アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(第2クール)』はおもしろい?つまらない?


>>6
1期4400位じゃなかったっけ?
確かあんだけ作画よくやって微速前進と僅差だよ?
主人公や登場キャラになろう系とは違う悪い意味のクセが強い所為で爆死とまではいかないにしても思った以上に売れないのはあると思うけどね。
特に無駄に多いエロを意識させる部分は2期も正直不快でしたと…。
人の過ちや後悔生まれもった業がテーマにあるから登場するキャラ主人公を筆頭に度し難い奴ばかりなんだよね前世の因縁わ引き摺って生まれ変わっても似たような過ちを犯す辺り仏教的で面白いよ
転生作品全般に言えるけどDTのまま30代以上になると魔法使いになって大成功できるから希望を持てと無責任な夢を抱かせている気がする、まさにラノベは学びではなく逃避だ
>>9
全く違うな主人公は1歳から魔法を使いまくって魔力を増やしたんだよそく成功ではなくかなり苦難の道に生きている理解できてないな
なかなか楽しく観てたのに、幼女が出て来た・・・。あんなキャラ出してこの作品に何の特があるんだろう?
またしばらく信者の組織票みたいに伸びるんだろうな。
1クールつまらない(キモイ含む)7割超えは予想通りというか原作の時点で、名無しのクズニートは異世界で名前をもらってもエロオヤジのまんま何も成長しない逃避行。
そもそも人格が破綻してる。一人のキャラが
説教するときはそれっぽい理屈Aを披露して
一方で、間違いを是正する理屈Bで納得させ
他方では、搦め手で理屈Cを講じるくせに
自身が咎められると途端に理屈ABCを放棄して誤魔化しに走るこの繰り返し。
性格ブレすぎた多重人格。
作者の加護(チート)があるからこんなクズでも生かされてるだけの茶番劇。
心に刺さるような名言どころか言葉一つもなにもない。これで神とか言われてもねぇ。
>>15
無職転生の主人公は、基本は理屈をこねたり、逃げたりしてる。これはこれで人間味ありませんか?、自分が悪いってすぐに受け入れる人なんて、よっぽど親の教育が徹底してないかぎり無いと思う。
それに、ちゃんと変化はある。例えば1クール目の2話で、外に出るとき周りはみんな自分を悪く見てるんだって思ってた。だがロキシーに外に連れられて、自分を悪く見るような人なんていない、良くも悪くも無関心だと知った。この描写で引きこもりが外に出るようになる変化が見れた。
こういった感じで彼の心情は毎話重ねるごとに変化する。
また、無職転生では周りの心情の変化も見れる。
例えば、1クール目の5話で主人公はエリスという粗暴で言葉をあまり知らない、すぐに暴力をふるような少女の家庭教師をする仕事が回ってくる。その際主人公は彼女と揉めながらも困難を乗り越え家庭教師となる。それから毎話、彼女に社会の常識を工夫しながら教えることで2クール目の15話で彼女は小さい子供に言葉などを教えるようになる。これは主人公目線であるが、彼女を変化を見ることができる。
これらのことから、この無職転生というアニメは一人ひとりの変化を見ることが楽しめるアニメである。主人公がかなりの変態っていうのを我慢できる人はぜひ見て欲しい。
>>103
残念ですがこれは魅力の主張にはなってませんね。
まず主人公に人間味はありません。
内面がクソナマイキ、根暗なクズニート、やり口がキタナイ、下ネタがキモいの精神面4Kかつ、仰る通りに屁理屈は逃げ口上です。(人間味:人間としての豊かな情緒。人間らしい思いやりや、優しさ。人情味)逃避根性にも下ネタに思いやりはありませんし、詐欺師紛いの不正もあります。
外出恐怖症についてですが、そもそもロキシーは教育係失格です。遠方より一人旅で家庭教師を生業にするなら盗賊や魔物、訪問先でも襲撃に対して警戒心を持つべき立場でありながら、覗き見でアレなことをし、修行開始では木っ端微塵、パンツを盗まれるポンコツぶり。
薀蓄を語る先達が、家人に襲われる懸念を考慮しない浅はかさ、魔術練習場について話し合いができてない準備不足など言語道断で、しかも逆に主人公に成長させられた、なんちゃって教育者。
ロキシーの言う無関心が本当ならシルフィが混じりっ娘でいじめられもしません。
エリスは識字だけの問題ではない。学校生活に支障が出るほど短気で粗暴な精神面。必要なのは常識の範疇で我慢強さを養うことです。結果は主人公が解決した形にはなってますが、それはギレーヌという師事者がいたおかげ。エリス不登校後の教育係たちはマン・ツー・マンに拘り二名体制とか考えもしない。
異世界の大人が馬鹿揃いで主人公が優秀に見えるのは、それこそチート作品に顕著ですが他作品でもワンパターンです。
