アニメ『Unnamed Memory』はおもしろい?つまらない?


>>2
あらすじ読んできた。
5人の魔女の内の1人に種無しの呪いをかけられた主人公が、
その呪いを解くために別の魔女の元を訪れてみたら、種無しの呪いじゃなくて種強すぎの祝福だった事が判明。
強種に耐えられる嫁が欲しい主人公が、魔女なら耐えられるんじゃね?と思って、目の前の魔女を口説き倒してOK貰うまでの1年間の同棲生活の話らしい。
最後は子作りするのかな(*ノノ)
まぁ確かに1話から「俺と子作りしないか」って言ってるなw
で声優はフリーレンとアーニャって人気者なんだね
なんというか山も谷もない第一話って感じ。
塔の上まで登って行って魔女に「俺の嫁になれ!嫌なら俺と一年一緒に暮らせ!その間にオとすから!」って言っただけ。
なんか全然面白くなりそうな気配が無いというか…
ヒロイン役が種﨑敦美さんだから第1話を見てみたけど、ツカミは完全NGだね。基本的に会話(セリフ)が恐ろしいほど つまらないから、2話以降に期待が持てない。あと、女性作家さんの作品だからというのもあるが、男の自分には全く刺さらない・・・女性向けなのか??
フリーレン臭とか的外れなコメ書いちまった
フリーレンと比べるのもおこがましいゴミカスみたいだな
もちろん1話切り確定ですね
ちょっと見続けてみようかなと思っちまった。
ありがち要素は多いがちょっとした描き方の違いでこうもすんなり許せてしまう自分の単純さに笑うしかない。
1話は両主人公(主に男主人公)がどんな奴なのかの説明に費やした話と解釈した。
チート主人公が難関の塔をやすやす登破(これはありがち)。
これ絵柄が違ってたら(いかにもいキリト絵だったら)アカンかったけどこの絵だったから普通に観れた。
異世界転生召喚みたいな余計な要素が無い所もいい。
隠さない。
他作品のチート野郎は何故か能力を隠しがち(で、隠しきれないって展開)。
この主人公は秘めた能力があるとかじゃ無さそう。
正当な王族の孫、祖父も過去踏破しているから血筋で能力の高さを引き継いでるみたい、力は隠すことなく存分に振るう(いかにすごいのかいちいち解説するモブも出て来ない)。
うるさくない(物静か)
恥ずかしい技名を叫んだり無駄にごちゃごちゃ言わない(淡々としてる)。
止められてもほら行くぞって感じで何も考えて無さそうだけど行動理由が明確で合理的(今の所「こいつバカじゃねえの」って感じはしない)。
この男主人公の設定(主にチートな所)は後の話に活かされる部分はほぼ無いような気がする。
2話以降からが話の本筋だろうからどう転ぶのやら。
>>18
わかる(´・д・`)
というかアルファベットタイトルの日本のアニメでヒットしたアニメが思いつかない
英語でもカタカナだったらあるかもしれないけど
パッと見どんな作品なのか分かりにくいからかな?
「ウィットに富んだ会話が面白いだろう?」感がごり押しでクッソ寒かった。
作画もショボいし。
まあ確かに声優は悪くはないんだけど。
外見の変化?が髪の毛が伸びたのは分かるが、あとはパイオツがデカくなったのかな?
同じことを何回もやったら、パイオツが垂れてくんのかな。
味がしないっていうかこの作品の良さや売りが見えてこないな。会話や展開が平坦過ぎるのか続きが全く気にならない
>>24
そうそう
原作一巻を買って読んですぐに古本屋に売るくらい、続きがまったく気にならなかったよ
うはっつ!
いきりチート持ちは男の方じゃなくて魔女の方だったかww
(まんまと騙されたw)
ちょっと見続けようか迷うわこれ。
種﨑仕事しすぎよな。種﨑のヒロインでは鳳月さとわが一番好きだが、この作品のヒロインは見た目好きだから、さとわ超えを期待だわ。BBAだがw
3話で急に魔女が王子に落ちたんだけど…
作者女か? って感じだけ物凄くする
前評判はなんだったんだ
調べてみたらやっぱり女作者か
作者の願望がストーリー無関係に漏れまくってんだよね
俺様王子が不快すぎる。なんだかんだ言って従順な魔女の態度もよくわからん。
なにこれ、強い男に支配されたいタイプの女性が見るアニメとか?
