のあらたな企みにより仕組まれたワナパラレルワールド内で遠堂は
一度もゴットハンドを使えていないもちろんパラレルワールドの遠堂だからたちむかい君みたいな魔神ザハンドを使ってますたちむかい君もたしか魔神ザハンド
は世界の時に使っていたような身長もみんな違いますgoの時も身長は代わらず映画とかでも出てきたような
必殺技の使い方もまるで違うのはそうディプリ実は
リローデットに出てきた遠堂たちはもちろん本物ではないgoで出てきたようなディプリ滴な物であり当然本来の戦いかもできず普通のシュートすら止められないそして
敗戦後に仲間たちそして主人公遠堂を他の学校に行かせたので遠堂たちの挑戦は
これ以上は現実世界でも無くなってしまいますそしてgoのキャラは天馬以外は
元から雷門のサッカー部に
いましたし10年後サッカー
サッカー部はなかったことにgoでは遠堂監督は生きていても交通事故という設定にされてましたし沖縄にごうえんじ君のおかげで天馬は助かった多分来ないからといって死ぬようなことはないですが雷門にサッカー部がないから雷門中には行かないと思いますイナイレの伝説の遠堂の物語がそもそも雷門にいない時点で
終わってしまいますし仲間もバラバラになってしまっては難しいでしょう世界の時は監督が代表を決めるから選ばれなくて残念で終われますし
まあ折角の新作だし旧作のキャラが一歩引いた位置にいるのは別に良い
じゃないと新作である意味がないし
ただそれ以上に製作側の熱意が伝わらないしこの作品をどうしたいのかが分からない
ファンに対して誠実じゃねえわ
ストーリーが雑?特にyoutube上で過去作以上にここまで考察が広げられてる作品無いぞ?
円堂の扱いが雑?シリーズ変わる毎にザル化するのはお決まりだろ?
円堂を神格化し過ぎて感覚狂ってんぞ
豪炎寺がエースストライカーだってのは無印見てるから感じることでアレスだけ見てる子供は凄みを感じられないよね>>1
キャラに感情移入できない…
ゴールキーパーはザルで点がめちゃくちゃ入るし。
作画ももう少し迫力があったらな
色々とはしょりすぎ無印とかなら特訓とか練習描写があってそこから試合で新技発動みたいな流れで試合中のop流れる時とかめっちゃ興奮したけどこれからは何も感じられないし新キャラの名前も魅力がないから全く覚えられないし新システムのオーバーライドってシュートチェインと何が違うの?ってレベルでつまらない。
そもそもこいつらがゼウスを倒した無印の雷門メンバーと戦って勝てるとは到底思えん。ではなぜ勝てたのか?理由は簡単
全て監督のおかげ
あのイキリ眼鏡の新キャラも監督がいればとか試合中にほざいていたしね結局その試合も監督が残してたヒントで勝ったようなもんだし。
まぁ豪炎寺や鬼道みたいな試合を落ちついて閃きを持つやつがいないことが原因かな
長々と書いたけど最後にこれだけはいいたい
昔土曜日の朝5時に眠くても毎週見ていた いや見たくなったあの
イナズマイレブンはもう死んだ
子供むけアニメのはずなのに、結構くらいないように着目していて少年サッカーというジャンルからかけ離れている。。
面白い点が見つからんし明日人は論外だし
キャラはごうじん意外空気だし
さっさと無印かGOに戻して欲しい
【VS帝国】40年間無敗のくせに(ハンデありとはいえ)技使えない奴だらけの雷門に勝てたのが理解できない。
【VS星章】明日人が人のサッカーやる理由に口出ししたのにイライラした。
【VSぜうす】1期ラスボスなのに雑に扱われるゼウスさん…
【VS白恋】なえと吹雪兄弟の技を止める&アツヤのクマゴロシをカウンタードライブで跳ね返すのは無理矢理感があったと思う。
【VS永世】無印2期中ボスであるオサームが雑魚。コズミックプラスターを防いだのは無能。無印の技を汚される。1番期待してただけに残念。
【VS円堂】円堂さんの風神雷神を4人で突破したのは許せない。
結論、無印を汚した日野を許すな
これまでの作品と比べると面白くない。クソです。でもね今やってるぞいどわいるとかいうやつのほうがもっと面白くない。新作出してなー
クロノストーンまでは面白かったけどギャラクシーから面白くない。
てかさ
化身→ソウル→化身アームド
時代順にいくとこうだけど弱体化してね?
イナgoから入った人は無印よりイナgo好きそうやな
無印世代の自分でもgoはアニメもゲームも比較的楽しませてもらったけど
間違っても無印を超えるなんていう愚者がいないことを祈る
個人的にはつまらないです。必殺技が厨二っぽいです。あと、このアニメのキャラクター幻覚見すぎだしツッコミ満載じゃあありませんか?
オリオンの最後まで淡い期待して見たけど結局つまらないまま終わった、無印>>>Go>>>>>>>>>>>>>日野イレブン
マジつまんない。物語がガバガバだし、新主人公を活躍させるためだけに円堂とかを見捨てるのやめてほしいわ。まだgoの方がマシだわ。
大復活祭の時の反応
視聴者一同「復活キター!」
「アツヤ復活とか激熱じゃん!やったぜ!」
「また熱いサッカーが見れるんだ!楽しみ!」
アレオリ視聴後の反応
視聴者一同「ゴミカスゥゥ!!!」
「う○ちぃ!」
「日野氏ね」
アレスよりかはgoのほうがシナリオ、作画の点においてはまだ見ててマシなんだよなぁ...。でも無印の方がすべての点において勝っているとは思いますよ。アレスはgo信者アンチの無印厨から高評価を狙ったアニメ、つまりアレスは駄作。
面白い、とはいえGO!と比較すればの話
無印と肩を並べて評価するなどおこがましいにも程がある
主人公が没個性で大した活躍もしてないのにやたらライバルに買われてるのが序盤最大の謎。序盤早々に出て来る野坂悠馬のNTR演出がこの上なく不愉快。サッカー取り戻すとか、前回大会優勝メンバーを日本全国に年間派遣しサッカー力向上計画とか、中学生に重いの背負わせすぎ。あとは相変わらずのご都合主義(毎回大逆転1点差展開)でサッカーが泣いてるのは変わらず。これはサッカーアニメではなくサクセスストーリーだと言い聞かせて我慢した。
スポンサーシステムと中国人の新監督は頑張ってたけど
結局は無印メンバーや技の人気に便乗してる感は否めない
伝説のメンバー率いる各チームが謎の力で無名校の前に次々跪いていく様は見ていて心が痛む。誰一人登場させず新しい作品として完成させた方が確実に面白くなっただろう
毎週見てたが鬼太郎の性格とねこ娘の性格とあの体型はないだろうと思った。話としては名無し編まではよかった。名無しのあの不気味さと目的が判明するまでは。判明したけどたったそれだけ?と思った。バックベアードのあの冷酷さが一番よかった。
六期の鬼太郎の負の感情が強いなと思った。幽霊電車のときはそのダークさによる容赦のなさはよかった。
結局妖怪と人間は極一部を除いては共存は難しいという結論。