アニメ『バーテンダー 神のグラス』はおもしろい?つまらない?


前半が特に微妙だったけどちょっと期待
今のところ今期で一番期待できそう
けど、酒って好みなんだから、お任せでも味の系統とか強さとか普通聞いて来ない?
だいたい指定するからあまり覚えてないけど、忘れてるとちゃんとに聞いてくれる気がする
美味しい所のハイボールって本当に美味しいよね
初めて飲んだのが居酒屋だったから、それ以降は敬遠してたけど、ツレのを飲んだらちょっと感動した
別にわざわざ見なくても良いかな、って感じ。興味ある人にはツボかもしれないけど、俺はもういいや。
2000年代の作品ね タイトルも既知だし掲載雑誌か何かで少し読んだことあるかも 時代設定とか現在に照らし合わせているのかな?
カクテルを出すおしゃれなバーなんて自分は入ることはないと思うが酒の知識・蘊蓄を聞けるのは面白そうね
継続決定!
ただしホテル経営会社の担当の女性二人、リア充な感じ鼻につく(今は非正規で給料も底辺なあっしの僻みかな これでも少し前はスーツ着て東京の方へ勤務していやしたw)
客を絶対に裏切ってはならない職業が2つしか無いらしい…
それ以外の職業は、裏切っていいってことですか。
それ、職業侮蔑に値すると思うんだが?
仕組みは「客の観察×教養×酒の知識=客の感じる味と満足」という職業もの
視聴者は味を感じられないので、話の筋は客に共感できない限り成立しない
なので本体はこの方程式における、客の観察・教養・酒の知識のどれかが引っかかればそれなりに楽しめるという部分で、つまり「蘊蓄(う○ちく)メインの作品」になると思う
でもさ、こういう蘊蓄は男女の間で口説く・口説かれるの関係のなかで交わされるのが基本だよ
だからこそ言えるんだけど、こんなのより連れ込み宿のラウンジにいるバーテンダーの客観察日記とかやって、それを恋愛マニュアルにするようなゲスい内容の方が物語としては人気出ると思う
2話微妙だな
方向はいいんだけど、毎年命日に来てるんだからマスターを偲びに来てるし、マスターの酒を欲してるに決まってるじゃん
なんか回りくどく普通の事を外して後で挽回するんだよな
1話も結構そんな感じだったけどさ
と思ったけど、後半悪くなかったな
右の画像(つまらない側にある)のイラスト見て、
シェーカー振りながら空中にグラスを浮かべてるから
奇術をするバーテンダーのアニメだと思ってた😅
>>9
加齢臭ハンパないコメントw
口説く段階で蘊蓄垂れるような男なんて嫌われるだろ
バブル世代かよw
>>26
実際バ○だから仕方ないんじゃね
物価高でも賃上げするから実質変化なしとかいってるけど、
物価上がって企業側も支出は増えてんだから賃上げの財源なんてある訳がない
中小なんか輸入材料買うばっかで輸出で稼いでるとこのが少ないんだから円安も大企業とか一部企業くらいしか恩恵ない
中小が倒産しまくってんのは全部岸田のせいだからもっと下げたっていいくらい
アニメのトピに書くことじゃなかったすみません
41コメさん以降新規コメがない・・・今期作品群の中でどういう位置づけ何だろ本作は?
内容も作画も大人向けで今期の中ではお気に入り
しかし主人公の瞳が赤いのが気になる まさか正体は魔族とか他人外とかじゃあるまいし
原作にないサントリーゴリ押し
とんでもスキルで異世界放浪飯でもあったけど、スポンサーだからってアニメのなかで宣伝するのやめてほしい
1話は前半が特に微妙だったけど今後面白くならないかと今期の中ではかなり期待したけど全体的にイマイチだったな
やりたい事は分かるけど、薄っぺらい
壁にぶち当たっている人があれで立ち直るかよとか、視野の広くない押しつけが全体的に強いとか作者の力量不足な感じ
悪くない話もなくはなかったけど
タイトルからして期待してなかったけど面白かったよ。ただ、中盤のアニメ・オリジナルの話がつまらなかった
芳文社のまどろみバーメイドの方が今風で面白いと思う。でてくる酒は大半一緒だけどこっちの方が自分で作ってみたくなる感じがある
スッキリ大団円的なラストで良かった
サントリーごり押しはどうかと思ったけど
しかし今期は11話で終わる作品多かったような
ふつうは1クールは12か13話なんだけど まあコスパとか原作との調整なのだろうけど
なんやサントリー原作にないんか ごみやなサントリー まぁ炎上してもええやっておもってるとこはあかんな
しかしカス爺の道楽の話とかアニメ化する必要あったんですかね?
旧作を3話まで見てみたら、旧作の方が荒い部分があったりするけど、ホテル関係や常連の関係性の部分を削って個々のドラマに尺を割いて完全に個々の話に注力しているからか、旧作の方が個々の話に引き込まれるね
あと、演出は旧作の方が独特で濃いけど、新作の方が同じ台詞やらやり取りが多くてくどいね
新作は水で薄めて皆で飲んでいる感じで、旧作はそれこそバーでしっとり飲んでる感じだな
旧作の方が好きかも
絵はかなり癖があるのとOPは完全に新作の方がいいけど
>>56
ナレーションはおいといて音響は酷いね
声に対してBGMやSEなんかが物凄く大きくナレーションなんかは物凄く小さい事が多くて色々と耳障り
新作見終わってから旧作見た
旧作の方が面白いな。新作あまり覚えてないけど
序盤はそれぞれ全く別物で方針が違うだけで同じようなレベルかなと思っていたけど、全部見た感想として旧作の方が圧倒的にいい。しっかりと見せつけてくれる。
独立した話なんだけど8話から9話に繋げるのもいいな
癖の強い謎演出(舞台的的?)だし作風は古臭いけど
一気観中。ここのサイトでおもしろいが3割超えていれば、とりあえずは安心して観られるアニメなんだよな。
9コメだが、『ザ・ファブル』16話で山ごもりとバーでの攻防が繰り広げられた回を見た人は、あのコメに納得しただろう
「ガチで酒自体を好きな人って全体の何割くらいの印象だ?」とバーテンダーに聞けばわかる
大体5%以下という返事が来る、食通レベルしかいないからな
実際、酒の専門誌の存在すら知らんのが大半だろ
酒自体が好きなら酒自体を調べてアニメで学ぼうなどと思わんし、話し上手なら酒の話題なんぞ不要だ
気遣いに目が行かないからモテねえんだよ、酒の知識が不足してるからじゃねえ
バーテンダーの人間観察力を語らせた方が何千倍も面白いんだよ、想像力なかったな
連れ込み宿の一階ラウンジのバーとか行って話聞いてこい童貞