アニメ『葬送のフリーレン』はおもしろい?つまらない?
>>264
斬新とか独特でも周りが面白いと評価しなければマイナーなんだよね
それに、エバーガーデン、鬼滅、ゴリ押しの子とかで
亡くなる、思いやる=感動物
って一般にもしつこい感じで浸透してて真新しさは無い
4話一挙放送とかチェーンソーマン並みにでっかくマーケティングしてチェーンソーマン並みにでっかくすっ転んでるのはさすがに草
>>265
今から書く私の意見もただの感想だけど、それでも書いとくわ。「それってあなたの感想ですよね?」
>>267
そりゃテーマに対する感想書くのがこのサイトの趣旨だしな
アニメに対する感想書いて、反論せずにその感想書いた俺に対して攻撃的なコメントが添えられるのは別に構わないぞ
だがその俺の感想文に「あなたの感想はあなたの感想ですよね?」って書かれてる文章に一体なんの意味があるんだ?禅問答か?www
引き続き、見た目の若さに甘んじてるババアによる長寿視点というよりは長寿種族なりきり作者視点で描かれる茶番劇をお楽しみくださいwwwwww
>>266
それだよね
作者がどれだけ頑張ってもこの題材じゃ
どうしたって作り事しか描けないもんなぁ…
~逃走のフリーレン~
何者かに濡れ衣を着せられて逃亡するフリーレン。
行く先々で親切にしてくれる人間たち。興味を持たなかった人間たちを心より愛しく思う様になるフリーレン。
そして謎が解き明かされて行くにつれて、まさかの人物が犯人像として浮かび上がって来る。
なんと彼女を大罪人にしたてあげたのは、物語の初期にこの世を去った勇者だった!
・・・みたいなのって面白そうじゃね?
>>271
めっちゃおもろそう
まぁ結局はだいたい書く人の魅せ方でおもしろいかどうかが決まるんだけどね
言葉少なに間を置くタイプの演出だから、その余白で視聴者が脳内補完する時間が発生するんだが…
その補完をガイドしたり拡大解釈させるにはセリフがすげー重要になってくるよな
でもその肝心要のセリフで奥行き感を感じさせないどころか、リアリティにすら綻びが出るもんだから、全体がボロッボロ崩れてきやがる
アクションも派手じゃないし、これの売りって何だ?キャラデザは嫌いじゃないがキャラ単位だと微妙だわ
雰囲気アニメって感じた
もっと言うと
こういうのの良さが判る自分は感性が豊か!
と、思いたい人向けかな
マイナス要素は見当たらないのになんだろう⋯⋯情緒豊かな雰囲気を大事にしているといえば聞こえは良いけど、個人的には演出が物足りないと感じてしまう。
題材や情感に頼りすぎている印象で、魅せる工夫をあまり感じない。
あと、これからバトル要素で盛り上げるつもりなら前半の人情話が一気に白けてくる。
メイドインアビスとこれを一緒にされると
なんか腹が立つんだけどっ!
(メイドインアビスはまごう方なき名作だぞ)
いかんいかん、
アンガーアンガー
何故、メイドインアビスが出てくるんだ?
俺がメイドインアビスと比べたのはサクガンだな。
その差たるや……
ハートフルなヒューマンストーリーを描こうと思ったけど淡白な雰囲気を上手く感動的に仕立てられなかったから急にバトルファンタジーへ舵をきった感じがする。
タイトルもダブルミーニングというには無理矢理すぎて(というかテーマが別次元すぎて)、後出しで意味を置き換えただけのタイトル詐欺みたいな印象。
>>287
見方や捉え方にもよるわな
前者は時間の流れの大切さや命の有り難さや儚さを問う旅物語
後者は過去に勇者パーティにいた長寿女エルフ(若い美少女)が無双するだけなろう系物語
最近の展開は後者
そもそも巨乳美人の仲間、女主人公の時点でな
>>290
金ロー『も』(作品によるけど)観てる人間からすると、痛し痒し。それを言われても困る(放送時間内きっかり2時間で切られるのも困る)
>>291
金ローの二時間に収まらない初回放送は我慢出来るけど芸人のトークで時間の引き延ばして二時間に収まるのに三時放送とかあった。
作画いいとか言われてるけど、肩刺されて宙吊りになってるフェルン(正面)、なぜか足のかかとあたりにだけ濃い影があるから、足が妙な向きになってるように見える
今回のフェルンはどうなっていたのか?
左肩に刺さったトゲで体重を支えて、あの直立した姿勢になるはずがない。
台の上に立っていたのか、魔法で浮いていたのか?
それに痛みはほとんど感じていないようだったが、「チクっとする」程度だったのか
作画がちょいちょい崩れているのが気になる。特に王道な戦闘シーンで崩れるのは残念
討ち損じからの80年ぶり2回目とか、人類は掃討作戦をやってないのか?
その時負けても次はより多い人員を送り込むし、それでも負け続けてたら最後は精鋭(勇者パーティ)の出番だろ?違うのか?
人間なら潜伏は不可能ではないが、人間食わなきゃ生きていけない魔族は必ず足がつくだろ
それと、急かされてるにしたってなんで角ゴスロリはとどめを刺さずに去ろうとした?子供のケンカか?
本当に戦闘シーンがつまらなかった
つらつらと魔族が自画自賛してる中、魔法の技術はどれも私が全てが上と言いながら何だこの速度は?って全て上ちゃうんかいと
舌戦みたいなモノローグが陳腐すぎる
作画は動かそうとしてるのは良いけどお金がかかってるわりにいまいち
>>298
しっかり見てるからこそ判る事もある。
しっかり見てないのにつまらないと評したら、それはそれで怒る癖に。
>>300
>微に入り細に穿って
これさ、細かい所にまで気を配ってという意味なんだけど、それだとこの作品に対して、真摯な見方をしているって事にならないかい?
しかもそうやってちゃんと見てる人がつまらないと評価しているのなら、その意見が正しい様に思えてしまう。
覚えたての言葉を使いたかったのかもしれないけど、かえって「つまらない」派の意見を擁護しちゃっている様な気が。
ファンが持ち上げすぎたせいで失敗した例。
そんな気がします。
まあファンじゃなく作品関係者のステマだった可能性もありますが。
ファンかステマか判りませんが、放送前から面白い面白いと煽り、期待値を上げに上げた結果、実際に見てみたらそれ程でもなかった印象。
でも、そんな期待値煽り行為やステマの類がなくて、先入観ナシで見ていたら、それ程悪い作品でもなかったと思うし、普通に完走できていた作品かもしれません。
マジな話、
もう10話近くこのアニメを観てるのに何が面白いのわからない、というか面白いと全く感じない俺みたいなのが半分近く居る、かと思えば
残りは“こんな作品は見た事が無い、面白い!”と大絶賛して二極化してるっていうのは、何某か原因があるはずだと思うのだよ
ぐだぐだ長文書いても仕方ないから端的に言ってしまうと
普段“なろう系”を嫌って一切触れて来なかった“なろう系”未接触層が
大手出版社から出てきた“なろう系”テンプレ作品(どう考えても上品な俺tueee系だよな?)を“なろう系”と思わずに読んで“なろう系”の面白さにヤラれてるだけなのでは?と、疑っている
“なろう系”って読み始めたばっかりの最初の頃は確かに面白いんだよ
だから実際サイトがバズったワケだし
ただし、そのまま“なろう系”を読み続けると、ほんの一部のテンプレート化した作品を除いて
殆どはそのテンプレートを踏んだだけの“劣化なろう系”ばっかりで嫌になって来るw
そういう、へんに“なろう系”慣れした層には、俺も含めてこの作品は刺さらない、
そういう事ではないのかなぁ?