>>33
俺様王子と、やたら騒がしいショタ感のある従者、謎めいたことをしゃべる中二っぽいイケメン。
男キャラがキツすぎるよなw
>>36
もう少し育つかな。
とくに瞳なんだけど顔のパーツはお姉さんぽい大人にして
大人の色気がほしい。
内容が内容だから子供に発情しているようで
ちと気持ち悪いんだ。
良くも悪くもラノベ黎明期にあったようなライトファンタジーなんだろうけど
アニメは描くべき過程をすっ飛ばしているから
ただの雑でつまらん話になっているんだと思う
クールなストーリーと思いきや初っ端から魔女を口説く殿下w
で、魔女の方もあっけなく落ちたのか直ぐに親密っぽくなってるし、見どころが何もない。
視聴者的になんか置いてけぼり感が拭えない。
今週のまで見てみたけど、薄っぺら過ぎて何も刺さらないから切ろうか迷ってる。
挿入歌や世界観的には、なんとなくこの作者がフリーレンの様なアニメをリスペクトしてるように感じるが、足元にも及ばない。
ここまで地味に淡々と進めるならキャラもリアル寄りにした方が万人向けになっただろうに、女だけオタ向けに媚びてるから浮いてる。
そしてその魔女を口説く王様w
狼とかもそうだけどいい大人がコスプレ少女に発情とかガチ恋とか気持ち悪い。
全員タイホされてしまえ
確かに王子はクソで嫌だけど、魔女はぶつくさ言いながらもあれこれ世話焼いてくれるからだんだん好きになってきた。
この女意味わからないな
王子の物にはならないとか言ってるのに普通にキスするんだね
作者が尻軽でイケメンにこうして欲しいって願望が強い事だけは分かる
内容がヤケに酷いと思ったら、これナロウだったのか
作画・声優・OP/EDがまともだから気付かなかった
納得の内容だ
女性向けのなろうだったのか
なろう以前に、エピソードがカットされ過ぎ
とくに主人公2人の心の変化のエピソードが1つや2つどころかバッサリカットされていて唖然とした
制作会社が発表されたときは平凡なアニメに成り下ると予想していたが
ここまで酷い駄作にまでなるとは思っていなかった
脚本と構成担当の名前を見て納得した
>>55
原作未読だけど今回の急展開はみていて普通に違和感が凄かった
尺の関係で無理やり終わらせる流れにテコ入れされた感じしたもの
>>56
キングクリムゾンの能力で時間を飛ばされたのかと思うくらいの急展開だった。
これは面白いつまらない以前の問題だ。
ここまで酷いものはそうそうない。
種崎さん好きで、そんであんまりこういう役やらないから見てたけど、内容がうっすい。もういいや。
いきなり恋人同士みたいな雰囲気でキスしてて気持ち悪って思った。
まだそこまでの仲ではなかったろ。
エピソードカットとこの酷さは関係ないと思うけどな
(たぶん)子宮がもう壊されていて子供を産めない・魔女の自分とは関わらないほうがいい
といった理由があるにせよ「貴方とは付き合わない。私にそう言う関わり方するな」って毎度アピールした上でのこれなんだから
「そんな可哀想な私にイケメンが迫って来るの。私は拒否しているのに。困っちゃう。だめ、でも・・・いいよね、最終的に結婚しない自分を演じていれば何しても。目の前にイケメンがいるんだし」
って言う頭お花畑思考なんだよね
ベースが
「でも・・・いいよね、最終的に結婚しない自分を演じていれば何しても。目の前にイケメンがいるんだし」の部分がなければかなりマシなんだけど
>>60
読めるけど書いてる内容が頭に入ってこない、怖い。
かろうじて子宮云々はわかる。あれだけお腹を刺されたらそう考えるのは自然だと思う。
だけど、子供産めない体だったら最初にそう言って断るはずだからその可能性はないと思う。
あとはちょっと何言ってるかわからない。
死なない程度に回復かけながら腹をグリグリした相手を笑顔で迎えに行く奴も違和感あるが、それ以上に嬉々としてついていくやられた側も理解に苦しむ
もっと説明が必要なんじゃ無いの?
