アニメ『勇者、辞めます』はおもしろい?つまらない?


第1話だけしか見ていませんが、ギャグアニメだと思うのですが、ギャグアニメとしては中途半端過ぎ。良いところが無かった。
こんな魅力のないもんをよくアニメ化したな
元勇者の常勝理由もただ強いだけのダイジェストで見せつけて来ただけ
半端なプロモーションで魔王の下に就こうとして必死さもなにもない
その場の雰囲気に流されて少し持ち上げられて調子に乗って意思はふにゃふにゃ、戦が終わってなあなあにされて落ちぶれた先の話のどこに魅力を感じろと??
怪人開発部のクロイツさんは最初から企業企画から来た話だからグラフや資金の話が出来たが
冒険ファンタジーに現代要素入れたいなら最低でも現実主義勇者くらいの転移者連れてこい。
ギャグにもならない薄ら寒い自分語りで30分終わって2話も見ようって奇特な人が入ればいいな
1話まとめると自虐風自慢話してくるややヒステリックを患った自分を勇者だったと思い込んだ精神異常者の話です。
この主人公きつすぎオロロロロロ
いまのとこ今季ワーストアニメだわ
勇者が魔王側につくとか重い決断のはずなのにノリが軽すぎイキリ多すぎオロロロロ
設定は嫌いじゃないんだが他があまりにもきつすぎる
人間サイドに掌返しされた勇者が魔王側に寝返るのは別に構わんが
どう見ても文明・社会レベルが我々の世界の中世レベルにしか見えない
且つ勇者が現代サラリーマンとかの転生者でもなさそうなのに
円グラフだ棒グラフだ持ち出してプレゼンとか言い出すのには違和感ありすぎで興醒め。
少し前のおでんをそのまんま出したアホなのとかもあったけど
この手の作者、異世界舞台にしたがるくせにホントそのあたり雑すぎる。
世界の何もかもを一から作れなんて無茶は言わんからせめて雰囲気とか文明レベルとか少しは気にしろよと。
今期の異世界物枠として試しに視聴。とにかく登場人物の設定とか他も、ありきたり、且つ稚拙に感じた。
Bパート数分でリタイアした。
ウクライナ人を散々蹂躙し殺害したロシア兵将校が
俺を馬鹿にしたロシア人どもに報復したいから仲間にしてくれって
ウクライナに懇願なんてすると思うか?
そしてウクライナも仲間を散々殺害したロシア人を受け入れると思うか?
いくらフィクションなアニメだとは言え馬鹿馬鹿しくて見てられない
>>10
それは流石に現代人の感覚を持ち込みすぎじゃないかな?
古代や中世なんかだと戦で功を立てすぎて疎まれてとか
政争に敗れてとか理由は色々だけど
仕える国・主君を変えて結果敵味方入れ換わるなんて事はままあったわけで
>>10
そのロシア兵が、ロシア国民から蔑まれ、プーチンから暗殺命令が出されれば、同じ様に行動するかもしれないぞ。
上手く暗殺から逃れられれば、だけど。
>>9
なぜ敗戦したのか弱点をカバーさせるためにどういう戦略をたてるべきか強い相手と戦うための軍略を話すわけじゃなく俺が強かったからってアホのプレゼンで納得した四天王のおツムを作るしかできない作者の思考にファンタジー世界観ぶち壊しのプレゼンやグラフ、福利厚生と今風なもの取り入れてきて大手が初手でしない表現でなぜ笑いがとれると思ったのか考えきれないで呆れる
1話で切っていいだろなー
1話切り途中2倍速にした
なろうの親戚のカクヨム掲載作品のアニメ化です
素人らしい頭の悪い
ストーリーです
まーたいつものゴミなろうですわ
俺TUEEEイキリですわ
仲間足手まといですわ
迫害受けて可愛い魔王に寝返りですわ
ロリ幹部と婚約ですわ
魔法使い幹部ももうすぐ落ちそうですわ
きちぃ…
何回似たような話作るんだか。もう後の展開なんて容易に想像できてオリジナリティも需要もないです
>>15
が全部言ってくれてた
なろうってなんで主人公だいしゅき~幼女が頻繁に出てくるんだろうな
まぁそういう事なんだろうけどな
プレゼンとか始めたのはマジで違和感無かったわ
この手のなろうは全て転生者って決まってるからさ
けど上で転生者じゃないって書いてあるの見て気付いた
マジで薄ら寒いね多方面から
主人公は魔王側に付いてどうしたいの?