それ以外に理由が思い浮かばないんだよなぁー
マジで面白く(感じ)ないよこれ。
データは無いし根拠も無いから読み飛ばしてくれて良いよ。思ってるだけだから…
>>305
なろうのアニメはある程度見ていて、サイトは見た事ないけど、
なろう系のストーリー部って竜のシュタルクの所とアウラ系魔族との戦いの所位じゃない?
後半部は結構そんな感じになって来ているから、
これからの流れ次第では評価が下がるかもね って位じゃないの?
>>305
君の意見結構納得いく。
学校で俺含めなろう系アニメ見てる奴となろう系を知らんであろう女子で評価が二極化してる感じあるから。
今までの自分の価値観と違う物事に気付いて違う見方をしていこうって話じゃないの?
面白いかどうか抜きにしていい話だとは思う
>>310
試しにフリーレンを、他者の価値観を尊重してこなかった高齢者に置き換えてみて
いい高齢者なら若いうちから違った価値観を大事にして、人の中で苦楽を共にしてきたはず
でも今作の高齢者は魔王討伐のあと1度も会おうとしていなかった仲間に50年毎の天体観測を期に、という長すぎる時間を空けてる
読者や視聴者はぎゅっと縮めて観測してるからロマンチックだと思う人もいるだろうけど、正直気まぐれにしか見えない
さらにそれまで対話を試みていた仲間やさまざまな人々の言葉を軽視し、謝罪も感謝もなく周りの優しさに甘ったれておきながら、人間関係をリセットして若い子ともう一度!とばかりに「人の心を知る旅」とやらを始めてる
たまに仲間との会話を反芻するけど、コミュニケーションはライブだからその場でしっかりやるのが正解だし、あとで勝手にいい思い出にしてそれに浸っても相手には何も伝わっていない
今作が『いい話』かどうかは、こうした人間だったらヤバめの老人でしかない数々の振る舞いを「エルフ」という設定だけで認められるか?というところが1つのポイントになるはず
人はみな色んな経験をしてるし、いい話だと思えない人くらいいるよ
>>324
デリケートな疑問に対してへりくだってまで丁寧に説明している人に、横槍を入れつつ見下して、ついでに自分を棚上げするのが君が考える「まっすぐ」ってやつなのか?
設定は青天井じゃない、客はおのおのどこかで限界を感じるもので、その限界点は個々の境遇や経験・知識・読解力など多くの判断材料によるものだ
ちょうどなろう系に慣れてるか慣れてないかという分け方をしたコメントがあったな、あれは何に対しても判断材料が少なければ妥当な判断ができないはずだ、といった内容だった
一方、こちらのコメントは材料がさらに多いだけでなく、その上で対話する意思と配慮をもって理由を述べていると思わないか?
別に長寿なエルフの気持ちになった作者(笑)な茶番になるのは構わんのだけどだるい
テンポ悪い
アニメ観てて「むふー」は表現されなかったのねっていう事実にに少々残念な気持ちな私。それ以外は十分面白いからいいんだけどね(苦笑)
>>318
たぶんそのシーン、前後の流れを知らないと良さとかが判らないと思う。
実際読んだ事のない俺にはわからんかった。
先行2時間Sの印象から旅先での住人たちとのあれこれや問題解決・サスペンス・ミステリー・過去の回想みたいに物語が進展していくと思っていたが予想外にバトルシーンが多少あったりして、まあいいんだけどと思っている今日この頃
しかしあの魔族の血を操るのってもはやアニメ作品ではスタンダードすぎる・・ま、これからも期待
>>323
今言ってる事と今までのコメント理解できて言ってる?
逆だ逆(笑)
エルフ設定ってオタクにしか受けないと思うが、なんで金ローみたいな一般人が見る時間帯にしたのかな
「アイゼンvsリーニエ」「アイゼンのもとでのシュタルクの修行」「アイゼンの攻撃の重さ」を本編の中でエピソードとして読んでたら「あの時のあれがここに繋がるのか!」ってワクワクしてたかもしれないけど、実際はその辺り全部いつもの便利な回想か関係者の語りで済まされるだけだから、なんか実感というか納得感なくて感動までたどり着かない
個人的には、何年経っても成長していない子供のような相手に「これだからエルフは」などと対等なら言えるはずの気安い恨み言を投げかけても暖簾(のれん)に腕押しだろう、と本気では話し合わなかったものと考えている
いわば子供扱いだな、当人に甘えている自覚がなくても周囲に甘やかされていることは確かだろう
村を焼かれて孤児となったフリーレンが、食べるわけでもない花の命は尊ばないんだな
花には花の生命があり生活サイクルがある、たとえば虫媒花なら花粉を虫などに運んでもらって生命を繋ぐわけだが、虫がいない時期に咲かせてしまったら生命を繋げない
それに、花がなければ虫も減る、虫が減ればそれを捕食している動物も減る、最後はエルフの食べるものがなくなる
森の民としての一面が示されたが、そんなにエルフって狩猟採集生活に疎いんだろうか
卑怯ってすごい言うから何かと思ったら、力抑えてるだけなんかい。悟空だってやってることだぞw
薄味のスープみたい。
巨斧使いの男が竜を単騎撃破して3人連れになって
街でパフェ食って関所超えて……って回まで見たけど心が無風。凪いだ湖面。
主要キャラの名前が自然と記憶に定着してこない。
フリーレンと旅する弟子の女の子の名前すら憶えていない。
フリーレンの9話は、原作が結局浅い世界観の無内容なバトル勝敗マンガなのを明白に露呈する箇所で、だから仕方がないとはいえ、そこを文学的力量の無いアニメーターの自己満足的な作画演出で埋めるという、二重に本当に何の内容もない映像が続く、つまらないどころではない、恐ろしい回だったと思う
斧の一撃がシュタルクの腹に当たってもなんともないなら、そこまでに敵の斧の威力を描写した戦闘作画の数々はまったく無意味だったことになる。これを許容した監督の方針はアニメーターに申し訳なくはないのか。視聴者は小学生でもあきれていると思う
6話までは「時々ほどほどの魔族を倒しつつ、過去を懐かしみながらのんびり旅するほのぼの日常アニメ」と思って惰性で見てたから、7話から10話のしっかりバトルファンタジーな展開が意外だったし面白い
特に「葬送」の本当の意味が分かった瞬間から流れが変わった感じ
先が楽しみになった
ステマ丸出しで恥ずかしいアニメ
こんなゴミに広告宣伝費注ぎ込んで爆死とかサンデー瀕死かよ
>>345
お前さんって呼び方がもう臭いんだよね。こう言う頭悪い作品に出てくるスカしたオヤジが使う三人称って感じ。カッコいいオッサンが出るアニメは良アニメって言う視聴者も少なくないからか、人生経験豊富ですよーってオッサンが主人公にご高説を垂れるシーン多いけど、そのオッサンの後ろに見えるんだよね、大した社会経験を積んでない脚本家や漫画家の姿が。
絶対と言っていい程に主人公は宗教や神を軽視するしね。その価値観、現代の日本人丸出しなんですよ。ハイファンタジーの世界に生きる長命のエルフでは無く、ニュースやネットで薄く得た知識で宗教は悪だと嘲笑う青白い顔のオタクが頭に浮かぶんですよ
個人的にフリーレンはもっとエロに特化した方がいいと思うんよね。乳がでかいキャラ出てきてくれないかな!