その前のキスシーンにしても
>>62
そのキスシーン
ホントわからんかった
あと、時々ハグしてる状態も
関係性からしてようわからん
確かに説明不足を感じる
主人公のイケメン、中身オッサンじゃん。
セクハラするし、変な拘束具?つけて押し倒したり
趣味が悪い冗談とか言って言い訳してる王子に
何であそこで魔女のほうが謝るのか意味不明
屋根を突き破るくらいぶっ飛ばしても文句が言えないだろうに
「わかった。その王位、有難く頂戴する」
って、父王に言うセリフ、これでいいのか?
「謹んで・・・」とか頭に付かないのか。
少女漫画っぽい男キャラばっかり出てくる上に、恋愛がらみで不合理な行動とるところといい、作者女性だろうなと思ったら、やっぱりそうだった。
ワープおじさんってあれ敵だよね?何で疑いもせずワープ受け入れてんの?飛んだ先即死トラップとかだったら終わりだったけど…
BLの「攻め」にありがち(テンプレ)な言動と行動をする男主人公。
そういうのってBLだからシチュエーションとして良いのであって女性キャラにまんまやったらただのクソ野郎にしかならん事に気が付けよ作者。
>>71
自分はBL興味無いから攻守の事はわからんが、王子の偉そうで自己中な態度にムカつくのはそういう事なんだな。
>>71
なる程
展開が意味不明でなろうって気付いたけど
なろうと言うよりもエロ漫画の延長で描いているから意味不明なのか
>>73
「エロ漫画だから」を前提に8話を見たら意味不明ながらなんとなくわかったような気がしつつ見れた
酷い内容だな
折角のEDが勿体ない
>>71
あと15年早くその指摘をしてあげられたらもしかしたらここまで酷いアニメ化までされるようなことにはならなかったかもね
アニメ化の話しが来ても断ってたかも?
このアニメはどうか知りませんが、がんばってオーディション受けて、放映前に企画番組で必死にプロモーションし、SNSで告知したりしても、実はエロ釣り下ネタアニメだったり、酷評クソアニメだった場合、声優はどう思うのだろうか。
原作がある場合、事前に内容は分かるはずなので、別に相応の賃金が得られれば、仕事と割り切って何とも思ってないのかな。
>>75
割り切るしか選択肢がないと思う。
声優に限らず、誰だって良い仕事したいじゃん?でも現実は…
あとはわかるね?
声優さんはものすごくたくさんいるので、どんなクソアニメであっても出演できれば立派な実績になるでしょう。
面白そうだったけど、イチャコラしてるのが多く話が盛り上がらないなぁという印象。ツンデレ魔女が古臭い感じ。
なんだこりゃ
なんもかも置いてけぼりのぶっちぎり作者だな
説明とかしないんじゃなくて、作者自身が理解できて無いんじゃ無いかとすら思ってしまう
よくここまで視聴できたなと、自分自身を労りつつ離脱
皆して無理やりくっ付けようとしたり
気付いてないんですか?みたいな展開
ティナーシャが可哀想だしイライラする
天然も度が過ぎるとわざとらしく見えてシラケる
気付いていないって、じゃあ好きでもない男に何度もキスされて
いる状況を自分の中でどう処理してたんだ?
男が何か生理的に気持ち悪いんだよね
普通はヒロインを守るヒーローには安心感が湧くんだけど
ヒロインへの接し方に逆にぞわっと鳥肌が立つ
イケメンなんだけど、何故なんだ・・・
え?
なんで回復できたの?
それなら記憶操作したの何故?
その後のやりとりとかもう…
くそとかのレベルでないな
制作会社によっては良作がここまで酷くなるんだな
月刊アフタヌーンで連載されている作品がこの作品のアニメ制作会社が担当するって発表された時のネットのお通夜ムードが過不足なく理解できた
現代のシンデレラのように欲望に忠実な妄想劇
もう9話なんてギャグでしかないな
これは魔法戦争越えたでしょ
他も酷いけど襲ってきた奴等の事なんて一寸も考えないのね
敵にしても魔女が死にかけている間に襲ってこないってなんなん
王がターゲットでもう死んだと思ったのか?