人間に復讐?
だったら一人でも出来るよね?
ただ群れたいだけ?
山奥で一人静かに暮らすとか
前期だかの勇者のパーティーを追われて云々みたいに
田舎の村でひっそりとかそういう考えは無いんだよね?
目的がわからないのもまたつまらなさに拍車を掛けてくるわー
>>10
君ただでさえ例えのセンスないんだから変に今起きてる問題とこじつけない方がいいよ(^ω^)
>>16
幼女の主人公さましゅきしゅき!は作者の願望でしょうね
なろうカクヨムその他だいたいの素人投稿小説は読者の需要より筆者の理想を優先して筆を進めてしまうので「自分を投影した主人公はもちろん最強で女の子全員からモテモテ」となりがち
そのデキで馬鹿正直に商業展開なんてするから異様にキツイんでしょうね
当然そんな素人は全体の物語じゃなく特定のシュチュエーションがやりたいだけなので目的なんていらないんでしょう
>>17
こんな馬鹿ってウクライナの戦争を他人事だとかし思ってないんだろうな
東日本大震災の時なんてサザンのTSUNAMIって曲が規制されたり、京アニ事件があった頃は火災に結び付くアニメとか規制されたりしてんのに
ガチでゴミだな
>>20
そのお気持ち表明は10に対してなのか17に対してなのかアニメに対してなのか分かりにくいので主語を明確にしましょう。
本文の批判との因果関係も分かりずらいです。
やり直し。
仲間なんて足手まといとしてた、
この元勇者が自分一人で魔王とやらをやればいいのに
何故か面倒臭そうな魔王軍の面接を受けている。
>>22
それだと可愛い魔王や美人幹部やケモ幼女とのイチャコラ無しの殺伐とした復讐一辺倒な話になりかねなくて作者が書いてて面白くないんだろう。書き方次第ではそっちのが面白くなるかもしれないが、なろうやその類の作者はだいたいが己の願望を抑えずに垂れ流す方を選ぶから・・・
どうせ美少女魔王らとイチャつくだけで
ガチで人間滅ぼそうとかしないんでしょ
それだとダイの大冒険のバランみたいになっちまう
魔王倒して、直後は英雄扱い、その後恐怖から扱い変わるなら分かるけど、倒した直後から恐れられる意味が分からん。
人類裏切るならそれなりの理由が必要でしょ。例えば正しいと思ってした行動が一部の人間に恨まれて、それが原因で敵認定されるとか。
とにかく勇者辞めますを見るの辞めます。
>>23
なろうにありがちだけど、主人公TUEEEしたがる割に仲間集めたがるからちぐはぐな事になるんだよな
主人公様一人で何もかも賄えるのに仲間を集める理由が皆無
人恋しいからとかいう理由があって、それが描写されてればまだわかるんだけど、描写されないか、されても一行で終わる取ってつけたような説明が入っておわりかだからなあ
>>22
最後まで頑張っ視聴したけど、魔王は支配した領地の市民たちを蹂躙する行為を認めなかったとか何とか。
そういった自分達に不利な制限をかける理由なんかが知りたかったとか魔王とお話ししたかったとかそんな理由があるらしいぞ。
>>29
「俺、元最強勇者。今は訳有って魔王軍で働いている」
みたいなスタートで良かったかもしれないね。
そんでおいおい『元勇者に何があったのか?』みたいな、回想エピソードを挟んで行く感じで。
>>7
わりと伏線だったりする
まぁ、ネタバレされても「なんだそんなことか」ってレベルではあるけどな
ネタバレされても困らないだろうし
この世界は数千年後の未来の地球
主人公は科学と魔法の複合技術で作られた生体兵器
既に文明は1度衰退して滅んでいる
>>32
どうでもいいが
滅んでたらなおさらプレゼンや福利厚生なんて言葉出てこないんだわー、設定浅すぎて援護で首絞めてる。
>>32
おっ、ネタバレ解禁か?