>>357
確かに前にも居たね
急上昇する割に過大評価されてる作品で「理解力が無い奴は〜」、「〜が他と違って面白い!」、「つまらない言う割には見てるよね?」
とかわざわざ誹謗中傷(笑)とか見苦しい言い訳で人に噛み付いてくる人
>>361
他所の板は、信者がアンチに噛み付いていることが多いけど、此処は逆の傾向が強いね。
>>381
ゆとり以降のZ世代とかいうやつらの中には馬…… 知識が無いので「そうゆう」とか「こんにちわ」とか国語の表記を知らずに、耳で聞こえたままを書いちゃうのがいるらしいね。
>>382
ギリギリz世代ですが私は間違っていますでしょうか?分りませんでもまぁ知識がないのでは失礼とは思わないのでしょうか?まぁ私も言いますがa世代の方のほうがよく間違えていますよ一応z世代はそういうのに関しては教育で受けるかたが多いので以後お気を付けください
このアニメすごいステマされてた割には作画が微妙。いい作画には変わりないんだが鬼滅の刃をこえられるような作品の作画ではない。 ステマでも、もう製作自体にはこれ以上お金かけられないぐらいすごい作画で残りの予算はステマに使いますみたいなステマは許せるが、製作費よりもステマに金かけてるのはどうなの?って思う、まるで製作側から「視聴者は質のいいアニメよりもステマが好きなんだろ」と馬鹿にされてるみたい。
>>359
実際ゴリ押しの子と糞の魔女がそれで成功したからね(主題歌が独り歩きで)
あとは分かりやすく人が亡くなる(鬱展開!感動要素!)
キャラの唐突な改心(描写不足という名の脳内補完任せ)で最初ならファンをあっさり引き込める
まあその作品の人気がその後一気に失速するまでがセットだけど
>>368
このアニメの製作会社はマッパではなくマッドハウス
「鬼滅の刃をこえる」って言ったのはフリーレンを連載してるサンデーの編集者
>>371
会社間違えてた<(_ _)>鬼滅を超えるのは無理だね。鬼滅信者じゃないよ。マッドハウスは作画はすばらしいが話自体はおもしろくないし、サンデーの漫画って古くさくて新鮮味がない。ステマしたって内容自体で話題性がでない。
こんな過疎地でイキっていないで数千、数万の再生回数がある、YouTubeのこのアニメの動画のコメント欄に此処と同じコメントを書いて、そのURLを此処に貼ってくれないかなあ、アンチ君が。そのコメントに対する賛同投票とレスコメが一般世間の声だと思うよ。
>>364
絶賛しか頭に無いYouTubeとX民がマトモな評価すると思う?
やれ作品に不満を言えば集団で絡んでくる上自己理論全開だから滑稽だぞ?
「売上は過去一!」、「お前の妄想だ!」、「コイツのカイバいかれてる」だの君らの苦言する言葉使いまくりなんだよな
ましてここは率直な感想の場なんだから絶賛のみで縛る必要が無い訳
むしろ棲み分け出来ててある意味利口そうよね?
>>374
此処のせいぜい多くて100人程度の批判しか頭にない奴らのコメントがまともで、万単位の人間が視聴しているYouTubeの方がまともでないとどうして言えるの?
>>375
内容に関して言ってる派に感情論で対抗ってのが滑稽よね?
まあここでもそうだけど口論起きる発端は大体推してる側が特定のユーザーを煽ったり、絡んで始まる訳なんだけど。
お分かりかしら?
>>377
こちらのコメントの何処に感情論が入っているのか教えてほしいな。単純にYouTubeとこの版の比較論だったと思うのだが?それとコメントの口調が急にオカマみたいになったのは何で?
>>379
批判側の何処が正しいと言ったから理由を説明してあげたんだけど理解力のある方には分からなかったかな?
そうやってお粗末な粗探して意地でも反論してくるうえ理解する気が最初からない奴等が多いからYouTube、Xは評価に値しないと言ってるんだよ。
>>387
他人の事や視点を考えられず自分の価値感を押し付け思ったまま話すのが滑稽だな。
それが感情論とも知らないんだろうね。
>>399
どのみち自分の今までのコメント棚に上げて意味不明な言い訳してる自覚ないのか?
>>401
ところで、僕のコメントのどの部分が感情論なのか具体的に説明できてないよオカマ言葉君。
>>403
・今までのコメントを棚に上げて被害者面
・誹謗中傷という言葉を理解していないのかブーメランな発言多数
・主に作品ではなく他人への罵倒
>>404
僕のコメントの何処に被害者面があるのか説明してくれないか?オカマ言葉君。
>>406
こちらの責任ではなくて、君の作文能力のせいだよ。今時若い娘なら喋りでも使わない様な女言葉を使って第三者を装おうとして失敗しちゃった滑稽なオジイチャン。
>>408
やっと捻りだした言葉責任転嫁だもんなぁ…
そもそも散々他人を煽って理解もされない私情剥き出しでコメントし続けた結果
返り討ちにあって「ここはアンチの方が〜」、「YouTube(自分の有利な場所)に行って言ってみろ」だの論点ずらす頭だし仕方ないね^_^
>>411
で?のらりくらりと言い逃れしていないで、性転換の理由を説明してみなよ。できないの?
>>417
いちいち聞いては違う言い訳で言い逃れしてるクセによく言えるな?
なにも偽って無いし成り済ましもしてない相手には通用しないぞ?