王宮内も通常運転どおりの平和そうな感じだったけど
さすがにもうつまらないに投票する
8話辺りから「間」が無いというかダイジェストというか無理矢理詰め込んでる感じがする。
これ2クールやる予定だったのが途中で1クールに変更されたんじゃないかい?
9話の毒にやられた男主人公を救う魔女のくだりなんか時間経過をはしょりすぎて魔女が簡単に命の危機を乗り越えたみたいになってたし(まるで一晩で何とかなったみたいだった)。
>>94
このアニメ1話と2話の間のエピソードがカットされてる
2話と3話の間に起きた連続変タヒ体事件がカットされている
3話と4話の間に起きた国内のテロ事件がカットされている
コレの繰り返し、いくつものエピソードがカットされていてティナーシャの心境の変化のエピソードでもある
特に精霊契約をしている精霊術師は異性との交わりで精霊から嫌われる
それはティナーシャも同様で魔女としての力の弱体化にも繋がる
それでもキスされることを受け入れるまでに心境の変化が起きていくエピソードが悉くカットされている
>>95
初っ端からそんな感じだったのかw。
前半はカットにつぐカットの嵐でそれでも間に合わず後半はダイジェスト化するようじゃアニメ化した意味無いやん。
二人の恋愛成就までが話の中心なのであれば双方の心情を描く事こそが一番重要なのにそれを排して何とか話の流れだけでっちあげようとしてたら何もおもろないやん。
>>95
そこまでカットされているなんて、めちゃくちゃ原作者舐められてますね。
あんなことがあったのに、ちっとも変わってないんだなあ。
>>95
人死にも出てるってのに懲りない業界だな
そうやって埋もれていった才能がどれだけあるんだか
ブルーレイ買わないで原作買おう
仮にエピソードがカットされてたとしても
ティナーシャ視点で考えると「体は許しても心は許してないんだからね」状態でしょ
そう見える事自体が脚本が悪いのかもしれないけど、これに関してはティナーシャの言動が一貫してるから原作からに見えるんだけど違うの?
まぁ、そう言うのを好む層がいるのも分かってはいるけどさ、ちょっとね…
>>100
おっしゃる通りティナーシャは原作からそんな感じだと思う。
そう感じる理由は71で書いた(たぶんこうだろうって私見だけんど)。
昔のテンプレ少女漫画アニメが好きなら、楽しんでみられると思う。
ファンタジー世界で少女漫画展開してるから、ファンタジーアニメとして見たら本当に微妙な仕上がり。
その中途半端な物語性ゆえに見る人を選ぶアニメ。
自分は見ててつまらない。
どーでもいいようなオレオレシーンは無駄にあるのに、感情が変化していく機微を描写するシーンは脳内補完するしか無い
なんだコレ
まさか見る側は原作予習するの前提で作ってるとしても、酷すぎるだろ
なろう作画やOP/EDをバカにする風潮があるけどクソアニメは金や力を入れていない方がいいと言うのがよく分かった
力を入れるだけのいいアニメなのかと思って騙されて見ちゃう
1話で切れる方が親切だね
途中で面白くなるかもとか思って10話まで見ちゃったよ
先週までは好きかどうかの自覚もなくチューチューしとったのに自覚した今週からはベットインに始まり一緒に入浴、襲撃にあったら全裸にシーツ1枚で飛び出して敵を追う(やっとったんじゃろ)二人で出てくる場面は魔女がほぼ男の膝上に乗ってる状態と・・・。
もう話が何も入って来ねえわ。
>>108
一緒に入浴・・・
もう観るのやめよう。
ここまで頑張って観たけど
それ読んで自分には合わないと思った。
>>110
ちゃうやろ、ほら何かいかにもな新キャラ出て来たやん。
(ホントはそっちが話のメインなんとちゃうのん?)