主人公は文明が滅びる前から稼働している人工生命体
あと滅んだのは人類側で魔族側は滅んではいない(滅びそうにはなっている)
それと魔族は異世界からの侵略者
いやぁ主人公さんウザいっす。
ひたすら巨乳パツキンにダル絡みセクハラやる気ないアピールした後やることはやってますよとかガイジムーブがキツ過ぎる。
最初から真面目に取り組む姿勢見せれば好感もてるのにわざわざまどろっこしい真似してもうただのクソガキだよ。コイツ主人公にしようとか考えつく作者とかどんだけ捻くれてるんだろうね。
で案の定パツキン魔法使い顔赤らめて落ちましたわ。いやどこに???
どこに惹かれたの?コイツのどこがいいの?現実だったらどんなイケメンだったとしても嫌悪感で関わりたくもない相手だと思うんだけど、やっぱなろう世界って作者に歪められた世界なんだね。
原作未読
第一話を視聴した時には「ちょっと面白そう」と思ったものの、第一話で土下座してまでも職を欲した元勇者が、温情で仮採用となり、第二話で実際に働き始めるのだが、途端に態度がでかくなる。ほんのちょっと働いただけでドヤ顔をし、セクハラまがいの褒美を要求。もうね「頭がおかしいのでは?」と思ってしまう。
2話途中で脱落。
幼稚園児の群れに入っていった大学生が「何をやっているんだ?どれ、俺にさせてみろ。ほら簡単だ」とイキっているようなさまを延々と見せられる赤面アニメ。「すごい!どうしてそんなことが出来るの?」と目を輝かせる幼稚園児たちに「こんなこと出来て当然だ!ていうかお前らが何で出来ないのかが不思議だよ!俺と同じ人間のくせに!」とイキっている大学生・・・
いやもう恥ずかしいやら痛々しいやら・・・顔から火が出て我が家が火事になるんじゃないかと思ったくらいだ。
作者は一体どんな顔をしてこんな恥ずかしい妄想文を書いているんだろう。一度拝見したいものだ。
まあ、面白さを感じるのは人ぞれぞれだから面白いという人がいるのもおかしくはないが、その面白いという人の中に「は~この主人公カッコいい・・・」とため息を漏らしているような人がもしいるとするなら、その人は明日にでも精神科に行った方がいい。精神に異常をきたしている可能性がある。
まあ、一番おかしいのは、こんなもんの1話を完走してしまい、2話途中まで見てしまった私なのかもしれない。
伏線らしきものは一応あるんだが、主人公がこうもイキリカスだと視聴継続するのが辛い
2話で切ります
1話の主人公語りでギブ
そこまでして魔王軍に就職する意味がわからん
獣人とのんびりスローライフのほうがまだましだったのでは?
どうも問題の解決方法が安易。
しかもそんな安易な解決方法を思い付く者が、魔王軍の中で誰一人いなかったって言うのもね・・・
なろう系の多くで、特に内政チートや天才軍師賢者()なんかで顕著な問題だな
作者がアホすぎ知識無さすぎで主人公の優秀さをちゃんと描写出来ない
周りのキャラをすんごいアホにして相対的にアゲるしか出来ないっていう
忙しい人へ2話まとめ
幹部の数十件ある仕事の1つ減らすために
人付き合いができずに逃げてきた自称元勇者が幹部に人の使い方と接し方の手ほどきする話。
5分くらいあれば終わる内容
まぁ、ストーリーはとにかく魔王軍幹部とか女連中とのエロ 展開があるならいい。とりわけ魔王の女。やらしそうだわー
最近のアニメはもう舞台が中世ヨーロッパなだけで見たいと思わなくなってきた。
それくらい似たようなクソなろうアニメ連発でもううんざり!