小さな子供に教える側に立った変化が~といいますが、暴力行為がなくなっていないのは明白で、算数ができることが成長とは言えません。
>自分が悪いってすぐに受け入れる人なんて、よっぽど親の教育が徹底してないかぎり無いと思う。
その通りです。ちゃんとした大人がちゃんとした教育をしなければ育つものも育ちません。それぞれの両親も教育係もちゃらんぽらん。朱に交われば赤くなる人物達が自己中心的な振る舞い、悪びれず謝らず保身に走る、作者都合で用意された主人公の成功譚では、そんなちっちゃな変化、下ネタが無くても楽しめる理由に値しません。
>>115
ここにそんな長文読む奴いないと思うぞ
俺やあんたみたいに一方的に自論展開しただけだから
>>115
人間味の意味を間違えたことは謝ります、すいません。(調べました)
まず、ロキシーのことについてですが、僕はあくまで主人公の心境の変化について言ったわけであり、ロキシーが教育者としてどうかは言ってません。
次に、異世界の大人が、エリスに文字などを教えられなかったのは、エリスに気に入られなかったからです。主人公は5話でのアクシデントが起こったからエリスに気に入られ、文字なども教えることができ、ギレーヌとの協力体制をとり、文字や数学を教えれるようになりました。
>暴力行為がなくなっていないのは明白
幼い頃から暴力してた子が1年ちょっと暴力行為しなくなるとは思えません。(絶対ないとは言いませんが)
確かに喧嘩して暴力振っていましたが、主人公が手加減したねと言ったように、彼女は手加減をしていました。会う以前の喧嘩ならば本気で殴っていましたし、成長は確実にしています。
>その通りです〜以下は、本人の価値観なので何も言いません。
>>134
長文で読みにくいのかも知れませんが、ちゃんと読んでください。
そんな「ささやかな変化」は成長とは言えません。
それを肯定すると逆の立場になったとき、つまりエリスが小さな子供に「気に入られなかったから殴られた」と場合、エリスはすぐに反撃の一手をすることでしょう。
手加減を認めることは主人公の甘さであり教育係の落ち度です。
あなたの主張を現実で例えるなら「躾のための暴力に鈍器を使ってた」→「手心を加えて鉄拳制裁に変えた」程度の変更で暴力で傷つける行為を容認する恐ろしい考えです。
ロキシーについては、教育者失格の薀蓄を鵜呑みにする主人公が成長できてません。
とにかく朱に交われば赤くなるだけで、成長してないのが無職転生の全キャラクターです。
>>146
つまらない評価だからこそつまらないと思った理由を理解して貰わなければならないんだよ
>>148
あー、うん。ごめん。理解出来ないw
わざわざつまらないって事を周りに理解させるためだけに視聴するとかw
どこぞの評論家気取りですかww
その思考回路がすでにぶっ壊れてるって事を理解した方がいいぞw
>>150
いや、おまえの方がこんな悪趣味なもん擁護してるの理解した方がいいぞキモオタw テメーの思考回路完全にぶっ壊れてるからさw横レス失礼、あまりにあたおか野郎だったから助太刀しといたわw
>>115
長いので私にもわかるように短く説明してください
お願いします_(_^_)_
主人公が同じように悲観的でも前向きに、そもそも犯罪をしないもしくは間違いに気づいて犯罪から足を洗って、そこから現実と向き合って戦い、同じ轍を踏まないよう艱難辛苦の努力の先にようやく手に入れた幸せには、思わず涙が零れたり、震えるような達成感や、喜怒哀楽が揺さぶられるシーンが満載してる。
そういった神作品と比較すると、自分だけ気持ち良ければそれでいいって下衆な訴えしか残らんクソノベル。
この作品を擁護する連中はクズが暴走するピカレスク作品だとでも思って悪ノリに酔っているようにしか思えない。不快に感じる人達の気持ちも考えて欲しい、今後こういった作品の映像化は控えて欲しい
S〇xしていないと死ぬ呪いにかかっているからヤリまくるのは仕方ない。
可哀想な女なんだ
そういう設定なんだから下ネタじゃない
とか、マヂでキモイ
その無駄な設定がキモいって言われてるのが分かってないのか
無理やり突っ込んでる下ネタの設定の殆ど(今のところ全て)が要らない設定にしか感じないんだけど
それを設定だからと崇めている信者が更にキモい
主人公がエロイ性格な設定だから仕方ないとか、中身おっさんだからこれが普通と擁護したり・・・ 頭湧いてるのかと・・・
素直にエロアニメ見ている連中の方がマシだわ
13話とか尺の半分下ネタじゃねーの?
素直に官能小説にでもすりゃいいじゃん
よくある、エロで男子を釣ってムリヤリ神作品って言わせている系等?
