アニメ『平家物語』はおもしろい?つまらない?
3話目だが、元の内容知ってるなら理解しやすいんだろうが、原作にあるのであろうエピ1つ1つを深掘りするのではなく、ダイジェスト風に紹介する感じで次々に出ては消えてくから、置いてきぼりになる感じがする
名前も仕方ないとはいえ同じようなのばっかりで、誰が誰やらと混乱する
>>51
5コメが他の人に言ってた悪口を同じように5コメに言ってやっただけなんだけどね。
まぁ知らない人から見たら、こっちが悪口言ってるように見えるわな。
不快な気持ちにさせたならすみません。
>>53
自分の異様さに全く気づかず、バッドだらけにされる理由もわからず発狂とか、どうしてこうも頭おかしくて性格も歪んでる嫌われ者で、誰にも相手にされず引きこもりオタになり、それでも人恋しくて他人に相手して欲しくてきてるくせに、そのネットでさえ、歪んだコミュ障の粘着オタ丸出しで不快がられるゴミがこうも多いのやら...
さすが自分のレベルの低さ晒すだけの幼稚園児以下のくだらねーコメントつけて、大喜びで満足してるだけあるな...
コイツ一生親や他人の税金に寄生して死ぬまで引きこもって生きてくんだろーな...
好きで歪んだ訳じゃないんだろうが、お大事にな
>>56
5コメ、お前も同じことを別の人に言ってたんだぞwww(43番のコメントな)
よくそこまで自分のことを棚に上げられるなwww
お前も少しは反省しろwww
>>67
お前34コメ丸出しだが、歪みきった粘着底辺にも程があるなぁ
空気も読まずコミュ障のオタク自己全開の超長文書いて、すげー長文言われただけで、狂ってひたすら粘着攻撃して喜んでるしw
自分で連打したのバレバレの不自然な数の自分にグッド、相手にバッド押しまでして、こんな場所で必死に自分が正しいとマウント取りに全力とか、精神異常の底辺中の底辺ニート丸出しで可哀想(爆笑)
まあゴ○ク○は一生汚物部屋にこもってネットでオナってろ(爆笑)
>>96
相変わらずの「とにかく煽りワードをいっぱい詰め込んでみました!」って感じの安直で稚拙な駄文だな(爆笑)
そういう所が小学生レベルだって言うんだよ(爆笑)
使ってるワードも前回と似たり寄ったりで全然進歩を感じられないぞ(爆笑)
まぁ頑張って長文を書いたのは褒めてやろう(爆笑)
それとその67コメ書いたの俺だから(爆笑)
34コメさん全く関係ない(爆笑)
推理が外れちまったな名探偵(爆笑)
(爆笑)←これ俺も気に入ったから使わせてもらうぜ?(爆笑)
>>45
幼稚園児以下の自分の低レベルさ晒して満足とか、哀れだな...
なら自分がコミュ障丸出しの自己満オタ全開の自己陶酔長文など書かなきゃいいだけだよ?
こんなサイトで低脳丸出しでマウント取りに必死とか、ほんと他にすることない引きこもりオタって同情するよ...
>>44
あくまでびわが見聞きした事を表現してるからある意味本筋はどうでもいい感じ?
せっかくいい雰囲気の作画だったのに、ゲロのキラキラ描写で台無し感が…
もっと平安っぽいゲロをお願いします
>>61
オリジナルと史実を熟知してるから風変わりな切り口が面白く感じてるだけで作品としてはただのイメージビデオだよ
何も知らない人には何やってるのかわからないだろうし
>>64
京アニ作画の萌えより良いとかどうとか言ってる人らもいますけど、DEVILMAN crybabyとか日本沈没2020などのサイエンスSARUの歴代作品のクセの強すぎる作画のほうが、ずっーーーーっと!一般受けが悪くて、血まみれになったりラップとかホモ描写をしながらスナック感覚で人が死にまくるサイエンスSARUのアニメを観ましたら演出や展開が奇抜さしか無くて尖りすぎていまして、元来は人を楽しませるためでなくて自己満足のためにアニメを作る傾向が強いアニメ制作会社であるのですよ。元京アニのアニメーターを数名招聘していることから、他社にいながら結局は京アニの手法依存でアニメを作っている山田監督のSARUそのままの汚いアニメを作りたくない本音?が見えているような気がしますね。元京アニスタッフの指導を受けたSARUが背伸びして京アニ風味をいくら足しても湯浅政明っぽい演出も多々あるのが平家物語。クセの強い演出で作画の不足を補うアニメしか作ったことの無い会社のやり方に影響を受けてしまって、山田尚子が昔のような作風からかけ離れて戻れなくなってしまう危険性も考慮したほうが良いですね。
一話一話が面白くないので、絶賛されてたりする意味が分かりませんね。雰囲気とか?