これよりは村人Aの方が面白いなー
なんか元勇者が魔王国に召喚されたソーマ・カズヤみたいになってて、既視感も凄まじい。
>>7
この世界は3千年前に現代社会が魔王ベリアルの進行で破壊された世界です 勇者レオは3千2歳の東京で培養された生体兵器ですから現在サラリーマンの知識も製造時にインストールされています
>>16
転生者じゃない 転生者ではないですが勇者の出身は東京都です この異世界は魔界に攻め来られたせいで現代社会が滅んだあとの世界です で主人公は3002歳で日本が滅ぶ前から生きてます
主人公は魔王側に付いてどうしたいの? 極論を言えば自殺です 長く生き過ぎて精神面が壊れたことに気づいたので ですが自殺するにも勇者は強くなり過ぎた上に彼の心臓にはマイクロブラックホールを利用した永久機関があり 自身を殺せる物とこの永久機関を託せる相手を探しています で魔王軍に期待して魔王軍の面々を見極めてる
>>25
理由 おそらく勇者が嫌われるように動いたから のちに語られる勇者の本当の動機を考えるとね
>>37
この描写には叙述トリックの一つ信頼できない語り手って手段で書かれているが 正直原作者は使いこなせてない叙述トリックもどきになっている そのうえでアニメではさらにひどくなっている
ちなみに主人公が上から目線なのは伏線です
>>48
とりあえず レオが敵になるまでは続けてほしくはある
敵になったレオはそのチート性能のせいで絶望感があったから アニメで描写しきれるかは 無理だと思うけど
>>59
止め刺せないならせめて魔王と四天王を何かしらで縛らないと。
普通に魔王と四天王野放しで帰ってくるのは勇者としてダメだろ。
流石に裏切られたは草
第3話概要
身体機能が優れているだけで知能が低く使い物にならないリリが、魔王軍四天王とかいう幹部やっている時点で『魔王軍の負けた理由はこれだな」と、敗因が解る
>>65
感想ひととおり読んでいると仮初めの部分だけを見て切るとしている人が多く感じる
つまらなかった人は伏線回収前に
物語が転換する前に切るのでしょう
なら設定がもったいないからだよ
>>63
前提が間違ってるがその部分はまだアニメでは描写されてないから暫くアニメを続けて欲しいと思ってる
2話にて何故か勇者が優秀なビジネスマンとかコンサルタントみたいなポジションにいて、しかも出したアイデアはあまりにもありきたりなもの。
そんな2話を見た後だったので、勇者が有能()コンサルタントポジションで行く作品なのかと思ったら、3話では悉く空回りした挙句、ロリ獣人が勝手に学習してめでたしめでたし。
単なる運じゃねーか。
有能()コンサルタント設定はどこ行った?
しかも内心ではロリ獣人の事を「言っても理解できないバカ」と見下していた勇者。凄まじい嫌悪感を覚えた。
どの口で『仲間を頼れ』などとほざくのか。
ロリ獣人に学習させる為にあえて補給部隊を任せていたという設定だったが、魔王軍の唯一の味方である竜人族を敵に回してしまうリスクや、魔王軍兵士らが飢える危険性を天秤にかけてまでやるべき事だったのか?
他に学習させる方法はいくらでもあったのではないか?
・・・などと、非常に馬鹿馬鹿しい内容になっていた。
なかなかに酷い作品ですねこれ。
ひとつひとつの事の顛末ごとに、でしょうね!
で終わるアニメだった。
嘘っマジかってのが欲しい!
最強って設定が多いなかでこれは、、、(--;)
ってなってしまった。
なんか物語の出来事に対して経緯がわからず弱いせいで全て作業じみたストーリーに見えてしまう。
>>72
おまけにリリが大好きな人(=自分)をいわば人質に取るという鬼畜の所業
良く出来た大人でも愛する人が突然病気や事故で危篤状態に陥ったら大抵は冷静ではいられない
なのにゲーム的なノリで試練を課すあたりコイツ絶対人として大事なものが欠落しとるだろ・・・
一応なるべく3話までは見て判断する主義なので今回も見たけど、来週以降の録画予約は消した
>>70
前提も何もアニメの進行内容が勇者が勇者として魔王討伐したって話でしたでしょ
実は手を抜いて誰もころさなかっただけで遅かれ早かれ進行はまたするんだから嘘バレは必至。
元から寝返る気があったなら人間サイドに疎まれて落ち込んでしまう描写自体いれるべきじゃない、
視聴者からしたら魔王軍すら討伐せず人間サイド騙して逃げて食うに困ったからその場の流れで意思を簡単に曲げる芯のないキャラクターに軽蔑するしかないわ。
後から実は俺をころしたくて~と言おうが後付けにしか聞こえない
3話冒頭、兵糧をかけっこで誰が1番早く持っていくかで走るリリ、追う元勇者。
1話でウルフ化していないリリとの戦闘を軽く倒せました描写していたのに
ただ走ってるリリに追いつけない←はっ?
リリ本気モード、ウルフ化には転移して一瞬で追いつく←はっ?