>>420
横からだがとかいう、第三者なりすましの決め台詞を忘れているな、オカマ君。
>>422
粗さがし乙
本人だから。
安心しなよどっかのだれかみたいに新規コメントで水増しなんかしないから。
で、言われたことへの反論は?
>>423
ああ、クッキー更新してひとりで投票連打している、よくいる奴だったな。感情論やら性転換について反論も釈明もできない奴が、お得意の論点ズラしか?
>>425
性転換とか勝手に決めつじゃん。
相変わらず都合の悪い事は黙りか。
話に成らない奴だな。
>>426
感情論はどうした?口調を変えた理由は?都合の悪い問いから逃げ続けているのはお前だろ。
>>428
アホ過ぎないか?
言われたことすぐ忘れて認めもせず同じコメントしてる自覚無いとかいくら話しても無駄じゃん...
あっ、都合の悪い事は理解出来ない頭か。
>>429
こちらの問いには全く答えていないのに返答済みと思い込んでしまう残念な脳の持ち主なのか、病的な虚言癖なのかどっちなんだ?
>>432
その謎の自信は何処から来るんだ?
指摘された事を否定せず更に質問を返してまた次の返信で同じ質問とか負けず嫌いの特徴だぞ
自分から煽っといて思い通りにならなかったら「ここはアンチが逆に煽ってる」とか自分の物差しでしか図れない根拠の無い感情論ばっかだし
それと口調の件は皮肉だよ
まあ一番この話に不必要な情報だけどね
>>403
オカマみたいって煽ってんのが感情的であるとテメーで実証してんじゃねーかアホが
>>375
YouTubeのコメント欄に本気で意見書き込んでる人なんかいる?
まぁ…居るかも知れんけど
自分はあそこでは基本的にウケ狙いコメントしかしない
その方が炎上するより居心地良いしねw
芯食った否定コメントなんかコンテンツ主にコメント自体消されるんじゃないかな?
まぁ、イメージね、あくまでもイメージw
Xは自分の場合ROM専です
>>374
「絶賛しか頭にないYoutubeとX民がマトモな評価すると思う?」と言っていますが、それってあなたの主観ですよね?データが有るなら見せてほしいです。それにYoutubeやX民からすれば、「トート民は貶しと暴言しか頭に無い」という評価かもしれませんよ。
それとあまり詳しくないのですが、前ツイッターXは名出しでの会話や交流が主ですよね?少なくともここのように完全に全員が匿名ということはないはずです。なので投票トークのように暴言吐いて暴れまくったら、コメントを消され、他の人に叩かれて通報され、名前をばらまかれる可能性があります。なので行き過ぎた発言は控える人が多いのではありませんか?
Youtubeのコメントは管理人が消すことが出来ます。だから暴言や貶しが消されて居るのではないですか?
あなたは作品に不満を言う人のことを「棲み分け出来ててある意味利口そうよね?」と言っていますが、本当に棲み分け出来ているのは一部の少ない人達です。私は匿名の場で「エ○アニメ化しよう」「死○」「お○んちょ」だの好き放題荒らしまくる場違いな人が利口だとは到底思えません。そういう人は集団で絡まれても文句は言えません。それよりかは嫌いでも心のなかに不満や侮辱を収めておく人達の方が利口で良いと思いますけどね。
それに投票トークはYoutubeのコメントや前ツイッターXと違い、学タブでも簡単に出来ます。なので小学生などの子供も多く利用しています。そこも投票トークに暴言マンや逆張りアンチが多い理由にもなります。
フリーレンの色々な自分のことを見直したり、シュタルクとか
フェルンと一緒に旅をしたりしてるのがとっても面白い
アウラ?の前で、私は1000年だ、みたいなこと言い出して、そりゃBBAのほうが勝つよなみたいな感じで萎えた。
何が面白のか全くわからない。
とにかくヒロインに魅力がない。
1000年の知識がある割に話の内容が薄っぺらすぎ。
>>372
つよさ関係なかったら、ふたりともダウナー系だもんな、長い髪の奴はフリーレン様フリーレン様って信者系だし。百合豚以外同行無理だろ
魔力量の隠蔽は魔族の生態とは関係なく気付けた
最初は勇者達が魔族内で名を知られた頃だ、過剰戦力を勇者達に差し向けつつ、実際の戦闘を観察・記録して報告できる
そうでなくても勇者たちは4人なのでどこかで敵を討ち漏らし、その敵は逃げた先で報告(言い訳)を保身のために話を盛ってする
思い切って報告の概念自体がなく、敗残兵も逃亡兵も話を聞かず極刑にするとしても、それでは魔王軍が戦力を振り分けるための基準がなくなるぞ
勘で振り分けるとしても、結果が伴わない戦いが続けばどんぶり勘定な過剰戦力で全面戦争を仕掛けてもよかったはずだし、やれば勝てただろうな
結果、魔族は狡猾なんぞではなく、自信過剰で情報戦に疎い脳筋の烏合の衆だと断定できる
人間を誘拐して家畜化すらしてないので長期計画が立てられないのは分かっていたが、高飛車かつ面倒臭がり屋タイプの愚鈍さだなこれ
天秤に魂を乗せるだけで30分は流石につまんなかった。
その間の回想とか魔族との無駄な会話とか引き伸ばし以上の意義を感じない。
ステマは嫌いだが、それでもステマされると結局期待してしまう。ステマアニメがその期待に応えられる内容でないと、期待を裏切られた感じがするからアンチしてしまうんじゃない?
逆張りだとか流行ってるものが嫌だからアンチするのではなく。
それに、逆張りするのは別に変なことではない。
製作陣「これ、絶対に流行らせます」みたいなのは反感買って当たり前
製作陣にとって視聴者は思うがままに行動してくれる意思のない人形なのか?
製作陣にアニメが面白いかどうか決めるのは、製作陣ではなく視聴者ということをわかってほしいな
なんか…不滅のあなたへみたいな感じ?
一話見たけど全然面白くなかった
つまんない
起承転結の転がない
絵柄は好きだった、主人公かわいい
いっつも思うんだけどさ
「〇話まで見たけど面白くない」←「面白くないなら見るな!」
「設定が面白くなさそう」←「見てもいないのに言うな!」
見ても見なくても文句言われるのなんなん
>>393
その場その場で気に入らない意見に反論する奴は居るもんだよ。
ただそれが内容に関してじゃなくて他人を貶すやり方になってるから悪質。
つまらない声が露呈、周りの反応が薄い🟰「この作品を理解出来れば俺様はとぅえんさいに!?」
って自分の中に止めず自尊心を満たそうとする人はつまらない作品程攻撃意識が強い奴が多い
>>395
その人からすれば理解出来る自分は数少ない賢者でオイラ達否定派や分からなかった人達はマヌケらしいからね
作品が好きなんじゃなくて自分の価値観を崇めてる事に気づけてないんだよ
作者のやる気の無さが伝わる作品で展開もつまらないまだなろう系の方がまし、なんでこれをアニメしようとしたのかせめてやっても10分アニメ位が丁度いい
信者も硬派気取りで気持ち悪い
個人の好き嫌いはあるだろうが、
第14回マンガ大賞、第25回手塚治虫文化賞新生賞受賞作
アニメ放送前の時点で単行本の累計発行部数は1000万部
2023年10月時点で単行本の累計発行部数は1100万部を突破
そしてアニメは視聴率&配信での再生数と、確実な結果出してるんだが...