ちょっとオシャレな大人が古典文学をオシャレにアニメ化しましたーってだけですね。
済みません、全くはまらなかったです。ギブアップかな・・・
>>69
平家の男どもはフニャフニャメソメソでべそをかいてる腰抜けだらけですし、かたや源氏は美化されたつまらない義経のほかは、お飾りの棟梁すら演じられなくて恐妻家の愚物にしか見えない血筋だけが取り柄の頼朝と日本語を覚えた山猿のような単細胞バカの義仲で、キャラクターには花も実もありませんね。そこに、ロリ琵琶法師を放り込んで平沢唯みたいなギャグ顔をさせておけばファンが勝手に評価してくれるのですから、どうしようもないですね。過去に成功したコメディアニメなどの演出の焼き直しを散りばめて京アニファンに向けた人気取りに励んでいますが、無味乾燥で地味な絵柄なうえに作画芝居などの仕事の質が落ちていますね。
宗盛とか富士川の戦いで出てきた平家の武将らのキャラデザが醜いんだけど、こんな昭和のギャグアニメみたいな絵柄で神作画扱いなのか?凄いですね。
歴史上の出来事だから。私は歴史が好きだから。主人公のびわが可愛いから。声優が豪華だから。これが放送されたとなると、もうすぐ、源氏物語も放映するかもな
徳子は不倫されてても、子供できるくらいはおティンコ勃ててもらってて羨ましい。びわも性格が好きじゃない。だからのめり込めない。絵だけ頑張ってる。
>>80
絵も重盛と徳子は整ってるけど人間味がないし、バカ役の宗盛は血がつながってると思えないレベルでブサイクで奇形だし、キャラデザが低俗でつまらない。
そう言えば、話の中で年月何年か経っていて他の登場人物が成長してるのに、びわはほとんど成長してない・・何故?
そのびわのキャラデザもイマイチなのが難。取り敢えず視聴継続。
>>83
びわの成長してないのは見た目だけじゃなくて、数年の間も平家に養われていたのに礼法も身につけてなければ精神的な成長もない。本当に無駄飯食いのニートですな。
だからその飯ガツガツ食べてるわりに見た目成長してないのが不思議なのね。ひょっとしたら人外って設定なのかもw。あの姿のまま何百年生きるとか不老不死とか。
感動の号泣シーンとして描いたびわが母ちゃんと面会するシーンも情緒を刺激しないですし、やっぱりキャラデザや美術が足を引っ張ってるので演出でカバーするにも限界がありますね。
いや、これから登場人物たちに何が起こるか考えれば、観ていて落ち着くストーリーではないと思うのだが・・ww。
このアニメ見たら平家はスイーツ脳のナヨナヨした無能だから体育会系の源氏に滅ぼされたようにしか見えないのですが。
平家物語自体は有名だから視聴者は平家のラストまで知ってるだろうけど、だからといって二次創作的な作品にしては脚本の主観が強すぎる。元々の激動な世界観と対にして画きたいんだろうけど、それにしては世界観が浅いし、これオリジナルに肖ってるだけじゃないか?
一見芸術家気取りでありながら腐女子臭いキャラ萌えの手法で贔屓キャラを表現してるかたわら、山田尚子と高野文子がどうでもいいと思ってるキャラほど陳腐さしかないですね。歴史を扱うには監督さんはじめ、このスタッフでは荷が重すぎました。
8話まで来ても琵琶の存在意義が分からん。
ストーリーに何も影響していない、ただ傍観者。他の人の言う通り成長もしていない。平家の人間になっていくわけでもない、平家に味方してない、かといって源氏の味方でもない。未来が見られることになっているが、それが役に立ったことがない。まったく空気。ここまで存在が無意味な主人公って例がないんじゃないか。
>>107
子供で女だから傍観しかできないからつまらない
何もできない事に感情移入するしかないから話の流れに乗れない
何もできないと分かっている事ほどつまらないことはない
なんなら本筋ガッツリアニメ化したほうが良かったと思う
鎌倉殿の13人は面白いですけど、こっちはつまらないですね。キャラ付けがマンガチックで浮いてて役割は傍観者でしか無くて、母探し以外脇役でしか無い主人公のびわとか色々原因があるのですが、懸命に擁護しないといけないファンも大変ですね。
肝心の過程が全然じゃ、擁護のしようがない。やはりアニメで純粋な歴史物は無理か。修羅の刻みたいにプラスアルファの要素がないと一般受けは難しそう。語り部よりも歴史の裏で活躍した名も無き人物を主人公にした方がよかったかも。