ちなみに他にもおかしな所はあるが突っこんでいたらキリがない。
作者とアニメスタッフって違和感感じないの?アタマ悪いの?やっつけ仕事ってこんな作品に使う言葉なんだなぁ
確か自分は本作、初回かその途中で切ったが・・。
3話目までこんなの見てる方々、凄いと思ったw。
古くは百錬ワクチン、それ以降も異世界チート魔術師ワクチンとか八男ワクチンとかで耐性が出来てるので、この程度の作品なら完走も余裕。
ただし、完走できる事と面白い事は全く別である事を、ここに明記しておくものである。
>>81
同感。
そんな事できるならそもそもあんなごっつい鎧姿にならずに最初から顔面チェンジだけしとけや。って話です。
1話2話まではまおゆうの二番煎じかと思ってたが3話から魔王軍の不備が目立って面白くなってきた。魔王ちゃんも可愛いし、しばらく視聴しようと思う
>>3
でもそのイマイチな原作をアニメ化するとしたらって観点で見ると、最低ラインギリギリを保った作画だったり(かわいいキャラはちゃんとかわいく)、芝居の基礎がきちんとした声優を揃えてたり。
製作サイドの本気度合いを見るに決して潤沢ではないだろう制作費でつくっているにしては良くできてる方だと思う
あんま聞かんけど新しい制作会社なのかな?
とりあえず応援はしたいと思った
4話5話と作画のクオリティが落ちていってる
これで声優の演技に見所なかったら酷いことになってたな既に
幼稚園児に見せるのであればそんなに悪くはないのかもしれない
つまらなくて見てくれないかもしれないけど
>>78
スマホワクチン、スライムワクチン、盾ワクチン、賢者ワクチンもちゃんと打っとけ。免疫つくぞ。
自分がこれまで全くできていなかった事を、ドヤ顔で魔王軍幹部に説教する主人公。
非常にムカつきました。
最終話でこの勇者が魔王と四天王にフルボッコにされるオチなら最高なのに。
>>51
生体兵器魔族絶対ころすマンに人の心が生まれた直後なら世界観ぶち壊しなセリフもありだけどー、長年人にすら馴染めないくせにイキるわ気付かないわポンコツもいいとこ、会話ができるようになったからと言って知性が乏しい魔族たちにイキるわ、精神年齢が少年から更新されない3000歳は気持ち悪い設定だね(笑)
ネタバレしてくれてる人のおかげでクソアニメ見なくても痛々しい設定が楽しめて嬉しい
なお俺一話切り
第6話
勇者が過去語りを始めたが、長命故の悲哀が全く感じられず、中二病患者の謎設定語りか、居酒屋のおっさんの武勇伝とかみたいで聞いてて不快だった。
大切な人が自分を置いて先に死んで行く悲しさとか、自分がどんどんバケモノになって行くような感覚に恐怖するとか、もっとそんな話を語って欲しかったけど、この作者さんには難しかったかな。
最新話視聴。ネタバレ君のおかげでちょっと知ってはいたけども、なるほど凡百クソ作品に比較したら少しマシな感じが漂ったので、アニメ化されるだけの事はあるかなとちょっと見直した。
面白い、と判断するまでではまだないけども、割とゆるくほぼ全作品を出来るだけ視聴する方針の自分からすると視聴継続するには充分かも、と感じた。少なくとも同系統テンプレの元魔王アニメは言うまでもなく、既に数クール経過しているにも関わらず展開がない先が見えている司書アニメとか虚無が確定している可愛いだけアニメよりは断然マシな匂いがしてきた
>もっとそんな話を語って欲しかったけど、この作者さんには難しかったかな。
なぜ終わってもいないのに上から目線の評価なのか?
そういったご要望ならクライマックスまで見てみるとよいと思いますよ。
>>91
>最終話でこの勇者が魔王と四天王にフルボッコにされるオチなら最高なのに。
原作ネタバレやめて下さい。
自分はあのシーンで涙しました。
逆にあの状況でそこまで語ってたら臭いというかリアリティがないし、そもそも人間ではなくホムンクルスな主人公にそういう人間と同じ感情を求める感覚のほうが浅はかな中二病患者全開感あるわな
>>102
また同じ様な場面を繰り返して語ってくれるシーンがあったとしても、それは今回のシーンの二番煎じになって感動も何もないと思うんだけど?