前述の通りイチャコラが強すぎて覚えてねえ。
10話でリタイヤ
10話かけても、主人公とヒロインの心境の変化が平淡であまり変わらない中、いきなりベッドシーンや風呂混浴されても、( ゚д゚)はぁ?としかならない。
ご都合主義にしても酷い。
まだ、なろう系ハーレムの方がマシなレベル。
恋愛要素で何とか保たれてた物語だったのに、それすら雑に進めたので、完全に物語性が崩壊した。
物語として糞でした。
10話でリタイヤ
二人があの関係になるまでに10話かけて丁寧に書いてるなら納得できるけど…。
10話かけても主人公ヒロインの心境の変化が淡泊であまり変わらない中、いきなりベッドイン、混浴されても、( ゚д゚)ポカーンはぁ?としかならない。
物語として何とか成立させてた恋愛パートを雑に進めたので、物語としても面白さがなくなった。
ここで指摘されるような必要な描写が原作には存在するとしたら、セクシー田中さんに匹敵する問題だな
>>114
71,101からするとカットされたエピソードに尺割いても結局あまり変わらないっぽいよ
今から戦うってのに続くイチャコラ、無駄に長い入浴シーン(なんじゃこら)、ダイジェスト感ましましの状態でこれ入れる必要ある?
↓ざっくりこんな感じだったよな。
他国の姫救いに行く、イチャコラ、救った姫と魔女入浴(サービスシーン?)、戦闘開始前の死亡フラグみたいなプロポーズ(魔女が了承)、敵の魔女との戦闘(勝利)、帰国、結婚!(ちゅーちゅー)
ぎゅーぎゅーすぎて余韻が全く無い。
いやー終わった終わった~思ったら来週もあるの?何すんの?(子作りとかか?)
原作、漫画全読破組だけど、アニメは最悪までにひどすぎる。なぜ1クールを結婚とこ(おそらくその先も)まで無理くり持ってきたか謎すぎる。
1クールをトゥルダール継承までにしてたら、山も谷もあって充分面白いテーマだったと思う。何なら続編も期待できたぐらい。なのに、端折り過ぎに詰め込み過ぎで、原作読んでいない人からしたら意味不明なパートが多すぎる。
二人の関係性が少しずつ構築されていく、原作の醍醐味とも言える微妙な機微も無いので、全然作品に入り込めない。アニメのチープな恋愛模様は誰も楽しめないでしょ。
戦闘シーンもひどい。今回のレオノーラとか何しに出てきたの?ただの雑魚レベルで何もしてないし、弱過ぎ(笑)原作はマジで緊張感のある戦争で、準備や展開からドキドキ感満載なのにアニメはペッラペラ。
このアニメの出来見せられて、原作読む気になる人なんて中々いないと思うけど、原作はもっとちゃんとしてるよ。何なら漫画もちゃんとしてる。
アニメの制作サイドはマジで恥じたほうが良いと思う。何でアニメ化したのかわからん。
>>120
原作も漫画も読んでない我ですら1話で期待を抱いて(17、今読んだら笑うぞ)以降どん底。
だから原作ファンの人はさぞ無念だと思う。
ほんとこういう原作劣化でしかないアニメ化はやめて欲しい。
>>121
「どう転ぶのやら」大転けだったねw
まあ一話じゃここまでヒドくなるなんて思わないよね…
というかこの魔女すげーババァなんてしょ?
見た目だけ十代にしてるんじゃないの?
最初その点があるからめっちゃ拒んでたじゃん。
とりあえず本来の姿に戻ってから話しないと全身整形ババァとガチ恋セクロス妊娠させようとか王様ド変態か?
そもそもババァはまだ妊娠できるのか?
根底に流れる変態感が邪魔でストーリー入ってこない
絵は綺麗だけど、話が絶望的につまらない
最初の数話はそうでもなかったんだけど、中盤以降の失速っぷりがヤバい
最終回まで視聴。
つまらない原作だったから、つまらないアニメになっただけだった。
駄作はどう料理しようと駄作だったな。
と思ったらなんと第2期までやるらしい。
なんでこんな駄作の続きを作るのよ。
大人と呼ばれる世代には何の捻りもない果てし無く退屈な物語
シンプルなので小中学生位には良いのではと思います
とりあえず流し見には丁度いいMAD動画
話の流れ分かったし原作買う意味ないな(個人的な感想です)
>>133
HPには「外見は16歳くらいの少女だが、自らの身体の
成長を止め、数百年の時を生きている」って記載されてるから合ってる
これもHPからだけど「平穏が訪れたのも束の間、時を超える魔法球が発動し、オスカーは400年前の世界へと跳ばされる」って設定なんで12話のティナーシャは400年前のティナーシャ
話がつまらない…のもあるが、ひとつひとつの話が行き当たりばったり感が強い。
数話見逃しても問題ないレベルで各話のつながりが薄い。
まるでその場その場で話作ってるような感じがした。
キャラにも魅力なし。
特に主人公のセリフ回しがなんかキザったらしくて鼻につく。
主人公もヒロインも感情の無い、脚本通りに動くだけの人形のよう。
一応恋愛ドラマも主軸なんだろうけど、お互い好き同士ってのが全然伝わって来ない。
特にヒロインの魔女なんていつの間に男のこと好きになってたんだ?