これでヒットじゃないのなら何がヒットなのか...
>>414
ヒットはしてるんじゃない?
そこに異論挟んでる奴はいないと思うが
魔族が騙し討ちにまんまとしてやられる理由を長々と解説してたと思ったら、最後はなんのひねりもなく騙されてくれたおかげで勝てましたとか大概にせぇwwww
雰囲気で主人公サイドが全焼しましたとか、葬送なんて二つ名つくくらいの実力のフリーレンを前にして舐めプかます魔族とか、これ絶賛できるやつも作者も登場人物ひっくるめてアホ丸出しじゃねぇかwwwwwww
魔法進化させることができるなら、長寿だらけの魔族サイドがアドバンテージ握ってないとおかしいだろうがwwwwww
なろうと同レベル
そんなに見ていないんですけど、多分自分が苦手なだけでストーリー展開が変わるのがゆっくりな奴が好きなアニメではないだけです
多分ほとんどの人は好きだと思います
おもしろい派はフリーレンの
つまらない派はフェルンの
肛門のシワの数を数えてまずは落ち着きましょう
>>433
ここだと一人のユーザーが駄々こねて暴れてるだけで擁護者居ないだけマシなもんだよ。
煽って返り討ちにあってるし。
>>436
プライベートブラウズの切り替えで分身して投票したり、口調を変えて他人のふりをしているのがバレちゃった滑稽なアンチが誰を返り討ちにしたのか教えて欲しいね。
>>441
オカマ言葉でコメントを書いた理由をない知恵を振り絞って書いてみろよマヌケ。
>>439
お前がいつも書き込む時間帯に荒らしが発生してるようだがそこまで詳しいってことはこの荒らしそういう手法のお前か
なるほど
>>459
こうゆう投票サイトでナワバリにしてる側が反論されると話を終わらせたいのか状況を覆したいのか知らないけど都合の良いタイミングでシュバッって加勢しに来る奴居るんだよね
明らかに更新頻度低いのにその時は本当早かったよ
まあ発端はナワバリにしてる側が煽って始まるんだけどね
>>460
オカマ言葉でシュバって、プライベートブラウズを変えるのを忘れていたマヌケなお前自身ののことじゃないかw
>>467
馬鹿の一つ覚えでいつまで言ってんだ?
で、成りすまし件はどうしたよ?
証拠あんだろ?軽率な事しといて黙りこいて
>>468
どうしたってオカマ言葉でコメントした申し開きはできないんだな、プライベートブラウズの切り替えで投票連打の負け犬オカマ君。
>>470
誤魔化してんなよ。
人のコメントに毎度マイナス付けてる時点で見てる訳だよな?
またとぼけて引き伸ばし作戦か?
成りすましだって証拠言ってみろよ
>>471
お前のオカマ言葉コメントだって言っているだろ、なりすましで投票連打している卑怯者。
>>472
成りすましの意味を理解してから使えよ。
で、君が突っ込んで来たタイミングは新規のコメントに返信したヤツに成りすましとか言ってたんだけどその言い訳は無理があるぞ?
>>459
まあ、お前みたいな卑怯な奴は他人を貶める目的でそういう事を言い出すと思ったよ。こっちは、他の板まで広範囲に荒らすほどオカマちゃんがイカれたマヌケだとは露も思わなかったが、便乗して濡れ衣を着せてきたのは予想通りだったわw
にっちもさっちもいかなくなってとうとう薬屋とミギダリを標的にしてるね?
糞アニメ信者さんよぉ、バレてんだよ
>>435
とにかく他作品から下を見つけて安堵したがるのは仮面剣士坂、糞の魔女とかと変わり無いんだね...
主人公組や敵が女性キャラなのにこれでキャラ萌え狙ってませんは無理がある。多分だけど今面白いとか言ってる奴等もし主人公組が男キャラなら人気どころか竿にも箸にもかからない空気だったと思うんだよな。なんか100○ニ思い出す不自然さ
>>440
糞の魔女とリコリスも百合狙いでウケたから
キャラさえ良ければ(見た目)何でも良いってのは確かだね。
後は二次創作でキャラ付けなんてやりたい放題だし。
>>442
二次創作がファンタジーキャラのはずなのに現代の道具使ってたりとかもよく分からなくてモヤモヤするんだよね
>>445
よく見てみれば分かるよ。
無理矢理な言い掛かりと無意味な質問で粘ってる奴がいつまでも駄々こねてるだけだから。
もしかしたらまた成りすましって言って来ると思うから予めこっちのIDに戻れたと言っておくね。
投票は水増ししないしこっちで対応するから
Twitter見てても思うけど、何処がどういうふうに面白いとか、ちゃんと感想言ってる人よりも、フリーレンを面白いと感じないやつは感性がしんでるとか馬鹿には良さがわからない、みたいなのばっかり。あれより視聴率が高いだとか、◯◯を超えた!だとか、他人を貶めたり他ジャンルを貶めることでしか語れないの?
>>463
Twitterでは感想書いたのかもしれないけど、この場の状況だけ見ると、あなたは感想を書かずに他者の批判という作品の外の話をしてしまってる側になってるよ
この指摘はあとで消すから直したほうがいいよ
1コメとそれに絡む&絡まれ?な人達、仲良くしろとは言わんから無意味で非生産的な連投、お互いに止めろ。見苦しい
>>469
それな。もはや葬送のフリーレンと関係ないレスバだから双方のコメ全通報した。あとは運営の動き次第...
戦闘シーン割愛しやがった
これはやったらアカンわ
マジでつまらん
あれだけフカシ漕いて戦闘シーンスカすのは悪手
原作もこうなのか?
やっぱり伸るか反るかのギリギリの死闘が見たかったな!
ん?
しまった…一週遅れのやつを見てしまった
なんか変だと思った
今週の新作も確認、ギャグが寒い。
思うんだけど
原作知らなくて初見でアニメの初回15分で大して思い入れもない爺さんの葬式シーン見せられて泣ける奴なんかいるのかねぇ?
やっぱ積み重ねた共感がないと感動も薄いもんだね
15分で人を感動させられるなら毎週感動させてくれれば良いのに
なんか毎週退屈してる様な気がするなぁ
>>477
そこで感動させるようにしていないでしょどう考えても
場合によっては、そこでその時のフリーレンと同じ感覚を体験させて、そこからのフリーレンの心の動きを追体験させる働きはあるのかもね
>>478
と、思うじゃん?