>>101
否、これも凡百のクソの1つだろ
ゆるいだけでいいなら他なろうと変わらんだろ。
他作品と比べられるほど出来がいいのかもう一度考えて話した方がいいよ
6話まとめ
コミュ障を治すための奥義「気合いで人の話を聞くこと」を
体得した幹部に元勇者が自らの過去を愉快に話し始めるが自分の言いたいことをいうだけで言葉のキャッチボールはありません。
幹部から「お前の言いたいことが理解できない」とダメだしされて終了。
勇者の過去?話し方に強調した部分が無かったので寝かしつけたい子供に話すとすぐに寝てくれる内容でした。めでたしめでたし
>>108
ゆるいだけでも見ていて苦痛なレベルというのがあるんよ。このアニメも同じレベルだったけど少しマシなクソになった。
異世界チート転生とか最強魔王が転生とか最強賢者が転生とかと比べると、元々が最強人造生物兵器なら、今まで不自然に感じていたご都合主義的な主人公ムーブがかなり(少なくとも他のテンプレ作品よりも)納得できるものに変わったから。
俺のコメ104もこれが根拠。104は100へのレスのつもりだった。元々人間じゃない主人公が魔族四天王の中でも最も人間を憎んでいる半妖相手にそんなヒューマンドラマな話をするってほうが、むしろご都合主義的主人公ムーブで不自然なんじゃないの、と思った
>>106
そこがここから先の興味になるんだよ。人造生物兵器ならどういう思考回路で設計されたのか、人間に害をなさないよう設計されたはずだけどそれがどうして長年を経て人間と決別する結論に至ったのか、とか。
人間的な行動はそう設計されているからだし、不自然な行動が目に付いたのは人間じゃないから。後から思い出せばそういう風に狙って描かれていた、確かに示唆されていた、と思える。
それを面白いと感じるかどうかは人それぞれだけど、少しは自分で考えような、脳死で批判するだけじゃ信者と同じだぞ
>>111
なろうだからとハードルかなり低く視聴してマヒしてないか?
物差しにした作品全部低評価押されてんじゃねーかwドングリの背比べじゃんww虚しいから、やめとけww
>>113
うん…それは否定しねぇよ…この作品もあくまで、俺の中ではクソの中でもマシなクソになった、この先もう少しマシな何かに化ける可能性がほんの僅かに見えたというだけで。しょせんただの暇つぶしなんで俺にはそれで充分なんよ。
>>112
人造人間に人間的な感情を求めるなー
でも人間的な事をするのが興味を引く所だよー
清々しいまでの論理破綻だな。
人間達に危害を加える気のない魔王と戦った理由がよくわからんな
四天王のなんちゃら以外は人間への憎悪とかないし
なんで命のやり取りしてたかわからん
ホムンクルス(笑)だから制作者にいいように操られたん?
この主人公は凄まじい能力を持っているのに、物語がこういう感じなのでその能力を発揮する場面に恵まれない。
こういうの、死に設定とでも言うんですかね。
宝の持ち腐れみたいな事になってる。
マシンゴーレム発見!
↓
こいつは使える!(デュフフフ・・・)
↓
あれ?故障してた?ヤバくね?
↓
なんとか倒す
↓
(攻撃パターンや弱点などについて)
それくらい常識だ!
じゃあ、使う前に点検整備するのは常識だと思うけど、それが出来ていなかった事についてはどう思うの?
この勇者、自分ができていない事を他人に押し付けるから大嫌い。
>>115
例え人間のような行動や思考を組み込まれていても、人間を遥かに超える性能と人間のためのマインドコントロールを与えられた存在が、人間と同じ行動や思考になると思うのか?そこが興味だろ?その程度の思考力で他人を論理破綻とか言ってのけるとか恥ずかしいことこの上ないからやめとけよ
つまらないと思う人がいるのは理解できます。
しかし私にとっては割と面白いです。管理職だったのでw
異世界を舞台に、オレの考える優秀に生きるための社畜理論を展開してるだけで全く面白くない。魔王軍が箱庭すぎるし。
第8話
回想シーンにて唐突に登場したインプ師匠が、レオから主役の座を奪った回だった。
この話の流れで主人公がこんな性格になってしまったのなら、インプ師匠の教えも無駄だったなー、浮かばれないなーという気がしました。
アニメ化企画したやつ・・・もっとちゃんと会社の利益になるアニメつくれ!アニメ界のためにもちゃんとしてくれ!
これで最後ハッピーエンドで終わったらつまらんが、主人公死んで魔界が良くなる終わりなら、面白かったと思えるアニメになるんだが、どーなるかな?