ファンタジーで魅せるなら突っ走ればいいのに
売れない雑誌のエロ枠みたいな感じにして勿体ない
ちなみに、13話で賊達の死体が転がっていてただでさえ怪しい状態だろうに、なんで生きている主人公が賊側の扱いにされてるの?
かすめ取りに来た別グループの強盗扱いだったなら一応わからなくはないけど。
何も怪しまずにドンドン侵入して来てたっぽいし、頭が残念な種族なの?
外の賊だけ遺体放置で中の賊は遺体消滅させたわけでもないでしょ?
まあキモイと思ったならしょうがない。
それがその人の感覚なんだから。
でも同時にキモくないと思う自由もあると思う。
ただ、これもいい加減2クール目ですよ。
キモイと思ってまで見る必要はないんじゃないかな。
別にこれを見ないと死ぬ呪いに
かかっているわけでもないでしょうし。
>>19
バカみたい面白い面白いってひろめるからでしょ。
鰯の頭も信心から、なんて言葉があるが、はたからしたらタダの生ゴミって事を理解しろ
>>20
自分にとってはゴミかもしれないが、他人にとっては宝物かもしれないよ?
それを「理解しろ」なんておこがましいとは思わないかい?
君の事を好いてくれる人も広い世界の何処かにきっと居ると思うから、頑張れ!
21コメさんの主張が不安定になってないか?
>>21
では他人の価値観を押し付けるのがおこがましい
>>39
では一部コメントを抜粋して滑稽とまで侮辱
>>52
では共感をしつつも別の注意喚起
おそらくは中立の立場? 家族共有の端末で別の人が書いてる?
作中の諸々の猥褻行為がおっさんのガチ犯罪なのにお咎めなしでなあなあ進行するシナリオなんて教唆犯と変わらない。
(それプラス加害者側が貞操観念や倫理観に対して他人に説教する矛盾)
作中で男女ともに性的暴行で被害者がいることを認識しておいて、他人にとっては暴力行為=「宝」なんて擁護するのは危険思想もしくは思慮が足りない。
21コメさんに暴力が及んだとき、他人にとっては宝だからその暴行を甘んじて受けます平気ですって言えるの?
>>53
>>21
作品に対する感じ方は人それぞれ、そこに踏み入って「お前の考えは間違ってる」なんて押し付けちゃダメなんじゃない?って意味。
>>39
タイトルに転生と付いてる作品なんて多かれ少なかれご都合主義が無いと成り立たないと思うので、今更「ご都合主義がー」と騒いでる様は滑稽に見える、という個人的な感想。
>>52
個人的には作品の面白さと作者やファンの人間性は無関係と考えている。作者やファンが嫌いだからと、作品を見もせずに酷評するなんて「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的な卑怯な事はやめようねって意味。
この作品が教唆犯を生みまくるとしたら、ニュースも雑誌も新聞も、犯罪に関する記事や情報の殆どがアウトじゃない?
模倣する奴はするだろうし、仮にそういう欲求があったとしても大多数は踏み留まると思うしね。
暴力行為=「宝」なんて擁護した覚えは無いんだけどなぁ。自由なのは思想であって、行動じゃ無いよ?
暴力は行動だから悪行が受け入れられたり許されたりはしないんじゃないかな?
でも、思想や感想は自由だから誰かが自分に悪意や敵意を持ってたり、嫌われたりしても受け入れるよ。
まぁ、15コメさんがこの作品に対して凄く嫌悪感を持っている事は伝わりました。
>>55
あなたの言うことは概ね理解しました。
わたしは作中だろうが空想だろうが自分の子供がこんな目にあったらと思うと腹立たしく思いますのでその時点で嫌悪感一つ覚えます。
サブスク動画サイトのレビューでも☆1評価で別の方がこのアニメ日本の恥って酷評してます。その他☆1でキモい評価だけ読んでみてください。はっきり言って個人的な嫌悪感はたくさんありますし、それらをレビューにコピペしようか考えてもいますが、それを抜きにしても「神」とか「万人受けする」だの一方的な好評価は虚偽です。
>>36
見る訳ねーだろこんなもん
無関係なアニメにまで出張ってくるから鬱陶しいいうとんじゃい
>>20
別に面白いと思って評価されてても、視聴してから自分には合わないと思ったらそれ以降観なきゃいいだけじゃね?
むしろ、そのわけわからんコメントしてるお前が常識を理解しろよw
誰もお前に無理やり視聴させてねーよwwww
>>19
18コメしたけど、凄くファンタジーをしていていいとは思うんだよね
2期の1話なんてとてもいいと思った。凄く丁寧に作っていて、なろうと言うか質のいいラノベな感じだなと
…けど、ちょっと気持ち悪さが過ぎるのと、信者の滑稽な擁護が酷かったからついね
だから「つまらない」に投票はしていない