ためしにYouTubeで”フリーレン 第一話 号泣”で検索掛けてみなよ
『第一話の葬式シーンで泣いた』みたいなレビュー動画がいっぱい出てくるからw
まるでこれで感動出来ない自分って少しおかしいのか?と思う程だよ
因みにメイドインアビス1期最終回は
原作既読にもかかわらず何度見ても号泣する俺なんだがねw
エルフは恋愛感情や生殖本能が希薄らしいけど、生殖能力がないとは言われてないし、以前は増えることができたから今減ることもできる訳でしょ
つまりエルフは元からそういう生態という話ではなかったということになるよね
長命種が自分を覚えていてくれる相手が欲しいなら、長命種同士で子孫を残せばいいだけ、寂しさも絶滅しかかっている状況も一発で解決
信仰の話をするなら、同族に出会って結婚する恋愛祈願からの子宝祈願だと思う
妥協できなかったことがこれらの真因だろな、求めてるものが幸せなのに、過程へのこだわりが強すぎて結果寂しがってる
解決法があるのに、やりもせずに「女神がいれば」と夢見がちなことを言ってたなぁ、カッコ悪い
少子化する日本の現状をあからさまに引用してる
他人にあれこれ求めすぎて自分を変えられないと神頼みし始めるのかと背筋が寒くなる思いだった
>>486
ほんとそう
信者やアンチが熱心にやり合うほどのことは原作者もアニスタも考えちゃいないのさ
時代背景とか神話とかから考えて設定ゴリゴリに硬めてくれたら本格派ファンタジーって名乗ってもいいよ
不思議に思うんだけど休日なのに平日より過疎って無い?
なのに誰かさんが追い詰められる度にシュバッって新規コメントがわいてきて都合良く火消しに来るのはなぁぜなぁぜ?🫢
>>491
コメント番号変えて他人を装って自己弁護したり、自分のコメントに投票連打しているのがバレバレの間抜けが、病的なコメント連投とか、恥ずかしくないのか?
>>494
おやおや1日黙りこいて他人にイキってた奴が何言ってるんだ?
そこまで自信あんだから証拠あんだろ?
今日は逃げずに言って貰おうか?
>>495
お前が、オカマ言葉使ったコメントについて、何の釈明もできないのが証拠だよマヌケ。
>>496
前も言ったよな?
マイナス付けてるって事は見てる訳だと
それで説明出来てないは見苦しい言い訳だな
頭小学生かよ
で、他のとぅえんさいな見解をこのマヌケに教えて欲しいなぁ?
>>498
おやおやその時はナンバーすら変わっていなかったんだが頭大丈夫か?
いつまでも馬鹿の一つ覚えで抗ってないで無い知恵使って違う言い訳してみろよ?
>>499
コメント番号を変え忘れて口調を変えてしまったマヌケな奴と、前から指摘されてきたのを知らぬふりか?見苦しい言い訳だな。
>>501
そもそもアレ皮肉だからな?
自分がオカマ口調になった理由は?とか食いついていていたくせに今は成りすまし扱いで粘ってるの哀れだな
指摘されて尚修正出来ないなんて無様
>>502
何に対する皮肉だよ?できるなら説明してみろ。言い訳するほど苦しくなってくるよなお前。 頑なに口調を変えた話題から逃げ続けてきた訳だ。見苦しい言い逃れで不様を晒しているのはお前の方だよ。
>>503
それ全部自分に帰ってくるって分かってないんだな?
アンチだ荒らしだなんて言ってるが自分からそうゆうの始めてる自覚がないから悪意込めて言っただけ
そもそもさっきので説明二度目なんだが記憶力も悲惨だな?
そんなんだから感情論と被害者面の理由を説明しろとか何度も聞くんだわ
>>504
再度ログイン出来なくなったからこっちでたいおうする。
ズルするきは全くないからな。
>>505
毎度言い訳が見苦しいな、分身の術の使い手君。複数の端末を駆使した、あちこちの板での多重投票が忙くて自分でも混乱しているんだろ。分かるよw
>>507
紛らわしいのは謝罪するよ
ナンバー変わって無いのは予想外だったが騙すならとっくにやってるだろ
誤魔化せばどうにでも出来るのをしなかったからな
それでも成り済ましの件は説明出来てないのはどうするんだ?
>>508
これだけ、露骨に複数コメント番号でアクセスしている上に、口調を変えて他人を装って露骨にシュバった挙句、なりすましに失敗したマヌケが、よく開き直れるもんだな、笑えるわ。
>>509
オカマは自分だけの勘違いだし他の人は全く別人なんだがね。
勝手に勘違いしてから後に引けなくなってそう言い続けるだけじゃん。
証拠なんか無いからマイナス既読しといてとばけて再度説明しろばっかだからな。
>>509
そのマヌケってワードやコメントの癖を他トピだけでなく他期でもよく見かけたけど、同じ人なん?
俺と同じくらいヒマな奴いるんだな
親近感湧いたわ
>>494
投票連打してるのは俺だよ俺w
他人をオカマ呼ばわりなんてリアルじゃ小学生以来みてないよw
投票トークだから小学生がいても不思議じゃ無いけどな
鍵無くしたアウラのシーンすら語らずにレスバ始めちゃってるよwwww
ひでぇ1コメに目つけられちゃったなこのアニメ
そんな言い争いはどうでもいいからフリーレンが可愛い。
それよりBS録画見たけど地上波より数話遅れてる事に昨日気づいた。
そんな事よりフェルンが可愛すぎる。
アンチこれこれじゃなく虚無なんだよな女キャラも大して可愛くないまだ信者が敵視するなろうのヒロインキャラ達の方が華がある。それに加えて戦闘シーンは省略、もうこれファンタジー世界観でやる必要ねぇだろ?エルフである必要性も感じないし制作陣のやる気も感じない
面白くない理由は幾つかあるんだけど、キャラの魅力がない。推しというか応援したくなるようなキャラが男女ともにいない、フリーレンとフェルンが無口で無表情の女の子というキャラかぶりだし、戦闘シーンでも私の方が全て上でお見通しみたいな顔しててつまらない、フリーレン可愛いと言ってる人たちはクールなエルフという設定が性癖に刺さってるだけなのでは...?