主人公が急に俺を殺せとか言い出してビックリ。
衝撃の展開というより、ここまでの話が自分を殺させる為のものだったという事実が衝撃的だった。
これまでの話のどれもが、どうしてもこの展開に繋がらなくて困惑中。
>>135
慎重勇者も似た様な感じだったよーな
軽いツイストは標準装備になったが
問題なのはそれが既に陳腐化してることだな
>>10
おまえ・・・・
戦国時代を否定するのか?
下克上の世の中だと当たり前にあった事だぞ
馬鹿なのかな?
今の感覚で言うと豊臣秀吉も徳川家康も織田信長も大量虐殺の裏切り者だぞ
つーか戦国時代の武将なんて
私利私欲や一族の為や理由は色々あるが
裏切り者だらけだ
今の漫画に影響されすぎ
苦しみの中で悩み迷い葛藤の中で絞り出すように決断しないと嘘だって感覚自体が本来おかしいんだよ
今の感覚で言うと転職みたいなもんだよ
給料出せません、ウザい上司がいる、ブラックすぎる会社
はい!転職ねって感じだ、戦いが生きる糧なんだよ
傭兵なんて金で簡単に裏切るし
それが無ければはいさいならだし
どこにでも行く
勇者も傭兵みたいなものだ
急に出て来た対勇者魔法『アンチレオ』(笑)
作者が発狂していないか心配になる。
11話にて、最後にわーーーって叫んで適当に終わる締め方久しぶり見たわ
わーーーってなんだよw
[レオ...]とかでいいのに[わーーー]ってwww
ほんと草
これが悲しい宿命を背負わされた良い勇者だったなら、死んだら泣けるし生きてたら嬉し泣き(結局泣くのか)できるけど、この勇者は自分勝手だし、自分の事は棚上げするダブスタ勇者だから、死んだら清々するし、生きてたらなんかガッカリしそう。
どうせ勇者死んでないだろ
なぜ俺を殺してくれなかった?~
勇者としてのレオは今ここで死んだ~
お前はこれから魔王軍のレオとして生きるんだ~
お前は私達のかけがえのない仲間だ~
みたいなしょうもないやり取りして終わると予想
あ~ホントしょうもない
最後までけも耳のガキがビービーうるさい作品だった。
で、大霊穴って結局どうなったんだ?閉じたの?
なんか最近こういった、以前何処かで見たようなパクリみたいな作品が増殖してるのはなんなんだろうな?
一応最終話まで見たけど、終わり方までよくある容易に想像出来るような展開。
造ってる連中は一体何がしたいんだ?
精神壊れてたのに立て直し早すぎ、実は大した事無くって戦って鬱憤晴らしたかっただけに見えますね、見せ方がとんでもなく悪いwww最終話で早く死ねってずっと思ってたwwww生きてて舌打ちしたの初めてかもしれんwwww
完走目前の最終話の途中で切ったのは、これが初めてかもしれない。
それくらい酷い茶番だった。
さすがに無いと思うけど、もしも2期があったら軽蔑するレベル。
勇者を辞めてもレオはこれまで通りに永遠に生きていくってこと?
共に生きていこうとする魔王とか四天王は
寿命が尽きたり病気とか事故でいつかは斃れるよ。
こんなオチでいいのかと。
常に学習し成長し最強と最高の知識を手に入れた3000歳の知恵で考えたとは思えない、穴だらけ自滅物語。
視聴者のために精神年齢低い人格を選んで演じてくれてありがとな泣
すげぇ気持ち悪かったです!!拍手
この世界にも波が発生してこの勇者と盾の勇者がぶつかって、共倒れになって二人とも消えてくれたら良かったのに。
普通に観たけれど、獣耳の声優の声が耳に障る。
田中美海とかいう声優さんのようだが、声優さんも監督なんかに求められてだしてるんだろうから仕方ないのかも。
積み上げて来たものを最後の最後に自らぶち壊しにする、非常に斬新なストーリーでしたね。
2話で視聴停止。1話で使えない仲間を切り捨て単独で魔王倒したとか言っておきながら2話で仲間をうまく使えとか言うダブスタ。反吐が出る。
普通のなろう系かと思って見たら、奥が意外と深くてついつい、一気見してしまいました。
Teruちゃんの評価でA評価だったから見たが、う○ちだった。どこかのアニメで見た様な展開や設定の連続。このアニメで新規に得られたものなが無かった。。。