とにかくひどいアニメだったわ。
2期やるの?!
1期だって中盤辺りからイチャついているばかりで物語部は取って付けた感じだったのに
これ以上何をする気なんだ…
しかも、ささやくように恋を唄うは先輩を男性としてみるといい感じの青春恋愛なんだけど、このアニメの二人はそういうのないし
2期から成人指定になったら笑うけど
ええ?嘘だろ何このラスト。
男が過去に飛ばされてその時代の魔女と出会って過去を変えるて・・・。
要はリセットじゃん、夢オチと大差無いわ。
2期(あるなら)は変わってしまった世界でまたダイジェストのイチャコラかい!(ふざけやがって)
色々大事な部分を割愛してアニメを制作してしまったのでは?と思いながら見ています。微妙といえば微妙だけど、オスカーが私的にツボなので面白いにポチりました。あと、エンディングが好き。オスカーとエンディングの力で楽しく視聴できるってすごい👍
ちなみに、これ、ハーレムものでも、厨二ものでもございません。愛を知らない魔女がグダグダの戦いをへて契約者の王子にホダされるラブストーリーでございます。
>>147
うん、そうだね。
で、それの何がいかんの?
半裸の女連中がボクちゃんに〇〇様~とか言いながら迫って来るキモオタ向けのアニメの女性向けと言ったところでしょ。
スルーしてやれよ。
世界観、キャラ付け、物語、敵役、心象描写などなど、
全体的にとにかく「微妙」の一言に尽きる
種崎さんはじめ声優さんたちは
実力派揃いなのにもったいない・・・
話に緩急も抑揚も無く、作画は安定しているけど棒立ちで動きが無く、動きが必要な戦闘シーンはひどい
アニメというよりはビジュアルノベルを見てるようなもの。甘めに評価しても駄作よりの凡作だった
終盤の展開は良かったけど、これも一長一短。
女の辛い経験を取り除くために過去改変して、本来の世界を生きていた人たち全てを滅ぼしたのはドン引きした
本来消えるはずの街が残ったことで未来は大きく変わるし、生まれるはずだった人も生まれない事になる
主人公が一般人ならまだしも、為政者の立場でこれを平然とやるから引くわ
中盤でも女の行動を不倫と勘違いして嫉妬して束縛しようとするし、最初から最後まで主人公の器が小さすぎる
2期になったけどますますひどくなったな。
1期は何とか完走したけど、ストレスがたまるので2話切りです。さよなら。
このアニメを見て知ったのは女の妄想は男の妄想より痛いってことです。
白馬に乗った俺様王子様が自分と結婚してくれる夢を見るアラフォー女の妄想は、異世界に行って自分を全肯定してくれる人格のないヒロインたちのハーレムを夢見るバカオタクの妄想より痛いです。
無能作者あるあるで
敵側だけが無駄に強力な魔法だの武器だの
デメリット無しで連発出来るのよな
都合良過ぎな展開はどちらの陣営であろうとクソつまらん
一期の時点で過去改変やレイ●紛いの事しようとしたり、まだ付き合ってないのに嫉妬で部下をフルボッコにしたり等々でオスカーの良いところってマジで何?作中ではオスカーは何一つ欠点ないみたいな評価されてるけど、自分には致命的な欠点ばかり目につく
話淡々としすぎ。アニメではなくワンコインのスマホRPGなら「ふつう」ぐらいにはなれたんじゃないですかね