オレらツエエエエのはわかったが、なんか主要パーティーメンバーが、ヌメーっとしたキャラデザと性格の女2人と冴えない男1人なんで、魅力が引き出せない
なんかあんまおもしろくないな‥、元気でニコニコしたヒロインって、今後パーティ入りしたりする?ムードメーカーほしいよ
1話を見返してみた。フリーレンは、ヒンメルの葬式で泣くのではなく、シュタルクやフェルンとの旅で勇者達との冒険を追体験して、色々気が付いてから泣いて欲しかったかな。
>>523
失墜した評価を取り戻すために本編の話題で場をとりなそうとするにしてはあまりに悪手な内容のコメントだろww
つまらん派の俺が擁護するのもおかしな話だが、ちょっと前まで幼稚にレスバしてたお前が今度は俺の考えた最強ストーリーのお披露目会おっぱじめるとか何考えてんだwwwここしか居場所ないんか?wwwww
絵に釣られただけのアホが騒いでるだけ
大半は好きでもなんでもない
キモデブ童貞の博士がアンドロイドに人の心を教える話の方がエモかった
>>530
なーるほど。
そりゃ番組側がステマに必死にもなる筈だ。
これで売れなかったら大損害だものな。
まあ1年後くらいには、ディスカウントショップでワゴンセールされてるだろうけど。
>>530
マーケティング担当の妻子がフリーレン推進過激派のテロリストに人質に取られて見境なくなってるんじゃねーの
この調子だとそのうち老人ホームや葬式屋とコラボしだすぞ
アニメ開始してまだブーム感もないのに味ぽんだのしまむらだのベイブレードだの、スピンオフが5つもあったり、とにかくゴリ押しをすることに余念がないね
シュタルクの人柄と過去が深掘りされて、フェルンのシュタルクに対する仄かな想いが垣間見えるいい回だったな。
>>536
持ち歩いてる荷物が異様に少なかったり、トランクの容量以上にガラクタが詰め込まれていたりして全てがガバカバな世界。
服の心配とか何を今さらだよ
設定ガバガバかもしれないけど、ヒンメルの聖剣の話もシュタルクの誕生日の話もよかった
誕生日の話は半泣きになった
12話といえば1クールめの締め括りなので
小さいヤマ場の一つも見せて来るかと期待したら
なんかどうでもいいラブコメ回だった
えっ?この作品に恋愛要素は無いって聞いてたけど
そうかぁ…
主人公には無いだけで弟子同士がイチャコラするんですね…
“人間を知る旅”ってそっち方面の話なのかな?
それはちょっと要らないと思うのだが?
しかし、本当にクライマックスってモノが一切見当たらないね…このアニメは。
問題点が多すぎて疲れた、要点に絞る
戦士の村での風習をシュタルクが語って再現してもらっていたなら、悲しい過去のシーンにも納得感もあっただろうな
何せ兄は優しかった
だが行われたのはドワーフの風習だ、アイゼンは自身のやりたいようにやっていて、結果的に周りも喜んでいたに過ぎない
そのため戦士の村の話がまったくオチておらず、何ならあの状況とはほぼ無関係だった
まるで自己啓発本を読んでるような胡散臭ささと気持ち悪さがするアニメ、これが今期の覇権候補か、もう無理だ離脱します。
ストーリー、キャラクターデザイン、作画、面白さ、すべてにおいて今期覇権だと思う。2クールやってくれてありがとう。
葬送のフリーレンはアクション要素とか少なくて感動系?って感じのお話だから好みによって分かれると思う。自分は結構好きです
>>554
前から思ってたんですけど、雰囲気系ってどんな感じのやつなんでしょうか?
アンチスレから引用しないで自分のコメント書いてくれ
俺はつまらないと思う
なんかキャラあんま可愛くないし
たしかにこの話ゆっくりしすぎてて嫌だって思う人もいると思う
でも内容が深くて自分的には感じるものが結構あった。戦闘系のやつしか無理って人は見なくていいかも
多分、葬送のフリーレンの原作漫画より後発だと思われる角川スニーカー文庫の「誰が勇者を殺したか」を最近読んだのだが、様々な登場人物の視点から描かれるファンタジー物という点でこの作品と雰囲気が似通っていたかも。
クオリティ高いのは分かる。
けど人気な割には普通っていう感じかな。
このアニメの魅力が分かる人は小説や本を読み耽って人情読めたり好きだったり、感情移入出来て感動できる人だと思う。
自分は感動出来ない。
>>564
アンチ装った信者でしょ?
小説や本(小説じゃない?)を読み耽るような人間はこんな幼稚なアニメ見ないと思うよ
そもそもよく作画崩れてるしクオリティそこまで高くない
誰か教えてください。
この作品のどこが高クオリティなんですか?
あと、どこに面白さがあるんですか?
この一連の流れを声付きで観られたことに感謝
原作でおなじみフリーレンの「むふー」も聞けたし大満足だわ(笑)
何というか外側なんて下ネタでもなんでも汚れたイメージでもいいって感じで
深くていい話って言ってるけどそういうのは見た後に何が正義で悪何だろうとか一生懸命頑張ってる人はダメなところがあってもいいもんだなとかで
シュタルクがヘタレとか正直何がしたいのか?強引に好感度上げるために盛ってんなってイメージしか持てない
フリーレンのそんなところでどんどんしらけてくる
やっぱりゴリ押しされるには分不相応なんだよなあ、回が増す毎に展開も雑になるばかりか作画すら崩れる始末
登場人物に嫌味が無い。押し付けがましいいい話というより、静かに胸に沁みるエピソードの積み重ねが心地いい物語だな。
一般的に魅力的とは言えない人物を無理やり肯定し続けているので、まともな人が「基準が低すぎる」と感じるのは必定
目的意識も曖昧なのに周りを顧みず、願望ばかりで行動が伴わず、すがれるものには何でもすがり、リーダー面して迷惑かけても誰にも責任を追求されない
勇者パーティの人生の先輩達に優しく叱られていたのは実は不服だったんだろうな、腹いせに後輩の少年少女にイキっているが、小言を言われる程度で完全に赦される
正に見映えが良いキャラに優しく介護されたい老害オタクそのものだな、フェルンは愛着で行動しているようだから、おそらくママなんだろう
だがフリーレンが手に入れているものは全て「強さ」によるものだ、言い換えるなら「金」だな
老害オタクはしばしばネットでは同類に持て囃されるが、当人の家族の顔は想像したくない
今作は、そのご家庭で行われている赤ちゃんプレイのようなものを見せられている状態に近い
女神にも確実に会えるんじゃないかと私は踏んでる、とにかく甘くて欲望まみれ、慎みというものが完全に欠如している
もはやカルトだな、その方向でなら高品質と言う人はいるだろう
登場人物は痛感神経0だよな
それを信者に指摘すると魔法使ってるからとか戦士は痛がらないとか
そんな人間の根本的な部分を視聴者の想像に丸投げさせるなよってw
フリーレンがフランメと最初に出会った時も瀕死だったらしいけど全然伝わらんw
原作者の他の漫画のヒロインも無表情で淡々と毒吐くキャラだったし
フェルンが原作者のお気に入りなんだろうなぁというのは分かる
でもいくらかわいいからって戦闘中すら無表情で戦わせるのは気持ち悪いわ
自分のお気に入りのキャラは苦しい表情すらさせたくないのか?
いくらネタとはいえフェルンにちっさ言わせたのは失敗だったよな
平気で男の股間覗いてそんな下品なことをあっさり言える女が
人にはエ○チだの下品だの清純ぶっても違和感しかない
後先考えずに安直に笑い取りに行ったらいかん見本
ようやく観始めた。
観始めた理由は「アウラ、○○だ」などフリーレンのミームを見る機会が増えてきて、このままだと話についていけないという危機感を覚えたから。
10話までだが、今のところまだ面白くない。
弟子の女の子が「16歳になりました」と言ったあとで弟子のバストがアップになり、フリーレンが自分の貧乳を気にするシーンと、
村のクソガキがスカートめくりするシーン。
ああ、週刊少年サンデーだな……変わってないな、平成から……と思った。
フリーレンは頭が良いはずなのに人の策略とか心の機微が一切分からなかったり、たまにドジっ子なところを見せる。
可愛いでしょこの女の子たち!どうぞ二人に萌え萌えしてくださいよ!さあ!!って感じが伝わってくる。
二人をとくに可愛いと思えなかったりすると十分には楽しめないかもしれない。というか現に私が楽しめてない。
孤高っぽくて優秀っぽいけど人の機微に疎いフリーレンって人付き合いの苦手なオタク男子が自己投影しやすそうなキャラだなって感じる。
アニメーションは安定していて非常に美しい。
でも絵が綺麗でも話が面白くないと引き込まれない。
今のところは深い心理描写もないし、かわいい女の子たちの旅に萌え萌え~!できる人じゃないとそこまで楽しめる作品じゃないのではという感想。
これから観続けたら感想も変わるかもしれないし、話題作なのでとりあえず視聴続行。
面白いと思えないので視聴に集中もできないし正直つらいが、我慢して観る。
面白い派の人に聞きたい
このアニメで1番感動できた回とそのシーンを具体的に教えて欲しい
自分が視聴して来た限りではそんな物はどこにも無かったと思う
イラストで言うと難しくて作者が塗れなかった箇所を見て
「これは色を塗らずに透明のままにしておくという美術的表現なんだ、深い!」
って信者が勝手に補完して持ち上げてる感じ
フリーレンは絵も話も大体そんな感じ
これ作者の力量がないだけだなって見抜けないのはヤバい
信者は他作品を引き合いに出してハンバーグって単語があることは問題じゃないって誤魔化してるが
確かにハンバーグがあることはいいんだけど、本質はそれそのものがどうこうじゃなくて
世界観がちゃんと作れてないから違和感が際立ってるように受け取った人が多いってことなんだけどねえ
色んな受け取り方があるような「あえて深くは語らないけど察してくれ」って描写ならいいんだけどさ
この漫画の場合、作者が色んな表情を描けないだけなのに、読者側がそういう設定を作って補完しないといけないんじゃ世話ねえよなって
てか表情だけじゃなくてアクションも描けないから、基本棒立ちか、動きの流れができてない不自然なポーズばっかだし
別にそんな痛がったり苦しんでる姿を描けとは言わんがせめて正体不明の攻撃を受けたんだから冷や汗流して動揺したり早く距離を取らなきゃとか焦ったりはしてほしい
リアクションが初見殺しくらって死んだゲームキャラクター見てるプレイヤーのそれなのは違和感ある
別に表情でコミュニケーションしない種族っていうならそれでも良いのさ
たとえば現実世界の猫はよく素っ気無いと言われるけど、猫の表情は顔じゃなくて耳と尻尾
猫からしたら尻尾はないし耳を全然動かさない無毛猿キモーってなる訳だ
結局単発の思いつきネタを寄せ集めただけで世界観の構築してないからメインストーリーがペラいというか、掲げてる“人を知る旅”自体存在してるかも怪しい
「面白くない」「つまらない」なんてどんな作品に対してでも普通にある感想なのに、この作品の信者はなぜか異常に噛み付くんだよな
「派手なわかりやすさを求めてるから『面白くない』と感じるんだ!」「人生経験が浅いから『つまらない』と感じるんだ!」って決めつけて必死に受け手の問題にしようとする
最終手段は「でも賞取ってるもん!!!」
うん、581コメが連投&途中からは嫌いに投票してまでも本作大嫌いなのはよく分かったから。もう荒らすなよ?
キャラに愛着が持てないと楽しめないな。
1人もお気に入りができない。
メインが3人しかいないから仕方がない面もあるが……。
9話感想
みんな勇者一行って気づかないけどエルフ観たら疑う癖つけようよ
シュタルク斧喰らって致命傷追わないとか興覚めだわ
9話感想
みんな勇者一行って気づかないけどエルフ観たら疑う癖つけようよ
シュタルク斧喰らって致命傷追わないとか興覚めだわい
個々のエピソードが数話ずつ比較的短いスパンで中弛みなく進むから、見ていて楽しい。
今回も神回でしたね。
世界観の設定はがばがばで大雑把だけど、毎回神回連発だから困る
アウラを倒すシーン、先にネタバレする構成のせいで全然カタルシスが無くて呆れた。
惰性で見てたけどそっから見てないわ。
よくこんなツマラン物が話題作になったな。
先月はじめに発表されたばかりの画像解析による最新研究の記事だ、知らないのも無理はない
猫の表情は276種類、米の猫好き研究者が特定 CNNニュース https://www.cnn.co.jp/fringe/35211032.html
だが猫はそもそも威嚇などの際にはっきりと表情で感情を伝えている、おそらく「表情でコミュニケーションをとらない」というのは「笑わない」の間違いではないだろうか
また人間をキモいと思ってるという科学的根拠は、脳波などまで解析されているが今のところ一切ない
ただ、581さんの述べた情報の大筋は俗説としてはかなり有名だ、更新しておくといい
ちなみに鳥語についてもジュウシマツなど一部に限って解明されてきており、また植物も盛んにコミュニケーションを取り合っていることが判明してきている
しかし一方、「ハンバーグ」に対する指摘は明確な的外れだ
そもそも彼らは日本語で話しているので、①異世界公用語が日本語、②異世界公用語だが日本語に翻訳されている、のいずれかで見るのが妥当だ
おそらくだが、和製外来語は日本で独自に解釈・発展することが非常に多いため、日本語扱いされている、という情報が欠落しているためそのような結論になっていると考えられる
その中でも「ハンバーグ」の英語名は「ハンバーグステーキ」だ、完全に日本語化している語といえる
こうしたことから、一般的には特定の単語のみ異世界語を使用するべきだという主張は不当とされている
そういう好みを個人が持つこと自体は問題ない、だが「そうするべき」という他者を含めた話になると根拠がない、ということだな
あとやられたからって安易にやり返さない方がいい、方法を選ばなければリンチと大差がない